2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

今日は、朝カフェの日。朝10時に起きれたので(うちはいつも11時~12時起きです)朝カフェに行くことになりました。最近、なかなかいけなかったので張り切って出かけました。かなりの急な坂を上っていくとバールがあります。イベリコ豚のハモン・セラーノがたっぷり入ったサンドイッチみたいなものをパクリ。最近のお気に入りバールです。また近いうち、写真撮っておきますね。家に帰って、ご飯作り。今日のお昼は留学生が1人だけ旅に出たので、大人4人分。お昼の後、少し休憩してからお買い物にいきました。だいたい4~5日分の大人5人分。どでかいカートにわっさり買いこんで帰りました。いつも買い込む量が多いので、キッチンにしまうだけでも一苦労。疲れたので、部屋でのんびりしようと思ったら、旦那さんが足を揉んでくれました。少し寝たら回復したけど、疲れがとれきれないので、今日はゆっくり過ごすことにしました。よる、ご飯を作ってからバナナがそろそろやばくなったので2本使ってバナナケーキを作りました。よるご飯の後には、別の留学生の子が泊まりにきました。明日の朝一で日本に帰るんだそうです。明日は火曜日、大きな公園で市場があります。衣料品からお花から、日用品いろいろあります。お昼2時までなので、起きれたら行ってこようかな。今日はれなちゃんの写真を撮らなかったので、また載せます。今日は、れなちゃんが私の顔をのぞきこみつつ、「ママ」って言ってくれました。記念日かな?
2009年05月26日
コメント(0)

最近はまた忙しい日が続いていました。留学生の子が21日から1人増えたので、私のご飯作りも5人分。しかも、サッカー留学で来ている子ばかりなので、よく食べます。なんせ大量なので、下ごしらえだけでも時間がかかります。おとといは、留学生の子達が行っている語学学校の先生のおうちに、およばれ。スペイン人は、週末にはお父さんがパエージャを作ってみんなで食べるのが一般的です。よるご飯にみんなを誘ってくれたので、みんなで行ってきました。日本人がれなちゃんも合わせて8人。先生の奥さんと先生で、みんなで10人です。でも、先生の家はすごく大きいので、余裕で入ります。庭にプールもあるくらいの豪邸です。(スペインでは豪邸に入りませんが・・)海老を鉄板で焼いたもの(ガンバス・ア・ラ・プランチャ)とパエージャがでました~。先生が作っているところをみんなで見たり、つまみぐいしたり、ワインを飲みながら適当に過ごします。パエージャできあがり~~。えびとイカとムール貝が入って、めちゃおいしかったです。スペインでは、パエージャが有名ですが、レストランで食べるパエージャはあまりおいしくないと思います。中には、おいしいレストランもありますが、日本人が旅行で行った先で美味しいレストランを見つけるのはむつかしい。冷凍のパエージャを出すレストランもあります。でも先生の作るのはさすが一家のお父さん。作り慣れてるし、いろいろ入れるからおいしいです。みんなでワインがすすみます~~食べ終わったのは夜の12時。スペインの夕食は10時スタートです。2時間くらいかけて、喋りながらダラダラ食べます。久しぶりにやるとすごくおもしろいけど、日本人にはちょっとつらいかな。昨日はお昼から、こっちに住んでいる日本人の方がカレーを作って来てくれてまたみんなでカレーパーティー。飲みすぎの次の日にカレー・・・・・つらいけど、おいしかった。そんなかんじで、ここ数日パタパタ忙しかったです。おいしいもの食べてるし、外周にもあまり行けてないし、やばい・・・お腹が戻りつつある・・・また地道に頑張ります。で、れなちゃんのカワイイ写真が撮れました。芝生の上に、はだしで座らせたら、芝生のチクチクに触れませんでした~。最後に、世界遺産である、トレドの外観です。奥に見えるきれいな建物は昔の王宮です。トレドは昔は王様が住む都だったんですよ。今は王様はマドリードに住んでいます。日本で言う、京都にあたります。ではまた。
2009年05月24日
コメント(0)

今日は、マドリードまでお出掛けしてきました。留学生の子と、同居してる子とれなちゃん、旦那さん、私の全部で5人。マドリードまで車でちょうど1時間くらいです。今日は、プリンシペピオっていう駅なんですが、駅のなかにショッピングセンターがくっついているところに行きました。そこのすぐ隣に、中華の食材屋さんがあって、しょうゆとみりんと片栗粉を買いにきたのです。ついでに、プリンシペピオのショッピングセンターもウロウロしようというわけです。留学生の2人とは別行動で、もっと町の中心に電車で出かけていきました。しょうゆが日本円で1リットル650円くらい。みりんは1リットル870円くらい。。。。。。めちゃくちゃ高いです。でも、醤油はキッコーマンでみりんはタカラ。米酢はミツカンの米酢です。米酢は300円くらい。日本のものは高いですが、やっぱり違うので買います。しょうゆは、中国から入ってくるものがありますが、全然しょうゆではないらしい。なるべく中国産はひかえたいですもんね。さっさと買い物をすませて、プリンシペピオのほうへ。駅の中なんですが、映画館もあります。いろんなお店がはいってて、3階になってます。車なんかもどかんと展示してます。正面にあるのはトヨタの「IQ」っていう車のようです。今日は、れなちゃんにおもちゃを買ってあげました。明日、写真を載せますね。そして、旦那さんはハーフパンツを買い、私は散歩用に帽子と、自分の服を2枚買いました~。久しぶりのスペインでのお買い物。良いものを探すのは大変だけど、おもしろいです。日本で話題の、ZARAとか、H&Mなんかもはいってます。あとはMANGO(マンゴー)とか、BLANCO(ブランコ)なんていういたって普通レベルのスペインの洋服ブランド屋がずらり。もっといろいろあるけど、やっぱり生地がみょうに薄いものや、縫製がひどいもの(ほどけていたり、糸が切れていたり、破れていたり・・・・いろいろ)色がケバケバしいものなどなど。ほしいなっと思うような服はなかなか出会えません。そして、私もサイズ的にそんなに何でも着れるわけではないので更にしぼられます。私としては、お店をウインドショッピングだけでも楽しいのですけど。滞在時間2~3時間でカフェもしてトレドに帰りました。帰ってすぐに少し遅めのお昼ご飯を作りました。中華食材屋さんで、もやしと豆腐をゲットしたので、ビビンバを作りました。あとは冷奴。ほかにもいろいろ。その後、昨日ダルすぎてお休みしてしまったトレドの外周に行ってきました。今日は、昨日休んだおかげで、体力が復活していたので、結構ラクでした。トレドの外周約6キロです。旦那さんのウインドブレーカーみたいなシャカシャカを借りて行きました。さすが、、、、大汗をかきました。いつもの短パンとロンTでは、風が吹くとさわやか~になれたのですが、シャカシャカを着てると、身体の熱が発散されずに、もわ~~~っとこもり余計に暑い。これは・・明日も着ていこう。で、体重は減りません。あしたもがんばります。夕方、旦那さんと玲奈ちゃんの散歩にでかけました。いっぱいいろんな写真が撮れました。ではまたあした。
2009年05月19日
コメント(0)

昨日は、ブログを更新しようと思ったら、楽天さんのメンテナンスのお時間の為、できませんでした。待っててくれたみなさん。すみませんでした。さて、昨日は朝起きてから、最近うちの定番になりつつあるトーストを食べました。ジャムとかはちみつを塗って食べます。私はそれにジンジャーティーとハチミツを入れたヨーグルトを食べます。ご飯のあとはメールチェック。この間に玲奈ちゃんにご飯をあげます。最近のレナちゃんのご飯は、主に米です。雑炊にして、野菜や肉を入れて食べさせます。あとは、ミルクを一日1~2回。寝る前と起きたときに。基本的に何でも食べます。口元にスプーンをもっていくだけで、口がパカッと開きます。ものすごく固いフランスパンだって、ガジガジとかじりながら食べます。バールに行ったときは、ベビーカーの上でじっとしていられなくなり、抱っこよりも歩きたがります。その時はイタリアでいう「グリッシーニ」のようなものをあげます。固いので、しばらくもちます。昨日は、れなちゃんと旦那さんと公園に行きました。公園内をウロウロと歩き回るれなちゃんでした。途中でありんこの大群を見つけると、じ~~~っと見ていました。そのときの写真です。そして、昨日のトレドのビサグラ門。快晴で、青空に大地の色の門が映えます。昨日もちゃんとトレドの外周を走りました。体重は減らないけど。。。。今日は日曜日。お店も休みが多いし、特にやることはないかな。また玲奈ちゃんの写真を撮ります。
2009年05月17日
コメント(0)
お久しぶりです。最近ブログの存在を忘れかけていたので、旦那さんがレナちゃんの記録をつけるようにとうるさいので、再開することにしました。しかも、これからは写真つきです。がんばります。とりあえずは、写真のアップロードができないので(久しぶりすぎてやり方を忘れています)思い出したらすぐやります。まずは近況報告・・・・2月に日本に帰りました。帰国してすぐ2週間体調が悪く特にご馳走も食べれないままで、3週間目にようやくご馳走らしきものを食べたり、お出掛けしました。最後の4週間目・・・れなちゃんが突発性発疹にかかって高熱が4日続きました。スペインに戻る前の日になんとか治り、これにて日本帰国は終了しました。今思えば、なんだったのか??はるばる日本へ全力を出し切って帰りついたものの、ちからつきてしまった感じです。そして私の体力の回復と共に、れなちゃんが倒れる・・・まあこんな感じで、「とりあえず帰れた」というのが貴重でした。いろんな人の顔も見れたし、両方の両親にも玲奈ちゃんをちゃんと見せてあげれたのでよし。日本での玲奈ちゃんは、アジア人のじいじとばあばに本気でびびり、日本の雰囲気にも3週間くらいなじめていませんでした。かわいそうなことをしたなあと思ってしまった。やっぱりスペインで産まれ、スペインで過ごしているれなちゃんは、スペイン人なのかもしれない。日本人だけど、日本になじめず。スペインに帰ってからは、同居の留学生が遠くに行っていたのでしばらく親子3人みずいらず?(合ってますか?)のびのび過ごせました。久しぶりに留学生のご飯もなかったし。4月にはいってから、同居の留学生も帰ってきて、新しくご飯のお世話をする留学生の子もやってきて(住むとこは別です)忙しく過ごしていました。毎日のパターンは、れなちゃんが起き次第、われわれも起床。(だいたい朝の10時くらい)すぐに姫のご飯を準備して、ネットのチェックして、調子がよければカフェしに行きます。昼の1時からご飯作り。大人4人分を同居の留学生に手伝ってもらいながら作ります。ご飯のあとは昼寝。起きたらマキさんのバールへ散歩がてらカフェしに行きます。ダラダラ喋って、8時頃には帰宅して夜ご飯の準備。夜ご飯のあとにれなちゃんをお風呂に入れて、寝かしつけ、ネットして寝ます。毎日こんな感じで一日があっというま。睡眠時間は8時間くらいかな。昼寝もいれたら10時間くらい。日本に帰ってからしばらくダラダラしてたので、太ってしまいました。体重に変化はないけど、あきらかにブヨブヨになっている。そこで4月には30歳になったことだし、本気で自分の身体を変えていかなければいけないなあと決心して、3月の半ばからダイエットを始めました。ご飯を抜くのと、れなちゃんの散歩を頑張って1時間は行くことを続けて1ヶ月。1キロくらい減りました。1ヶ月で1キロペースあんまり変化がないので、数日前からキャベツダイエットと一人マラソンに変えました。(ちなみに、目標は8キロです)ご飯を食べる前に生のキャベツを10分くらい食べておき、3食ちゃんと食べます。食べ過ぎないように。そして、今まで昼寝していたところを、マラソンしてます。ちょうどトレドを1週すると1時間くらい。ときどき歩くけど、なるべく走っています。で、体重は2キロ(始めてから)おちました。なかなか減らないものです。昔は、ちょっとご飯を食べないだけで2~3キロは軽く落ちてたのに、今じゃあかなりがんばっても2キロ・・・くうう。でもでも、身体の変化はでてきました。まず、ビールやお菓子など、我慢できるようになりました。こっそり飲んだり、食べたりすることもなくなりました。だって自分の身体だし。ほんとに体重減らないし。あとは身体のラインが少し出てきた気がする・・ジーパンがゆるゆるになってきた気がする。足首の内側のたまっていたものがなくなった。2キロくらい続けて走れるようになった。まあ、この2ヶ月じみちに頑張ってきた成果があちらこちらに見られるようになってきました。なんでダイエットしてるかといえば、30歳からの自分磨きと、何よりも今年の夏はれなちゃんとビキニを着てプールや海に行きたいってことがきっかけ。若かりし頃のママ(私です)(30歳ですが)と小さいときの自分を、大きくなったれなちゃんが見たら、嬉しいだろうな~とか思って。ちゃんと、スタイルキープしてるママの水着はいいだろう。そんなことが心の支えで、なんとかあと2ヶ月くらいで水着を着れるようにがんばっています。昨日、ビキニを着てみたら、ヤバイのなんの。ありえない。ひどかった。もっとがんばらないと。。。。長くなりましたが近況報告をかねて。明日かられなちゃんの記録も入りま~~す。ではまたあした。
2009年05月16日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


