2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1

今日は、叔父さんの3回忌で田舎まで行って来ました。 田舎ではこうやって皿鉢料理がならんで、終わったら皆でわいわいとご飯を食べます。 私はここで夜の分のご飯も詰めて持って帰る(笑) めったに田舎には行くことがないので、この日に合わせてお婆ちゃん2人にプレゼント を準備していきました♪ 父方のおばあちゃんと 母方のお婆ちゃんへ ソフトバンクのお父さん犬でよく見かけてるお便りフォトフレームです♪(ドコモだけど) お爺ちゃんも居なくなって、私たち孫も仕事だったり遠くに嫁に行ってたりとなかなか遊びに来れないので、思い切って私たち3姉妹からのプレゼントにしました♪ このフォトフレーム自体が携帯扱いで、月々の支払い設定をして、60枚くらい送ったらストップするようにしました(笑)(予算の為) そしてそれぞれのイトコに連絡をとり、月に10枚くらいを目標にこのアドレスに写真メールを送るように指示(笑) 福島県に居るイトコから写真が届いてお婆ちゃんも大喜びで見てました。 フォトフレームに写真が勝手に入って勝手に動く(スクリーンセーバー)事がもう理解の範囲を超えてたみたいで、 「ありがとう。どうして写真が動くかわからんけど、楽しみが出来た。ありがとう」 と両手を合わして喜んでくれました(*^ワ^*) 毎日見てくれると言ってくれてるけど、、だいじょうぶかな?(^^; そしてお婆ちゃんに一生懸命説明してる間に、外でひ孫たちは大変な事に(笑) まだ田植えをしてない田んぼにパンツ一丁でバチャバチャと!! (ちなみに奥に見えるのは四万十川です) こんな格好で遊ぶのなんてこの年齢でしか出来ないなぁ(笑) あーあ。 泥だらけ(笑) 田舎ならではの遊びに満喫しているひ孫達でした。 お婆ちゃん達 ・・ ちゃんと見てくれたらいいなぁそして残業をちょっぴり増やそうっと(笑)
2010.05.30
コメント(6)

今日はほんっとに暑かったですねー。寒かったり雨が降ったり、、かと思えば今日みたいに暑かったりと、こんなに気温が変化しすぎるとこのまま四季がなくなるのでわ?!なんてふと思う今日このごろです(^^;さて、題名にもあった宝石珊瑚ですが、皆さん知ってましたか?高知って珊瑚がとっても有名なんです!スポンジ珊瑚やシーバンブーなど、珊瑚といっても色々ありますが、その中でも宝石珊瑚は真珠と並ぶ日本を代表する宝石と言われてるみたい!今回、意味からのオーダー依頼があり、どうしても珊瑚を入れたいなー・・・と思い調べても仕入れようとしても、行き当たるのは木のように軽いスポンジ珊瑚や竹珊瑚。思っていた珊瑚とは違ってたんです。そして、ふと思い出した珊瑚職人のお友達。あぁ、プロに聞けばよかったんだ!!(*^ワ^*)そう思い、珊瑚屋さんの知り合いが居た事も思い出して連絡を取りました。日本産の珊瑚は高知県で最初に発見されたんですって!知れば知るほど、珊瑚と高知県ってこんなに深いつながりがあったんだー。と感心。。そして通常はパーツ売りなど表ではやっていないのに、無理を言って購入させて貰えることになりました♪やったー!!♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪高知市にある某珊瑚屋さんにお邪魔して、時間をかけて(雑談して?)選ばせてもらいました♪きれい!! そう、こんな感じのがほしかったんです!珊瑚は3月の誕生石でもあるので、今後増やして行きたいパワーストーン。しかもこの宝石珊瑚は、浅瀬で成長する珊瑚とは区別されて、数百メートルの深海で長い年月を掛けて育った珊瑚との事!実際はこんなには購入することは出来なかったけど、私の中では結構な大人買いの値段でした(笑)聞けば聞くほど、思い入れも深くなってきて、どんなアクセサリーにしようか悩んでしまいました(笑)選びながら、珊瑚の事やその業界のお話、よさこいの話(ちょっと脱線)、よさこいの話(かなり脱線)、よさこいの話で終わりました(笑)ひとつといって同じ模様がないので悩む悩む!でもだからこそのオンリーワン商品を作れそうで今から楽しみです♪ 買い物してお別れして、自転車乗った瞬間になんか変?!あぁ!!前輪がパンクしてる!!ヽ(≧Д≦)ノ ウワァァン!! あと5分の帰り道が、自転車ついて15分かかりました。。・・・うう。前途多難?!(´;ω;`)ウッ
2010.05.21
コメント(8)

この週末はいいお天気でした♪出張で高松から来ていた人たちを桂浜に案内。 結構県外から友達が来ると案内するんだけど、なんか人が多い。 やっぱり今年はテレビをつけると土佐弁を聞いたり龍馬ネタを見たりしてるだけあって、 観光客が沢山いる! 今まで止めたことないような遠い場所に駐車させられました(笑) ゆっくり観光してあげたかったんだけど、急遽決まった観光案内だったので私は昼から 革教室がありバイバイすることに。((w(´▽`)w)) とりあえずランチだけは一緒に食べてバイバイすることができました♪ ちょっと食べかけ写真だけど、お昼のランチはとり心で満腹に・・・ それからばたばたと革教室に行き、この日はがま口のバックを作りました♪ 先生が頑張れば1日で出来上がると教えてくれたので、みんなで集中(=_=) そして!出来上がりましたー♪O(≧▽≦)O じゃーん!!ヾ(*⌒∇⌒)八(⌒∇⌒*)ツ 比較に携帯を置いてますが、サイズは思うよりおっきいんですよ(笑) すべて手縫いでチクチクしました。このピンクも革なんですよ♪ 何かこうやって出来上がると・・・結構じーーーーんっときます。 おうちに帰っても絶対姪っ子のそばに置くのは止めよう・・・(マジックで落書きされた前回を反省。。) でも持って帰ったら首にかけては外し、外してはかけて遊ばれました(笑) もちろんマジックは隠してます(笑)
2010.05.16
コメント(6)

いたずら中 (。-ω-) いたずらちゅうー 楽しそうだなぁ~(´ω`)
2010.05.09
コメント(4)

カラーセラピーPPS! 3日間の授業が終了しました!なんていうか、オーラソーマを習ってて過去最大の試練(笑)こういう時、現状を楽しむ事ができる人が羨ましかったなぁもう目の前の状況をどう乗り越えるかだけを考えてました(笑)もちろん今日もプレゼン練習。怖いから(別に失敗して怒られる訳でもないのに、失敗したくないって思ってるから怖いんですかね(笑))また一番最初にやりました(笑)はやく楽になりたくて(=_=)ほんと皆さん上手で、先にやった私は恥ずかしい限りでした。今日のお茶は、天気がいいのでテラスで頂きました。相変わらず日本でないような環境のなか、カラーセラピーPPSが終了。何ていうか・・一番厳しいコースだったような気もするけど、でも一番気付きの多い授業でした。カウンセリングをするにあたって、人それぞれいろんなカラーがあり、どんな環境を提供したいのか・・何だか外に向けて自分の何を売り込むのかをよく考えさせて貰える時間を頂きました。5人いて、全員が違うカラーを持ってるのを見たとき、すごく納得。私も今回の勉強を、カラーセラピーだけでなく、パワーストーンにも活かせるように色々案を考えます(笑)ほんと、天然石の色とカラーボトルの意味って共通するものが多いんです♪あぁ。。終わったらほっとしたー♪あ、そうそう! ずっと続けてたネットショップが丸3年となって、今月から4年目になりました!なのでこないだ、お気楽印の5月キャンペーンに四つ葉のクローバーなんかプレゼントできないかなーー? なんて思い、姪っ子たちと探しに行ってきました!近所のクローバーがたくさんあるところまで、妹と姪っ子とお散歩がてらトコトコと( ´¬`)頑張って探したんですけどねー・・・1枚も見つけることが出来ませんでした。 残念!!
2010.05.03
コメント(2)

こんばんわー。。( ̄△ ̄) ただ今わたくし・・・お勉強中です。カラーセラピーのPPSという講座を受講中。。(=゚∇゚)ボー自分からお金を払って勉強をしにいってるはずなのに。。。き、、厳しい!!!人それぞれの感じかたなので、私が一人いっぱいいっぱいになってるだけですが(笑)PPSは、パーソナル・プレゼンテーション・スキルなので、これが終わるころには15分間くらい人前でオーラソーマを語ってもいいようです。(>▽<;この人前でオーラソーマに興味を持ってもらうプレゼンを練習するという事が私の中では相当の試練!!(|||`□´|||;;)ものすごく・・緊張というより挙動不審になりそうだったので、5人のうちで一番最初に手をあげて・・・終わったころには抜け殻に。。((ミ ̄エ ̄ミ)) ボー他の人をみて取り入れて、、という方法もあると思うけど、キャパオーバーで待つのは無理でした(笑)FARDAのけいこさんがまたまたランチを作ってくれていて、美味しく頂いてるうちに少しずつ緊張が取れていきました♪明日が最終日。。。まだ今から少し勉強をして寝ようかな・・明日1日でスキルが身につくのか・・が、、がんばるどーーー( ̄◇ ̄)
2010.05.02
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1