全4577件 (4577件中 1-50件目)

人参グラッセ作者: あ——ちゃん■材料(数人分)人参 / 200gバター / 大さじ半〇きび砂糖 / 大さじ1〇塩 / 小さじ3分の1水 / 人参がかぶる位■レシピを考えた人のコメント付け合せに どうぞ!人参グラッセ の つくレポ masama8597さん ありがとうございます
2025年11月24日
コメント(0)

小松菜の桜炒め作者: あ——ちゃん■材料(3人分)小松菜 / 200g乾桜えび / 15gガーリック顆粒 / 小さじ1ごま油 / 大さじ半塩こしょう / 少々■レシピを考えた人のコメントカルシウム豊富な小松菜と桜えびで カルシウム強化一品 顆粒だけどニンニクも入ってスタミナアップ⤴⤴小松菜の桜炒め の つくレポ co31さん ありがとうございます
2025年11月22日
コメント(0)

干し柿 ( 吊るし柿 )作者: あ——ちゃん■材料(数人分)渋柿 / お好きなだけ湯 / 柿が浸かる量ナイロン紐 / 適量■レシピを考えた人のコメント子供の頃のおやつでした (#^.^#)西条柿で 作る干し柿が最高です (*^^)v干し柿 ( 吊るし柿 ) の つくレポ りりの丞さん ありがとうございます
2025年11月21日
コメント(0)

食べ切り☆柿の皮チップス作者: あ——ちゃん■材料(数人分)柿の皮(天日干ししたもの) / 10g■レシピを考えた人のコメント今年も干し柿作りました (≧∇≦) 毎年剥いた皮を干してます。天日干しをした柿の皮をオーブンを使ってパリパリに仕上げました (*^^)v食べ切り☆柿の皮チップス の つくレポ りりの丞さん ありがとうございます
2025年11月20日
コメント(0)

ネバネバ味ポン作者: あ——ちゃん■材料(4人分)トマト(広島県産) / 220gオクラ(福岡県産) / 8本( 80g )めかぶ / 2パック( 80g )◎味付ポン酢 / 大さじ3白すりごま / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント味ポンで サッパリ! 食が進む^^ネバネバ味ポン の つくレポ じゃんじゃん0813さん ありがとうございます
2025年11月14日
コメント(0)

2025/11/7 (金)今年は 今まで以上 沢山の柿を友や知人やご近所さんから いただきました。有難い事です 熟した柿も好きだけど 一番好きなのは 固めの柿を丸かじり 甘柿の天日干しは 今回で3回目になります ドライフルーツ作者: あ——ちゃん■材料(数人分)りんご / 1コ無花果 / 1パック甘柿 / 1コ保存容器 / 1~■レシピを考えた人のコメント天気のいい日に 丸二日干したソフトなフルーツ 太陽の恵みを浴びて 甘さ凝縮 美味しいです^^
2025年11月07日
コメント(0)

野菜たっぷり 中華丼作者: あ——ちゃん■材料(1人分)白菜 / 100g人参 / 20gピーマン / 1コ生椎茸 / 2枚豚うす切りロース / 50g☆ 中華調味料(ウエイファー) / 小さじ半☆ 牡蠣しょうゆ / 小さじ1☆ 料理酒 / 大さじ2塩こしょう / 少々片栗粉 / 小さじ1ご飯 / 1膳分■レシピを考えた人のコメント洗う器が 少なくてすみますね。野菜たっぷり 中華丼 の つくレポ 八重の森さん ありがとうございます
2025年11月02日
コメント(0)

豚肉のオクラ巻き作者: あ——ちゃん■材料(4人分)豚ロース薄切り / 160gオクラ / 10コ塩こしょう / 少々しょうゆ / 大さじ1料理酒 / 大さじ2■レシピを考えた人のコメントネバネバオクラと豚肉 合います^^酒の肴にも goodですよ。豚肉のオクラ巻き の つくレポ こいらてさん ありがとうございます
2025年11月01日
コメント(0)

ジュノベーゼパスタ作者: あ——ちゃん■材料(1人分)パスタ / 60g◎ジュノベーゼソース / 大さじ1飾り用バジル / 1~2枚粉チーズ / お好みで天塩 / 二つまみ■レシピを考えた人のコメントシンプルに 味わって見て下さい。粉チーズを足したら より濃厚な味わい^^ジュノベーゼパスタ の つくレポ リンド夫人さん ありがとうございます
2025年10月28日
コメント(0)

2025/10/26 (日) 7:59 21℃/12℃昭和19年は西暦1944年 今から 81年前祖父は 40歳という若さで 戦争で命を落としました あの頃と時代が違うといえ 40歳ですよ まだまだ若い この年齢で... なんと 上3人が40代になりました 昨日 長女が髪を整えに来てくれました。毎回欠かさず 父にお供えの花を買って来てくれる長女です 今回は お墓に供えました
2025年10月26日
コメント(0)

2025/10/25 (土) 11:51 /🍆の焼きびたし ほうれん草と🥕のごま和え ガーリックシュリンプ 🌰入りきのこご飯(しめじ 油揚げ コーン 芝🌰 🥕)このところ 一気に肌寒くなりました。駅まで 専属美容師さんのお迎え 力入れて作ったけど 何か 寂しーい感じ 前回 ガーリックシュリンプだったと... すっかり 忘れとる 次回 エビチリ作りまーすお持ち帰り用にラスク作りました 作者: あ——ちゃん■材料(数人分)フランスパンハーフ / 1本無塩バター / 約80gグラニュー糖 / 適量■レシピを考えた人のコメントパンにバターを塗って砂糖を押し付けて焼くだけ
2025年10月25日
コメント(0)

2025/9/28 (日) 12:00 いよいよ 1日より解体工事始まる幼少期過ごした実家 住まわれていた母親が亡くなり 空き家になり数年経過家族会議で解体する事に決まったのだと友が言う 悲しい 涙が出ると...10/6 (月) 14:3210/12 (日) 12:3710/23 (木) 12:17 友の実家が更地になった
2025年10月23日
コメント(0)

チキンのわさび照り焼き作者: あ——ちゃん■材料(2人分)若鶏モモ切身 / 200g料理酒 / 大さじ1塩こしょう / 少々★SB きざみわさび / 小さじ1★しょうゆ / 大さじ半★みりん / 大さじ1■レシピを考えた人のコメントわさびの香り きざみわさびが鶏肉に絡まっていい感じです。チキンのわさび照り焼き の つくレポ やこう。さん ありがとうございます
2025年10月22日
コメント(0)

バターチキンカレー作者: あ——ちゃん■材料(2~3人分)鶏もも肉 / 300g◎純カレー / 20g◎玉ねぎ麴 / 大さじ1米油 / 大さじ1にんにく / 1片生姜 / 1片玉ねぎ / 100g冷凍完熟トマト / 250g水 / 100g▲藻塩 / 少々▲本みりん / 大さじ1牛乳 / 50gフランス産バター / 20g■レシピを考えた人のコメント完熟フレッシュトマトを使ってコトコト煮たバターチキンカレーバターチキンカレー の つくレポ kamisuoさん ありがとうございます
2025年10月20日
コメント(0)

2025/10/19 (日) 12:38 /戦死した祖父の命日は10月26日 護国神社に手を合せに行って来ました。 日曜日 時期的にも 工事中もあって は難しいだろうと判断護国神社までの交通手段は 市電 参拝者の多い事 多い事 🚙の状態でした。速攻に護国神社を後にし 歩いていると足元に違和感 右足の靴底がめくれて外れかけていました パカパカさせながら 最初歩き 外れるのもの問題と 辛うじて引っ付いていた部分を外し 靴底はバックにお詣りした後でよかったと友から一言
2025年10月19日
コメント(0)

蓮根のすりおろし揚げ作者: あ——ちゃん■材料(4人分)蓮根(山口産) / 350g人参(広島産) / 色味程度白ごま / 大さじ1卵 Mサイズ / 1コ片栗粉 / 大さじ2塩 / 少々酢 / 小さじ1揚げ油 / 適量■レシピを考えた人のコメント塩をふって そのまま 手作りおやつに いかがですか?繊維質 たっぷりですよ。蓮根のすりおろし揚げ の つくレポ あさごはんだよさん ありがとうございます
2025年10月18日
コメント(0)
2021年12月04日掲げた目標①.1年以上使用していないものを処分②.買い物は 必要最低 3日に一回を週間づける③.必要経費を書き出し 一ヶ月の支出を確認④.ふるさと会を止める ( 次年度 )⑤.お中元 お歳暮を止める ( 願望 )⑥.年賀状を止める⑦.外食は 月一回程度に⑧.保険の見直し 解約も視野にいれる⑨.お得感で買い物をしない⑩.買いだめせず 必要に応じて その都度買う⑪.栄養補給食品を徐々に減らし 最終的に止める⑫.適度に体を動かす ( ストレッチ 腹筋 散歩など )⑬. 軽自動車に乗り換える ( 経費削減 )⑭.冷蔵庫 冷凍庫の整理整頓⑮.想定外の支出を考え 積み立てをする2025/10/12 (日) 現在 ① ⇒ 退職した後 約2ヶ月間の間に 衣類はサークルワン 他はジモティ中々手放せなかった 父の礼服 コート 背広など 今年やっと ② ⇒ 買い物は 週1回のペースに落ち着く③ ⇒ 実践しています④ ⇒ ふるさと会 次年度止めました⑤ ⇒ 季節のご挨拶 ( お中元 お歳暮 ) お一人になりました⑥ ⇒ 相手側から止めると年賀状に数人 LINEのやり取りがある方が殆どでしたので 申し出て 頂きました⑦ ⇒ 外食は1回だったり なかったり...⑧ ⇒ 必要性がないので 生命保険解約 火災保険は最低限のランクに⑨ ⇒ 心揺れる時 たまにあり 基本実践出来ている⑩ ⇒ 来月から○○品目値上げ それを受けて トイレットペーパー大量買い ⑪ ⇒ 徐々に減らしていき 今年春 全て止める⑫ ⇒ 次女から勧められた ストレッチエクササイズと YouTube動画で毎日実践 近距離の用事は歩き ⑬ ⇒ ディーラーが勝手に車査定 その金額に 長女の婿殿の助言『 普通車の方が安全ですよ 』 思い止まる ⑭ ⇒ ほぼ出来ている ⑮ ⇒ ほぼ出来ている
2025年10月12日
コメント(0)

小動物が落花生を食した後 情報入手 色々対策をしてきました 落花生の周りを低位置でネットで囲んでみる。暫くはよかったものの 落花生を食した形跡ネットの張り替え 高い支柱を周りに立て 背丈ほどのネットで囲み烏も好物だと知ったので 大き目のネットで天意側を塞ぎました。また 暫くはよかったのだけど 小動物が入ってかき乱し食した形跡... ニラとかの臭いを嫌がるとかあったので 囲むように植えてみる ⇒ 足元のネットは土の中に深く入れ 盛り土をして入れないよう対策囲んだネットの足元を掘って潜り込み 食い散らかした形跡... それだったたらと 周りにブロックを置いて 重さで入れないように数日経たない内に また入って荒らされた あ あ あ~ もう限界 葉はまだ青々しているから 収穫時期はもう少し先のはず言い知れないストレス... 何度もかき回され そのたびに 実がつくはずの根が引き抜かれ生育出来ない。きっと 落花生もストレスかかえてるよ この教訓を来年に生かすことにして 止む無く...小さな成長段階の実が沢山なっていました。美味しく食べれる成熟実は 小動物が食べてくれました 2025/10/9 (木) 7:23 26℃/15℃ 凌ぎやすい季節になりました 成熟した実(網目模様)があまりない。記録として... 5/3 落花生種まき ⇒ 5/12 地植え 収穫を楽しみに 楽しみに していたけど結果は この状態 これが現実!でも... めげない! 来年は教訓を生かして再び挑戦
2025年10月09日
コメント(0)

2025/10/6 (月) 12:45 ジリジリとが照りつけた一日でした。目的地途中 工事があって かなり渋滞していると聞いて 予定変更 友の母のお見舞いの帰り 毎回立ち寄っていた お気に入りの豚カツ屋さんにチョッと遠方にあるので 遠のいていました。ご飯を食べるという目的だけで 店の雰囲気は 依然と変わらない感じで...物価高なのに お値段は ほぼ変わらず どんとの箸袋は 違う名称に変わっていました
2025年10月06日
コメント(0)

2025/10/1 (水) 8:16 前日 墓掃除に行き 朝お参りしてきました 9:45墓参りの帰り 柏餅(しば餅)の葉を取りに山に行き しば餅を作って お供えしました。大好きだった祖母との想いれ深いお餅です 上は22歳 末は10歳になる8人の孫のばあーちゃんです。でも... 呼び名はね。 ずっ~と 『あーちゃん』
2025年10月01日
コメント(0)

2025/9/27 (土) 11:31 食パンベースの🍞 生野菜(レタス 🍅 ピーマン) ガーリックシュリンプ レンコンのきんぴら(れんこん コンニャク 人参) 和風ハンバーグ(合いびき肉 豆腐 玉ねぎ パン粉) コロッケ(男爵 玉ねぎ 合いびき肉 人参) 栗入り赤飯 春巻き(もやし いり卵 豚肉 ミックスチーズ) ささ身の唐揚げ れんこんチップス シュガーラスクこの度一方ならぬ お世話になった婿殿に お礼を込めて作りました。娘に何が好物なのかと聞いたところ 返信ライン... 『 ラスク 』あーちゃんとしては の事だったのだけどね お休みが合ったので 孫娘ちゃんも来てくれました かわいくて賢いも 美味しいと言ってもらえて 沢山食べて貰えました ことのほか うけたのが れんこんのきんぴらでした 【 根菜野菜が好き 】婿殿の情報ゲット出来ました 賑やかな昼食が終って 娘に髪を整えてもらいました。毎回 欠かさず買って来てくれる父への花 花をお供えして 手を合わせる娘に 母は嬉しくて 屈託のない孫娘の笑い声 あーちゃんほんわか 癒される~
2025年09月27日
コメント(0)

2025/9/23 (火) 11:53 //パン 手作り餃子 ささ身の唐揚げ チキンカツ 大豆入りひじき煮 金平ごぼう(ごぼう 人参 ピーマン) 生野菜(レタス 水菜 ミニトマト フルーピーレッド) 白ゴーヤピクルス 野菜スープ 白米 久々 家族で遊びに来てくれました あーちゃんの6番目と7番目の双子の孫ちゃん 小学6年生に暫く会わない内に 男の子は あーちゃんの背を越えてました 因みに男の子が6番目 女の子が7番目 女の子は が大好きのよう 喜んで嬉しそうに食べてくれてました 言葉数が少なくて おとなしいシャイな男の子よく食べるって聞いてたけど 小食気味 緊張してたのかな 息子さんは ガッツリ 飲んで食べておりました 寛いでもらっているようで よかったわ
2025年09月23日
コメント(0)

自宅を出たのは 7時前 裏道を下る 2025/9/16 (火) 7:27 降りそそぐ 木漏れ日に癒される 8:07 七曲り旧道に立つ温度計
2025年09月16日
コメント(0)

発酵生姜作者: あ——ちゃん■材料(数人分)新生姜 / 250g■レシピを考えた人のコメント薬味としてはもちろん調理の際に使うなどつかい道の多い万能調味料発酵生姜 の つくレポ たろこ♪さん ありがとうございます
2025年09月12日
コメント(0)

2025/9/9 (火) 13:57これは 山椒実なんですが... 友の実家に行った時 少し頂いて持ち帰り じーぃっと 見ていたら 大阪万博ロゴに見えて来て... https://www.watch.impress.co.jp/img/ipw/docs/1272/795/html/osaka_01_o.jpg.htmlそう思ったら ロゴマークにしか見えなくなりました
2025年09月10日
コメント(0)

ブロック穴にすっぽりの小玉西瓜ちゃん 気が付くのが遅かった 救出しようと あれこれしてたら あちゃ~😵 茎が取れた 2025/9/9 (火) 8:33 /// 熱中症警戒アラート 33℃/23℃手を入れ やさしく西瓜をつかみ ゴキゴキ ゆっくりゴキゴキ 7月に買って来た小玉西瓜 甘くて とても美味しい西瓜でした 種取りして 芽が出るかどうか 試しに植えてみたんです。すると つるが伸び ぐんぐん成長して 気が付いたら 実が3コ出来ていました。もしかして... 食べられるかもと密かな期待 ブロック西瓜は全く気付かなかった グロックから引きずり出された超小玉の西瓜ちゃん キズが何だか痛々しい まだまだ未熟の小玉西瓜ちゃん 割ってみると ほんのり赤くなっていました。 実りに感謝し 美味しくいただきました
2025年09月09日
コメント(0)

味たまご作者: あ——ちゃん■材料(5人分)卵 / 5コ◎しょうゆ / 80g◎本みりん / 80g◎てんさい糖 / 15g◎料理酒 / 60g花かつお / 5g■レシピを考えた人のコメント半熟卵を美味しく味付けご飯泥棒間違いなし (*^^)v味たまご の つくレポ yuuiruyanさん ありがとうございます
2025年09月02日
コメント(0)

2025/8/30 (土) 11:47今回は 孫娘ちゃん 一緒に来てくれました 孫娘ちゃんに何が食べたい... って聞いたら 速攻 唐揚げ~了解いたしました 作り置きの餃子を焼いて 家で採れた冬瓜を煮て マッシュポテトは丸めてコーンと枝豆をトッピング後 専属美容師さんの大好きな エビチリ それと 中華スープ 作りました 孫ちゃん 美味しいって言いながら 食べてくれました あーちゃん しあわせ 2025/8/31 (日) 7:08 仏壇に供えた花がいっぱいだったので持って来てくれたお花は お墓に供えました。いつもありがとうね。 じいちゃん喜んどるよ。
2025年08月31日
コメント(0)

2025/8/29 (金) 9:45 33℃/22℃ 熱中症警戒アラート 梨 グレープフルーツ プルーン デラウェアお盆過ぎたら 凌ぎやすくなって 夏も終わりって感じだったけど...昨年より 気温上昇 今年の梅雨は短かった 炎天下の毎日 今年から始めた家庭菜園 高温障害による🍅の生育不良を経験暑さでダメージ大だけど このパワーを最大限に利用して今年もドライフルーツ作り 突然の これさえ気をつけたら
2025年08月30日
コメント(0)

かぼちゃのスタミナ焼作者: あ——ちゃん■材料(1~2人分)かぼちゃ / 約150gニンニク / 1片輪切り唐辛子 / 少々◎オリーブオイル / 大さじ1藻塩 / 一つまみブラックペッパー / 少々■レシピを考えた人のコメント簡単一品!元気が出そう~ (≧∇≦)かぼちゃのスタミナ焼 の つくレポ るー5さん ありがとうございます
2025年08月29日
コメント(0)

2025/8/28 (木) 11:02 熱中症警戒アラート ゆで卵 小松菜の浅漬け 南瓜の天ぷら エビフライ 鶏もも肉玉ねぎ麴漬け唐揚げ 茄子のめんつゆ漬けご飯は別盛り おかずを詰めて お参りに行ってきました 12:1橋を渡って 12:09 妹背の滝 雄滝 ( おんだき ) 12:12 雌滝 ( めんだき ) 迫力のある雄滝(30m)と高さのある繊細な雌滝(50m)とのふたつの滝は 古くは「めおと滝」と呼ばれ 「夫婦滝」や「雌雄滝」と書いてました。大正の初めころ 夫婦を意味する古語「妹背」を用いて「妹背の滝」と呼び始めました。
2025年08月28日
コメント(0)

2025/8/21 (木) 10:04リュウキュウボタンヅル(琉球牡丹蔓)葉柄が他物に巻きつきながら成長する。葉は3出複葉で 対生する。小葉は先が尖った広卵形で 2〜3裂することもあり粗い鋸歯がある。6~7月頃、葉腋から花序を出し 長い花柄の先に多数のクリーム色の花を咲かせる。花は平開形で上向き~横向き 蕾も上向き~横向き。花弁はなく 花弁のように見える楕円形の萼片が4枚平開し中央には萼片とほぼ同じ長さの雄しべが多数放射状につく。花被片は白色で 雄しべは白。果実は先が尖った卵形の平たい痩果で先端には羽毛状の白い毛がつき 長く伸びる。年々上昇の気温の関係でしょうか リュウキュウボタンヅルの開花 昨年に比べて 2週間早い
2025年08月21日
コメント(0)

きのこ ご飯作者: あ——ちゃん■材料(4人分)コシヒカリ / 1合もち米 / 1合しめじ / 1パック ( 130g )生しいたけ / 1パック ( 100g )人参 / 30g油揚げ / 1枚 ( 50g )竹輪 / 1本 ( 30g )〇水 / 200cc〇ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮 / 大さじ2〇タカラ料理酒 / 大さじ1〇天塩 / 2g白ごま / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント秋の味覚 きのこたっぷり きのこご飯を 圧力鍋を使って 時短料理^^きのこ ご飯 の つくレポ カズタさん ありがとうございます
2025年08月20日
コメント(0)

2025/8/19 (火) 15:55 ///写真手前が 4番目の菌ちゃん畝 3か月寝かせます 最高気温 32℃ さわやかな風が時々 汗ダクダクになりながら チョッと頑張りました 軒下で しっかり寝かせた菌ちゃんプランターには サラダビーツとターサイの種を蒔きました。トマトは 比較的問題なく育ってくれてフルティカ🍅とアイコ🍅 3㎏以上収穫 初挑戦の🥒 何の対策もしないで植えたら ウリハムシさんの標的となり 葉がボロボロそれでも かわいいサイズの🥒が3本ほど初年度は こんなもんかなと... 菌ちゃん農法で使ってはいけない有機物・米ぬか・家畜糞堆肥・野菜くずなどの生ごみ菌ちゃん農法に向かない野菜・畝の上に有機物が多く 大量栽培の種野菜には向かない ・玉ねぎ ニンニク ダイコン ほうれん草 青梗菜 ジャガイモなど 有機物が多い畝では 最初の発芽や活着が難しい
2025年08月19日
コメント(0)

2025/8/15 (金) 18:56のつまみ 兼 長男さんの夕食8/16 (土) 6:18 長男さん 早朝散歩に付き合ってくれました 7:23 帰宅して朝食 11:57 食パンレシピ参考 レーズン入り 昼食 レーズンパンとバターチキンカレーと白菜のサラダナンがよかったかも... バターチキンカレー作者: あ——ちゃん■材料(2~3人分)鶏もも肉 / 300g◎純カレー / 20g◎玉ねぎ麴 / 大さじ1米油 / 大さじ1にんにく / 1片生姜 / 1片玉ねぎ / 100g冷凍完熟トマト / 250g水 / 100g▲藻塩 / 少々▲本みりん / 大さじ1牛乳 / 50gフランス産バター / 20g■レシピを考えた人のコメント完熟フレッシュトマトを使ってコトコト煮たバターチキンカレー
2025年08月16日
コメント(0)

2025/8/14 (木) 8:27 33/23℃ // 熱中症警戒アラートまくわうりの苗を2つ買って来て 菌ちゃん畝に定植 雌花が咲いて人工授粉 簡単に 沢山出来るってあったけど 現実は甘くない!収穫できたのは 2コ半でした 自家採種出来たので 次は種を蒔いて 苗を育てて作ります 開花からの日数 : 開花後 約40日が収穫の目安果実の色 : 果実が黄色く色づき 黄金マクワウリの場合はオレンジ色がかってきたら収穫適期香り : 甘い香りが漂い始めたら 収穫のサイン果梗の様子 : 果梗の産毛がなくなったり 葉が黄色く枯れ始めたりするのも完熟のサインヘタの様子 : ヘタが自然に取れるようになったら収穫適期果実のひび割れ : 完熟すると ヘタの周りにひび割れ(離層)が入る触感 : 果実を軽くひねると ツルから簡単に外れるようになるまくわうりハチミツ漬け作者: あ——ちゃん■材料(3~4人分)まくわうり / 1コ ( 370g )ハチミツ / 大さじ2■レシピを考えた人のコメント一日 冷蔵庫に入れ 冷た~く冷やしていただいて下さいね^^
2025年08月15日
コメント(0)

電子レンジ☆牛そぼろ作者: あ——ちゃん■材料(数人分)牛ひき肉 / 120gきび砂糖 / 小さじ2減塩しょうゆ / 大さじ1タカラ料理酒 / 小さじ2こしょう / 少々■レシピを考えた人のコメントご飯にそのままかけたり レタスで包んで食べたり食べ方色々 (^^♪電子レンジ☆牛そぼろ の つくレポ めーぷんぷいさん ありがとうございます
2025年08月14日
コメント(0)

2025/8/13 (水)買い物で買って来た 鰹のたたき 新生姜を刻み 手作りタレに漬け込んで 夕食で食べようと冷蔵庫の中に夕食を食べ終わり 冷蔵庫を開けて 気づく ぼぉ~ うっかり 今 始まった事ではなくて年のせいとかじゃなくて 若いころから バタバタしてたりしたら ポカが増える 若いころは 結構 悩んだりしてたけど悩んでも どうしようもない!と察し って またかと認める今心配した 中学1年になる4番目の孫娘ちゃん 忘れず食べてもらいたくて 力強くメッセージ 心配してもらえるって とっても ありがたい
2025年08月13日
コメント(0)

2025/8/12 (火) 11:42昼食 イタリアン 舞茸とピーマンのパスタ ( 仕上げにパルメザンチーズを振ってバジルを散らしたら完璧 なぁんて...考えてたけど ) 見事に忘れる パスタの横に写っているのが 新じゃがのり塩焼き 喜んで 食べて貰える 作者: あ——ちゃん■材料(2人分)新じゃが / 4コ(180g)◎藻塩 / 少々青のり / 小さじ2オリーブオイル / 大さじ1■レシピを考えた人のコメントボイルしてラップで挟んでつぶしてコンガリ焼いたらOK ♪♪食パンの生地をベースにアレンジのピザパン手作りトマトケチャップをぬってゴーダチーズをのせて焼きました 迎え盆の今日 次女家族が帰って来てくれ 雨の合間に歩いて墓参りに行きました 17:16 ////夕食は 中華にしました。レシピ検索 油淋鶏カリカリ揚がったお肉を ザクザク切って 香味ダレをジュ~とかけて... なぜか 力入れて作ったものは 思いが先行 写真には おさまっていないけど 野菜スープ ( 白菜 もやし 人参 春雨 玉ねぎ麴 藻塩 こしょう ごま油 いりごま ) 美味しい~ の言葉頂きました 喜んでもらえる味になって よかったわぁ 中学3年になる3番目の孫息子ちゃんと婿殿 夕食の後片付けをしてくれました。ありがとう ありがとう
2025年08月12日
コメント(0)

海老天ぷら作者: あ——ちゃん■材料(1~2人分)無頭えび / 4尾( 80g )小麦粉 / 大さじ1溶き卵 / 大さじ1氷水 / 大さじ2揚げ油 / 適量■レシピを考えた人のコメント海老を開いて 大きく見せました^^海老天ぷら の つくレポ ユイヒトさん ありがとうございます
2025年08月10日
コメント(0)

2025/8/4 8:12高温障害の着色不良の🍅 収穫して室温で置いておく多少 緑色部分が黄色に変わったけど 赤くはならず... 2025/8/9 (土) 15:02着色不良部分を除いて 今年2回目のトマトケチャップ作り前回作ったものより 濃い赤色 濃厚で美味しい~ 手作りトマトケチャップ作者: あ——ちゃん■材料(数人分)完熟トマト / 6コ(1kg強)玉ねぎ / 1コ(170g)ニンニク / 1片◎藻塩 / 小さじ1◎きび砂糖 / 大さじ2◎種を取った鷹の爪 / 小1本◎ローリエ / 1枚りんご酢 / 50cc■レシピを考えた人のコメント濃厚で美味しい~
2025年08月09日
コメント(0)

オクラのごま和え作者: あ——ちゃん■材料(2~3人分)オクラ / 1パック ( 80g )白ごま / 大さじ1★ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント簡単 一品 水 少量で ボイルOK!オクラのごま和え の つくレポ くっくこさん ありがとうございます
2025年08月07日
コメント(0)

オクラのごま和え作者: あ——ちゃん■材料(2~3人分)オクラ / 1パック ( 80g )白ごま / 大さじ1★ヤマサ昆布つゆ3倍濃縮 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメント簡単 一品 水 少量で ボイルOK!オクラのごま和え の つくレポ こいらてさん ありがとうございます
2025年08月06日
コメント(0)

有機農法で色々作っていらっしゃる方の所へ 古持参で お邪魔しました。我が家のプランター栽培のゴーヤと違って 葉は大きく 生き生き 立派なゴーヤが沢山サイズ感がわかるよう ポカリスエット300mlを真ん中に熟れた桃太郎🍅も頂きました 今回 お持ちした レモン酒 2012.11.12漬 白ゴーヤの簡単ピクルス作者: あ——ちゃん■材料(数人分)白ゴーヤ / 約200g◎寿司酢 / 150cc水 / 100cc鷹の爪 / 1コローリエ / 1枚■レシピを考えた人のコメント寿司酢で 簡単ピクルス (*^^)v2025/8/5 (火) 12:06 33℃ / 熱中症警戒アラート種とワタを除き 立派なゴーヤ上3つをスライス 重ならないよう並べ 天日干し パリパリゴーヤ作者: あ——ちゃん■材料(数人分)ゴーヤ / 1本(208g)◎減塩しょうゆ / 30cc◎てんさい糖 / 大さじ1生姜 / 1片鷹の爪 / 1本純米酢 / 大さじ1■レシピを考えた人のコメントゴーヤのお漬物 中々いける~ (*^^)v生ゴーヤで調味料に漬けると水分も出て 日持ちも悪い! ゴーヤの水分を飛ばして漬けてみました。
2025年08月05日
コメント(0)

AI による概要トマトが30℃以上の高温にさらされることで 生育や果実の品質に悪影響が出る現象のこと。高温によって 花や果実の生育が阻害されたり果実の変形裂果、着色不良 空洞果 尻腐れ果などの症状が現れたりします。...2025/8/4 (月) 8:12 金ちゃん畝って 最初はチョッと手間いるけど 後は楽ちん 🍅が根付いてからの成長はすさまじく 幹も太くなって 実は山ほど出来て 短~い梅雨が明けて それから猛暑が続いて 雨降らず それでも暫くは 🍅の勢いは凄くって... 7月の中旬位に入った頃から ヘタの部分が赤くならない 高温障害による着色不良これ以上置いていても 変わらないと思い収穫また トマトケチャップ 作りましょ
2025年08月04日
コメント(0)

わらび餅作者: あ——ちゃん■材料(2人分)〇わらびもち粉 / 40g〇てんさい糖 / 20g~30g〇水 / 400gきな粉 / 適量■レシピを考えた人のコメント手軽に出来ます^^プルンプルン 甘さ控えめわらび餅 の つくレポ もち米2合さん ありがとうございます
2025年08月02日
コメント(0)

生前 父と親交が深かった方から頂いた提灯2025/8/1 (金) 7:13大好きだった祖母は 平成2年10月1日に永眠父が用意した盆提灯 大切で 大事な 父が残してくれたものお父さん みんなを連れて帰って来て下さいね
2025年08月01日
コメント(0)

2025/7/27 (日) 12:03うだる暑さ の中 電車を乗り継いで お供えの花を持って 専属美容師さんは 海老が大~ぃ好き 家で食べたいのだけど... 甲殻アレルギーの家族がいるので 海老料理しにくいって感じのよう同じ食べてもらうのだったら 好きなものをと思い 聞いてみると 『 エビチリ 』 毎回 エビチリでいいよって言われてました。 『 ガーリックシュリンプ食べてみたい 』に お応えして ガーリックシュリンプ作者: あ——ちゃん■材料(2人分)無頭エビ / 130gドライパセリ / 少々パン粉 / 大さじ1オリーブオイル / 大さじ1ニンニク顆粒 / 小さじ半マーガリン / 5g◎ニンニク顆粒 / 小さじ半◎タカラ料理酒 / 大さじ2◎塩こしょう / 1g■レシピを考えた人のコメントお酒が進む 一品です^^
2025年07月27日
コメント(0)

2025/7/26 (土) 8:35 気象庁 熱中症警戒アラート昨日 買って来た長野県産プルーン 2パック このうだる暑さ を最大限利用 楽天レシピ オーブン使用で作っています。天日の力 お借りして 作りました。 笊に余裕があったので 家庭菜園で出来た🍅のアイコも干しました。作り方は いたって簡単! 半分に切り 種を取り出して 笊に広げて 干すだけ ドライプルーン作者: あ——ちゃん■材料(数人分)完熟プルーン / 2パック保存容器又は保存袋 / 1コ■レシピを考えた人のコメント半生状態のプルーン 甘み凝縮 安心安全なドライプルーンを 手作りで (*^^)v
2025年07月26日
コメント(0)

海老とチンゲン菜の塩炒め作者: あ——ちゃん■材料(2人分)無頭海老 / 150gチンゲン菜 / 2株にんにく / 1片タカラ料理酒 / 大さじ1片栗粉 / 大さじ1サラダ油 / 大さじ1◎鶏がらスープ / 小さじ半◎天塩 / 2g水 / 50cc■レシピを考えた人のコメントシンプルな味付けで 素材のおいしさを海老とチンゲン菜の塩炒め の つくレポ chiharu-mamaさん ありがとうございます
2025年07月24日
コメント(0)
全4577件 (4577件中 1-50件目)