2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

私の両親が遊びに来てくれました。昨年生まれたノノだけど、初節句は生まれたばかりだし、私も実家にいたりと、バタバタしてたため、今年「初節句」のお祝いをすることに。で、お雛様は、母方の両親が買うのがいいのだとか。(とはいえ、いつもなんでも甘えてしまってるけど)買っていただきました♪どうもありがとう!!現品持ち帰りで2000円引き。現品でもいいから、どうしてもこれがよかったんだぁ。というのも、後ろが屏風でないのが変わってて、落ち着いたかんじで、私が一目ぼれ♪(画像見難いけど、屏風じゃなくて、格子なんです)ノノに「どれがいい?」なんて聞くと、これを指差してたしね。(その後、なんにでも反応してたけど)ケース入りだし、テレビの上におけるサイズ。我が家の狭さには、親王飾りで充分でございます。私が気に入っただけに、ヒマさえあれば、眺めてる私・・・ふふふ・・・ノノのなのにねぇ~。ちなみに、りーすけの兜は、パパがこだわりにこだわって、この雛人形の倍の値段!だったんだよね。テレビの上に棚を買ったから、これでりーすけの兜も飾れるね。今年はお祝いしなきゃね♪
2006.01.29
先日現地を見てきた土地の値段の連絡が!予算130万オーバー!しかも仲介手数料を払うとなると、200万は軽くオーバーするから、諦める事に。○イフルホームに、ここの土地を元に図面を起こしてもらっていて、この日に行く約束をしていた。でも、せっかくなので、その図面をもらうことにした。担当の人は、嫌な顔一つせず、「いいですよ、気にしないでください。これを基にして次の土地でも図面起こしますから」だって。引き続き、こちらでも土地を探してもらうことにした。いい土地が早く見つかるといいんだけど、見つからなければ見つからないだけ、頭金を貯められる。微々たる物だけど、それでも、足しになるんだもん、こつこつがんばらねば。1年見つからなければ、100万貯められる計画を立てました。がんばるぞ!
2006.01.28
ノノの誕生日であるこの日、もう一つおめでたいニュースが!私の2つ下の従妹が、赤ちゃんを出産!18日が予定日だったけど、「まだ出てきそうにないんだ~」と言ってたらしい。「あと1週間待ったら、ノノと同じ誕生日だから、がんばれ~」なんて、意味もなくうちの母が言ってたらしいけど、本当にそんな偶然ってあるんだねぇ。はとこ同士で同じ誕生日。お互い忘れないね~。こんな偶然って、世の中にあまりないよね??さて、お祝い何にしようかしら??こういうことって、うれしくてわくわくしちゃうよね♪鎌倉に住んでるから、なかなか行けないと思うけど、一番仲が良かった従妹、早くお祝いに行きたいなぁ。
2006.01.25

1年前の今日、生まれたばかりのノノが、今日で1歳になりました♪(笑ってくれなかったわぁ)あっという間の1年、ノノにはほとんど手がかからずに、その分、りーすけに手がかかった1年でした。大変さを「100」としたら、「90」がりーすけ、「10」がノノ(笑)それくらい、りーすけは未だに手がかかるのよね・・・新生児のころのノノは、模範的な赤ちゃん。きっちり3時間おきに起きる、「時計」のような子。「おっぱい飲んで~ねんねして~」と、げんこつやまのたぬきさんの歌詞が、毎日頭にめぐったものです・・・3,4ヶ月の頃、夜泣きに悩まされたこともあったけど、「3日ジンクス」があって、長くても3日以上続くことはなかった。首すわりやお座りは早くから出来てたけど、運動機能はゆっくりめの成長。今月になってやっとズリバイからハイハイに移行しはじめ、なんとかモノにつかまれば立てる、ってところまで来たけど、歩くのは当分先かな~?のんびり屋なノノ。私も二人の育児に自信がなかったけど、りーすけのときほど、気張ってなかったかな?「なるようにしかならないさ!」が合言葉(?)のような毎日。パパの仕事も忙しくなって、バセドウ病を持ち、頼る人がいない中の育児は、精神的にも体力的にも本当に辛かったけど、二人が仲良く遊んでいる姿を見れば、あ、私の苦労はぜんぜん報われてるんだな、って思う。プラマイゼロどころか、プラス部分が多いんだね、育児は。我が家も待望の女の子を迎えられて、本当に楽しい1年でした。りーすけも、もうちょっとお兄ちゃんらしくしてくれるといいんだけどね。ノノ、お誕生日、おめでとう♪そして、ママの子に生まれてくれて、ありがとう♪ダメなママだけど、これからもよろしくね~!さて、そろそろ断乳を考えないと・・・りーすけの断乳のときは、添い寝すれば寝てくれたからよかったけど、おっぱいがないと寝付けないし、添い寝もダメなノノ、(同じ布団で誰かが寝てると、イヤみたい)いったいどうやって寝かせようかしら?誰か、知恵貸して~!!
2006.01.25

ノノが25日でお誕生日、ここのところ、家作りのことでばかりのお出かけだったから、子供たちには申し訳なかったんだけど、パパは土曜出勤の振替休日なので、多摩境のアメイジングワールドへ。「今月お誕生日を迎えるお子様に特典を用意しています」と張り紙を見つけた。特典の一つ、「L版写真プレゼント!」だって!家族全員、コスプレOKだったんだけど、さすがにはずかしいし、りーすけは遊びたがってダメ。せっかくだから、ノノだけ。スキャナで読んだから、あまり画像きれいじゃないんだけど、実際の写真は超キレイ!!1枚プレゼントだったのに、何枚も撮ってくれて、いいショットがあったから、結局1枚300円で2枚追加。(いい商売ですねぇ)でも、ノノの誕生日だもん、いいよね~。やっぱり女の子は、こういう格好で写真撮ったりできるから、これから機会があったら、いっぱい撮ってあげようっと。その後、結局○イフルホームへ。昨日見た土地の図面を持って、こちらでもプランを作ってもらうことに。で、昨日のトラブルがこれ書いてるこの日に発覚したため、○イフルホームでも土地を探してもらうことにした。帰り途中に、いつもお願いしている、宅配寿司に注文して、ケーキを買って、ノノのバースディプチパーティ。ノノには初のプリンだよ。なかなか笑わなかったねぇ。2日間連れまわしたせいか、ノノ、家に帰ってからぐずぐず。3時近くまで大泣きで寝てくれませんでした・・・まもなく1歳のノノ。去年の24日には、私、入院してたんだよね。りーすけを置いてくるのが心残りで・・・な~んてホント懐かしいわ。1年って早いね・・・同時更新中です!いい土地なんだけど・・・よかったら読んでくださいね。
2006.01.23
先週、問い合わせをした不動産屋さんから、未公開物件を紹介されていた。土曜日はパパが仕事、この日、現地を見に行くことに。閑静な住宅街の一角の、新規造成中の土地。南道路に面している区画は1つだけ、でも、緩やかに傾斜してるから、日当たりは悪くなさそう。ただ、ちょっと変形した区画ばかり。一番いい形なのは、南道路に面してないけど、正方形に近い。たぶんそこは最初に売れちゃう区画。駅までバスもあるし、歩いても20分ほど。大きい団地のそばだから、スーパーや郵便局、小学校や保育園、幼稚園、なんでも揃ってる。私にとっては、駅まで多少遠くても、住環境はばっちり。建築条件なしにもできるそうだけど、建築条件ありの場合のハウスメーカーも回ってきた。パパも私も、かなり乗り気。不動産屋さんも、ハウスメーカーの人も、悪い人でなさそう。ところが翌日に概算資金計画書が届き、見てみると・・・建築条件付きの場合のやつを出してもらったんだけど、どのみち、仲介手数料は「土地」代にのみしかかからないはずなのに、「建物」込みの仲介手数料になってるじゃない!!これじゃ、「建売」契約になっちゃう!!宅建協会に問い合わせすると、「建築条件付きなら、土地代にのみしかかかりませんよ。それなら、建売の契約ですね、宅建法違反です。相手が何だかんだと理由付けしてくるなら、また相談してください」とのこと。そう、おいしい思いをするのは、不動産屋。それに、建売契約と見越されてる場合、こちらの要望が飲んでもらえない。注文住宅に近い形をとりたい私たちには、絶対あってはならないこと。早速不動産屋に返信メール。「建物に対しても仲介手数料を取るのなら、建築条件はずした土地の代金が決定したら教えてください」と。ちょっと遠まわしに「おかしいよ」というニュアンスを含めた、やんわりめの抗議。土地は気に入ってるからね、今、まだ契約もしてない段階で、あまりもめたくはないし。まだ返事が返ってこない・・・結果はまた今度。
2006.01.22

このテーマで日記書けるのもあと数日・・・最近の子供たち、お昼寝から起きると、まずママと遊び、飽きた頃、教育テレビを見始める。その後、しまじろう(りーすけのほっぷのやつだけど)を見て、さて、次は何だと思いますか?大はしゃぎのノノ。テレビばんばんたたいております。(ケータイ画像です、急いで撮ったからうまく撮れなかったわ)実は、前に買った●平井堅/歌バカの初回限定についていた、プロモDVD。購入してから、ほぼ毎日見ているりーすけ。つられてノノまで大好きに。特に「POP STAR」になると、こんな風にテレビの前までハイハイして行っちゃう。ま、このときだけだから、と大目に見てるけど、テレビの目の前はやめてほしいのよね~。そんなノノももうすぐ1歳、早いものです。りーすけは、「瞳をとじて」以降の平井堅のシングル、ぜ~んぶ歌えちゃう。(りーすけは”ケンケン”と呼ぶ)すごいよね・・・
2006.01.21
先日の日記でもめにもめたことを書いたけど、この日のやりとりを。(どこのお店かは、ショッピングリストを見てね、あえて書きません)送料の過剰請求で、先週からお店ともめてたんだけど、月曜日に解決するから、返答する、とのことだったけど、一向に連絡なし。私からは何度もメールした。代引き決済で、このもめにもめているにもかかわらず、すでに発送!!だから、商品は配達業者で留め置き状態。この日のお昼過ぎ、あまりに頭にきすぎて、電話した。あ~~!電話代もったいない!!「電話代かかるから、すぐ折り返してください」とすぐ切る。5分ほどかかって、やっと電話が来る(もうこの時点で、かなりキレてる)「大変ご迷惑おかけして申し訳ございませんでした」が第一声。私は怒りが頂点、もう言葉遣いなんて気にしちゃいられない。「あなた、私が怒るの、わかりません?おかしいでしょ?記載のない送料請求されて、しかも解決もしてないで発送して。あなただけの責任じゃないけど、月曜日に返答する、って約束したのはあなたでしょ?なぜこれだけ先延ばしにできるわけ?上司出してよ。今までだってクレームはいくらだってあったわけでしょ?なぜ改善しないまま、出店しっぱなしなの?」ま、これ、一気に言ったわけじゃないけど、こんな内容を話す。「必ず返金しますから、代引きでお届けして、受け取っていただくわけにはいきませんか?」「じゃあ、先に返金してよ」「それは出来かねます。」「随分とまぁ・・・じゃあ、いいですよ、受け取りますよ。その代わり差額分は現金書留で送って。口座教えるのもいやですよ、そんな会社に。」「それも出来かねるんです」「じゃあ、上司と話すから、上司だして」完全にクレーマーな私。でもね、これだけ怒ってもいいと思ってます。だって相手は大きい企業です。これからだって、たくさんのお客さん相手に商売するわけ。私みたいに怒るお客さん、このままじゃいくらでも出てくるわ。そうなったら、この会社だって困るでしょう?早く改善してもらわないと。結局私が折れて、来週水曜日に確実に口座に振り込ませる約束を取り、口座を教える。ホントはいやだったけどね。いつまでも駄々こねてる子供みたいじゃ、と思ってね。怒るだけ怒ったら、割とすっきりした。結局この日、品物到着。留め置きされてたから、この日に到着した。差額分もしっかり払ったわよ。さて、来週水曜日に返金されてなかったら、また文句言ってやるんだから!みなさん、このお店、大きいですし、ここでしか買えない品物もあると思います。でも、購入の際は、必ず送料確認したほうがいいですよ~。記載されている一律料金で送ってくれるとは限りません。ほんとはこんな日記書きたくなかったけど、被害拡大しないためにも、あえて書かせていただきました。
2006.01.18
ここのところ、あまり育児日記を書いてなかったから、まとめて書いておこう。りーすけ*未だにオムツが取れない。一時期「おしっこ」だけは教えてくれてたんだけど、最近は全く教えてくれない・・・トイレに行けば出せるんだけど、ここのところ寒いせいか、「トイレ行こうよ」と誘っても、「やだ!行かない!」の一点張り。”大”のほうなんて、リビングのテレビ脇につかまってじゃないとダメ。だれか、トイレトレのいい方法知りませんか??今までは、「いつかは取れるさ」と思って、本腰入れてなかったけど、4月から幼稚園、ちょっと私のほうが焦り始めてる・・・*落ち着きがないこれも幼稚園に入れば、自然と直ると思ってたんだけど・・・ちょっと気になるテレビ番組を見てから、りーすけに当てはまる項目がちらほら。ちょっと心配。幼稚園のクリスマス会でも、りーすけ一人、落ち着いてみていられなかったし。私の育て方が間違ってたのかな・・・ノノやっと「ハイハイ」が出来るように!でも、急いで移動するときは「ずりばい」に。確実にハイハイのほうが早いと思うんだけどな~。りーすけはずりばいしなかったから、新鮮だけどね。名前を呼ぶと、手を上げたり、たまに両手挙げたり、首かしげたり。親ばかだけど、すごいかわいい♪女の子ってのは、男の子と違うかわいさ、なんてゆ~か、「愛らしさ」があっていいね~。いないないばぁ、をやってくれる。小さい手で一生懸命、目を隠すんだけど、自分の手が今どこにあるか、わからないこともあるらしく、頭を抑えてることも(笑)ノノは今が一番かわいい時期かも。りーすけもそうだったし。1歳半過ぎると、小生意気になるのよね・・・女の子はませてるらしいから、さらに輪をかけてそうだなぁ。歯も6本生えたし(ノノは一気に6本ほぼ同時に生えた)、ノノの成長は、運動機能が若干ゆっくり目であるほかは、あまり心配なし。今ぱっと思いつく成長。ざっと書いてみました。実は、私、バセドウ発症後、一時期、お風呂に入れられなかった。長時間お風呂にいると、ぜんそくみたいな症状が出てしまって、大変だった。当時はまだ今よりパパも帰宅が早く、遅くても22時ごろ帰ってきてた。りーすけには申し訳なかったんだけど、それまでおきててもらって。だから自然と就寝時間も遅くて。今は私ももうお風呂に入れられるようにはなったけど、当時の生活習慣から抜け出せないでいる。今、少しずつ改善してるんだけど、なかなかね・・・がんばろうっと。ちなみに、前日の日記で書いた、ショッピングトラブル、先方から一向に連絡なし、です。こちらからは何度となくメールしてるんだけどね。電話はもういや、これ以上電話代かけたくないし。10円たりとも払いたくないし。とはいえ、今日あたり、また電話するかも。ガツンと文句言ってやる~~!!
2006.01.17
ここのところ、育児日記書いてないな・・・1/11に失効する、楽天ポイントが510ポイントもあり、もったいないので、使うことに。たまたまほしかったものもあったし。で、あるものを、あるお店で購入手続き。このお店、大きいお店、だから、安心して購入した。(実店舗も全国展開してる、有名店)手数料が無料だったから、代引き決済を選び、端数があるのは面倒で、端数が出ないよう、失効ポイントプラスアルファも使うことに。ところが翌日きた、注文確認メール・・・215円もオーバーした金額が請求されてるじゃん!!すぐに返信メールをすると、また翌日の返事。(一部引用)「楽天注文画面上にて注文受付を行なった後、本サイトにてご注文本登録を行っております。そのご注文確定の際に商品によっては送料が、変わる場合がございます。」あらそうだったの?と、自分の確認不足かと思い、楽天上のショップページを確認すると、「送料は一律○○円」としか書いておらず、「商品によって変わる」なんて、一言も書いてないじゃない!すぐにクレームの電話。「送料が変わるなんて、一言も書いてないのに、変更後の高い送料で請求するのはおかしいでしょ?」と。で、返事が「楽天さんのシステム上、送料が変わることが記載できないんです」とわけのわからない返答。「そんなの、納得できないでしょ?一律の金額しか書いてのに。送料が変わるなら、最初から書いておくべきでは?注文画面上の金額以上は、1円たりとも払いません」と言って、電話を切った。みなさん、納得できますか?法律に詳しくないけど、ちらっと調べたところ、送料の表記は、詳しい金額まではしなくてもいいとのこと。だけど、今回のように、「一律○○円」と書いてあれば、いちいち送料がいくらか確認してから注文しますか?表記がなければ、事前に送料がいくらか、確認するけどね~。ある意味、詐欺じゃないか?と、怒りが頂点の私。結局、差額分をオンラインクーポンで、なんて申し出もあったけど、「こんなことなら、もう二度と利用しませんから、いりません」とお断り。「期間限定ポイントも含めて、全部ポイント返還して、キャンセルしてください」と言った。楽天ポイント、期間限定ポイントは、有効期限内のキャンセルであれば返還できるけど、そうでなければ、失効・・・こんなことなら、別のもの買ってたわよ!そうでなければ、オーバー分、返金して、と言った。「月曜日(16日)中に解決します」と返事をもらったけど、これを書いている今現在、返答すらなし。あ~~~、気分悪い・・・虫の居所の悪い、りるでした・・・
2006.01.16
実は今年、女の大厄の私。(歳ばれちゃうね)前厄の昨年は、事故ったことから始まって、本当に災難ばかり。だから、本厄の今年は、絶対お祓いに行きたかったため、この日行くことに。りーすけとノノの安産祈願をした、立川の神社でお祓い。ほとんどが厄除けの人だった。終わってから、先日もらったマックカードを使ってランチ。タダだから、これからマック使うこと多いかもね。まだまだ残ってるし。(ホントはマック嫌いな私でも、今はえびフィレオがあるからOK)その後、気になってた土地を見つけた、不動産屋へ。担当の人がではらってる、とのことだったけど、資料をもらって現地へ。安い理由がわかった土地。日当たり悪そう、立体交差のすぐ脇、変形の土地・・・やっぱり「土地に掘り出し物はない」のがわかった。で、再度ここの○イフルホームへ。前回来たときに、とてもいい場所の土地がまもなく売り出しされるとのことで、資料をもらおう!ってなわけで。営業さんがいなく、直接建築士の人と話すことができた。聞くと、その土地はまだ詳細が決まってなく、資料がないとのこと。でき次第、資料をもらえるように、住所とか書いていると、営業さんが飛び込んできて、「今、手書きですが、だいたいの資料できました!」と、ホントに手書きの図面だけど、早速いただくことができた。それと、「この土地もよかったら帰りがけに見ていってください」と、別の場所の資料もくれた。で、家のこと、少し相談。「絶対リビング階段がいいんです、建売だと見つからなくて」と話すと、「うちはリビング階段を得意としてますよ」と、建築士さん。ここは、会社の事業として、不動産業と、○イフルホームを扱うほか、自社で○イフルホームとは別の設計も行ってる。○イフルホームのプランで限界があれば、自社で設計したものをオススメすることも出来るそう。建築士さんと話す機会なんて、HMの場合、皆無に等しいらしい。だからこの日は貴重な体験。しかも、押し付けがましくなく、土地の希望も言うと、「じゃ、この近辺でなくとも、探してみます」と言ってくれた。私は結構この会社、気に入った!!営業スタイルも押し付けがましくなくていいし、建築士さんと話せたことも、貴重な体験。「○イフルホームの商品は、坪30万前後とうたってますけど、実質45万くらいで見積もっていただければ」と正直なところを話してくれた。帰りに、見て行って、とくれた資料の物件を見た。細長い土地・・・場所は申し分ないんだけど、これだと、駐車スペースに余裕がなくて、うちのMPVだと、停めにくそう・・・「場所はいいんだけどなぁ」とパパと話しながら帰った。ところで・・・大厄で家って買わないほうがいいのかしら?だけど、私が家主ってわけでもないし、とも悩んでるところ。いい物件って、そのときそのときで売れちゃうから、「これだ!」と思ったら、買っておきたいのよね~。母には「あんたが大厄だから、今年は家は買わないほうがいい」って言われたけど、いいのがあったら買いたいんだけどなぁ。
2006.01.15
![]()
この3連休は、家作りで動き回った連休。おかげであまりお金使わずに済んだ(笑)今の我が家の希望としては、土地を購入して、思い通りの家を建てること。これはとてつもなくお金のかかることというのはわかってる。だけど、パパも私も「どうせ買うなら、気に入った家を作りたい」。私の絶対条件は「リビング階段&オープンタイプのカウンターキッチン」。これを満たす建売は、まずない。パパは外観が重視。パパの気に入る外観で建売はまず無理。一生に一度の買物、妥協できるところと出来ないところがあるから、やっぱり譲れないところは、譲れないんだよね・・・この連休中のできごとをまとめておきます。7日(土)まず○ンチュリーホーム。ここは結婚当初から気になっていたハウスメーカー。営業さんはやる気があるのかないのか・・・なんだか疲れている印象。モデルルーム自体はとても良い感じ。すごく安く出来る秘密はなんなのかしら?次に○イフルホーム。地元でも2件行ったことあるけど、この日行った○ンチュリーホームが、今候補に挙がっている希望地にあることもあり、○ンチュリーホーム展示場のそばに、○イフルホームの展示場もあって、ついでに行ってみることに。○イフルホームは、FCだから、営業所ごとに会社が違う。地元の会社は、とても押し付けがましい、いわゆる「みんなが嫌うタイプ」の営業のやり方。それにくらべれば、この日伺った展示場では、「うちは○イフルさんだけじゃないんですよ、ほかもやってます、何でも相談してくださいね」と、押し付けがましくない。年配の営業さんで、いかにも地元の工務店、という感じ。地元の展示場では、しつこいくらい質問してくるけど、「またどうぞ~」と、ま、やる気がないのかもしれないけど、これくらいのほうが、こちらとしては、見やすい。もともと、○イフルホームは私は結構お気に入りだった。安いしね。パパは当初はいやだったみたいだけど、よくよく聞くと、営業のやり方がイヤだっただけで、この日訪問したところでは、いい印象を受けたみたい。8日(日)立川のABCハウジングという、住宅展示公園へ。もう3回目くらいかな?日曜日はいつも託児所をやってるから、前回はりーすけを預けたんだけど、今回はいっぱい!!だからあきらめて連れて歩くことに。でも、これが厄介。行きたいところに行くから・・・仕方なく、りーすけの入っていくところに行くことにした。まずは○キスイハウス。・・・高いよね。でもね、この日の大収穫!もうこれ以上ないくらいの、私の理想のキッチンが!!アジアンリゾートっぽい、オープンキッチン・・・今思い出してもため息が出ちゃうくらい、理想のキッチン。写真撮りたかったなぁ。色の統一感がもうたまらなく好き!キッチンにこだわると、「おまえ、そんなに料理しないだろ?」とパパに突っ込まれるけど(笑)、このキッチンばかりは、パパもすごい気に入ったみたい。ま、高いだろうけど、出来ることなら、このキッチンに近づけたいな。あとは、○レバリーホーム、○菱ホームくらいかな?○レバリーホームは、結構食いついてくれたし、私もそれなりに興味持って話聞きました。安さもあるしね。(やっぱりFCの強みかしら?)○菱ホームは、営業さんがやる気がなさそう。ま、いいんだけど、「買う気ないな、無理だな」と見下されたかんじ。この日は大収穫があってよかったな~。9日(月)前回の日記に書いた、○南建設の営業さんと、土地めぐり。いろいろなサイトで、「営業スタイルが強引すぎる」などと、悪評ばかりで心配したけど、私たちの担当の営業さんは、要所要所で強引な発言することもあったけど、無理やり売りつける様子もなく、その点では、ありがたかった。ただね、これ書いてる金曜日、たまたま見つけた「住宅情報タウンズ」に、この日みた物件が1つだけ載ってて、価格を見たら・・・○南建設の価格より320万円も安いじゃない!!悪評どおり、「土地は○南建設で買っちゃダメ」だな、と思った。あ、建物自体は、とてもいいと評判だけどね。5件ほど回って、さよならしました。本当なら一緒の車で回ったんだけど、私たちが「子連れなので」ということで、車を別で行ったから、現地集合、現地解散。その後、住みたい地区の近くだったから、地元の建設会社へ。ここでは「建築条件付土地」のみしか扱ってないらしい。う~ん・・・最終手段だな。でも、ここの営業さんが一番良い人っぽかった。再度、前述の○ンチュリーホームへ。資料をもらいたかったんだけど、なかったんだよね。口コミを見ると、この○ンチュリーホームは、余計な経費をかけないぶん、価格を安くできるのだとか。だからパンフとか作らないんだ、なんて書いてあった。ほんとにもらえなかったもんね、ほんとかな?この日は、人生で初めて、更地を実際にめぐった。数値と実物を見れて、いい勉強に。これから、ゆっくりじっくり勉強をして、夢のマイホームを手にいれま~す!!我が家を手に入れる前に読むQ&A(えー)80勉強になります。注文住宅を買うなら、ある程度知識が必要だとか。「HMに任せきりは、トラブルの元」と聞いたので、何冊か本買いましたが、今のところ、これだけ読み始めてます。結構オススメよ。
2006.01.09

久しぶりに手作り。りーすけの入園準備品を手芸のピロルさんで購入したとき、送料無料をめざして、生地を購入。で、これ、わかりますか?作りました、抱っこ紐。リバーシブルOKだから、裏もキナリじゃなくて別のにすればよかったんだけど、ま、この方が使いやすいしね。でもね、洋裁初心者の私・・・キナリ側の布あわせ、間違えちゃったのよね。裏が表になってて・・・(とほほ)ま、私が作るのはこんなもんよ~。前に作ったスリングでは、大きいノノをうまく支えるワザが分からず、結局作ったんだ~。おんぶで外出が多かったんだけど、もう10kg間近のノノをおんぶするのも限界。抱っこなら支えられるから、簡単に装着できるのを作っちゃった。りーすけのときに買った、カドラー子守帯もあるんだけど、車に常備したり、家に持ってあがったりと、結局必要なときに手元になかったりするから、もう1本ほしかったのよ~。簡単だから、時間があったら作ってみてね。毎日着せたい赤ちゃん服に載ってます。
2006.01.07
この日は毎年行っている、青梅の塩船観音へ、初詣に。お参り中、ちらちらと・・・雪!!寒いわけだわ。ここには、産み分けの観音?サマがいて、おととしおまいりしたとき、「女の子を授かりますように」とお願いした。おかげさまで、ノノという、女の子を授かることが出来、お礼参りもしたよ~♪その後マックでお昼を買って、一度帰宅。ご飯を食べてお昼寝を少ししてから、パパの実家へ。自宅に帰るつもりだったけど、チラシで見たマック7000円券につられ、なぜか、「住宅情報館」へ。いろいろ話して、結局後日1度現地へ行くことに。ま、勉強のためね。(このことは後日日記アップ)本当にマック7000円分もらっちゃったよ。しかも福袋まで!味噌や砂糖、パスタにしょうゆやサラダ油などなど・・・この袋だけでも3000円近く入ってそう・・・すごいな、住宅情報館・・・
2006.01.03
1日2日と、私の実家におりました。ノノを里帰り出産して、自宅に戻ってからは、初めての帰省(超近いけど)。10ヶ月ぶりの我が家、愛犬のるう(パグ)には、忘れられてはいなかったよう・・・近いようで遠い実家、パパの仕事が半端なく忙しくなってからというもの、土日がまともに休めない我が家。そうなると、土日は我が家のことで精一杯。だから、自然と行けなくなってしまって。本当に久しぶりだった。1泊旅行は、軽井沢、TDRを経験しているノノ。軽井沢のときは爆睡だったノノも、TDRのときは、グズリまくった経験あり、泊まりはイヤだったんだけど、せっかくのお正月なので泊まることに。案の定、グズリまくるノノ。・・・とはいえ、りーすけのときに比べれば、ラクなもんね・・・12時半にやっと就寝してくれました。ノノが生まれてからというもの、長い時間眠ることができない体になった私、実家でも7時には目が覚めちゃったよ。それでも「せっかくなんだし」と20分ほど粘ったけど、眠れず、居間に行くと、箱根駅伝のスタート前だった。正月にこんなに早起きするのは久しぶりだった。夢は連続12時間睡眠なんだけど・・・体がもう長時間睡眠できないようになっちゃったみたいね・・・夢も見ないわけだわぁ。綾瀬に新たにできたショッピングセンターに。この日は雪の予報だったから、早々に引き上げる。お昼を食べて、帰路に。子供たちは爆睡・・・久しぶりの実家、上げ膳据え膳はありがたいね~。ノノがお嫁に行ったら、こんなにしてあげられるかしら?・・・私じゃ無理だな・・・(笑)
2006.01.02
みなさん、あけましておめでとぉ♪昨年中は、ノノのおかげで新しい楽天のお友達が出来たりと、これを読んでくださる方が本当に増えた1年でした。育児中心日記だけど、これからも宜しくね♪2005年を振り返ると、やっぱり「ノノ出産」が一番の出来事だったねぇ。ノノのおかげで笑顔が増えた我が家。大変も2倍だけど、笑顔も2倍。二人を産んで、心から「よかった~!」と思えます。これからも、りーすけ&ノノをはじめ、我が家を宜しくね。昨年は、日記ではあまり触れなかった、かなり私を悩ませたことが多々ありました。車で事故ったこと、ぎっくり腰、夫婦関係、などなど、そのほかもろもろ・・・どれもなんとか乗り切り、新しい年を迎えることができました。これからもいろんな問題もあるし、悩むことも多いけど、がんばっていこう!!夫婦関係といえば、この日、入籍記念日の私たち。ミレニアム入籍だから、丸6年経過、もう7年目突入。夫婦は完璧じゃないしね、ケンカもいっぱいするだろうし、納得できないことも多いけど、なんとか乗り越えていけるように、がんばるぞ~!大晦日、出勤&待機勤務のパパは、年越しは何とか20分前に自宅に帰ってきて、この日ばかりは、子供たちも年越ししてから寝かせて、その後また呼び出し食らったパパは、元旦早々、明け方に帰ってきた。この日は実家に久々に行く予定だったけど、珍しく10時にはおきてくれて、実家にも行くことができた。相変わらず忙しいパパ。早く落ち着いてほしいな。もうちょっと、もうちょっと、といわれ続けてるんだけど・・・いつの日になることやら。体だけは気をつけてほしいよ。(相変わらず、帰宅時間だけはメモってる私。) 「俺は大丈夫」なんて言ってるけどね。今年からりーすけは幼稚園。ますます忙しい日々になりそうだけど、このブログだけはちょこちょこ綴って行きたいので、みなさん、よろしくお付き合いくださいね!今年もよろしく~♪
2006.01.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1