2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

天気は曇天なのでとても心配だったけど、池上にある池上本門寺特設屋外ステージで行われた「Slow Music Slow Live06」に22日に行ってきました。行きは、品川駅から東急バスにのってのんびりと本門寺前で下車。そこから本門寺に通じる道を行くと、目の前に見えてきました急な石段。高校生たちが、階段上りのトレーングをやってたくらい、結構な段数で上りきったときには息が。。。で、一応本堂にお参りしてから会場入り。会場ではSlowFoodの販売ブースで無農薬の野菜などが売られていて、アイスキュウリ(冷やしたキュウリね)に味噌を付けたのを買ったけど、旨かったっす!16時ほぼぴったりに開演。そして席はステージほぼ中央の1列目でした。オープニングアクトで「Bahashishi」「Hands of Creation」という2組が登場。「Bahashishi」は女性ボーカルで関西出身の5人組。結構すきな感じだったので今度CDでもチェックしてみるか。「Hands od Creation」は、パーカッション2人とギター2人という、バンド名からも分かる構成で、結成してから間がないという事だったけど、結構いい感じでした。続けて「アンジェラアキ」が登場! 説明いらないくらい、今人気ありますよね! ステージ上にはグランドピアノだけが置かれて弾き語りで演奏。途中でちょっと演奏を間違えちゃうハプニングもあったけど、体全体を動かしながらダイナミックな演奏と、すんだ歌声、それからMCも面白かったっす(^^)お次は「ブレッド&バター」おじいちゃんコンビなんだけど、さすがベテランの味っていう感じでなかなかよかったです。さてさて、続いて「LITTLE CREATURES」このころ尻が痛くなってたのと、このアーティストの演奏はちょっと難しかったなぁ~。でもテクニックはすごそうでしたね。で、トリはやっぱり「高橋幸宏」今日は4人編成で、少し前に発売になったアルバム「Blue Moon Blue」から、ボーカルありの曲を中心に7曲くらい演奏。途中でCUEもやってましたね。Blue Moon Blueを演った時、天気が良くて月が出てたらよかったのにと。しかし幸宏さんも気も良さそうに歌ってました。あと、サポートメンバーの高野寛の宴会芸?「歌うギター」もやっと見れたしそれにしても、相変わらず幸宏さん組の機材は大荷物でした(^^)あと、幸宏さんの動きが少ないので、知らない人は「何やってんだ?」って事になっちゃうんだけど、これを擦ったり弾いたりしていろんな音だしをしてましたとにかく、お寺のなかの林のなかの会場で、どのアーティストも気持ち良さそうだったし、涼しい風が通っててすっごくSlowで気持ちいいイベントでした。演奏してる人たちからは客席の後ろに、こんな五重塔が見えていたはず。立派でした。会場は地べたに直接座るようかな?とおもってたけど、パイスイスが設置されて、でもおかげで尻はかなり痛くなりました。あと、13,000円出すとSlowFoodのサービス付きっていう席もあったんだけど、早く売り切れてましたねで、あまりにも尻が痛くなったので、メールマガジン登録と交換にゲットした特製座布団。でも、簡単にペッちゃんこになるので、あんま役に立たず。。。。帰りは、池上駅まで歩いて池上線で五反田へ。JRで家路に付きましたこのイベントは明日もあります!とにかく、天気が最後まで持ってくれてよかった。雲は厚かったし西の方は真っ黒だったからね
2006.07.23
コメント(0)
以前から、定期的にチェックしてた「六本木経済新聞」とか「渋谷経済新聞」のシリーズに、「吉祥寺経済新聞」が追加になってました。吉祥寺の新しい店のオープン情報とか、ちょっとまじめな情報をこれからはここでチェックできますね!六本木、渋谷、吉祥寺の他にも、横浜、栄、天神のバージョンがあります
2006.07.05
コメント(0)
W杯準々決勝で、優勝候補だったブラジルが、フランスの鉄壁の守りと、ジダンの巧みなボールさばきから、フランスが獲得したPKからとった得点をひっくり返せずに敗退。う~ん、ビックリです! 開幕前はいろいろ言われていたジダンだけど、フタを開けてみたら得点に何回も絡んでるんだよね。ベテラン健在!そして、ポルトガルもイングランドをPKで破って、40年ぶりに4強進出! 途中負傷退場のベッカムはPK敗退に涙を浮かべていたとか。。。。ポルトガルでも4強にはいるのは40年ぶりだよね。日本はまだまだ歴史が足りないよね。。。
2006.07.02
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1