水の如し

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

本日のCooking*

(10)

日暮徒然手記

(14)

Favorite Song*

(3)

mixiからの転記

(0)

Comments

rname @ 瀬戸 哉 -seto hajime-さん へ お返事遅くなって、ごめんなさい。 手…
せと はじめ @ へー。 そういうのって難しさって言うのはどうい…
rname @ アクトさんへ Bは、ムラですな。 私は、ウサギ並っす
アクト@ さびしんぼう順番 A>B>Oってとこかな。。。(個人差あ…
rname @ kupoさんへ thanks!! 英語ねぇ。。。 とりあえず…
2007/04/05
XML
カテゴリ: 日暮徒然手記



日本一の連立式平山城と言われています。

1?年振りに訪れた松山城は、
最近、改修工事が終わり一段と立派な姿を見せてくれました。

別称「勝山城」「金亀城」と言われ、
慶長7年に加藤嘉明が、
居城を伊予松前より勝山へ移すため築城を開始。
25年の歳月をかけて完成させ、築城400年を迎えています。
天守をはじめ21棟が国指定重要文化財になっています。
P1020895.JPG

18時過ぎにロープウェイ乗り場に到着。
既に、動いているはずもなく、
東雲神社側から坂道をてくてく登りました。
このくらいなら、ロープウェイを使わなくても、
ふらふらと、登れば、あっという間でした。
ただ、日ごろの運動不足で息は切れましたけど・・・。

山頂は、とても眺めが良く、
夕暮れに染まる綺麗な瀬戸内海・市街地を
一望することが出来ました。
P1020863.JPG


山頂の史跡公園は、「日本さくら名所100選」に選定されており、
約300本のソメイヨシノが咲き誇っております。

松山城の見所の一つである石垣には、
一般的に花崗岩を使用しているそうです。
曲線が綺麗です。
P1020943.JPG


夜桜と松山城のフォトは こちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/06 03:39:40 AM
[日暮徒然手記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: