水の如し

PR

Category

カテゴリ未分類

(0)

本日のCooking*

(10)

日暮徒然手記

(14)

Favorite Song*

(3)

mixiからの転記

(0)

Comments

rname @ 瀬戸 哉 -seto hajime-さん へ お返事遅くなって、ごめんなさい。 手…
せと はじめ @ へー。 そういうのって難しさって言うのはどうい…
rname @ アクトさんへ Bは、ムラですな。 私は、ウサギ並っす
アクト@ さびしんぼう順番 A>B>Oってとこかな。。。(個人差あ…
rname @ kupoさんへ thanks!! 英語ねぇ。。。 とりあえず…
2007/04/22
XML
カテゴリ: 日暮徒然手記



道後の水口酒造から発売されている 「伊予の薄墨桜」サクラ・フィズ

とあるスーパーで発見!!したので、
購入しちゃいました。

人間の思い込みってすごい。
fizz・・・フィズだと思って、買った。
グラスに注いで気が付いた・・・

アレ?

泡が・・・おかしい。

飲んで、気が付いた・・・

BEER?ビールの味がする。

あれれ。フィズちゃうの・・・?

原材料・・・
麦芽・ホップ・・・
書いてるやん。
ビン上部のラベルには
「WE’VE TAKEN OUR CHERISHED DOGO BEER
AND ADDED A REFRESHING FIZZ」

あらぁ。
お味は、ビールです。
もう少し、桜の香りが欲しい・・・。
でもこのくらいの方が、万人受けするのかな。
桜は散ってしまいましたが、
是非是非、春の桜の余韻を味わっていただきたい

ちなみに、桜好きの私。
今日、購入した甘物も「桜あわびもち」。


DOGO FIZZのラベルには・・・
伊予の薄墨桜伝説が次のように記載されていました。
抜粋・・・

「天平の昔、天武天皇が道後温泉にお留りの時に、
皇后の病気が伊台の西法寺の祈祷によって
回復したとのこと。
このことをお喜びになった天皇は勅使を遣わされ、
寺は薄墨の手紙とともに一本の桜を賜ったと
伝えられています。」

是非、ほんのり淡い桜色の泡と香りの道後フィズを、
お楽しみください・・・

P1030157.JPG

左のグラスは、
沖縄で母に購入した琉球ガラスです。
使わないので、使っちゃいました。
父には、青色のロックグラス。
琉球ガラスは丈夫そうで、綺麗なんですよね。

沖縄のDFSで購入しましたぁ☆。

また、行きたい。
海見てないし・・・。




にほんブログ村 OL日記ブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/04/23 01:45:54 AM
[日暮徒然手記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: