1

一気に秋から…冬の寒さを感じるようになった、11月中旬~下旬の晩秋の季節。11月18日冷え込む寒さの中でも、山々に自生した落葉樹や…家庭菜園やお庭の果樹に低木が、次々にグリーン→黄色→オレンジ→紅葉したり…街路樹の銀杏が黄葉したりと…。11月14日植物が織りなす…自然の鮮やかな晩秋の景色が美しく…。11月7日樹々の冬の寒さから… 身を守る変化ながら、 眼に入ると… 気持ちが明るく…少し元気になる思いです。黄葉した紫式部+紅葉したブルーベリーまた、今季の秋の季節は…空が高く気持ちよく、どこからともなく…風にのって、金木犀のいい香りがするなと感じていたら…。(現在は、黄砂が酷く…マスクや洗濯ものを干す時間を短くしたりと、空もくもり気味や霞んだ状態ですが…。)11月14日実は、11月3日の…マンションの公園の草刈り作業時に、金木犀が満開で…可愛い橙色の花をつけていて…。わが家の銀木犀は、今年も咲かないかなと…あきらめていたけれど…。 その1週間後位から、小さな白花を…淡い香りと漂わせながらひっそりと咲いていて、今年は以前咲いていた時季より…1ヶ月遅れのように感じながら…。11月14日諦めていた銀木犀が、低温の所為か…2週間経っても、まだ長く咲いていることに驚き…癒されていたりも…。また、ガーデニング講座を受講している施設での秋の芸術展の開催を終えて…。➼「秋の寄植え芸術展→パンジー・山葡萄入り制作後の災難//→ケイ山田氏の講評2025」11月21日11月12日に…持ち帰ってきた寄植えの一才山葡萄の葉は、制作から1ヶ月が経って…より紅葉が増して…落葉する葉も…。11月14日ベランダ庭で…朝の柔らかな陽射しを浴びて、変化する秋景色がとても綺麗に見えたので…撮影してみました。以前の寄植え制作時では、サラッとしか綴っていなかった…寄植えに入れた草花を中心に、今回は…その後の状態を詳しく紹介。11月7日ラズベリー鉢に自生した南天また、ベランダ庭で…栽培している低木も、苗木の購入から1年が経ち…生長したり、秋の変化を見せてくれているので…書き残しておきたいと思います。ちなみに、一昨年から再び…種から育った柿も、紅葉した葉は…11月初旬にすべて散ってしまいましたが…。 落ち葉を集める掃除も…この時季は彩り鮮やかで少し癒されたりも…。11月18日今回も、少しずつ綴っていると…ついつい長くなってしまいましたが、沢山の写真を載せていますので…。 お時間&関心がありましたら、気になる記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。------------------------------------------秋の芸術展の寄植え→制作から1ヶ月後の苗木…一才山葡萄・ティツリーの紅葉+ -----------------------------------------寄植えの制作時、シンボルツリーとして入れた一才山葡萄。10月29日9月中旬に…近隣のホームセンターで購入後、10月下旬の制作時は…まだグリーンの葉色でしたが…。11月に入り…秋の寄植え芸術展で、展示されている期間に…黄葉~紅葉へ変化…。(山野草)一才ヤマブドウ(一才山葡萄)3号(1ポット)(休眠状態)自宅に持ち帰ってきてからの11月中旬は、鉢割れ+枝が折れている為か…紅葉の鮮やかさがより増してきたようにも感じる程、綺麗に美しく見えて…。紅葉後は…これから落葉していき、株だけを守ろうとしている…儚さや健気さに、苗木ながらも…懸命に生きている証を刻むような、頼もしさや可愛さを感じられて…。11月27日励まされる気がして…時折写真を撮ってしまっていました…。果樹苗 ブドウ 【 デラウェア 1年生苗 】[ 葡萄 ぶどう 果樹苗木 販売 ]15年くらい鉢植えで…栽培してきたデラウェア↑が、かなり古株なので…。ぶどう 苗木 【巨峰 (きょほう)】 1年生 挿し木ポット苗 葡萄 ぶどうの木 通販 果樹 苗 落葉樹 つる性植物この一才山葡萄と同じ時期に購入した、巨峰↑の苗木も植え替えて…。この山葡萄と共に…冬越しして、苗木をしったり大きく実が付くまで…生長させたいと思っています。 一才山葡萄の隣では、同じく苗木として栽培したかった…オーストラリア原産のフトモモ科の低木ティーツリーも…樹高を伸ばし始め…。11月27日1ヶ月が経って、枝先がいい感じに…紅葉した秋の姿も見せてくれていて…。ティーツリー 「ドラムシルバー」 4.5号苗木こちらの品種↑では…銀葉が秋に濃くなるようなので、品種が違っていたのかなと思っていますが…。元気がなくなれば…植え替えますが、暑さ寒さにも強い耐寒性常緑 中低木なので…このまま冬越しできるかなと様子を見ています。芳香剤ではなく、それぞれの葉には爽やかな香りの精油(エッセンシャルオイル)が採れるハーブの一種として…「ティーツリーの香り」を聞くことが増えて…どんな香りがするのかよく判らず気になり…。11月18日Instagramに流れてきた…「植えなきゃ損」の庭木の一つで、ティツリーを欲しくなったのが…きっかけでしたが…。タグが無くて…寄植えに入れたので、レプストペルマム シルバーティーツリーではなくても…百数十種類の属性品種がある中、メラレウカ属のメディカルティーツリー↑だったら…期待通りで嬉しいなと思いながら…。ティーツリーの香りを香ってみたい…フワフワの白い花を見て、切り花のように…花木を飾るが目標で…。何とか冬越えし…来年には1m越えの樹高を目指したいです。また、こちらのブログでもお馴染みの…ミツバハマゴウ パープレアは、昨年秋に小さなポット苗で購入してから…今季で約1年…。大きな鉢へ植え替えてから、今年秋には…花が咲き、挿し木でも増やしていて…。ミツバハマゴウ ‘パープレア’(ニンジンボク ‘パープレア’)➼「秋に苗木を育てる植木鉢の購入・植替え→紫式部の美しい紫の実+復活したセージ・ミツバハマゴウ パープレアの開花2025」薄い紫×グリーンの葉色だった夏から→この秋は…パープル×ブラウンのバイカラーの葉色を、より濃くして…晩秋にピッタリな素敵カラーに変化しました。花後は…まさかの実まででき、冬飾りのリースやスワッグの中のアクセントにもなりそうです。------------------------------------------秋の芸術展の寄植え→制作から1ヶ月後のカラーリーフ+カルーナ・パンシーの花苗は?!-----------------------------------------この寄植えをした…鉢割れの状態は、かなりひどく…すぐに植え替えようと思っていましたが…。どの植物も意外に元気だったのと…寒い時期に株や根を触ると、逆に弱るかなと…そのままにしていました…。ですが、制作から1ヶ月が過ぎると…小さな苗は…枯れ始めたりもして、ポツポツと植え替えし始めています。アジュガ ‘チョコレート チップ’自宅で増殖させている…シソ科 耐寒性多年草のアジュガ チョコレート チップは枯れていたので、手入れ時の10月下旬に抜き取り…。アジュガ ‘バーガンディ グロー’寄植えの最後に入れたに…アジュガバーガンディグローとよく似たアジュガ トリカラー?も…11月下旬に弱っていて植え替えました。↑スクテラリアは、チラホラ青紫色の花を咲かせていましたが、いつの間にか…花が無くなり、なんだか不思議なシードヘッドの姿になってきました。オオタツナミソウ スクテラリア ポット苗バラクラ直送の草花苗で、ラベンダーのように…紫の花が咲いていて、一目惚れで寄植えに入れたベロニカ ハミングバードブルーは…。【予約・早割】宿根草 苗 ベロニカ ハミングバードブルー 9cmロングポット (登録品種) バラに合う しゅっこんそう 多年草【11月中下旬より順次発送】別の鉢植えの…ベロニカ トラノオ制作5日後には、手直しに行くと…花が咲き終わって消えていて…。ゴマノハグサ科ベロニカ属のベロニカは、四季咲きでも…開花期間が過ぎていたり、根を触られるのが苦手だったようです。(以前にも…植え替えた途端、花が咲き終わったので…。)昨年から…寄植えの中に入れたり、今年の夏もポット苗で購入した…鑑賞用の唐辛子ブラックパールは、別の大きな鉢植えで元気なものの…。今季作った寄植えの中では、ギュウギュウに詰め込んでいた…ブライダルベールや白のミズヒキと一緒に、枯れてしまったりもして…。持ち帰る時には別の苗と交換したものの、弱ってきたので…植え替えたりと、気温が下がって…小さな苗の復活が難しい時季になってきたように感じます…。ただこのブラックパールは、株分けしたり…花友から頂いた苗も2.3苗あるので…。銅葉やブラックカラーのカラーリーフは貴重で、ベランダ庭でのアクセントにもなるので…黒竜と一緒に植えて増やしていこうと思っていたりも…。11月27日桃∼紫色のグラデーションが綺麗で、花の繋ぎのように…パンジーに合わせて寄植えに入れていた、カルーナ ガーデンガールズだけは…。カルーナ:ガーデンガールズ2色植え3号ポット(花色見計らい)まとめ役のように…相性もよく、カラーリーフのように…鉢植えの縁に被さっても繋がりを生み出して…。まだ色鮮やかなつぼみ状の小さな花が…元気に今も咲いていて…。寄植え制作時に咲いていた…パンジーの花がなくなってからも、花代わりの華やかな花のように…主役級の彩りを示してくれています。どうやら…ツツジ科の耐寒性常緑低木で、‐10度の環境下でも傷まず…寒さ・乾燥に強く鑑賞期間が長いので、冬の寄植えやリースに最適だとか。グラス カレックス ‘ブロンズ カール’また、今年の6月初旬にバラクラで購入した…カレックス アマゾンミストも、株分けしながら増やしていますが、寄植えに入れるだけで…軽やかな雰囲気になりました。(同じ品種のカレックス販売が無く…秋にピッタリなカラー↑も。)11月27日寄植え制作時に2輪咲いていた…パンジーは、制作後すぐに花が枯れたようで、秋の芸術展に期間中に施設で花殻摘みをしてくださって…鉢割れ後も右隅に入っていましたが…。ようやく制作時から1ヶ月近く経ち…蕾が芽吹いて…また花咲く時を迎えたようで嬉しく感じました。やはり安いパンビオは、花持ちが悪いのか…小さな隙間で苦しかったのか…一苗植えも検討中です。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」今後の寄せ植えや庭づくりの参考に…➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています。ブログには載せていない…購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪9.10月の記事もよろしければどうぞ。➼「2025年夏『楽天24』8,000円以上12%OFFで値上がりコーヒー・洗濯洗剤等のまとめ買い」➼「紫外線・熱中症対策のクールネック・日傘・キャップ→秋色の紫式部の実+ブライダルベール2025」➼「秋に苗木を育てる植木鉢の購入・植替え→紫式部の美しい紫の実+復活したセージ・ミツバハマゴウ パープレアの開花2025」#ガーデニングガーデニング講座については…➼「夏のガーデニング講座 庭木剪定・種蒔き+秋の寄せ植え作り→山田校長の講評2025」➼「種プレで頂いたビオラ・宿根アマ等の種蒔き初挑戦!!→秋の草花・苗の生長は?!2025」➼「秋のガーデニング講座 植付け3ヶ月後のプチダリア満開の花壇+春花の種蒔き2025」➼「秋の寄植え芸術展→パンジー・山葡萄入り制作後の災難//→ケイ山田氏の講評2025」------------------------------------------耐寒性のあるユーカリ ポポラス+晩秋に咲くアメジストセージ-----------------------------------------寄植えに入れた…一才山葡萄の鮮やかな紅葉した姿に、気を取られていましたが…。 ベランダ庭では、その横に置いた…ユーカリポポラスも、銀葉から…紅く紅葉した葉もチラホラ見えて、朝日に照らされてキラキラ輝いて見えて…。昨年、花友に…切り花のようにドライフラワーで頂いてから、ずっと冬の間に飾っていて…。術後の身体で、花を飾る余裕もなく…ガーデニングができない間に、その丸葉の可愛さや…銀葉の優しい色合いに癒されました。春5月に…フトモモ科 耐寒性中高木(冬季常緑種)のユーカリ ポポラスの苗木を購入して栽培し…。ユーカリ ポポラス(=ポリアンセモス)半年で…ここまで大きく生長してくれて嬉しく思い、他の花友に勧めたりも…。➼「新入りの薔薇レイニーブルー+銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025」まだヒョロヒョロの枝木が目立っていて…蔓や支柱でまっすぐに伸びるように調整中ですが…。現在ユーカリは、アメジストセージやベロニカ、+アジュガ チョコレートチップ等と混植して…寄植えにし、苗木から既に低木へと育ってきたので…。11月27日このまま冬越しさせて…来年はベランダ庭のシンボルツリーに格上げできればと期待していたりも…。#ユーカリ・ポポラスそして、昨年秋に作った寄植えに入れていて…冬には姿を消していたアメジストセージは…。夏に大きく生長してきて驚き…一度に切り戻しもしていましたが…。メキシカンセージ (アメジストセージ)また、この晩秋の季節にも…フワフワのフエルトのような、ニットや毛糸のような花を付けてくれていて…。寒い時に温かみのある花だと感じ、紫好きな私には…パワーや癒しを貰えて助かっています。切り花にして活けてから…発根させて、また挿し木にする繰り返しで…セージ類は増やしていきたい植物です。植物は愛でる分には…華やかな花咲く姿もいいけれど…。葉色が季節によって変わったり、花咲き後に実が成る姿や…シードヘッドがそのまま残り…。枯れゆく情緒あふれた景色も、植物のありのままの自然な姿で…見ごたえがあっていいなと感じた今年の晩秋の季節でした。11月12日色々あった…今年2025年巳年も、12月になると残り1ヶ月…。口腔外科での抜歯や生殖移植での入院・手術が…来年に決まり…。この11月の晩秋の季節には…バラクラに続く…楽しい体験もあり、フラワーボランティアでも…驚くで出来事があったので、早く書き残しておきたいなと思っています…。夏剪定や冬剪定した枝木を…薔薇の挿し木として栽培していますが…。今年3月に根回りがひどかったものの…同じ鉢に植えたので、今回は一回り大きな鉢植えに…小さな苗を植え替え始めたり…。今年小さな花が咲いた…レイニーブルーのバラ苗も、6号のテラコッタ鉢へ植え替えしましたが…。冬のガーデニングも、真冬の寒さで…動けなくなる前にしておきたいなと思っています。#ナチュラルガーデン#パンジー寄せ植え#四季の宿根草で庭づくり今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…ありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリック↑…お待ちしております♪参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑もよろしくお願い致します。myblog『journey』*okinawa*hospital本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/11/25
閲覧総数 40
2

あちらこちらで桜が満開の時を迎え…本来は気持ちも明るく楽しくなる季節ですが、自分の事ではない心配事ができ、泣きスイッチが入り…ふと考えると泣いてしまうのですが、泣いても今は意味がないので、気持ちや考えを切り替えてみようと思っている昨今です…。写真は、冬の間健気に咲いていたレースラベンダーと、骨董屋で一目惚れした…椿油の小瓶です。今回は、先月3月から挑戦している新しい生物学的製剤の治療について記しておきたいと思います。かなり長いのですが…関心ある方はぜひ…。今年になり転院した新たな病院&新しい担当医に変わり、診察の結果…今の状態では、腫れや痛みもあり、あまり効果がないとされ…また減薬する希望もある為に、長年続けてきた…これまでの月に一回の点滴治療のアクテムラから、新しい薬に変更することに…。担当医と相談の結果、副作用が少なく…一度点滴ではなく、自己注射のエンブレル(=生物学的製剤TNF阻害薬.一般名:エタネルセプト)を始めることに決まったのが…2015年3月3日でした。ちょうどこの日は…偶然にも9年前の2006年3月3日…リウマチ専門医による診察と血液検査の結果…リウマチと診断が下された日でもあり…いい機会だし、また新たな生物学的製剤に期待し頑張ってみたいし、何より少し痛みが楽になりつつ…寛解期に向かっていると思われ、試してみたい気持ちも強く感じましたが、診察前には予想もしていなかった治療の変更でした。また、自己注射には不安より…もともと関心があり…診察直後看護師さんから説明を受け、一度練習後、すぐに実践…1回目の初!自己注射をしてみることに…。多くの自己注射セットやパンフレット一式をいただき、アクテムラよりも1~2万円程高いことを、担当医から説明を受けており、支払いを済ませ帰宅しました。それから自宅で自己注射すること4回で…計5回。工夫しながら…私なりに痛みを最低限におさえられる?!注射法を試みてみました。たくさんあるように見える自己注射一式ですが…慣れれば1エンブレル皮下注シリンジと2アルコール綿だけで簡単です。針先を見たくない方や、指先がうまく動かない方には…E グリップと云う補助具も利用できます。またいくつかの注意点を守ると、痛みも少なく楽に注射できると思います。1,エンブレル皮下注シリンジのパッケージにも書いていますが、必ず自己注射を実施する15-30分前に冷蔵庫から取り出し、室温にもどしておく。(説明書には…痛みが気になる方は、30分以上かけて室温に戻してくださいとも書かれてあり、室温も低いから大丈夫かなと思って、すぐに注射してみると…体温と薬液の温度の違和感があり、1mlがすごく多くの量に感じる痛みでした…。)2,針キャップを外す際、針先に指が触れないように、外筒を持ち針キャップだけを外し、空気を抜く為に、針先を上向きにトントンと、外筒を指先でたたいて押し上げ、空気と一緒に一滴程薬液をだし準備完了。3,皮下注射をするのですが…座った状態で、腹部(上腕部や大腿部でもOK)をアルコール綿で消毒し、その注射部位を含めて、大きく皮下組織(皮下脂肪)を指で強く!!ぐっとつまみ、盛り上げ厚みをつくっておき、注射針は45°の角度で斜めに素早く刺す。つまんでいた腹部の指はそのまま…もしくはぐっと力を入れてつまんだまま、同じ角度を維持しながら、ゆっくり内筒を最後まで押し切る。(痛みが気になる方は、45-90°の角度でも針刺しはいいようですし、皮下組織を指で強くつまみながら、薬液を注入すると痛みは少し緩和されます。)4,最後に注射器内の薬液が空になったら、同じ角度ですばやく皮膚から針を抜き、アルコール綿で5秒間ほどおさえる。(アレルギー反応で、発赤疹や痒みが出ることもあり、私は絆創膏で保護する時も…。)皮下注射なのでインフルエンザと同じく、もまず…ゆっくり薬液が浸透していくことで薬の効果が期待されます。また注射中は、ぐらぐら針先が動くと…針穴が大きくなり、注射後痛みがあるので、すっと45°針を入れて、じっと45°固定しながら薬液を入れ、すっとすばやく45°で抜くのがコツかもしれません。医療機関により…扱う生物学的製剤(バイオ製剤)が違う為、私はシリンジ使用ですが、エンブレルペンの使い方もあり、分かりやすい動画もありましたので、関心のある方はどうぞ。➸エンブレル シリンジの使い方➸エンブレル ペンの使い方自己注射には抵抗がある方も多いと思いますが…否が応でも、その治療法をとり入れなければ、悪化し合併症を併発したり死に至る病もあります…。実は…姪(現在は中学3年生)が、小学生高学年の頃…1型糖尿病と診断され、それから毎日4回ずつ…血糖測定の為針刺し&インシュリンの自己注射を、自分ですべて管理し今も続けています。現在入院中で、また新たな治療法に取り組んでいます…。リウマチの自己注射と糖尿病のインシュリン注射では、針の大きさや薬液量は違うものの…毎日4回計8回もの針刺し…なので、大人の私が痛いのが嫌だとか面倒だとかと弱音を吐くことはなく、逆に姪と同じ気持ちを感じて共感できたり、何らかの助けになれないかと思うところもあり、即決で自己注射をすることに決めたのもその為でした。又その詳しい糖尿病の治療法や病状も書き残しておきたいと思います。その直感がよかったのか?!信じて試した甲斐があってか?!この治療法を提案してくださった担当医との出会いもあり、現在の…自由に受けることのできる西洋医学の進歩により出会えた治療や新薬にも感謝し…このエンブレルという薬も、今は私には効果的であったように思います。ただその副作用やバイオ製剤は薬価も高いので、治療に踏み切れない方が多いかもしれません…。ファイザー株式会社HPより、詳しい情報が掲載しているのでリンクしておきます。➸生物学的製剤とは➸医療保障と福祉制度以前は確定申告で税金の医療費控除も申請していましたが、全ての医療機関での領収書や保険や源泉徴収書を揃え、記入し計算しても、この時の元々の収入が少かったので、還付金もわずかでした。ただこの時は…他に私に適応する制度がなかったので、これに頼るしかなかったのです。それから病状がどんどん悪化し、医師に相談後、診断書等を書いていただき、他の福祉制度も受けることになりました。実はステロイド薬に続き、週末毎に9年近く服用し続けてきた抗リウマチ薬リウマトレックス(以前はメトトレキサート)までも減薬しているほどの効果はあり、次回の診察の結果…抗リウマチ薬もようやく卒業できるかもしれません…?!その結果は、今月の月一の診察日に…。また2015年1月~ステロイド薬の内服をやめてからの変化は…2年程毎日のように続いていた鼻出血が止まりました。(全身麻酔手術の時は片鼻腔から挿管するはずが、両鼻から出血がひどくできなく、口腔外科手術なのに口からの挿管に切り替えたほど、粘膜が弱っていた程…。)また現在は…ステロイド薬で抑えられていた花粉症症状が強く、鼻づまりで夜は熟睡はできず鼻水に悩まされています…。またあまりの頭痛で…以前クリニックは休みだったので、急遽MRIをとりに近くの脳神経外科へ行きましたが、後日その頃の担当医に聴いたところ、「ステロイド不足で、頭痛はおこることはあります。」と云うことで、2週間前からは、気温も上がったせいか微熱や頭痛にもまた悩まされ始めています…。ただ顔や手足の腫れやむくみは、確実に減少しているような…。2015年3月~エンブレルの自己注射を始めてからの変化は…指や手の腫れが急激に引き、痛みは週末の抗リウマチ薬も全く服用しなくても、痛みはほとんどなくなりました。(以前ずっと服用してきたメトトレキサートより、リウマトレックスは、副作用が強く…吐気や全身倦怠感や服用後の疼痛があって服用したくもなかったもので…)また、漢方等も服用しているので、どの薬がどの副作用でとは特定はできませんが、以前使用のアクテムラでは、痒みも伴う湿疹が度々起こっていましたが…。エンブレルを開始してからは、気がつくとかゆみは全くない…小さな赤い蕁麻疹のような発疹やまるで火傷をしたような発赤疹がよくでています。(これも後日診察日に聴いたところ…アレルギー反応で、すぐ治まるようなら…問題はないですが、長引く場合は薬を中止した方がいいとのことでした。)痛みが増強した時は…自分でその原因をさぐり…自分の心の声に耳を傾け…「何をする事が一番いいのか…?したい事か…?」分かれば解決することが一番ですし…いろいろ考えて、一人悩み続けても痛みや問題が解決しない時は…自分でなんとかしようと思わず…友人や家族に相談したり、カウンセリングで話を聞いてもらったりしてもいいと思います。また身体の訴えにも耳を傾け…あまりに痛みが強い時には、カイロプラクティック等の東洋医学の力を借りてもいいと思いますし…。家事を減らしての指や手首の負担を減らしたり、歩く距離を短く、立ち座りの頻度を減らし、足首や膝や股関節への負担を減らしたり、横になり休む時間を増やしたり、休息をとる等の日常の行動を変えても…休職したり、退職したり…仕事や生活を変えることも大切かもしれません。それでも痛みや腫れの炎症や浮腫がひどくなる一方な時は、根本的な治療となると…現在の発展した西洋医学では、科学的に証明されている…薬を増量したり変更したり…と我慢しすぎず、薬の力を借りてもいいのではないでしょうか…。長々と私の経験談におつきあいいただきありがとうございました。よろしければ、記事更新の励みになりますので、ぽちっと…コメント代わりのクリック↑もよろしくお願い致します。
2015/04/02
閲覧総数 15991
3

前回の記事「2019年9月末…秋晴れの診察日&台風前に起こった新たな症状」で、少し書いていた治療薬の続きです。こちらのブログは、自分の病と向き合い…共に生きていく為に始めました。今回も…リウマチ関連の記事になっていますが、自己注射で治療をされておられる方の参考になればと…写真を多く…感想等を書き残しておきたいと思います。お時間や関心がありましたら…おつき合いください。関心のない方は、スルーしてくださいね。 またリウマチ関連の記事を書いた時には、にほんブログ村のリウマチランキングにも参加させてもらっています。-----------------------------------------------------シンポニーのオートインジェクターの初めての処方-----------------------------------------------------診察日から1週間後…"シンポニー皮下注射"を、自己注射する時になって…気づき驚いたのが…!!これまで2年間毎月使用してきた…シリンジ型ではなく、今回処方されたのは…(・_・;)オートインジェクター型だったことでした。院内処方で…大学病院からの帰り際には、いつも待合のソファに座って、処方薬の入れ忘れがないか…数に不足がないか…を、自分自身でも処方袋を開け…手にとって確認するのですが…。(過去に…主治医への伝え忘れで処方忘れや数不足があった為。)いつもと違い…生物学的製剤(バイオ)の"シンポニー皮下注射"の箱が、一回り大きいと感じたのですが…パッケージやデザインが変わっただけかなとさほど気に留めていませんでした。何か違うことがあれば…いつも看護師さんが、「〇〇が変わりましたが…大丈夫ですか?できますか?」と、よく声をかけて確認し…教えてくださっていたから、安心していたのです。病院で精算の時には…キャシュレス決済ができない事に意識がいき、今回の診察の明細書や処方薬を…私もきちんと確認していなかった自分自身にも責任があると感じたり…。自宅で、これまでのものと違うと気づいても…かなり足裏が腫れて歩きにくいギリギリの状態なので、病院へ問い合わせたり…行く時間や手間もしんどいと感じ…。仕方がないので使用方法を見ながら、自己注射する事にしました。-----------------------------------------------------シンポニーのオートインジェクターの手順説明-----------------------------------------------------初めて自己注射する時のように、丁寧にオートインジェクターの手順や操作方法を確認。初めは、シリンジ型との違いに…少し戸惑ったり、きちんと液が入り…いつも通りの効果を発揮してくれるのかと心配もありましたが…。オートインジェクターの操作方法さえ、間違わなければ、自己注射をするのが初めての方や…自分で注射することに躊躇している方には、簡単にできる方法かもしれないと感じました。それは、糖尿病の血糖を測定する時に行う採血のような感覚で、パチン≒注射済のように一瞬です…。方法を綴ると…長くなりそうなので、写真を載せておきます。詳しくは…動画もあるサイトでご確認を…。➼『関節リウマチ シンポニー®情報サイト-シリンジでの自己注射-」➼『関節リウマチ シンポニー®情報サイト-オートインジェクターでの自己注射-」もし自己注射する機会がありましたら、すべて取扱説明書で理解しようとしなくても…病院で自信がつくまで練習してからもできますので、無理しないでください。シリンジでの自己注射については…➼「2018年8月…夏の終わりの診察日&右手首の変形の予後&シンポニーの自己注射開始へ…」➼「2018年12月~シンポニー2年目からの自己注射開始…」-----------------------------------------------------初めてのオートインジェクターでのシンポニーの自己注射-----------------------------------------------------実際に…オートインジェクター式で、初めて私が自己注射をして感じたことは…。やはり慣れていないので…プチストレスを感じることでした。回数が増えれば、もっと手際よく…楽に…ストレスがなく出来るかもしれませんが…。初めてなので、説明書を読む手間が面倒であったり…「シリンジ内に空気が入っていても大丈夫」と書かれていても不安だったり…。(実際…オートインジェクターを下に向けて行うため、空気は上に集まり…皮下に薬液と一緒に入ることはありませんが…。)また慣れていない為…オートインジェクターが大きすぎて、両手を使いたかったので、いつもの腹部にするのではなく、初めて大腿部(太もも)に自己注射することにしました…。腹部の皮膚と脂肪をつまんで注射する液を入れるのではなく、ペンのようにボタン一つで…パチンと針が刺さるので、便利で簡単といえば…聞こえはいいのですが…。シリンジに慣れている私には、針刺し後の薬液注入が…自分の意図と異なる速度で入ってくる為、少しの痛みを感じたり…機械的な衝撃で少しの出血を伴うことに、違和感を感じてしまいました。注射部位や片手で摘まんでする方法によっては…痛みは緩和できるかもしれません…。追記 : 2回目は…片手で腹部を摘まみながら行いましたが、痛みも出血もほぼなく…楽に簡単に出来ました!!)そして…最後に、このオートインジェクターの箱や本体の大きさ故の…ゴミの量も気になりました。プラスチックトレイから…リサイクルゴミとしては捨てれる紙箱…シリンジの注射器をカバーするように取り付けられたオートインジェクター本体の大きさ…。いつもシリンジでは、注射器ごと…廃棄する針入れ容器に入れていましたが…。(満杯になったら…病院で回収してくれる)オートインジェクターは、それだけでかなり大きいので、そのまま病院へ持参し捨てさせてもらおうかと思っています。(実は…この使用後のオートインジェクター入れを、診察後に医療スタッフの方が渡してくださろうとしていたのに、この時はオートインジェクター入れだとは分からず…「針入れがまだ満杯でないので…」と断って帰ってきていました。)-----------------------------------------------------初めてのオートインジェクターのシンポニーの効果----------------------------------------------------- シリンジでも…オートインジェクターでも…"シンボニー"50mgの同じ量だったので、きちんと薬液が入っっていれば問題なく、初めてのオートインジェクターで自己注射方法の違いだけで、その効果は…同じはずだと思っていましたが、初めて行うということもあり、プチストレスや心配がありました。またこの後…強い勢力の台風19号の低気圧の影響で、なかなか悪化した症状は引かず…新たな症状の両前腕の腫れや痛みが出現したり…。その後も…両前腕の腫れが引くと、今度は…両手がパンパンに腫れて…指が曲がったまま開かないほどになったり…。ようやく2週目の今になり、腫れや浮腫みが引き…痛みは少し楽になってきました…。それは、"シンポニー皮下注射"の効果だけでなく…毎週服用している抗リウマチ薬の"メトレート"の効果や、私の場合は…体重や食の改善や精神的なストレスの有無も、かなり影響していると思います。ただ薬の副作用だけでなく…秋の花粉症や微熱があり…グッタリと全身倦怠感はひどくなっています…。ただもっと寒くなる冬に備えて…症状が少しでも緩和しているうち…できることをできるうちにしながら、行動していきたいとも思っています。-----------------------------------------------------現在の私の治療薬&これまでの治療歴と暮らしのアイデア-----------------------------------------------------現在の私の治療薬は…◼︎ 月1回(3-4週間隔)の生物学的製剤(バイオ)の"シンポニー皮下注射"の自己注射◼︎ 週1回の抗リウマチ薬の内服薬"メトレート"◼︎ 毎日服用する消炎鎮痛剤の"セレコックス''◼︎ 痛みや腫れが酷い時に貼用する湿布"モーラステープ"◼︎ シェーグレン症候群用のドライアイの点眼薬"ティアバランス点眼薬"➼「12年間のリウマチ治療薬の既往歴…」"シンポニー"についての詳しい記事は…➼「生物学的製剤シンポニー皮下注射へ変更し4ヶ月… 」➼「2018年6月…梅雨から真夏の診察日&足裏の腫れもリウマチ症状&シンポニーから1年…」➼「2019年7月末…夏の診察日&微熱からシンポニー4週→3週間隔へ」また、生物学的製剤の治療を受けるにあたっての医療費負担については…➼『関節リウマチ シンポニー®情報サイト-患者さんの医療費負担について-」♦︎リウマチ関連のサイト治療を迷われていたり、専門医や担当医を探しておられたり、人工関節手術等の体験談もあり、参考になりそうな…サイトもリンクしておきます。➼『関節が痛い.com-関節リウマチ-』➼『関節が痛い.com-先生一覧/地域で選ぶ-先生があなたに伝えたいこと-』♦リウマチと共に生きてきた中で得た…家仕事のアイデアもよろしければどうぞ。➼「病と共に…楽に暮らすヒント[頑丈な器&機能的なキッチン道具] 」➼「病と共に…シンプルに暮らすヒント[断捨離から理想の暮らしへ]」 素敵な大人のシンプルライフ♦写真のお気に入りの器は…すだちを盛っているのが、➼「北欧?!和モダン?!の文五郎窯の信楽焼の黒い器」リンゴを盛っているのが、➼「シンプルで美しく機能的!!お気に入りの白い器」です。お気に入りのうつわたち旬の果物を飾ることは、見た目…にもキレイで素敵なディスプレイになり、香りも…リフレッシュ出来て癒されたり、何より…果物が傷む前に早く気づけて、食べ頃を見逃がさない、アクセントインテリアにもなるような…。➼「残暑お見舞い&立秋の葡萄ディスプレイ2019」昨年2018年に…西日本豪雨災害で、被災したり避難生活を余儀なくされた岡山県真備町の方々から、今回の台風19号の被害に遭われた方へ、自分たちが避難していた時に…必要に感じた物をと支援物資が送られていました。「必ず復興できます!」という力強いメッセージと共に…。災害に遭遇した時に必要なものは?➼「平成30年 西日本豪雨の被害から浸水防止対策…」➼「関西を直撃した台風21号の被害と今後の備え…」➼「自然災害への備え…我が家の7RULES[台風前の停電対策] 」➼「ふるさと納税 台風19号被害 寄付受付 」経験したからこそ…分かる…理解できる、気持ちや心の変化に寄り添うこと、ボランティアをされる方々の体力的な支援活動と共に、1人で頑張りすぎないで…周囲の方々の協力を得ることも大切だと感じ、すぐに行動に移せる気持ちが素晴らしいなと感じました。私には大したことは出来ないながら、治療を受けながらも…日常の暮らしが普段通り過ごせることに感謝し、台風19号の被害にあわれた方々が、一日も早く…日常を取り戻せられることを祈っています。今回も…かなり長くなりましたが、私の備忘録のような…持病の事におつき合いくださり、最後まで聴いて下さって、ありがとうございました。 記事更新の励みとなるお一人お一人のクリックも↑お待ちしています。(=゚ω゚)ノmyblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、記事更新をようやく開始できましたが…。たくさんの書きたい記事はあるので、またゆっくりと旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2019/10/17
閲覧総数 3562
4

沖縄でも…ようやく5月22日に、例年より12日遅く…梅雨入り。今年から梅雨入りのお知らせには、気象庁から平年・昨年比較で…早いのか遅いのかも分かりやすくなったそうです。最高気温30度以上の…真夏日が3日程続き、汗だくになった日もあって…暑熱順化できて、暑さに慣れてきたかなと思ったら…。梅雨の走りのような…週末毎の雨続きも豪雨でしたが、気温が20-25度に下がると…クールダウンできてホッとしたりも。 そして、ついに…わが家のベランダ庭でも、遅咲きのつる薔薇ピエール ドゥ ロンサールが満開の時を超えて…。小まめに更新出来ず、大雨の降る前に…ブーケ用や切り花にカットして、ほぼ終わりを迎えました。咲き始めが5月11日→満開が5月23日だったので、約2週間でしたが…。今年もバラゾウムシの被害を受けながらも、ピエール ドゥ ロンサールの…白?!とピンクの薔薇のある暮らしを満喫。以前の記事で…「病害虫の被害で…いきなりガッカリなバラ栽培になりましたが…。懲りずに…これから沢山咲くであろう!!薔薇の開花を見守っていきたいと思います。」と、書いていましたが…。➼「白花オルレア+4年生ピエールドゥロンサールの薔薇咲き→病害虫被害///野鳥2025」なんとか50輪の蕾ができたうち、半分の25輪くらいは…大輪の綺麗な薔薇咲きを愉しむ事ができました。今回は、そんな満開の薔薇ピエール ドゥ ロンサールの写真と共に…実家でのバラ栽培や…。ショックな出来事があった後に、図々しい常識のない人に久々に会った事や…。満開の薔薇咲きの不思議についても、書き残しておきたいと思います…。4月下旬から咲き始めた…白花のオルレア ホワイトレースについても…。 今回も、かなり長くなってしまいましたが…満開の薔薇の写真を年に一回の事なので、沢山撮影したので…思いきり載せています。お時間&関心がありましたら、気になる部分だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。------------------------------------------バラ栽培を始めて3年目…ピエール ドゥ ロンサールの病害虫被害の結果-----------------------------------------今年もピンクだけでなく…白いカラーの薔薇が咲いて…。ピエール ドゥ ロンサールの1品種で…2色2品種も楽しめると、パッと見た時は…一石二鳥なんてお気楽に考えましたが…。やはり…数日して…2年目の昨年2024年に…バラゾウムシの被害で、歪な花形や小さい花に白花が咲いた時と同じ…病害虫の洗礼を受けた記憶が蘇り…。➼「満開の薔薇ピエール・ドゥ・ロンサールの失敗→切り花→ドライフラワーの成功2024」日が経つうちに…蕊が黒く、花形も歪な形になって、やはりバラゾウムシの被害を受けての…白バラだったことが判明。(-_-;)白い綺麗な蕾だと思っていても、そのままボーリングしたり…。黒く変色し虫喰いした部分が目立ちはじめて、泣く泣くカットして捨てたりも…。バラゾウムシは…新芽や新しい花芽や蕾を食べるので、もう時期も過ぎて…大丈夫かなと安心していたら…。後半の1週間では…満開の薔薇に、バラゾウムシによく似た虫が付いていたり…。1~2mmのアザミウマらしき…小さな虫も見かけたので…。弱い殺菌殺虫剤↑を、1週間ごとにスプレーしていましたが…。やはり強い殺菌殺虫剤↓を使ったら…よかったのかなとも思いつつ…。半分ほどは、花形も綺麗で…ピンクのグラデーションの薔薇が見れてよかったなと思いました。そして、今年は…プレゼントするだけでなく、自宅でも…玄関やキッチンで沢山飾って、間近で見ると…。同じ品種でも…陽の当たり方や高低差やシュートよっても、一つ一つの花色や花形が違ったり、花びらが何重にも重なり合って大きく見えて…薔薇の美しさを実感しました。また、ピンクのピエール ドゥ ロンサールを…2.3輪+紅バラのレオナルド・ダ・ヴィンチを…1.2輪入れた小さなブーケを…。4.5個は作れるくらいの…バラゾウムシの被害が及んでいない薔薇も、25輪くらいは…残っていてよかったなと感じました。多くの薔薇をカットして…近くで香ると、微香なピエール ドゥ ロンサールでも…しっかり薔薇の香りがして…。3年目のバラ栽培にして…初めて今年は香る喜びを感じました。------------------------------------------挿し木から3年目…ピエール ドゥ ロンサールの実家でのバラ栽培-----------------------------------------以前の記事で、2年生の大苗で購入した…ピエール ドゥ ロンサールは、病害虫被害も少なく…初心者向きで助けられ…。購入したバラ苗には、25個の蕾が付いていて…花束が作れる程、1年目のバラ栽培でも美しい薔薇咲きを堪能できたことを綴っていましたが…。2023年…➼「憧れのピエール・ドゥ・ロンサール大苗を楽天で購入!!新苗にまたもや2023」1年目2023年に、満開の薔薇咲きのカットした茎を…花後挿し木にしていて…。(病害虫の被害なし)冬越え→蕾がついた挿し木苗(新苗)を、2024年5月に…実家にプレゼント。挿し木をした翌年2024年5月下旬に、実家の小さな鉢植えで…2輪のピエール ドゥ ロンサールが咲き、母も中大輪の大きな薔薇に驚いていました。そして、今年3年目の2025年…5月のゴールデンウィークに実家にいくと!!母が昨年冬剪定し→一回り大きな鉢植えに植え替えていて、2年生の大苗に生長した立派な薔薇の姿を見て…今年は私が驚きました。25個程の蕾がありそうで…楽しみにしていましたが、「この薔薇って…白だった⁈」と電話で聴いてきた時には、ガク割れし始めた花弁の色が白色と知って…。ギクリとして、虫はいないか訊いていましたが、全く虫はおらず…葉も綺麗な色だと訊いて安心。その10日後には、電話するなり…「外側の白い花びらから…内側からピンクの花びらが、次々に開いて綺麗に咲いていくわ。こんなに何枚もの花びらが…薔薇ってあるのね。」と…。本来の薔薇咲きの姿が見れて…よかったという想いと、感激してくれている事がわかり…嬉しくなりました。「薔薇なんて…今更育てられない。」と、挿し木をプレゼントする前は…話していた母でしたが…。美しい薔薇を見て…自分で育てた達成感+薔薇咲きに感動してくれて、バラ栽培を経験した事で…母自身も新たな喜びや、新しい世界が広がったのではと考えられ…。「薔薇のある世界にようこそ!!」と、2年前に自分自身が感じた…薔薇のある暮らしが、少し伝わったようで嬉しくなりました。また、わが家でも同じ薔薇なので…その気持ちがよく分かり、離れていても…クローンの薔薇で共感でき、繋がっているように感じたりも。今年は…牡丹のように…直径10cm程の大きな大輪に薔薇が満開に咲いたり…。一つ一つのカラーや花形も異なる…表情の違う薔薇が楽しめた気がしました。今後、株元の黄色い葉や…黒星病の原因の黒くなった葉を早く取り、風通しよく…ムレを防ぎながら…。#バラ栽培花後は…株を生長させる為に、花後の肥料→夏剪定を…一緒に共有しながら、バラ栽培を続けていきたいと思っています。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」今後の寄せ植えや庭づくりの参考に…➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています。ブログには載せていない…購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪今季…春の記事もよろしければどうぞ。➼「冬籠り・冬越え→春の芽吹き・四季の美しい庭に憧れて…宿根草図鑑+YouTube動画」➼「春夏の宿根草ラナンキュラス・クラスペディア・エキノプス等の美しい花苗+低木をDCMで購入2025」➼「早春の姫立金花の開花!!日本野鳥の会の長靴+ヘビロテのガーデニングアイテム」➼「花木シルバープリペット+宿根草の花苗+アジュガで作る春の寄植え&薔薇の植替え2025」#ガーデニングライフ➼「ソメイヨシノの桜満開宣言→ムチムチの紫ムスカリの開花+寄植えのその後」➼「11月初旬秋の花壇作り…球根・花苗植込み実習→3.4月の春の花壇+パンジーの花畑」➼「桜・ラナンキュラス・ムスカリ咲く春✿10年ぶりパスポート申請→5年ぶり運転免許証更新」➼「薔薇の蕾にアジュガ チョコレートチップ咲く春✿新NISA開始2025」➼「樹々の若葉にハーブの復活とアジュガ バーガンディグロー咲く春✿Instagram開設2025」➼「新緑キレイなGW…自然の山藤に牡丹と筍三昧+母の日の贈り物は?!」➼「新入りの薔薇レイニーブルー+銀葉ユーカリ+紫花ヘリオトロープはバニラの香り!?2025」➼「春の駅前花壇のFlowerVolunteer…1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025」------------------------------------------薔薇とオルレアの相性…種の取り方-----------------------------------------4月下旬から咲き始めた…白花のオルレア ホワイトレースは、やはり薔薇との相性がよく…。薔薇が満開に花咲くと同時に…どんどんオルレアも、こんな所にもあったのかと思う程…あちこちで開花し始めて…。薔薇と一緒に撮影するだけでなく…ブーケに一緒に入れたりと役立ちました。(オルレアは…咲き始めは良くても、日が経つと…パラパラと白い粉のように花が散るので、ブーケには向かないことが…今回初めて判りましたが…。)昨年2024年の秋に…あちこちに種を蒔き、今年2025年の春に…人参のような若葉が茂り始めて、根がしっかり張った時点で…。小さな苗を掘り上げて、バランスよく…あちこちの鉢植えに植え替えておいて良かったなと思いました。一部は、花を切り花にすることなく…花後も、そのまま枯れるまで放置して、シードヘッドを楽しみ…種を取りたいと思っています。また、新たにフラワーボランティアで知り合った方や…花友になった方にも、オルレアは…ブーケにしたり、ポットに鉢上げして…苗をプレゼントしたりも。#オルレア・ホワイトレース来年も沢山のこぼれ種で…この薔薇の季節に、花友宅でも咲いてくれたらいいなと思っています。------------------------------------------薔薇のブーケをめぐる不愉快な事→ハッピーなプラス思考で-----------------------------------------…というわけで、満開に咲いたピエール ドゥ ロンサールの…病害虫の被害のなかったシュートから伸びた薔薇の多くは、何度かに分け…。マンションに飾って頂いたり、フラワーボランティアに参加した方や花友…久々に定期検診・がん検査の為に行ったレディースクリニックに、ブーケ・切り花にしてプレゼントしました。フラワーボランティアに参加して…色々教えてもらってグループLINEも作って、知り合いになった方に、最後に…薔薇入りのブーケを渡そうとしていたら…。 (朝からのボランティアに合わせて、慌てて…棘に刺さりながらも、渡した方が棘に刺さらないように…。棘を取りながら剪定し、オルレアや2品種の薔薇を入れて束ねたブーケでした。)➼「春の駅前花壇のFlowerVolunteer…1年草のパンビオ+宿根草+薔薇2025」 前回…ボランティアに参加した際に、花友から沢山の薔薇を頂き…あまりに多かったので、お裾分けした方から…。さらに貰ったような方が…突然近づいてきて、「うちの飾っていた薔薇が枯れてきたので…1本抜いても(取っても)もいい?」と言い出して…。(すべて主体的な話)なんだかよく判らずに…もうブーケに纏めてセットしてあるものだからいいかなと、最後の一つを…その殆ど挨拶だけの方に差し上げてしまったのだけれど…。(知り合いの方には、その日来れなかった花友にあげるつもりで…鉢上げしたオルレアの苗を代わりにプレゼントすると、凄く喜んでくださってよかったのですが…。)家に帰ってから…1本のバラを勝手に抜こうとしていた、常識のない図々しい方の事が…頭をよぎり…。ブーケを…仕方なく渡した時やその後も、品種や…「棘があるので…気をつけてください。」と伝えた時にも、「ありがとう。」の一言もなく…。年下だったからか…強引な態度だったし、常識がない言葉に…腹立たしさを感じてしまいました。「綺麗な薔薇だから…1輪頂いてもいい?」というような…頂く・貰うの言葉があれば、何の問題もなく…「こんな薔薇でよかったら…」と気持ちよく差し出せて、何も感じなかったと思いますが…。(薔薇の数本くらいとお思いかもしれませんが、言い方や態度の問題で…。記憶が間違っていなかったら…マスク・帽子でハッキリと断定はできないけれど、以前通っていたスポーツクラブで…裏で私の陰口・悪口を話していた人と同一人物かも。こういった人の事は忘れない性分で…いつか罰があると判っていますが…)けれど、大勢集まる場所に…紙袋から見えるブーケや花苗を、持って行ってしまった私も悪いのかなと考え…。今後は、見えないように…長く大きな紙袋に入れるか、持参する事自体を辞めようと思いました。ふと『舌切り雀』の昔話で…スズメに優しくしていたお爺さんが…小判の入った小さな葛籠を貰って帰ってきた後…。スズメの舌を切ったお婆さんが、欲を出して…大きな葛籠を持ち帰り、中からワラワラと化け物が出てきた話を思い出したりも。(ワラワラと虫が出てこないとは思いますが、花弁は長く飾っていると…一気にハラハラッと散るかも…。)またブーケをお渡ししても…あまり喜んでいただけない方には、一応確認してお渡ししているものの…。実際には…ありがた迷惑だと感じる方もおられるので、もう二度と渡さず…。喜んでいただける方だけに…お渡ししようと心に決めました。もしくは、マンションの入り口で…バケツに入れておき、自由に持ち帰ってもらえるようにしたり…。来年は…そこまで多くの薔薇咲きが期待できませんが、悶々と感じて…ついついこちらに書き留めてしまいました。楽しく参加していたボランティアにも…行く気力がなくなりかけた出来事でした。ただ…7人が集まれば、そのうち1人は…好感が持てる好きな方、1人は…苦手や嫌いな方になるという法則があるそうで…。この時は、14人くらいおられたので…2人くらいは苦手な方が出来てしまうのは仕方が無いのかもと思ったりも…。右下の紫糸の薔薇は…花友からの頂きものダマクスローズ⁉︎この薔薇が咲く季節は、楽しく幸せな…ハッピーな気持ちになると思っていたのに…。不愉快や理不尽なことが多くて…マイナス思考なネガティブな気持ちに傾きかけていましたが、ここに書き留めることで少し解消。反面教師で…自分が頂く立場の時には、気をつけて行動したいし…感謝の言葉をしっかり伝えたいと思えました。最後に、満開に咲いた薔薇の撮影した写真を…iPhoneで見ていると、2年前…可愛い姪っ子たちに薔薇をプレゼントした時の写真が…「For You おすすめの写真 2年前のこの日」に上がってきて…。初めて薔薇栽培を始めた…2023年の5月23日に、満開に咲いた…花束にして実家に持ち帰り…。風邪で休んでいた姪っ子たちに…プレゼントした事を懐かしく思い出し、またブーケにして家族に贈りたかったなと思ったりも。➼「新苗レオナルド・ダ・ビンチ薔薇咲き→花束の贈り物+ついに黒星病///2023」病害虫被害に遭いながらも、偶然にも…5月23日に満開を咲いた薔薇。鳥や動物に魚類といった野生生物に、磁場を感じ取る能力があって移動するように、草花にも生存に欠かせない…太陽の動きや気温に、環境と季節を感じ取る能力があるのではないかと…。その正確な開花や満開に花咲くタイミングに毎回驚きます。逆に…人間が太陽や月の周期を見て、月日や時間を見出したのだから…自然の流れかもしれませんが…。可愛い姪っ子たちの姿≒薔薇の思い出を心に強く刻み、嫌な事は忘れて…楽しい好きなことを考えて…。蒸し暑い梅雨や暑くて体調を崩しやすい夏のシーズンを、プラス思考で…ポジティブに考え乗り切りたいと思います。ピエール ドゥ ロンサールの薔薇は、5,6輪くらいが残っているだけで…ピークは過ぎましたが…。代わるように…もう1品種のレオナルド・ダ・ヴィンチの紅い薔薇が…満開を迎えようとしています。また、その事については…次回へ…。#薔薇のある暮らし#四季の宿根草で庭づくり今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。記事更新の励みにしている、応援クリック↑…お待ちしております♪薔薇の季節も…後半戦。バラの咲くお庭での薔薇の管理を知りたくて、参考になるランキング↑にも参加させてもらっています。薔薇栽培のヒントも…。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑もよろしくお願い致します。myblog『journey』*okinawa*hospital丸5年休んでいたブログも…再開しました!!昨年4月下旬に訪れた…萬葉植物園の藤の花の写真満載で、本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っています。(以前…こちらの記事でアップした内容+写真を追加しています。)長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/05/23
閲覧総数 310
5

ようやく年末の家仕事も…7ヶ所もの窓掃除(内外や桟の溝もすべて)や年賀状プリントに一筆書きも終わり、冷蔵庫や細々した最終の掃除の…キッチンや浴室(日頃しているのと同じ程度)を残すだけとなりました。年末バタバタと…忙しくなり、もう少し前から計画的に掃除や片付けをしておけばよかったなと…いつも反省しますが、次回の旅行までにはスッキリ片付ければいいかなと、あまり気にしないようにして、ストレスを貯めないのが一番かなとも思ったり…。私自身のモノの断捨離は定期的にしていますが、収集癖のある男性や夫の持ち物では、なかなか勝手に断捨離できないのが現状…。私のその中の一人で…長年不満を感じてきました。今回は年末で、日頃の?!今年の?!鬱憤(うっぷん)を晴らすべく、かなり毒舌かもしれませんが、お忙しい年末…お時間&断捨離への関心がありましたら、お付き合いください。今回が夫(男性)編…次回が母(親)編です。男性には…もともと収集癖があり、若い時にアルバイト等で貯めたお金で購入したモノや衣類は特に思い出や思い入れが強く手放せないそうです。また夫には…その傾向が特に強く、自分のモノを勝手に移動することも拒否的だった為…全く触らなくなっていました。何度言っても…減らそうとしない下着は、当初は定期的に季節ごとにきれいに整頓してもいましたが、タンスの引き出しに入りきらなくなり、畳んで直すことさえボイコットしていました。可愛そうに健気に自分で直しています…。今年の年末は、私自身も…洋服や食器が箪笥に入らなくなり、ガラス食器やキャラクターの食器や洋服を次々と断捨離することができました。男性や夫同様…私ももったいないかなとモノを大切にしたり、残したい癖?!習性!!があるので、夫の気持ちもよくわかります。ですが、私以上に家の80%くらいを支配する夫のモノには…本当に何度もイライラ苛立ちを感じたり、半ばあきらめ…妥協することを繰り返してきました。『断捨離』本を読み始めた…5.6年程前には、夫もろとも断捨離でき、これらのモノから解放されて、1人暮らしができたら、どんなに気持ちよく…本当に好きなモノに囲われたシンプルライフが実現できるかもとさえ考え、期待したり希望を感じたりもしてしまいました。その本が単行本のこちら↓小さく安い↓文庫本も発売されているようです。なので、私の押し付けや暴走で断捨離が進み、こちらが片付けたり、勝手にモノを移動するだけで、大喧嘩が耐えなくなりました。ですが…持病もあるので、昔のようにしっかり働けず…経済的な理由もあり…1人では生きてはいけないし、今更、孤独も私には辛いので、妥協?!し…今ある好きなモノや自分のできる範囲で頑張ってみようとシンプルライフを目指した次第です。なので仕方なく、あきらめてはいましたが、夫が機嫌がいい時やモノを購入してくる度に…「減らせるモノを減らしてスッキリ過ごしたい。一つ買ったら一つ減らしてね。」と伝えましたが、"猫に小判"?!忙しい仕事の毎日や休日はスポーツに明け暮れ、一向に断捨離する気配も…ありませんでした。ところがこの冬…なぜだか洋服を次々購入してきたり、(洋服箪笥に詰め込み過ぎて、自分の持ち服の種類を把握していない状態…)季節の変わり目になっても…なかなか春夏のスーツから秋冬のスーツに交換しない夫に、寒い季節なのにと…身体の事や、人から見られる立場から…世間体も心配し、苛立ちを感じていました。そんなある日、翌日…大切な会議があり、秋冬スーツを着ると決めたようで、自分の洋服箪笥から、出してきたまではよかったのですが…。これまでの若い頃着ていた、思い出スーツや洋服でキュウキュウパンパンの箪笥やクローゼットの中で。きちんとクリーニングをして直したスーツには皺がたくさん…「クリーニングして直してある意味…分かってる?!」かなり怒り口調でついつい言いながら、夜中にアイロンをかけました。その1件もあって…「次々に洋服を買ってきているけれど、今まで買って大切に直してある洋服は、死ぬまでに着る??着ないなら…毎日交換しながら着ないと、大切に直したまま死んだら、私が全部捨てるだけよ。」「せっかく大切にしてあるなら、お洒落して着ないと…もうあと数十年生きるとしても…着る機会なくすよ。」と休みの日…少し機嫌のいい時に強い口調で言ってみました。それは自分にも常に心の声として言い聞かせ、定期的に断捨離を促す言葉でもあったからです。私が言ったところで、本人の気持ちか変わらない限り…断捨離はおろか…勝手にモノを動かしたり捨てる事さえできないので…。そして、今回のスーツの一件もあり、今月になり年末ということもあり。「若い時アルバイトで貯めた泣け無しのお金で買った、今は似合わないジャンパー。サイズが合わなくなった大切なスーツ。」…と思い出を語りながら手放す決心をしてくれました。なんと、洋服数点に…ブレザー2着に、スーツ2着カシミヤロングコートまで…写真はその一部です。そして、多くの溜め込んだ書類も…昨年同様今年最後の燃えるゴミや紙類の収集日にあわせて、45Lのゴミ袋2個分もまとめて、断捨離してくれました。女性は変化や新しいモノを好むのに対し、男性は変化を嫌い、古いモノを大事にもっておきたい…そんな癖があることを…断捨離を始めて…喧嘩が耐えなかった…昔の自分に教えてあげたかった…今年の断捨離の成果でした。ですが…これはまだまだ序盤…。押し入れには、独身時代から引越す度に運んできた…夫の衣類やゲームや本…と衣装ケースで12ケースも鎮座し占領しており、通常シーズンオフで直す…布団もいつも天袋に直す大変さ…。キッチンの流しの下だけでなく、食器棚やリビングのあちこちに…夫が落札までして収集した…洋酒も山のように鎮座&占領…私の収納場所がなくなり、断捨離を定期的にしないと生活できないのは仕方ないのです。ですが、先日いい言葉を思いつきました‼「変化を好むと…脳は成長し、認知症にもなりにくいんだって。だから断捨離がいいらしいよ。」これは専門の学者さんが、「結婚することが脳を成長させる。」と言われていた言葉から……全く違う二人の異性が一緒になって共同生活をする訳なので、かなり多くの変化に対応する努力や妥協や忍耐が必要で、脳が活性化するというような事でした。ですが、それを私なりに、断捨離にも活かせそうに感じ、魔法の言葉になり得ると期待して…。来年こそは、夫のモノの断捨離が気持ちよく進みますように。写真は、手作りの琉球ガラス2つを除いて断捨離したモノたち…。他にも洋服はかなりたくさんありますが…少し思い出や心残りがあるモノは、写真に撮ると…「なぜこんなもの…大切に保管し続けていたのだろう…。」…と、すっきり手放せました!!「断捨離してスッキリした!!」と思うなら正解!!なんだか心残りを感じるなら…まだ手放すには早かったかなと思います。長くなってしまいましたが、最後まで…愚痴のような私の嘆きにおつきあい頂きありがとうございました。お1人お1人の優しい毎日のクリックが更新の励みになります。お手数ですが、ぽちっとクリック↑をお願い致します。
2015/12/28
閲覧総数 1572
6

残暑が厳しく…台風も多い 秋の始まり…長月(ながつき)9月が終わり、 本格的な秋の季節…神無月(かんなづき)10月が始まりました…。 我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)では、 令和元年の今年… 種から勝手に発芽した柿の木が生長し、 10月になって…柿の実が初めて!!実りました。 今回は、ベランダ庭(ルーフバルコニー)で 育った柿を中心に、 今年の果樹の生長過程を…リンク集のようにまとめて 書き残しておきたいと思います。 今回も簡単に綴るつもりが…少し長い記事になっています…。 多くの写真と共に、 お時間&関心がありましたら…おつきあいください。 ----------------------------------------------------- 柿の木に実ができるまで ----------------------------------------------------- 柿の種を蒔いたのは、数年前…。 忘れていた頃…3年前に、 発芽し…キレイな艶やかな葉が次々に広がり始めました。(ΦωΦ) 始めは…もしかしたら、 アボカドや…パパイヤか…パッションフルーツの… 南国のフルーツかと、淡い期待を抱いたりもしました…。 自然に発芽する可能性に任せて、 食べた後の…いろいろなフルーツの種を蒔いていたので、 分からなかったのです…。 小さな鉢から…大きな鉢へ移し替えると、 ヌクヌクッと急激に大きくなってきた苗木に対して、 「この木…なんの木???」状態は続いていましたが…。 葉が大きくなると…形状から柿らしいと分かり、 花が咲き…青い実が出来ると、ようやく柿の木だったと確信。 …今年の春になってからでした。 美味しかった柿の種だけを蒔いていたり… 購入していた柿から推測し、 柿好きな夫曰く…柿の蔕の形からして、 刀根早生柿(とねわせがき) だろうと…。 初めて青く実ったかわいい実は、 通常の柿の大きさではない…ミニ柿サイズで、 数えると10個程もありました。 ➼「種から発芽し早3年?!柿の木になる花と実!!2019」 ところが…。 台風の度に鉢を移動したり…台風が過ぎ去ると、 2個ずつ次々と…実が落ちてしまい…。 残った柿の実は、 2個くらいかと…少々ガッカリしていました…。(//∇//)/ ----------------------------------------------------- 柿の木の紅葉とミニ柿の収穫 ----------------------------------------------------- 9月中旬より、柿の葉が紅葉し… 夏の青柿から…柿色に実りかけた秋のミニ柿に驚き、 そんな写真も少し前にブログに綴っていました…。 ➼「2019年秋の増税前に!!ケンコーコムでまとめて購入した医薬品&日用消耗品 」 ジックリと柿色に変化した柿の実を観察してみると、 他にも…葉の陰に隠れた実があり、 ホッとしたり…嬉しくなりました。(((o(*゚▽゚*)o))) その柿のうちの大きめの一つが、 だんだん熟してきたので… いつ初めての収穫をしようかと、写真撮影していた翌日…。 先に…野鳥に食べられてしまいました…!!(//∇//)/ (きっと…ヒヨドリ?!もしくは…イソヒヨ??) ですが、初物をお供えする代わりになると考えると… 秋季のラズベリーの初収穫も、 蟻や野鳥用にしたので…それも良かったと思うように…。 ➼「無印良品の鉢で育った!!秋季ラズベリーの花咲から実成り2019」 それから少しして… 柿の収穫を終える時に、 全部収穫せず…来年もよく実るようにと… 一つ二つと柿の木に実を取り残しておく、 「木守り柿 (きもりがき)」という風習があること知りました。 今年は…先に野鳥に食べられましたが…。 そして、野鳥が食べるということは、 やはり甘く美味しい柿だった証明が出来たように感じたりも…。 また、よく見るとその横で… 一番小さな実が可愛く柿色に実り始めもしていて、 ほかにも数えてみると…野鳥に食べられた柿を含め、 初めての果実は…実は5個も残っていて嬉しくなりました。(=゚ω゚)ノ ----------------------------------------------------- iittalaTeemaドッテドグレーの北欧の器に ミニ柿ディスプレイ ----------------------------------------------------- そのうち…一番小さな柿を収穫して、 紅葉した柿の葉と共に… 飾って追熟させたいとディスプレイしてみました。 かなり歪で…まだ青い部分もあり、 少しやわらかくなれば…味を確かめてみたいと思っています。 またその感想を後日…追記しておきたいと思います。 2年前の冬に… ドッテドグレーとブルーの新色のカラーが発売されて、 初めて購入した… 「iittala(イッタラ)のTeema(ティーマ)21cm」の北欧の器。 ドッテドグレーは、自然石のような風合いで… 柿のような鮮やかなカラーの食材を盛るのに ピッタリだと以前から感じていましたが… ようやく飾りとして盛ることが出来ました。 ➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」 商品説明より… 「iittala(イッタラ)はガラス製品メーカーとして、 1881年に自然豊かな森と湖の国フィンランドで生まれました。 国内外の著名なデザイナーたちと、 時代を超えて愛される商品を生み出してきました。」 「シンプルモダンでありながらも どことなく工芸品的な温かみを感じさせてくれるデザインは 日常に取り入れやすく、どのように使っても、どのように組み合わせても、 趣味良くまとまるのが最大の魅力と言える北欧を代表するブランドです。」 最安値は…こちら↑ 「ティーマシリーズ ~無限の可能性~ Teema(ティーマ)は、1948年に発表された 名作キルタ・シリーズをデザインルーツに持っています。 時代の要請に応えて、電子レンジで使えるように カイ・フランク自身がリ・デザインしました。」 「一切の装飾を排し自由な組合せで使え、 手に馴染むデザインがやさしさとぬくもりを感じさせてくれます。 Teema(ティーマ)定番サイズの中で中間サイズのプレート21cm。 大きすぎず小さすぎず、 朝食から夕食まで幅広く対応できる大きさのお皿です。 サイズ:約 直径215 x H30mm /素材:磁器 」 このドッテドグレーのティーマ皿を購入後、 ブラックカラーのティーマ皿や… 「イッタラ ティーマ ボウル 21cm ブラック」↓も購入しました。 見た目がシンプルで…食材を引き立ててくれる良さだけでなく、 磁器なので…耐熱で電子レンジ加熱も可能な上、 少し重みは感じますが、 頑丈で重ねて収納もできる便利さに使いやすさを感じたからです。 ➼「病と共に…楽に暮らすヒント[頑丈な器&機能的なキッチン道具] 」 北欧の器は…これからも、 少しずつ集めていきたいアイテムになりました。 ➼「2019年楽天SSでまとめ買い!!かもめ食堂のArabia 24h Avecの勘違い」 iittala/ARABIAイッタラ・アラビア北欧雑貨 楽天市場の中では、キャッシュレス決済で… 5%還元対象のお店↑↑も掲示されるようになり、 増税前よりも少し安く購入できるようになりました。 2019年10月~2020年6月30日までの9か月間ですが、 価格比較や…ポイント還元率も見ながら… 欲しいモノや必要なモノを購入していきたいと思っています。 増税前に購入したいろいろ。 ➼「故障したパソコンVAIO///→増税前にNEC LAVIEへ買い換え」 ➼「2019年秋の増税前に!!楽天24でまとめて購入した医薬部外品&日用消耗品 」 ➼「2019年秋の増税前に!!ケンコーコムでまとめて購入した医薬品&日用消耗品 」 ➼「増税前に揃えた?!WELINA&L'OCCITANEのオーガニックヘアケア」 ➼「増税前に届いた?!南アフリカの自然でスタイリッシュなドアストッパー 」 ➼「2019年9月の楽天SSで購入!!scope便のGeorg Jensenのティータオル 」 増税後に…初めて開催される 楽天"お買い物マラソン"では、 どんな価格になっているのかも注目です。 増税前に…たくさん購入してしまったので… 10月は節約したいとも考えています。 楽天のROOMでも… いろいろと紹介していますので、ぜひ♪ ➼「食|Earth colorで料理を彩る 食卓の器」 ➼「住|癒しの花&ガーデニング」 ➼「住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテム」 ----------------------------------------------------- ベランダ庭で育てた果樹と果実 ----------------------------------------------------- 今年の春から夏は、 既存の植物を…『無印良品』の大きな鉢へ移し替えたこともあり、 これまでのベランダ庭とは比べられないくらいに、 植物や果樹が活気づき…グリーンに囲まれた暮らしに感激しました。 ◆ラズベリー 1年目の2017年秋 ➼「些細な災難続きから…ベランダ庭で初めて実るラズベリーに感激!!2017」 2年目の2018年春 ➼「心配続きから…ベランダ庭で初夏に実るラズベリーと鳥に驚く?!2018」 ➼「北欧の器+ラズベリーのスイーツ≒マンドフルネス&ヒュッゲな暮らし」 キッチンガーデン・ハーブ・果樹 3年目の2019年春 ➼「ラズベリーが花咲く!!ガーデニングの極意&初夏のベランダ庭2019」 ➼「北欧の器に映える?!無印鉢で育てたラズベリーの収穫2019」 ➼「春季ラズベリーの収穫終了➝ブルーベリーの初収獲結果// 」 3年目の2019年秋 ➼「無印良品の鉢で育った!!秋季ラズベリーの花咲から実成り2019 」 ◆葡萄(デラウェア) ➼「夏の訪れは…葡萄の花咲きとマンションから巣立つ?!イソヒヨドリ2019」 ➼「グリーンカーテンになる?!葉が綺麗な葡萄の実成り2019」 ➼「梅雨明けの知らせ?!たわわに実る葡萄と野鳥のヒナ2019 」 植物・グリーンのある暮らし ◆鳥との共存 ➼「春の訪れは…沖縄旅やベランダ庭のバードウオッチングから?!2019」 ➼「夏の訪れは…葡萄の花咲きとマンションから巣立つ?!イソヒヨドリ2019」 ➼「初夏の知らせ?!ベランダ庭の野鳥&無印鉢へのラズベリーの植替え2019」 3年前に発芽し…誕生した柿の木。 まさかベランダ庭で…柿の果実までできるとは、 思ってもいませんでした…。 3年前と言えば…その年は偶然にも、 姪が生まれた年でもあり…(ΦωΦ) その姪は申年で…柿が大好きなので、 (フルーツ全般に…白い素麺や卵の白身といった…白い食べ物好き) いつかこの柿の木を寄樹したいとも考えています。 沖縄や海外のリゾート暮らしに憧れ、 数年前から毎年夏には、南国風の熱帯植物を植栽し… エキゾチックなベランダ庭にしたいと考えていましたが…。 果樹に囲まれた暮らしは、 四季折々の変化や…野鳥との出会いや…果実の収穫の愉しみもあり、 いいものだなと思えた…今回の柿の収穫になりました。 (寒い吹きっさらしのあるベランダ庭では… 冬越する南国の植物も少なく…。) また少し長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、 聴いて下さって…ありがとうございました。 記事更新の励みとなる… お一人お一人のクリックも↑お待ちしています。(=゚ω゚)ノ 秋に咲く花々や秋から冬に増殖する多肉植物や、 自然の山野草に写真を見ているだけでも… 癒されるブログランキング↑です。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、かなり中断中…。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2019/10/04
閲覧総数 1728
7

こんなに秋の空が…気持ちよかったのかと思うくらいに、よく晴れた秋晴れの日は、すがすがしく感じます。関西の8月は、曇天や雨天の多かった関東地方と違い、毎日猛暑の夏を実感する…暑さでグッタリの日々だった反面、よく晴れて…洗濯物がよく乾いたので、お盆前後に、我が家のほぼすべて?!の…カーテン洗いができました。以前「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」 では、寝室の何年も洗っていなかったカーテンを洗う時には、浴槽内での浴室のモノや夫の白シャツ等も…一緒につけ置き洗いしましたが…。 今回は、リビングを中心としたカーテンのつけ置き洗いですが、前回のような…浴槽内のつけ置き洗いで、色々同時に洗うのは…少々大変だったので、今回は洗濯機でのみの…つけ置き洗いで、簡単に楽にカーテン洗いをしてみました。失敗も2つ程あり、最近大好物?!マイブーム!!の"一石二鳥"アイデアもあり、備忘録代わりに…まとめて残しておきたいと思います。お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。洗濯機で…つけ置き洗いしたのは、リビングの厚手の遮光カーテン4枚とレースカーテン4枚、出窓2枚や別部屋の丈の短いカーテン2枚の計12枚です。1週間ごとに2日に分けて…厚手の遮光カーテン4枚とレースカーテン2枚、丈の短いカーテン4枚を、6枚ずつに分けて洗いました。トイレの造り棚の目隠しの為の…レースカーテンもかけていたので、それもレースカーテン洗いと一緒に…。ちなみに、今回洗った…レースカーテンは、すべて無印良品で購入したモノ。トイレにかけ換えたのだけは、レトロなレース暖簾です…。出窓のレースカーテンは、以前ホームセンターの閉店セールで…購入したモノを新調しました。マンションの角部屋なので…やたらに窓が多くて、その風通りの良い…換気の良さや明るさを…夫は気に入っているのですが、"シェーグレン症候群"のある私には、陽射しが殊の外眩しくて感じる為…苦手で、カーテンなしでは生きていけないのです…。ほとんどに日中は、レースカーテンを閉めているだけでも、明るくて…電気をつけずに済むところは、節電できていいのですが…。■1■厚地の遮光カーテン(リビング2枚×2)厚地で…かなりドッシリとした重さがあるのですが、浴室の浴槽にするつけ置き洗いは、バケツに移動するだけでも…運ぶのが大変だったので、今回は、2枚ずつを…2日に分けて、プラスチック製のアジャスターのカーテンフックをつけたまま…洗濯機へGO!!そのまま…いつも通りに洗濯機のスタートボタンを押し、量を測定して開始して、少し水が入ったら、一時停止で洗濯機を途中で停めて…。「テラモト じょうぶバケツ 目盛り付き 半透明ナチュラル 14L」↑に、つけ置き液を作ります。(このバケツは、注ぎ口があり…我が家の洗濯機の入り口にすっぽり入るので…スムーズにスルスル~と入れられて、いつもつけ置き洗いの際には…役立ち助かっています。)つけ置き液は、水と沸騰したお湯を合わせて…50度前後(30~50℃が適温)にして、+「酸素系漂白剤[過炭酸ナトリウム]」↓を溶解させてから、一時停止いた洗濯槽へその溶液を入れて、洗濯機を5分ほど回して、同じ事をもう一度繰り返して、洗濯層内で…カーテンを一時停止か、一時停止出来合い時は、いったん電源を切って…1時間ほどつけ置き。洗濯機によっては、一時停止できない時もあり、途中で電源を切ることも…少々危険なので、自己責任でお願いします。「酸素系漂白剤(750g×2コセット)[漂白剤 過炭酸ナトリウム]」↑は、袋に記載してあるより、私の場合は…いつも少し多めに計量カップで測って入れ、(養命酒の30mlの計量カップを、それぞれの掃除溶剤の袋に入れています。)完全に溶解させてから、つけ置き液として洗濯機へGO!!でした。「テラモト じょうぶバケツ」は…便利な目盛り付き+「酸素系漂白剤」の袋に…細かく用途や使用量が記載されているのが、とても便利で、毎回これ↑↓を参考にしています。厚地のカーテン4枚だけで、かなりの量になり、「酸素系漂白剤[過炭酸ナトリウム]」だけではなく、今回はいったん一時停止から、再度電源を入れなおして、つけ置き液を少し減らした後…最後に洗剤だけで洗い上げを…。 洗剤は、普段…液体洗剤の…「スーパーナノックス(NANOX)」↑と少し香りが強い…「P&G アリエール パワージェルボール」↓を交互に使っていますが、(買い物好き夫が、お中元の解体セールで大量に購入したので…。) タオルケット等の寝具や大物を洗う時は、虫よけやダニ予防も兼ねて…無添加で安心の…天然ハーブの香り「arau.(アラウ) 洗濯用せっけん(1.2L)」を使っています。洗剤は…前回のカーテン洗いでは、通常の洗剤+芳香剤も一緒に入れて洗濯し、その匂い?!香り!!が強すぎて…少し失敗してしまったので、今回はこちら↓を使用しました。 少しラベンダーの香りがするのが、寝具を洗う時にはお気に入りですが、長く放置すると…石鹸臭を強く感じるので、封を開けたら…定期的に使い、早めに使い切る方がいいかもしれません。容器がピンクなのですが、洗面台のシンク下に直してあるので問題なし…。ですが、無くなれば、ブログでもレビューでも絶賛の…「緑の魔女 ランドリー 業務用(5L)」も使用してみたいなと思っています。ランドリー↑だけでなく、キッチン↓や食洗器やお風呂用↓と様々な専用洗剤が揃っているようです。 いい香りの芳香剤…「ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル600ml」↓も購入してあったけれど、忘れていて…今思い出しました…。洗濯が終わって…少し半乾きの所があると、カビ発生の危険がある為、日当たりいいベランダで、レースカーテンは…リビングでハンガーに掛けて、翌日も一日乾かしてから、外れたり…割れたプラスチック製のカーテンフックを、アジャスターを調節し、高さを揃えて…再度つけ直しカーテンレールに戻しました…。ちなみに、この厚地の遮光カーテンは、このマンションに引っ越してきた時に、千趣会(ベルメゾン)で購入した…15年物ですが、今も現役です。(「昔は通販と言えば…ネットではなくハガキや電話でした…。)「白シャツ等の衣類では、"煮洗い"という言葉があるくらい、綿100%なら…高い温度にも対応できるようですが、ちなみに化繊やポリ混は、熱いお湯を注ぐと…縮みの原因になり要注意!!」と前回書いていたのに…少し熱いつけ置き液が、カーテンの裏面の化繊にかかってしまったのか…化繊がヨレヨレになってしまいました。裏面なので…普段見えないところなので、失敗だけれど…問題なしです。以前も直接、沸騰したお湯を、敷毛布に…直接かけてしまい…その部分だけ…毛が縮んでしまった経験もあるので…。■2■レースカーテン(2枚×2とトイレ目隠し用1枚)■3■丈の短いカーテン(2枚×2)軽くて運びやすいので、レースカーテンだけを洗濯するつもりでいましたが、「思いのほか…今しかない!!今日しかない!!」と調子に乗って、丈の短いカーテン(2枚×2)等も、一緒に…2日に渡って洗ってしまい…計2回(朝の洗濯を入れ)の洗濯することが、週1回続きました…。厚手のカーテン同様に、水+沸騰したお湯+「酸素系漂白剤」を溶解させて、まずバケツの中で…つけ置き液を作り、洗濯機に入れて…30分~1時間つけ置きし、最後に、洗剤を入れて…通常に洗濯機を回しました。「酸素系漂白剤[過炭酸ナトリウム]」と洗濯石鹸の…その化学反応と…少し洗剤を入れ過ぎたのか…これまでに見たことがないくらいの!!泡立ちで…洗濯機が飽和状態で驚きました…。ですが、最後には泡もなく…厚手のカーテンは、オフホワイトからホワイトに近い…より白く綺麗な新色のようになり、レーカーテンは、さらっとした触り心地が良くなり、スッキリ!!しました。■4■カーテンレールの掃除ちなみに、カーテンを外し…つけ置き洗い中に、また年末の大掃除ではできるだけ楽をしたいので、カーテンレールも…ついでに…汚れや埃がひどい部分は、「クイックルワイパー 立体吸着ドライシート」↓で埃を包み込むように吸着させて、埃を取ってから、セスキ水を浸したクロスで拭き、カーテンレールも綺麗に拭いて…掃除も完了。セスキ水は、「アルカリウォッシュ500g[セスキ炭酸ソーダ]」↓を沸騰した水で溶解させて、スプレーボトルに入れて…常に置き、水では取れない汚れの時には…掃除で大活躍!! 前回同様、カーテンフック(アジャスタータイプのプラスチック製?!)は、レースカーテンも厚地のカーテンも、付けっ放しで…洗濯機に入れる際には、絡んだり引っ掛かりを予防する為、レースカーテンは、大きめのネットに入れて洗濯しました。今回はその際に、プラスチック製のアジャスターが、数本割れていて、交換しましたが、古い物は、少し黄色く変色していました…。ですが、カーテンと一緒に…その古いフックだけをネットにまとめて入れて、洗濯機でのつけ置き洗いで、かなりその変色が綺麗になっていたのは、驚きで…嬉しい誤算?!企み通り!!でした。いろんなつけ置き洗いがありますが、最近、多くの方が衣類や布靴等で利用されているのが…5月の楽天お買い物マラソン…「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した調味料&飲料&日用品」(「2017年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した衣類&収納&キッチン道具」)で購入した…「オキシクリーンOXI CLEAN 1.5kg 過炭酸ナトリウム」↓です。以前購入した…「酸素系漂白剤(750g*2コセット)[過炭酸ナトリウム]」が、そろそろなくなりそうなので、購入していましたが、今回も…「オキシクリーン」を使わずとも…綺麗になりました。 ■5■金属製のカーテンフックのつけ置き洗い色物で…布や寝具や衣類やキッチン用品の洗濯や掃除には、「酸素系漂白剤[過炭酸ナトリウム」が有効ですが、丈の短いカーテン付随していたのは、金属製のメタルフックで…。浴室の鏡や水道管の金属に着いた水垢は、大抵このクエン酸水をかけて、傷つかないたわしで擦って…綺麗になっているので、(最近は、セスキ水をよく使っていますが…)かなり錆びついた感じで…汚れていたので、カーテンから…メタルフックは全て取り外し、可能性を信じて?!クエン酸水を作り…つけ置きしてみたら!!ピカピカの新しいフックのように…汚れたメタルフックが、綺麗な銀色に変わりました!!クエン酸↑は、容器に移して…クエン酸水を作ったスプレーボトルも作って、浴室やトイレ掃除等にもよく利用していましたが、最近は、ひどい水垢汚れがある時に、その都度作るようになりました。ところが!!少しかき混ぜる時に、「酸素系漂白剤[過炭酸ナトリウム]」のカーテンつけ置き液を触った手で、そのメタルフックをつけ置きしていた…クエン酸水に触れた途端…今度は、一気に!!メタルフックが…錆びついて真っ黒になっていきました…。失敗したと気づき、もう一度水で洗って乾かしてから、錆びついて真っ黒になった…メタルフックを、クエン酸水につけ置きし、何とか綺麗な銀色が取り戻せ、ほっとしたのでした。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに断捨離シンプル&ミニマムな暮らし素敵な大人のシンプルライフ日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↓↑が…見つかるかも♪無印良品 オススメのモノ~ ♪♪無印良品週間で購入したもの春夏の人気アイテムが…セール価格↑になっているようですし、近々店舗を訪れたいです。「お手頃価格になりました。」のブースについつい寄ってしまいます…。これまでの…"断捨離"や暮らしの見直し等、関連した記事もよろしければどうぞ。➼「旅前に思い切る?!有料ゴミの断捨離」➼「2016年初!!楽天お買い物マラソン完走♪購入した掃除&収納グッズ」➼「衣類の断捨離方法→Brandear初利用!!」➼「思い出にサヨナラ?!→Brandear再利用!!」➼「ある布で代用!!お洒落な?!アイロン台&鍋つかみ&手首保護&アイスピロー」お天気のいい日でも、厚手のカーテンは、かなり裏面等…渇きに時間がかかる為、2.3日晴れの日を見つけたりしながら…行いましたが、秋晴れの日や乾燥する秋の季節も…カーテン洗いには向いているかもしれません。■1■~■5■まであるので、どこか1ヵ所のカーテンを洗うだけで、スッキリすると思いますので、年末掃除の負担軽減にも…皆さまも…秋のカーテン洗いはいかがでしょうか。火災報知器の点検の為、業者の方が…部屋という部屋や、収納の奥の火災報知器をチャックされるので、少し?!かなり!!片づけたのをきっかけに、また掃除や片づけ欲やインテリア熱が過熱してきました。2年前から…計画していた?!自宅ホテル化を実現するために…行動をし始めたので、そろそろ本格的にインテリアブログ記事も、少しずつですが…始動してみたいとも思っています。今回もかなり長くなりましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが記事更新の励みになります。「次の更新を…待ってるよ♪」というクリック↑を出来るだけ…よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital旅の別ブログ↑でも、更新をまた再開したいです…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/09/11
閲覧総数 3235
8

昨年2019年の年末に、 買い換えの為に… 新しい石油ファンヒーターを購入しました。 2.3年前から… 古い石油ファンヒーターを点けると、 年々…灯油臭を強く感じ、 目に沁み涙目になったり…頭痛までおき始める始末でしたが…。 そんな苦痛やストレスからも解放されて、 令和初の今年の冬は…不快な思いをせず、 快適で暖かい環境のリビングになり、 なぜ…もっと早く買わなかったのかと思う程…。 今回は、Black×DarkBrownカラーの… 新しい石油ファンヒーターを 購するまでの経過や…購入後の感想に、 追加で…最近購入した灯油ポリタンク等の、 アースカラーがカッコいい!!アイテムについてです。 少し長くなってしまいましたが、 お時間や関心がありましたら…おつき合いください。 尚、あくまでも…私の感じた感想を綴っていますので、 人により商品の感想や効果には、 個人差があることをご了承下さい。 ----------------------------------------------------- 古い石油ファンヒーター→ 楽天で購入した…新しい石油ファンヒーターへ ----------------------------------------------------- 2019年12月の"楽天SS"で購入した… 石油ファンヒーターは、 ■「CORONA (コロナ) 石油ファンヒーター WZシリーズ (木造10畳 コンクリート13畳まで) FH-CWZ36BY(アーバンブラウン) ≪数量限定 2019年モデル≫ FH-WZ3618BY後継機種 」↓。 これまで使用してきた古い石油ファンヒーターは、 10年くらい…経過したかなと思っていましたが…。 実際は、2002年製だったようで… 17年も使用していた事が分かり…。(o_o)/// それは…もう… 買い換え時期が迫っていた事が、 スイッチを押し…点火すると 体調不良を感じるほどだった事からもよく分かりました。 (ちなみに、写真は…すべて新しい石油ファンヒーターです。) 大抵のご家庭でも…10年~15年以上?! 長持ちさせておられるように思いますが…。 きっと毎年…灯油をキレイに使い切り、 器械内のタンクに残さない… 劣化した灯油を翌年繰り越して使わない…配慮を、 当然のようにされておられる結果なのかなと思います。 わが家では、使い切れない灯油を… そのままタンク内に残しておく年もあり、 きちんと掃除も行き届いていなかったと…少し反省…。 その反面、よく17年もの間… 使用し続けてこれたなと、日本の製品の耐久性を実感しました。 これ以上使い続けると…身体を悪くしそうに感じ、 いつも家電の買い換えを渋る…タメコミアン夫も、 17年という月日に…買い換えを決意してくれました。 (ガソリンスタンドでは、 古い灯油は…無料で廃棄して下さいます。 整理整頓・お片づけ♪ 古い石油ファンヒーターに 残っていた灯油も廃棄してもらい、 本体は…燃えない大型ゴミの回収を依頼し、 石油ファンヒーターは捨てました。) そして、急遽…買い換える事になり、 候補にしたのは、 次に買い替えるならばと密かに憧れを抱いていた、 一生に一度は使ってみたい… ■「Aladdin (アラジン) 石油ストーブ BF-3912(K)ブラック」。 ブラックが、売り切れになってしまったようで… ■「Aladdin (アラジン) ストーブ ブルーフレーム BF-3911(G)グリーン(緑)2019年製」↑↓を 載せています。 (今なら…オイルジョッキプレゼントつき。) インダストリアル感が強いながら、 和室や洋室にも似合う… レトロ&モダンなデザインで、 ブルーフレームヒーターの青い炎に癒されて… 冬を凌いでみたい♪と以前から思っていました…。 ですが、火災予防の安全面から… マンションでは…ストーブはリスクがあると、 夫の許可が下りず…。 それならばと…ネットで調べて、 ようやくBlack×DarkBrownカラーが…男前な?! 石油ファンヒーターがあることを知り、 提案したのが…コチラ↑。 夫の希望通り… 古い石油ファンヒーターと同じメーカーの コロナの製品であり…。 型番やモデルは、 今後もまた…かなり長く使用することも考慮し、 最新機種で… 一番安くなっているお店を…選ぶことにし…。 実際に…量販店にも足を運び、 価格や…機能性や…デザインや…サイズ感も、 実物を見て…確認しました。 最終的に、 よく似たデザインの…VXシリーズ↑のサイズや、 カラーも…パールホワイトとも、悩んだ末に…。 「タンク容量7.2L 節電 節約 ムラなく快適温風 気流ルーバー搭載 ピタッと消臭 給油も楽々 3エコ リモコン付メーカー3年保証あり」…と、 ネット上で…探した際に見つけ、 初めから候補にしていた…コチラ↓に決定!! 量販店より… 1万円くらい安くなっていた事もあり、 クーポンや…ポイントも利用し… 12月の"楽天スーパーSALE"で購入しました。 ➼「冬の炬燵リビングがモダンに?!楽天SSで購入した暖房アイテム2019」 お買い物マラソン!スーパーSALE! そして、実際に使用してみた感想は、 最新式のリモコンは…全く使用していませんが…。 ecoモードでも充分温まり… 灯油の減りも遅くなり、 灯油臭に悩まず…静かで…快適さを実感。 (時々…ポコポコと不思議な音はしますが…。) また、濃いカラーだけに… 上面には、白い埃が付着したのが分かりますが…。 使用後、オフにすると… ルーバーがピタッと消臭するだけでなく、 中に埃を吸い込まず…排気口の埃の蓄積がない為、 掃除をしなくて済み…かなり楽になりました。 このルーバー付きは、 以前の古い石油ファンヒーターの経験から…買い換え時に 選んだポイントでもありましたが、 これを選んで…正解だったと思えました。 また、デザイン的には… 前から見るとアーバンブラウンですが、 全体的には…かなりブラックに近い 濃いブラウンが中心で、 なかなかそれも…男前で無骨なカッコいい印象…。 リビングの他の、ダイニングテーブルや… キャビネットに…炬燵のアイアンテーブルといった 木製の家具との相性もよく、 インテリアとも馴染んで…落ち着く感じがし、 最後まで悩んで選んだカラーに…惚れボレしています。 そして、何より…思った通り…(=゚ω゚)ノ 汚れや劣化も目立たないカラーなので、長く使えそうにも…。 ちなみに、フローリングを傷つけない為に… 石油ファンヒーターの下に敷いているのは、 無印良品のマット…。 無印良品週間で購入したもの かなり前に購入したモノでしたが、 偶然にも…ダークブラウンのカラーで、 Black×DarkBrownの石油ファンヒーターとの相性抜群で、 しかも…マットを敷くと、 スルスルっと移動も楽にできるのでした。 以前は、灯油臭に悩み… 炬燵やエアコンやオイルヒーターで、 寒さを耐え凌ぎぐこともありましたが…。 今年の冬は…お正月を含めた年末年始の寒い時季を、 新しい石油ファンヒーターで過ごせ… タイミングよく購入できてよかったなと思いました。 ➼「楽天タイムSALEで安く購入?!初の冬家電デロンギ製??オイルヒーター」 ----------------------------------------------------- 青い灯油ポリタンク→ 楽天で購入した…アースカラーの灯油ポリタンクへ ----------------------------------------------------- 石油ファンヒーターを購入したので、 灯油臭のしない…灯油ポリタンクも、 新しいものが欲しいと探してみると…。 いつの間にか… ■「おしゃれな灯油ポリタンク 18L ダークグレー」↑↓と、 またまた…男前な アースカラーの商品が販売がされていることを発見!! 今年に入り… 楽天の"お買い物マラソン"で購入しました。 ダークグレーのカラーでしたが、 光の加減で…新しく購入した石油ファンヒーターとも、 同色のアーバンカラーに近いブラウン系にも見えました。 青いポリタンクのカラーが苦手だったので、 来年からは…青いポリタンクを卒業し…。(=゚ω゚)ノ こんなアースカラーで…置いておくだけで、 インテリアにも馴染むカラーの 灯油ポリタンクに交換できることを嬉しく思っています。 HPより、 「単なる灯油タンクの枠を飛び越えて、 インテリアとして楽しむことができ、 どんな空間にもマッチします。 これまで、屋外や家の片隅の 目立たないところにひっそりと置かれていた灯油タンクも、 お部屋の中でまるでオブジェのよう佇みます。 また、灯油タンクを屋内に置いておけることから、 寒い思いをせずに給油することができます。 何となく腰が重たかった給油作業も、 これだったら楽しくできそうですね。」 また冬の火災や事故も多い為、 取扱い事項を守る必要もあり、 気を付けて大切に使いたいと思います。 HPより… 「購入前のご注意・確認事項 ガソリンは絶対に入れないでください。 かんが侵され、変形し漏れる恐れがあります。 また、灯油と間違って使用するなどの事故を防ぐためにも、 灯油以外のものは入れないでください。」 「引火防止のため、 かんを火気から2m以上離してください。 直射日光をさけ、冷暗所においてください。 短期間に劣化して強度が落ちます。 かんは普通に使っても、紫外線等で徐々に劣化します。 事故防止のため5年以上の使用は避けてください。」 「灯油を入れた状態では横倒しはしないでください。 キャップはパッキンが 確実にセットされていることを確認してしっかり締め付けてください。 当商品は火を扱う商品の為 ご使用の際は適切にご使用ください。」 ----------------------------------------------------- 赤い灯油ポンプ→ Aladdin (アラジン)の灯油ポンプへ ----------------------------------------------------- そして、アラジンの 灯油ストーブ購入の夢は…叶わずでしたが…。 次のお買い物の…候補は、 ■「Aladdin (アラジン)ストーブ 灯油ポンプ BFPKP」↑↓。 電池が要らず…エコなのに、 レトロ感が可愛く…デザイン性が高く、 手の負担が少なく…簡単操作で、 灯油の入れのモチベーションが上がりそうです。 インテリアとも自然に馴染むような… こういった新しいカラーの家電や生活アイテムが、 機能性も備えながら… どんどん増えていくといいなと思います。 また、コロナのHPを見てみると… 10畳タイプには、ナイトブラックという… よりカッコいいカラーが存在していることに気づき、 ソチラでも安くなっていればよかったなと思いました。 ----------------------------------------------------- 青いキャップのウォータータンク→ アースカラーのウォータータンクへ ----------------------------------------------------- そして、灯油用のポリタンク以外にも… 給水用のウォータータンクとして使える、 ■「CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ) 抗菌ボルディーウォータータンク10L 」↓もありました!! 持ち運びがするには、 この10Lサイズが限界なので…いいかなと思います。 青いキャップの… ウォータータンクが古くなり、買い換えを検討中です。 また、防災アイテムや… アウトドアや…キャンプには、 アースカラーが男前な…水入れ用のポリタンク、 ■「おしゃれな水ポリタンク 20L 」↑↓も いいなと思います…。 停電や防災対策の… いざという時の水の確保や、 給水車からの運搬用の… ウォータータンクとしてばかりでなく…。 美味しい水を汲みに行く時等にも良さそうで、 普段…車や…室外や…室内に置いておいても、 インテリアの一つになりそうです。 楽天のROOMでは、 購入した商品だけでなく… ブログに載せていないお気に入りの商品を紹介中…♪ ➼「住|Earth colorで落ち着く 安らぎのリビング」 ➼「住|Blackでスタイリッシュな スマホ&パソコン関連」 ➼「住|北欧のオシャレで暮らしに役立つ scopeアイテム」 日々の暮らしをシンプル&豊かに ここ数年… 心地良さや落ち着きを感じるのが、 アースカラーや…ブラックや…ブラウンのカラーで、 そんなインテリアや家具に魅かれています。 ➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」 ➼「住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテム」 ➼「住|機能的でワイルドな CARアイテム」 「#〇〇」で…欲しいモノを検索したり、 「#オリジナル写真」で…使い勝手がどうかを知る レビューが簡単に見つかるので、助かっています。 災害に遭遇した時に必要なものは? 今回の石油ファンヒーターを探したキーワードは、 「#コロナ#石油ファンヒーター#オリジナル写真 #黒物家電 #オシャレ家電 #暖房器具#生活家電 #最新テクノロジー等」でした…。 2019年の秋冬に購入してよかった… インテリア関連の記事もよろしければ。 ➼「故障したパソコンVAIO///→増税前にNEC LAVIEへ買い換え」 ➼「2019年9月の楽天SSで購入!!scope便のGeorg Jensenのティータオル 」 おすすめの家具・雑貨・インテリアショップ ➼「洗濯たたみ不要?!楽天で購入の♻︎ブラックTUBTRUGSで分別」 ➼「増税前に届いた?!南アフリカの自然でスタイリッシュなドアストッパー 」 ➼「防災対策+光に癒される!!初めてのBALMUDA ザ・ランタン」 冬の季節に…必要なハンドケアや 外出時の防寒・感染・花粉症対策にもなる… 手袋やストールの冬のあったかアイテムについては…。 ➸「名もなき家事の新常識?!キッチンのエコ掃除の使い分け&ハンドケア」 ➼「冬の手指のトラブル予防と解決?!柑橘類と2種のハンドクリーム」 ➼「冬の手指のトラブル予防と解決?!キッチン手袋と絆創膏」 ➼「冬の防寒・感染・花粉対策?!楽天で購入したモダンな手袋&ストール」 冬の暖房器具では、 アトピーの夫が要る為… エアコン(乾燥が強く…加湿器までもが必要になる為)ではなく、 ほとんどを石油ファンヒーターに依存している…わが家。 冬のインテリアと暮らし 偶然にも…Black×DarkBrownの 男前で無骨なカラーの石油ファンヒーターや… アースカラーがカッコいいポリタンクまでもに出会え、 理想のアラジンではなく… 必要に駆られた買い換えだったけれど…。 新しさ以上に…落ち着きを感じる 空間にしてくれるその雰囲気は、 これまで当たり前だった家電やポリタンクのカラーを変える… 発想やデザインによるものだと感じました。 もう少し薄くて… スラっとしたデザインになればと願いつつ…(・_・;) また15年くらいは…大切に使いたいと思っています。 <暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア 2月4日に… 二十四節気の"立春"は過ぎたものの、 まだまだ寒い日もあり…感染のリスクもあり、 不安や心配が…常につきまとう落ち着かない日々ですが…。 家にいる間だけでも、 苦くもポリフェノールが身体に良い… ダークチョコのような、 アースカラーの家電や…インテリアに囲まれ、 落ち着いて…暖かく… 安心して過ごしたいと思うのでした…。 今回も…長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、 聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みとなる… お一人のお一人のクリック↑を、お待ちしています。(=゚ω゚)ノ myblog『journey』 *okinawa *hospital 別ブログ↑では、記事更新をようやく開始できましたが…。 たくさんの書きたい記事はあるので、 ゆっくり綴っていけたらと思っています。 長い記事が多いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2020/02/14
閲覧総数 1159
9

気温8度以下に下がると…紅葉・黄葉が進むと云われている通り…。ベルギー🇧🇪日本の四季の中で…美しい晩秋の景色に、出会える季節になりました。11月に入り、最高気温でも13-18度と20度を切り…最低気温は6-10度前後で、暖房器具を使わなくても…衣類の調節で過ごしやすかったものの…。カナダ🇨🇦11月18日(火)からは…西高東低の冬型の気圧配置になって、一気に冷え込みが強まり…。ポルトガル北海道や東北地方では…雪景色も見られるようにまで、冬の訪れを感じます。ベルギー🇧🇪本当に寒く身動きとれない…真冬の季節が来る前に、本格的な冬のへの備えが…必要な時季かもしれません。同じ県内でも山間の実家では、既に…冬さながらのフル稼働だそうですが…。灯油は買ってはあるけれど、ファンヒーターや炬燵に…毎年必須の蓄電式の湯たんぽ等の、暖房器具もすぐに使えるようにしなければと思いながら…。アゼルバイジャン🇦🇿気にはなるけれど、なかなか進まない…自宅のバラや苗木の植替え等のガーデニングよりも、フラワーボランティアの活動や…。インドネシア🇮🇩次々にしなければならない…掃除や片付け等、計画的に考えなければならない事に…追われる日々です。週末は冷え込みも少し和らぎ…小春日和がなるようで、連休が最後の秋を…満喫できるチャンスに感じたりも…。ベルギー🇧🇪ブログに書き残した言う事は…山積みなのに、なかなか写真を整理できずにいるまま…今年も残り約1ヶ月…。 2025年4月13日(日)∼10月13日(月)までの184日…大阪で開催された2025年大阪・関西万博へ、10月初旬に駆け込みで行ってきた…➼「大成功の大阪・関西万博*人の熱気とホスピタリティに包まれて(前編)2025」の続きを…。沢山のパビリオンの写真と共に…まずは書き残しておきたいと思います。今回も、夫の分かり易いFacebookの記事を転載し…助けてもらいながら、()内で補足しながら…書き残しておきたいと思います。ベルギー🇧🇪今回も、少しずつ綴っていると…ついつい長くなってしまいましたが…。 お時間&関心がありましたら、気になる記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。インドネシア館🇮🇩********************************************<大阪万博 パビリオン体験記>2025年秋、大阪万博。朝一番の入場から、混雑の中…まさに“戦略と瞬発力”が求められる一日。アラブ首長国連邦🇦🇪すきを見て…即座に状況を見極め、少しでも空いている海外パビリオンへ。ナツメヤシの柱午後には、来場者がさらに増え…混雑は必至。昼過ぎには、コモンズですら…入場制限がかかるほどの盛況ぶり。アゼルバイジャン🇦🇿各施設では…「現在2時間待ち」「再開は未定」といった案内もあり。 (多くの海外パビリオンは、 予約なしで入れるものの…。先着順で…長い行列に並んでの入場が多く…。)入り口に立つスタッフに訊くと、大屋根リングの上にまで行列が出来て…規制がかかっていたり、何時間も並ぶのをあきらめざるを得ない…人気の海外パビリオンもありました。)スペイン🇪🇸 長い行列まさに“時間との勝負”。インドネシア🇮🇩それでも、マレーシア、フィリピン、サウジアラビア、タイ、インドネシア、セルビア、ウズベキスタン、アゼルバイジャン、チリ、スペイン、ベルギー、シンガポール、コロンビア、コモンズA、アラブ首長国連邦、ポルトガル、クウェート、中国、ルーマニア、計19施設を効率的に巡ることができた。中には…映像やパネル展示中心で学際の域を出ないパビリオンもあったが…。印象に残ったのは…以下の体験:🌿インドネシアの植物園:熱帯の息吹を感じる癒しの空間🧵フィリピンのラタン細工:職人技が光る繊細な造形美サウジアラビア🇸🇦🏛️サウジアラビアの建築と植物の融合:砂漠の中の静謐な調和🍃ベルギーの自然造形:アートと環境が共鳴する空間ベルギー🇧🇪🏜️クウェートの砂漠の砂:触れて感じる異国の風景🪵中国の木材文化展:素材と歴史が語る深い物語どれもこの時期、この場所でしか出会えない貴重な体験。文化、技術、自然、そして人の想いが交差する万博の場は、まさに“世界の縮図”だった。写真や感動はまだまだ語り尽くせないが、この記録をFBに残す。万博はただの展示ではなく、未来への問いかけと、今を生きる私たちへの贈り物そんな大阪・関西万博。********************************************カタール🇶🇦テレビで見ていた… 関西万博のイメージは、 ミャクミャクと… 人の多さと建築物ばかりが目立つ感じでしたが…。インドネシア🇮🇩海外パビリオンは、 国によって… 万博にかける想いやコストが違い…。ベルギー🇧🇪 一新したのが、海外パビリオンの中に入った時の…異世界のような空間演出や、異国情緒あふれる海外そのものの雰囲気で…。映画でも見ているような映像美や… アトラクションのような体験型と、 趣向を凝らした国の展示方法は意外なものでした…。特にベルギーは、美しい映像で…人間の身体の神秘性や予防医療、季節と関連づけた気候の影響を考えたり…。ポルトガル その他の国のパビリオンでも、これまで地球の資源に…私たち人間の暮らしは、すべて恩恵を受けてきたことを感じたりも…。また、駆け込みで10月初旬に行くことになった…万博だったので…。1日6つくらいの…行きたいパビリオンを観るだけで、充分だと思っていた私とは違い…。海外旅行気分だけを…味わいたい夫には、まるでゲームをクリアしていくように…多くの数の海外パビリオンを周ることができて、満足が得られたようでよかったものの…。混雑もあり…人の波に流れるように、サラーッと次々に乗り物にでも乗っているかのように…一つの国のパビリオンを、10~30分程で通過するような周りました…。そんな短時間だったので、それぞれの国の雰囲気や特色に文化…テーマに沿った取り組みを、じっくり見れないまま周ったので、私にとっては…後悔も残るものになりました。それは、まるで…その国や地域に住み…生活するように、体験しながら学ぶ…最近の旅行スタイルとは違い…。大屋根リングこれまでの団体旅行のように…観光地を見て廻るだけの…。あっという間の 海外旅行のようにも感じて、1日だけの参加や多くのパビリオンを周る方法では…本当にもったいなく思えました…。中には、ゆっくりと時間をかけて…不思議なチェアに座って滞在しながら、 見学しておられる方もおられて…羨ましく感じたりも…。国内・民間・シグネチャーパビリオンは…殆どが予約制で、予約がないので近くにも行かず…。建物さえも撮影も出なかったので、あと2.3度以上は行きたかったと思えました。インドネシア屋内から今回の関西万博の開催目的は…「国連が掲げる「SDGs(持続可能な開発目標)」達成の目標年である 2030年まで残り5年となる2025年は、実現に向けた取り組みを加速するのに極めて重要な年です。インドネシア2025年に開催される大阪・関西万博は、SDGsを 2030年までに達成するためのプラットフォーム」。ベルギー🇧🇪(ちなみに、プラットフォームとは…「ソフトウェアやサービスを動作させるための基盤となる環境です。IT分野では、オペレーティングシステム(OS)やクラウドサービスなどが該当」だそうです。)カタール🇶🇦現金を使わず…キャッシュレスで、入場もQRコードの読み取りの万博は、日常化しつつある…現在の状況を反映していましたが…。今後は、AIバブルと云われるような…ソフトウェアの高度なシステム化や、AI依存の仕事・生活にもなりそうで…より合理的な社会へ加速していきそうですが…。 反比例するように、SDGsを意識した…考え方や取り組みが重視されていく、きっかけにもなるような展示も多く見られました…。海外パビリオンの中でも…「一人ひとりが互いの多様性を認め、「いのち輝く未来社会のデザイン」を実現するためのテーマに沿った…ゾーン分けがされていて…。きちんとその国のテーマに沿った…取り組みや事業を見ながら周ると、より理解ができたのかもしれません。そんな中、自然環境の保護の取り組みを重視したテーマで…展示された海外パビリオンや…。関西万博自体のデザインでも、静けさの森を中心に…予想以上にあちこちに、自然を満喫できる植物が植えられた植栽が点在し…。「私たちのいのちは、この世界の宇宙・海洋・大地という器に支えられ、互いに繋がりあって成り立っている。」ことを実感。自然があることで…野生生物や人間に酸素が供給され、生態系が保たれていることを感じられたり…。実際に、多くの人混み中でも…呼吸しやすく癒されたりもしました…。観光地のように…自然と建造物との調和もあって、落ち着く場所もあり…。未来に残したい…残さなければならない、美しい空・海・森や植物の自然が広がる大地の必要性…それによって命があることの重要性を、再認識できたことが…関西万博の魅力だったのかな思えました。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」寄せ植えや庭づくりの参考に…➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています。ブログには載せていない…購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪旅行・イベント関連の記事も…よろしければ。➼「満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025」静けさの森 森になる建築➼「一生に一度は行きたい!?蓼科バラクラへ1泊2日のバスツアー[寄植え篇]2025/6」➼「バラクラ送迎付き1泊2日のリゾートホテル蓼科の食事↔温泉[ホテル篇]2025.6」➼「憧れの癒し空間は努力の賜物!?バラクライングリッシュガーデン[セミナー篇]2025.6」オリンピックとは違い、選手でもない…老若男女関係なく…一般の市民の誰もが、平和の祭典のように参加できるのが、万博だったように思いますが…。インドネシア🇮🇩大人が来て…学びや愉しむようなパビリオンが多く、子どもが体験したり…遊びながら学習できる場所が少かったのは、残念に感じました。ただ大人にとっては…円安でなかなか行けない国に海外旅行したかのように、その国の歴史や文化を感じながら…香りや雰囲気に建築物や特産品を身近に感じ…。インドネシア🇮🇩その国のスタッフとの挨拶や…笑顔と人から受け取る優しさ、展示や…アート作品に刺激を与えてもらえたり…。大勢の人に支えられた…人のコミュニティによる倫理観や常識にマナーの人間性によって犯罪抑止効果や経済効果…。静けさの森だけでなく、所々に点在する島のような…林や森の樹々や植栽の植物や、現地の植栽をパビリオン内に再現した植物から受ける…癒しやリラックス効果、平均2万歩近く歩く運動効果と…。大規模な観光のできる…テーマパーク・植物園・ガーデンと同じように、人間や社会経済に与えるのと同じ効果があった万博だと感じたりもしました。また数日後、印象に残った海外パビリオンを紹介予定です。#大阪・関西万博#ナチュラルガーデン今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…ありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリック↑…お待ちしております♪また少し写真も文も追記しておきます。参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑もよろしくお願い致します。myblog『journey』*okinawa*hospital本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/11/20
閲覧総数 106
10

"暑さ寒さも…彼岸まで"の言葉通り…"三寒四温"で…寒の戻りや花冷えがあったりと、やはり春の暖かい日までは、なかなか…。まだ最高気温が10度に届かない肌寒さを感じ、ここ数日は…低気圧と花粉症にグッタリの日々でしたが…。(雨降りから晴れる時に一番花粉の飛散が多いと云いますが、私の場合は…湿気を含み花粉が落ちてくる雨降り前が、一番ひどい花粉症の状態に感じます…。)来週からは、最高気温も20度前後になり…初夏の陽気になると、桜の開花もより進んで…満開を迎え…白やピンクの桜色に染まる…華やかな山々や街並みを、楽しみにしています。 今回は、前回に続き…キッチン関連で、今ある柳宗理のフライパンや、新しく買い替え…交換したフライパンの紹介です。お時間&関心ありましたら、よろしければおつき合いください。写真の大半のフライパンは、先日、記事にした…「インスタ映えする?!日曜ランチと春野菜の簡単作り置き」で、「すぐに水分を拭き取り…きっちり油を敷いたりと、メンテナンスをし、愛着を持って…育てているようです。」…と、ちらっと紹介した…夫使用?!愛用の柳宗理のフライパン↓です…。➼「日常使いの鍋&フライパンは4個で充分?!」私が使用するのは、この重いフライパンではなく、手首への負担を最小限にする為に選んだ…出来るだけ…小さくて軽いマイヤーのフライパンで、気に入って…数年間使用してきましたが…。ここ1年程で…使用方法や手入れの仕方を間違っていたのか?!年々荒っぽくなり!!!フッ素樹脂コーティングの加工が剥げて…調理の度に…焦付き、調理後には…傷付かないステンレス製の金タワシで洗う作業が手間に感じてくるようになり…プチストレスに…。そうして…半年ほど前に、「ようやく購入!!柳宗理のインダストリアルなキッチン道具たち」のこの時と同じ…近所のスーパーで見つけて、新しいフライパンを購入。そして、先日…ついに交換しました。新しいフライパンは、私が一生に一度は使ってみたかった…どんなに楽で…長持ちするのか試してみたかった…「Vita Craft(ビタクラフト)オリビア フライパン 22cm」↑です。ちなみに、「Vita Craft(ビタクラフト)とは 「アメリカで1939年に創業以来、"家族の健康は家庭料理で守っていく"という精神に基づいて健康調理を提唱してきたキッチンツールメーカー」だそうです。今では…Vita Craft(ビタクラフト)と言えば、毎朝のTV番組でも人気の…速水もこみちさんプロデュースの…『MOCOMICHI HAYAMI by Vita Craft』のフライパンが有名かもしれません…。調べてみると、「MOCOMICHI HAYAMI フライパン 22cm」↑は、 ボルドー(#203)ホワイト(#206)があり、他にも26cm↓等のサイズ違いや、別売りのガラス蓋までもが…販売されていました。そして、有名人がプロデュースと言うだけでなく、もともとの…このフライパンの機能が優秀で、「全面3層構造+ニューダイヤモンドコーティング(高密度4層フッ素樹脂コーティング)を採用」したフライパンという事で、高性能なのです…。アムウエイの高級な調理器具も、実は…ビタクラフトの機能を採用していたとか。 私が購入したモノは、それよりも…少し機能は落ちるものの、デザインや色もそれなりに気に入り、安い割に…使い勝手の良さは、抜群!!で驚きました。HPより「ニューダイヤモンドコーティング(高密度4層フッ素樹脂コーティング)で焦げ付きを防止。ビタクラフトの技術が生きるフライパン。内径22.0cm/深さ4.8cm」「材質【ニューダイヤモンドコーティング】フィニッシュスパークルコート、トップコート、中間コート、ダイヤモンド粒子配合プライマー【全面2層構造】アルミニウム、ステンレス 特徴・PFOA(水溶性界面活性剤)不使用・200VのIH対応(安心のSGマーク付き)・ニューダイヤモンドコーティング(高密度4層フッ素樹脂コーティング)で焦げ付き防止・ステンレスターナーによる耐摩耗テスト100万回以上OK!・硬質セラミックダブル配合とダイヤモンド粒子配合で抜群の耐久性」フライパンを長年使用していると、大概のフライパンは…フッ素樹脂コーティングが剥げて…焦げ付くのが当然だと感じていましたが、やはり新品。しかも、これまでと機能が全く違い…「耐摩耗テスト100万回クリアで抜群の耐久性!」…という事なので、どのくらい長持ちするかも期待しています。初めての使用では…牛肉を焼きましたが、少しの油を引くだけでいいのと、常に中火で…強火にしないのが、焦げ付き予防にも大切なようで…。きちんと焦げ目もつき…美味しく焼けるのかどうかが、私にとっては…フライパンの大切なポイントでしたが、全く問題なしで…きちんと牛肉には焦げ目がつき、美味しそうに焼けるのに、フライパンは焦げ付かず…驚きました!!また、内径が22cmと小さいので…選びましたが、意外と大きく…一度に多くの量の食材を焼けるのも、今は…時短に繋がりいいかなと思っています。そして、何より調理後の洗いが簡単‼︎そもそもフッ素樹脂コーティング加工のフライパンの使用方法を…間違っていたかもと、説明を読み…気づきました!!(=゚ω゚)ノ ➼「吸収力抜群!!毎日愛用のふわふわ花ふきん」調理後は、少し冷ました後、水と中性洗剤を含ませたスポンジで…サッと洗い、水ですすぐだけ…。後は、サッと…いつも愛用している花ふきん↑↓で拭いて、洗うだけなら…5-10秒という短時間。➼「贈り物に最適な!!中川政七商店の花ふきん」重いフライパンを…暑い夏の季節に使用することも苦痛でしたが…。これなら手首の負担に感じていた…苦手な焼き料理を克服できそうで、しかも、これからの暖かい春の季節も…バテバテの熱中症にかかりそうな暑い夏の季節も、楽しんで??苦手意識がなくなり!!楽に!!調理出来そうで…嬉しくなりました。そして、今は…前回の記事でも書きましたが、春野菜は…サッと炒めたり茹でるだけの方が、素材の味がひき立ち美味しいので、調理時間も短くて…助かり、"牛肉の甘辛煮"を使った後で、サッと菜の花を炒めて…付け合わせにしたり…。"牛肉の甘辛煮"は、我が家の作り置き定番おかずでもあり、コールドスタートで…牛肉と玉ねぎが塩少々を入れシナッとなるまで炒めたら、先に糖を入れると肉は柔らかく仕上がるので、コクが出る黒砂糖→酒→醤油の順に入れて、甘辛く煮詰めて完成です。甘さが足りないと感じた時は…蜂蜜を足して、シンプルな味付けが1番美味しいと感じます。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」最近は、ダイエットだけでなく…中性脂肪を減らす健康の為に、ベジファースト(野菜を先に食べる)より、炭水化物の糖質の吸収を防ぐ為に、先に肉や魚や油ものを先に食べることが有効だということで、温野菜のサラダにも…ツナマヨドレッシングをかけたり、(ツナ缶の油と共に…マヨネーズと同量のヨーグルトに、塩・胡椒やレモン汁や醤油や蜂蜜を混ぜただけ。)バジル入りのオリーブ油をドレッシングに多くて入れています。かなり安くなっている↑ので、色違い↑↑で、揃えてみたい…。そして、春野菜は柔らかく甘みも強いので…キャベツやブロッコリーの根元の芯の部分は、以前から刻んで…よく食べたりもしていましたが…。最近は、人参も皮を剥かず…葉物や根菜野菜もあまり小さく切り過ぎず、しっかり噛んで…咀嚼するようにし、歯や顎をよく使う等、食から繋がる健康状態を意識したりも…。かなり調理する時間も短くなり、楽な料理になるのも…有難い…。➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」また調理する際には、食材の汚れも…油汚れも…あまり残さない為に、圧力鍋では…先にお肉を炒めたり、フライパンでは…最後に野菜を炒めたりする、調理順序を考え…工夫しながら、1回の調理の中で…1つの鍋だけ…1つのフライパンだけで…終わらせ、洗い物や料理の負担を減らすように…心がけています。ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。お気に入りのうつわたち常備菜オウチごはんと器の写真素敵な器選びや料理が…とても参考になり、管理人さんのブログ↑も必見です♪暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪最近は好きな器も、ある程度…大きさや質感も分かるので、"楽天お買い物マラソン"等のSALE時に…購入するようになってきました。北欧好きのお買物マラソンお買い物マラソン!スーパーSALE!お買い物に備えて…購入予定のモノを早めに…お買い物「カゴ」や「お気に入り」に入れておくと、クーポン券やポイント倍率のお知らせも届き、お得にお買い物もでき…参考に↑なります♪家仕事ごとに書き記した「買ってよかった!!」と思えた…手首の負担を減らす!!お役立ちアイテムの記事もよろしければどうぞ。➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[キッチン編]」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」これまでのキッチン道具ついては、こちらも…。➼「デザインと機能性に優れた!?柳宗理の片手鍋」➼「デザイン重視?!キッチンの男前!!黒家電」➼「インダストリアルで!!お気に入りのCuisinartトースターとレンジ掃除&キッチン家電」➼「インダストリアルなキッチン道具で作る!!粥好きの?!春の七草粥」かなり安くなっている…「ビタクラフト ソフィアII フライパン22cm 」↓や…オシャレでカッコいい!!鉄フライパン↓もあり。フライパンは、使い捨てだという方もおられますが、長く大切に使用していきたいと思う方には、そこまで…高い商品では無いような気もしたり…電化製品と同じく…旧型モデルでは、かなり安くなっていたり…。 もし、フライパンの焦げ付きに…悩んでおられるようでしたら、お試しを…。在庫処分セール(右)↑では、破格のフライパン&圧力鍋まで…。 そして次に、私が買い換えを考えているのは、リピート購入していた圧力鍋が廃盤になってしまったのか??販売されなくなったので、見た目もシンプルで…使いやすそうな…「ビタクラフト スーパー圧力鍋アルファ(エキストラカバー+スティームスタンド付) 3.5L」↑(IH対応/10年保証)。 また早く買い替えたいのが、夫が独身時代から20年くらい?!使い続けている?!玉子焼き器の買い替え用で…「ビタクラフト オリビア エッグパン」↑「ambai(アンバイ)玉子焼 角 FSK-001 小泉誠 」↑で、迷い中…。キッチン道具や調理器具は、使い方次第で…長く大切に使えそうですが、やはり耐久性もあり、錆付いたり…塗装が剥げた場合には、身体への影響もあり、買い換える必要があるように思います。➼「外も内も福?!鬼!!の節分の恵方巻作り」新しいフライパンに交換したおかげで、その使用方法や手入れを…改めて見直す事が出来、フライパンの手入れだけでなく…苦手な料理さえも少し楽に感じると、日々の料理の負担から解放されて…料理自体が愉しめるように感じました。今回も、かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき、ありがとうございます!!「フライパンって、最終的には焦げ付くのよね。」または…「鉄のフライパンって、手入れが大変だっていうけど、ここまで黒光りしていたら、使いやすそうよね。」もしくは…「時短・手入れが簡単・楽って、いい言葉よね。」…と思われたら、クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/03/18
閲覧総数 2188
11

昨年2022年にも…この冬から春への季節の移り変わりの時季に、寒さに耐えられず…まとめ買いしたり、SALEになってお得に購入していましたが…。トップス・ボトムスやポンチョコートは、何を着ようかと迷った時に助かり…昨年の春秋冬と重宝しました。➼「今季冬春用にまとめ買い…暖か着心地良き!!綿ニット+コート+フレアパンツ」➼「今冬のSALE価格の『UNIQLO』でまとめ買い…フレアパンツ→暖かヒートテック+ブラトップ+J 」そして先日は、これまで沢山購入してきたMAWA(マワ)ハンガーや…追加でまとめ買いした➼「コレは便利!!ネクタイ・スカート用のMAWAハンガー」と、お気に入りのラメゴールドのハンガーを紹介しましたが…。今回は…まだまだ極寒を感じる冬の寒さに耐えるべく、今年1月に購入したベスト・スカートや…今季冬にヘビロテしているコートについてまとめて書き残しておきたいと思います。そして…39ショップの買いまわりイベントも開催中なので…。次に欲しい…洋服や春のコートの紹介を、3月のスーパーSALEに向けても…。 今回も少し長くなってしまいましたが、お時間&関心がありましたら…気になるタイトル記事だけでも、おつき合い下さると嬉しいです。----------------------------------------------------No one knows(ノーワンノーズ)でまとめ買いした…エコファーベスト&ニットロングスカート----------------------------------------------------『ROOM』で紹介されていて、画像に一目惚れし…デザインがカッコいいなと思った▶︎「アンチピリング フーデッドコート」や…。ポケット付きのショールの…▶︎「ツイード柄2WAY大判ストール」があって…。同じ『No one knows』のお店で販売されているものを見ているうちに…。SALE時には、開始2時間限定で…店内全品が50%OFFクーポンになる商品もあり、購入してみました。店内が3,000円以上の商品で使える…30%クーポンが配布の時もあり。今季購入したのは…■「フェイクエコファーベスト」。現在は…売り切れになってしまいましたが…。今季多くの店舗で販売されている…よく似たエクリュのフェイクファーのエコベスト↑をリンクしておきます。商品説明より…「…軽くて温かいベストは秋はアウターとして、冬はインナーとして長く着ることができ、コーディネートのアクセントになります。…」外出時には、カットソー・ブラウス・ワンピースに重ねたりと…レイヤードスタイルで、ジレ風にオシャレに着れる感じの…シンプルなファーベストを探していて、ようやく購入しました。このファーベストは、フワフワだけど…洗濯できないので、着ることに躊躇してしまいがちでしたが…。着てみると…あったかく、柔らかな肌触りなので…ルームウェアやパジャマの上からの羽織りや、就寝時の首周りの冷え・寒さ対策にも良さそうで…。半額で購入したので…思い切ってネットに入れて洗濯してみたりもして、ヘビロテしてみようかと思っています。また、39ショップで3980円以上が送料無料なので、一緒に購入したのが■「ハイゲージニットスリット ロングスカート」。「…1枚で着用しても透け感の出ないしっかり目の詰まったハイゲージニット素材で、チクチクしない履き心地の良さが魅力。ややゆったりしたタイトすぎないシルエットで体のラインがでにくいのも嬉しいポイント◎…」ニットのスカートは…何枚か持っていますが、ロングで普段使いに気軽に履ける…ペンシルスカートを探していて…。コチラは、ストレートのニットスカートながら…ボディラインをひろわないと、レビューで分かり購入してみました。ですが、158.5cmの私には…丈がかなり長過ぎて、胸下までウエスト部分を上げたり…お腹で一巻き折り曲げて着たりしています。裏地が付いていないので、1枚で履くと下着が透けそうで…長いトップスを着たり、レギンスやタイツを履いてみたりと…。実際に試着して…自分に合うか確認できず、レビューでしっかり見極めないと分からない…サイズ違いは、ネット通販ではあるあるに感じます…。ただ…チクチクせず、 普段使いには…余裕があって気軽に履け、パンツを履いているように暖かく…安くて買えて良かったかなと思っています。また、シンプルなスカートに見えますが、スリット入りなので…少し大人っぽくてモダンな雰囲気にも。また、これから春の季節には…日本製の▶︎「Vネック ドルマン カットソー タイトスカート セットアップ」も着回しできそうで便利だなと感じたりも。上品なデザインだけど…ウエストゴム・スリット入りで、Vネックのトップス +iラインのタイトスカートの大人カッコいいセットアップで、ラフに着れそうで…。上下別にしてのコーデが楽しめたり、ブラックは…フォーマルにも使えそうです。楽天のROOMでは、ブログで紹介していない購入品や…お気に入りの商品・欲しい商品を多数紹介中…。➼「衣|着心地のいい 春夏の大人レディースファッション」➼「衣|着心地のいい 秋冬の大人レディースファッション」➼「衣|着心地が良く快適な スポーツ&ルームウエア」➼「衣|旅×外出×防災に役立つ コンパクトな便利アイテム」メンズも…➼「衣|大人カッコイイ 春夏メンズファッション&スポーツ」➼「衣|大人カッコイイ 秋冬メンズファッション&スポーツ」➼「衣|White×Gold×Blackの クローゼット&収納」➼「住|White×Silver×Blackの シンプルなランドリー」➼「体|ヘアケア&ボディケア&ハンドケア」➼「住|楽天24&ケンコーコムでまとめ買いの 医薬部外品&日用消耗品」➼「体|感染症予防・感染拡大防止アイテム➼「住|インダストリアルで機能的な アウトドア&防災アイテムブログはなかなか更新できませんが、ROOMは…Instagramのように手軽にできるSNSで、ほぼ毎日のようにアップしていますので…ぜひ♪ ファッション関連のこれまでの記事もよろしければ…。➼「秋冬の無敵ファッション?!DOORSのニット&簡単な衣替え」➼「40歳代の無敵ファッション?!綿100%ボーダーの日常着」➼「40歳からの無敵ファッション?!crocsのコンフォートシューズ」➼「冬の防寒・感染・花粉対策?!楽天で購入したモダンな手袋&ストール」➼「今季秋冬にまとめ買い…綺麗め&着心地重視のアラフィフファッション」----------------------------------------------今季ヘビロテ中の…Do CLASSEで購入したマジカルサーモ®コート----------------------------------------------昨年2022年の初詣で…ヒーターに当たっていたら、長年使用していたダウンコートが焦げて穴が空いたので、買い替えに…長く愛用できる薄くて暖かいコートを探し始め…。伊藤忠のファミリーフェアで初めてドゥクラッセが出店していて…気になって試着して、その軽さには驚いたものの…。ブラックの無地もありましたが、何かデザイン的にピンと来なくて…。この柄付きは、個性的でモダンな雰囲気で…母に似合いそうだと購入したのが、このドゥクラッセのマジカルサーモ®コートでした。他にも…何着かをまとめ買い…。母に見せると…今着ているコートが着れるので、まだいいというので…私が着始めましたが…。新聞の広告で載っていて…毎年冬に気になっていた、マジカルサーモ素材…。試着していた高齢の方が、寒い時は…家の中でも羽織ると暖かいと、友人に勧められていて…昨年からの節電の冬にエコアイデア だと感じたりもして、そんなに暖かいのかなと半信半疑でしたが…。今季ヘビロテする程…その軽さと暖かさを実感することに…。(O_O)また私の購入したコートは、レインコートのような柄ですが…。雨の日や雪の日にも…撥水加工もあり安心して着られ、暗くなりがちな冬に…明るさを感じられたり、少し動くと…暖かくて寒さを感じないので、本当に買って良かったなと感じています。同じ商品の販売は無くて…他の商品をリンクしておきます。また、『Do CLASSE』の洋服は…30歳以上の大人の女性が、楽に着れる…身体の動きにも順応した余裕のあるデザインや…軽さも魅力かもしれないと思うほど…。初めは違和感を感じたデザインでしたが、今は窮屈な感じがなくて…身体にフィットしたり、キレイなシルエットがお気に入りになりました。これから春の肌寒い時季にも着れそうな軽くて暖かいコートは…もう1着購入したいなと検討中。ちなみに、メンズもあり…コートは夫用にも購入したい…。また、母へのクリスマスプレゼントに購入した…ミッドナイトブルーのデザイン違いが、■「フラッフィーニット バイアスチュニック(S~XXL)」。「…とろけるような心地よさはそのままに、今季はエレガントに、華奢見えデザインに磨きをかけて登場です。 ハイネックチュニック×バイアス編み 体のラインを拾いにくいゆったりデザインを、斜めの畝で細く魅せるチュニック。…」ニットには珍しい…お尻まで隠れるロング丈のチュニックなので暖かく、肌触りの良さが気持ちよく…気に入ってもらえました。これから暖かくなる春の季節には▶「総針ハイネック・パンツ」も良さそう…。薄くても暖かく…スッキリしたこんな洋服で、肩こりを予防し…身体の負担を少なくして、楽にオシャレに…春の季節を過ごしたいなと思います。#楽天市場購入品#楽天で買って良かったもの最後までご覧いただき…聴いてくださってありがとうございました。 記事更新の励みになる…お一人お一人のクリック↑お待ちしています。myblog『journey』 *okinawa *hospital今年こそは、本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っていきたいと思っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2023/02/22
閲覧総数 811
12

楽しみにしていた…ゴールデンウィークもあっという間に終わり…。山々の樹々も…植物も、一雨毎に新緑から…深緑へと、日々…刻一刻と姿を変えて、春から初夏の季節への移ろいも感じられるようになってきました。毛布や厚手の布団に…コートやウール類の衣類も、クリーニングに出したり…洗ったり…洗えないモノは、洗濯機のエアウオッシュで…キレイにしてから、大きな寝具類は、圧縮袋に入れて…押入れへ仕舞い、衣類はクローゼットへと…ほとんどを仕舞って片付けし、衣替えもほぼ終了。そして、ようやく花粉の飛散も少なくなり…梅雨が来る前にと…GW中の晴れ間に、汚れが気になり…レースカーテンも洗いました。 今回も…なぜだか…長くなってしまいましたが、お時間&関心が…少しでもありましたらおつき合いください。リビングのレースカーテンは、ほぼ無印良品の…「ポリエステルスラブボイルプリーツカーテン/オフ白 幅100×丈176cm」。オーダーカーテンの裏の棚で…セット販売されてあり、購入時に憧れていた…南仏プロバンスのインテリアにピッタリな気がして…選んだもの。商品説明より、「タテ糸・ヨコ糸にポリエステルのスラブ糸を織り込みました。自然な風合いと透け感が特徴です。」…と。窓を開け…網戸をしたままの換気の際には、風が吹くとフワーっと揺れて…その風を通しながらも…光をやわらかく…遮断してくれるので、気に入っています。MUJI 良品週間また、幾分かの虫よけ対策(網戸を開けた時も蚊を入れない)と、もしもの時(地震や鳥被害や激しい風雨)に窓ガラスが割れても…室内に飛び散らない災害対策も兼ねて、通常のカーテンやレースカーテンは、我が家では必要に感じています…。そんなレースカーテンも…購入からすでに5.6年は経過し、無理に引っ張った際に…( ;∀;)引きつり跡ができてしまったり、その劣化も…忍び寄ってきました。まだあまり目立たないので、そのカーテンを掛ける場所を…目立たない場所へと換えています。買い換えるには、4枚同時の方が見た目にもいいかなと思うので…。➼「香りは無印良品>デザインはランドリンのルームフレグランス」■レースカーテン洗濯今回は、レースカーテンだけだったので、洗濯機で…通常の洗剤や何度もリピしている…「ランドリン 柔軟剤 クラシックフローラル 600ml」↑を加え、酸素系漂白剤の「オキシクリーン 1.5kg 」↓を…キャップ1杯とお湯を追加し、洗濯機のセルフモードで開始。洗剤やお湯や水が混ざった時点の5-7分後に、一時停止で…1時間程の漬け置き洗いに…。(ちなみにこの方法は、我が家の勝手な判断ですので、もし同じようにされることがありましたら…自己責任でお願いします。)➼「桜咲き撮り🌸冬から春に役立つ?!楽天24で購入した日用消耗品」➼「パックスナチュロンの驚きの効果?!春の大掃除[キッチンのガスコンロ・排水口]」レースカーテンは、まとめてみても量が少なく…プラクチックのフックもカーテンに付けたそのままで…その他のタオル類の洗濯物も一緒に入れたりと、いつもの洗濯と…ほぼ変わらずできて、楽でした…。カーテン洗いに関しては、昨年の記事でも詳しく書いています…。その時は、こちらのバケツ↑も大活躍でした。➼「梅雨の晴れ間のカーテン&衣類&浴槽?!つけ置き洗い」➼「洗濯機で?!楽にスッキリ!!カーテンつけ置き洗い」■レースカーテン干しまた干すのも…いつも衣類の洗濯干し用で使用している…無印良品のハンガーに掛けておくと、あっという間に乾きました。晴れ間を選んで…洗濯したものの、まだ少し花粉の飛散もあり…PM2.5の飛散が気になり、結局…室内干しとなりました。そのままカーテンレールに吊るして干す方もいるくらいなので、乾きが早いのが、助かります。➼「無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編]」半年~1年ぶりのレースカーテン洗濯でしたが、汚れや黄ばみが気になり始めた時に…簡単にサッと洗えるので、洗っておくと…購入した仕立ての真っ新な白さがすぐに戻り、(我が家のは…リネンの繊維が残った生成りのようなオフホワイトのカラーですが…)GW中もそうでしたが、日常が気持ちよくなるなと感じました。「洗いたいな…でも天気も悪いし、時間もないし…」と感じる間に、洗濯してしまえば楽かもしれず…今年は、5月中は雨降りも多く…梅雨も早いようなので、少しずつ晴れ間晴れ間に…気になるカーテンも洗っていこうかなと思っています。無印良品のレースカーテンを選んだ理由も書こうかと思いましたが、今回も…やや長くなってしまいましたので、後日へ…。無印良品 オススメのモノ~ ♪♪無印良品で買ったもの♪これまでの無印良品の商品の記事もよろしければどうぞ。➼「ふんわりあったか♪無印良品のスリッパ&Ward Robeのトイレカバーマット」➼「無印良品のハンガー&パラソルハンガーの魅力」➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[洗濯編] 」➼「無印良品のケースに収納?!風邪の悪化予防の常備薬」➼「無印良品のネット通販で初購入?!ナーセリーポット&お気入りの寝具カバー」➼「無印良品の鉢で育つ?!グリーンだらけの春の植物たち2018」➼「香りは無印良品>デザインはランドリンのルームフレグランス」■カーテンレール掃除また洗濯中に…カーテンレールの掃除を、セスキ水と水の二度拭きでしましたが…。(セスキ水は、「地の塩 セスキ炭酸ソーダ100%」↓を…無地で薄めて、いつもスプレーボトルに入れています。拭き掃除や洗濯前に…夫のカッターシャツの襟汚れや、浴室や洗面室と、気になる場所に…シュシュッと吹きかけるだけなので、掃除に重宝しています。)意外に汚れていて…先に「クイックルワイパー ハンディ 本体」↓で、埃をさっと取っておけばよかったな…と少し反省しました。 ➼「手首の負担を減らす!!家仕事のお洒落な?!役立ちアイテム[掃除編]」(我が家は 、ハンディはブラックカラーですが、期間限定だったので現在売り切れになっていました…。またこちら(右↑)も…ブラックが出れば?!購入したいと検討中…。)整理整頓・お片づけ♪掃除&片付けちょこちょこっと、何かについでに…気になるところを掃除しておくと、大掛かりな…夏の大掃除を気負ってすることもなく、気持ち的にも楽かもしれません…。■酸素系漂白剤使用の反省点洗濯に関しては…今までは、キレイになるのが嬉しくて、よく使用していた…酸素系漂白剤「オキシクリーン 1.5kg 」↓ですが…。ここ数年?!ここ1年は、特に衣類や寝具カバーやカーテン等のリネン類に多く使用してきて感じるのは、使い方によっては…繊維を弱くしたり、洗濯機でも…使用量の制限があったりするので、注意が必要なことです。<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア酸素系漂白剤の効果を高める為に、熱いお湯を使い…毛布を縮れさせてしまったり、(-_-;)洗濯機内を泡立て過ぎ…洗濯機が熱を帯びてしまったり…。使用量やその方法を守りながら、モノを劣化しないように…高い家電を壊さないように、大切に長く使用したいなとも思っています。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、トラックバックすることで、多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。暮らしの見直しシンプル・ミニマルライフ日々の暮らしをシンプル&豊かに日々の暮らしを見直し、快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪インテリア はる*なつ春のインテリアと暮らしあっという間に、季節は巡り…春らしいインテリア↑から夏仕様へのインテリアへ。掃除も…片づけも…スッキリ済ませ、愉しみたいと思っています。ちなみに、植物の写真は、春の植物たちの様子を…ブルーベリーの花咲き中心に綴った…「無印良品の鉢で育つ?!グリーンだらけの春の植物たち2018」や、ラズベリーの満開の花咲きの写真を載せた…前回の記事…「無印良品で購入した念願の?!バケツ&ジャストの植物モチーフの風呂イス」で、多くの写真と共に書き残してきましたが…。植物・グリーンのある暮らしその続きのように…我が家のベランダ庭(ルーフバルコニー)で、蔓を伸ばし…秋には毎年実をつける葡萄(デラウエア)の花芽です。これから…こちらも地味な花咲きの後に、夏にかけて…可愛い実をつけていってくれるのが、今から楽しみです。バルコニストベランダ関連の記事は…➼「心癒される♪夏の植物たちと虫よけ対策…」➼「鳥害から葡萄を守る?!日用消耗品」➼「無印良品のネット通販で初購入?!ナーセリーポット&お気入りの寝具カバー」これから暑くなり…20度を超え、気温が高くなると…カビも繁殖しやすく、また梅雨入りで…ジメジメの湿気の多い季節。気持ちよく過ごす為に、春掃除でも行った掃除もサッと見直し、季節のいい今!!ちょこっと頑張り、梅雨の季節を…少しでも快適に過ごしたいなとも思います。今回も…やはり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。クリックをいただき…ありがとうございます!!「少し洗ったり…片づけるだけで、気持ちいいよね。」または…「梅雨前に…いろいろスッキリさせておきたいね。」もしくは…「無印のレースカーテンを選んだきっかけが、実は…南仏の世界への憧れだった?!って…。」…と思われたら、応援クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/05/07
閲覧総数 1432
13

太陽の日射しや植物たちの成長が…眩しいくらいに、新緑の心地よく過ごしやすい季節が始まりました。放ったらかしの我が家のベランダ庭にも、自然に発芽したタンポポや、この時期…毎年花を咲かせ、実をつける苺の花もコッソリ咲き始めています。苦しい…痛い…想いをしていればいる程、植物たちの自然に育つ…生命力の強さには驚かされたり、励まされたりします。リウマチだからわかる…生活する中で感じる些細なストレスを解消するために、購入してよかった物等も…覚書きとして書き留め、ご紹介しているシリーズで…久々に今回は、この3~4月中に苦しんだ痛み地獄中で、役立った薬以外のアイテムを紹介したいと思います。よければ…参考にしていただければ嬉しいですが…。 またリウマチに関係がない方にも、夏に向けて、健康やダイエットにもいいかなと思える…最近はまっている…ダイエットドリンクの定番や初めて紹介するモノも…。■ボディケアアイテム背中が痒い時やちょっとしたモノを取る時に、手首や肩関節が痛くて…手が届かない時に、便利だったのが…こちら↑です。探してみましたが、10年以上間に購入した…ボディケアセットに入っていたモノで、通販では見つけられず。代わりに、我が家にもあるこちら↑の「つぼキープ」も…便利に使えるので、リンクしておきます。今では東急ハンズでも…販売している便利グッズになっているとは…。■ボディケアジェル「2017年4月~新薬のゼルヤンツ内服開始…」でも「相変わらず薬の効果が切れる…夜になると、 特に肩関節や両手首や指がジンジン痛みがひどく感じ、 湿布ももらえなかった為、手持ちのメントールの効いたボディケアジェルを塗ったり、 電気コタツで温めて痛みを緩和させたり、 少し動かして痛みを感じない体勢を探っていました。」と書いていましたが…。こちらのブログを開始して、転院したり…少し減薬をしていた…2年前2015年に、塗り薬や貼り薬にも副作用があると聞いてから、(モーラステープは、長時間貼用や紫外線に当たると…湿疹等の副作用あり。)よく使用しているのが、「イエーロ ボディケアジェル チューブタイプ 120g」。湿布が減ってきた時や、最近では…医療機関では数多く湿布も処方してもらえませんので、今回のように…痛みが長く続いたり、炎症して腫れたり、熱感も強い時にもお世話になっています。 いつも2ヶ月毎に行く美容院で、シャンプー後に…肩や首や頭のマッサージやリンパ流しをしてもらうのですが、その時に塗ってくださって…気持ちよくて…購入してから、長年ストックして使用し続けています…。美容師さんも、よく行く整骨院?!で…使用されていて…気に入り、自分のお店でも使い始めたのだそうです…。これから夏の暑い季節にも、メントールの爽やかさで、涼しさも感じ…使う機会が増えそうです。また「べとつかず サラサラなのが嬉しい!体に合うかどうか心配な方には、コストも量も少ない…イエーロ HIELO/ボディケアジェル チューブタイプ 30g」↑もあり。 『HIELO(イエーロ)』HPより「株式会社HIELOはリハビリセンター及び技術セミナーのビジネスを展開するなかで、日本製の良いボディケア消炎剤が存在しないことに気付き、集中的な研究開発活動の結果、今日のHIELO「イエーロ」の製品化が確立いたしました。お年寄りからアスリートまで、身体のつらい部分からリラックスしたい部分まで様々な用途でお使いいただけます。 」使用方法は、商品にも書いていますが、リンク先やこちらからでも➼『HIELO(イエーロ)-使用方法-』■本また「リウマチが悪化した時こそ、生活習慣の見直しが必要な時!!」…を毎回実感しているので、こちら↓の本の学びを教訓にして、スナック菓子や砂糖を多く含むお菓子や、添加物の多いインスタント食品や、小麦粉や砂糖や油を多く使ったパンも辞め、お粥や梅干しや野菜に、納豆や豆製品の日本食=和食中心に切り替えたりし、食生活を改善してきています…。詳しくは以前の記事でよろしければ。➼「マクロビオティックの真髄?!食生活改善のお勧め本」■炭酸水&黒酢ドリンク断酒する時にも…私には効果的だった炭酸水ですが、(アルコールは、薬の効果に影響したり、体重増加に繋がるので…。)最近では、特に強炭酸が好きなので、あのCMでも話題の…こちら↓「ウィルキンソン (500mL*24本入)[タンサン レモン ドライコーラから選べる 強炭酸水」を常にストック。夏に向けては、24本入を2箱(2種類をそれぞれ違う3種類から選んでも…)を同時に購入すると、500円も…お得なので、また買おうかどうか検討中です。しかも今年からは、こちら↓「サクラ印はちみつ 飲む!はちみつ&黒酢 500ml」をその炭酸水で割って…氷を入れたりするのが、お気に入りに…。また最近は、毎夕食に食べている…ヨーグルトだけだと、(私はブルガリアのヨーグルト以外を食べると、なぜか便秘になるので、いつも同じだけれど…。)「いろんな乳酸菌を取る方がいい。同じ乳酸菌ばかりだと偏ってしまう。」…という夫が購入してきてくれた…「ヤマモリ ダイエット黒酢ドリンク」↓も交互に炭酸水で割って+氷で…。瓶入りなので…重いのですが、濃厚タイプで…5倍や3倍希釈で、薄めて飲めるので長持ちし、まるで子供の頃が懐かしい…カルピスのようです…。 ですが、既に充分…大人な私なので、カクテルのような…泡立ちはスパークリングワインのような…生ビールのような…アルコール飲料を飲んでいるような錯覚を感じながら、シュワシュワ感を愉しみ、断酒とダイエットに励んでいます…。楽天24では、爽快ドラッグより少し高めですが、「サクラ印はちみつ 飲む!はちみつ&黒酢 500ml」とのまとめ買いにはよさそうです…。ウィルキンソンの新しい種類の「ウィルキンソン ジンジャエール(500mL*24本入)」↓も気になり、そのままでも美味しく飲めそうですが、少し果糖ぶどう糖液糖の糖分が気になったり…。 お白湯やほうじ茶や紅茶だけで満足できればいいのですが、それでは満足できず…またこれまでの経験上…さんぴん茶やドクダミ等の薬草茶や酵素ドリンク(ドクダミを含む)は、(私にとっては、アルコール飲料は厳禁ですが、たまに外出時には愉しむ事も…。)服用中の薬の効果を弱めてしまう為に、飲むドリンクにも少し注意をしているのが現状です。そして、前回の記事「2017年4月~新薬のゼルヤンツ内服開始…」でも写真で載せていますが、服用する際には、ハーブ茶は控えた方がいいなと感じ、自分に合った黒酢や炭酸水が、今のお気にリによりなっているのでした。またこれらのアイテム以外にも、やはりリウマチが悪化して感じたのは、ユニバーサルデザインの住環境の良さです。(ちなみに、バリアフリーは、障害者・高齢者などに配慮されて策定していますが、ユニバーサルデザインは、個人差や国籍の違いなどに配慮しており、全ての人が対象とされているデザインだそうで、最近は…旅行等で出かけても…取り入れられている施設も増えてきました。)我が家は偶然にもマンション住まいなので、部屋同士は、フラットな床続きで…段差がほとんどなくて…今回のリウマチの悪化した…ヨボヨボペタペタなペンギン歩きの状態が、2ヶ月近く…長く続いたので、本当に助かったなと実感しました。ただ家の中に、唯一段差あるのが、ランドリーや浴室への入り口の一段のみですが、それでも…本当に膝や足首の関節や足裏が腫れたり痛い時には、転倒予防に注意が必要だし、苦痛をを感じる場所だと思いました。これ以上悪化したり、変形が進んだ場合、手すりや自助具といった…ユニバーサルデザインよりバリアフリーの必要性も、今回は危機感を感じ…将来を見据え、考えるきっかけにもなった気がします。今回書いていないモノの…そんなデザインのカトラリーやこれから購入したいと思っている…モノや家具もありますので、また機会があれば書きたいと思います…。最後までご覧いただき、私の些細な発見に?!お付き合いをくださり…ありがとうございました。 お1人お1人の優しいクリックが更新の励みになりました。いつも応援をいただき、ありがとうございます!!「次の更新も待ってるよ。」…という応援クリック↑も、出来ましたら…よろしくお願い致します。myblog『journey』 *okinawa *hospital別ブログ↑では、更新を中断中…。また昨年の旅の様子をぼちぼち綴る予定です。かなり長いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2017/04/28
閲覧総数 2302
14

先日の…「心配続きから… ベランダ庭で初夏に実るラズベリーと鳥に驚く?!2018」の記事で… 「今年は、豊作な年を迎えているようで、 6月5日に…15個、 6月8日には…なんと60個の収穫と、かなりの豊作で、 スイーツの上にのせてみたり…冷凍したりと、 思い存分…旬の自然の果実… "ラズベリー"の甘酸っぱい美味しさを満喫しています。(;´∀`) まだまだ梅雨の雨の恵みを受けて、実成りが期待できそうです。」 …と、購入2年目にして…ラズベリーの実成りが、 思いの外…豊作な事を書いていましたが…。 今回は、ラズベリーをアクセントにしたスイーツや 北欧の器からのヒュッゲな暮らしや マインドフルネスの考え方についてです。 写真も多めで…備忘録代わりに残しておきたいと思いますので、 お時間&関心ありましたら、おつきあい下さい。 その後も…梅雨の恵みの雨を受けて、 ラズベリーは、あちこちに紅く実り続け…。 2.3日毎に…収穫を愉しみ、 6月11日40個…6月13日60個と…6月15日40個と、 すでに…計200個越えを記録しました!(=゚ω゚)ノ 実は…すべてが綺麗な形でないので、 綺麗な形のものは、 スイーツのトッピングや冷凍保存し、 粒が取れたり…歪な形のものは、 毎日食べるヨーグルトに入れたりしています。 いつもヨーグルトを食べる時は、 蜂蜜や苺ジャムやレーズン等のドライフルーツを入れますが、 ラズベリーの酸味やラズベリーの鮮烈な色が加わると… 見た目にも色鮮やかで綺麗で… 一粒一粒の食感も楽しく…より美味しく感じられ、 旬の季節の果実の恵みを頂く…幸せを感じてしまうのです。 ➼「キラキラ輝く北欧ガラス食器!!iittalaのカステヘルミ」 ➼「夏の定番常備菜?!黒糖入りモズク酢を涼しげな器で…」 こうした…一つ一つの眼にする出来事に意識を向け… それだけに集中するマインドフルネスの考え方は、 どうやらダイエットやストレス解消にも効果的だそうで…。 じっくりと…今‼︎ 食べていることや… 食材の形や色や食感や味わいに集中することで、 ゆっくり噛み…食べていることだけに意識を向け集中すると、 少ない量で…満足感も得られるとか。 また、一度にやらなければならならない事の多さで、 焦ったり…イライラしたり、 嫌な事や余計な先々の心配事をしない効果もあり、 ストレス解消になりそうで…。 先日からの心配事も、今に集中し…やるべき事だけを、 着実に一つ一つすることで、 気持ちも楽になり…問題の解決にも結びついてきたように感じました。 そして、今日は…嬉しい贈り物が届きました。 CLUB HARIE(クラブハリエ)のバームクーヘン です。 よく昔は、結婚式の定番の引き出物や… 出産祝いのお返しの内祝いの品だったバームクーヘン…。 最近では、普段…わざわざ購入して食べることもないけれど、 夫が会社の旅行で… CLUB HARIEの工場を見学してきた時に、 お土産で食べて以来、数年ぶり…の出会いでした!!(=゚ω゚)ノ パッケージ箱もいろいろありますが、 このデザインの箱なら、収納にも…一定期間は使い易そうです。 綺麗で…好みのデザイン箱は、 いつも収納にも使って…古くなってから捨てるようにしています。 今回の箱は、リビングの大きなキャビネットの中で活躍しそう…。(=゚ω゚)ノ 実は…6月1日が結婚記念日だったのですが、 気づいた時には、6月も…10日を過ぎた先日でした…。 ここ数年…互いに忘れることが多くなって、 思い出しても…「まぁいいか…」と、流してしまっていましたが…。 今回は、少し遅れた結婚記念日を… 偶然の贈り物で愉しみたいと思っています。 自宅で食べるにも…お中元や贈り物↑にも喜ばれるかも…。 ブログ村テーマに関連した記事を書いた時には、 トラックバックすることで、 多くの方にご覧いただけるので、時々トラコミュに参加しています。 暮らしの見直し 日々の暮らしをシンプル&豊かに 日々の暮らしを見直し、 快適でシンプルに暮らす…アイデアいろいろで、 お気に入りのブログ↑が…見つかるかも♪ オウチごはんと器の写真 お気に入りのうつわたち おうちカフェを楽しもう 素敵な器選びや料理が…とても参考になり、 管理人さんのブログ↑も必見です♪ 口コミやレビューを重視して、 お得に…良い商品を購入する参考↓にしています♪ 北欧好きのお買物マラソン お買い物マラソン!スーパーSALE! 今月…6月は、楽天市場最大級のイベント "楽天スーパーSALE"が開催中…。 今回も…完走は出来なさそうなので、 期間中に…5倍ポイントデーに購入しようかと計画しています…。 マワハンガーを購入した時のように、 それぞれのお店のセール会場を見ると、 驚くセール品に出会え、欲しかった商品を購入するチャンスかも…。 ➼「収納力抜群?!理想のMAWAハンガーゴールドとの出会い!!」 ➼「掛け替えるだけでスッキリ!!7割収納実現?!のMAWAハンガー追加購入」 近くのスーパーで…北海道 物産展のイベントがあり、 ホワイトロールを買ってきてもらって、 ラズベリーをトッピングしてみました。 ロールケーキと言えば… 「パティスリー モンシェール」の "堂島ロール"のロールケーキ↓が有名ですが…。 北欧iittala(イッタラ)のブラックのティーマ皿とも… コントラストが良くて…映えて見え、 より美味しくスイーツを堪能できた気もしたり…。 以前購入した…新色のドッテドグレー↓の 使い勝手やその丈夫さが気に入り…。 ➼「2017年購入した!!北欧iittalaのお気に入りの器たち」 追加で購入したブラック↓のティーマ皿でしたが、 今回は、スイーツともピッタリで…活躍しました。 シンプルなブラックなので…いろいろな食材とも合わせ易く、 他にも…辛子れんこんや常備菜入れやパスタ皿としても、 白い食材の時には…よく利用しています。 ですが、初めに購入した… 新色のドッテドグレー(ドットグレー?!)も… ドッテドブルーも…普通に安くなっていて…衝撃…( ;∀;) 欲しいカラーの在庫がない時は、 他店で探したり…購入時期を変更すれば、 意外にも安くて…欲しい商品に出会えたりもするので、 あきらめず…気長に…お気に入りの器を探すこともいいかなと思ったりも…。 今回、豊作を迎えた…ベランダ庭で出来たラズベリーから、 北欧の器+北欧でよく食べられるラズベリーのスイーツが実現し、 少し北欧の暮らしを身近に感じられました。 北欧の暮らしに欠かせない…ヒュッゲの考え方もまた… マインドフルネスと同じ効果で、なんだかホッコリ癒されます。 『ヒュッゲ、暮らしの伝言』より、 「ヒュッゲ(Hygge)」とは 2016年にオックスフォード英語辞典に追加され 欧米で20冊以上の本が出版されるなど 世界的なムーブメントになりつつある ライフスタイル。 もともとは、デンマーク語で 『居心地の良さで幸せを感じる事』を表す言葉です。」 「それは時に、 コーヒーテーブルでキャンドルを焚きながら 大好きな本を読むことかもしれませんし、 大事な友人や家族との楽しい団らんのときかもしれません。 人それぞれに「ヒュッゲな時間」があります。 大事なのは「心安らかな幸せ」を感じることができるか。」 「居心地の良いインテリアを用意してもいいですし、 懐かしい昔の友だちに連絡をとって食事をしてみてもいいでしょう。 さあ、一緒にヒュッゲな時間をつくりませんか。」 HPも読みやすく… 写真も綺麗で…心が癒され、 秋冬に感じる…ホッコリした暮らしが参考に…。 先週は、心配やストレスでおかしくなりそうでしたが、 今週は、いろんなストレスを解消する機会にも恵まれて、 (またその話は、機会があれば…。) 落ち着いた…穏やかな暮らしにシフト出来そうな気もしたり…。 日々の忙しい日常生活の中でも…ゆったりする時間を作り、 幸せを感じ…穏やかに暮らしながら、 時間を大切に…着実にするべきことをしながら過ごしたいと思います。 今回も、かなり長くなってしまいましたが、 最後までご覧いただき、聴いて下さってありがとうございました。 お1人お1人の優しさのクリックが、更新の励みになりました。 クリックをいただき、ありがとうございます!! 「ヒュッゲの考え方って…いいよね。」 または…「"ながら食べ"や"ながら聞き"ではなく、 じっくりしっかり食べる見る聞く…マインドフルネスの意識って必要かもね。」 もしくは…「収穫するラズベリーの数を、 嬉しいからって…毎回数えてるって……。」…と思われたら、 クリック↑も…どうぞよろしくお願い致します。 myblog『journey』 *okinawa *hospital 旅の別ブログ↑では、更新がまた中断中…。 かなり長いので、お時間のある時に… 関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2018/06/16
閲覧総数 503
15

憧れの場所…今年35周年を迎えた「蓼科高原 バラクライングリッシュガーデン」の略してバラクラでの…レクチャー目的のバスツアーの続きです。前回の記事➼「一生に一度は行きたい!?蓼科バラクラへ1泊2日のバスツアー[寄植え篇]2025/6」から、少し日が経ってしまいましたが…。バラクラ1日目初めてのバラクラの興奮冷めやまぬまま…。宿泊するホテル…長野県茅野市北山にある、八ヶ岳山麓の自然林に囲まれた蓼科湖に佇むリゾートリゾートホテル蓼科へ向かいます。今回は…宿泊したホテル中心ですが、思い出として…日記のように書き残しました。ホテル評価は…少し辛口になってしまいましたが…改善に期待しての思いからです。バラクラ2日目疲れていて…ホテル内では、写真もあまり撮影できなかったので…。2日目にバラクラ内で…沢山撮影したイングリッシュガーデンの写真も、載せてみました。 旅行気分で…ご一緒に、お時間&関心がありましたら…写真だけでもおつき合い下さると嬉しいです。2日目------------------------------------------バラクラ→ホテルへ-----------------------------------------前回の記事でも書いていた通り…1日目に、バラクラへの13時の到着予定が…13:50~と遅れて…。15時からの講評も17時からと…1-2時間遅れになって、バラクラを後に…ホテルに向かうことになりました。すでにバラクラの駐車場には、宿泊ホテルの送迎の為の…マイクロバスがスタンバイ。(送迎バスの乗車希望は、予約制で…30分かかる茅野駅までも運行。)バラクラで預っていただいていた1泊2日分の荷物を乗せて…今宵宿泊するホテルへ向かいます。(この日作られた寄せ植えや… 購入したミニトマトやヒューケラ等の苗は、 翌日バラクラから帰る寸前まで… バラクラで預かってもらえました。)ちなみに、バラクラ→ホテルに行く途中の…マイクロバスの中では、皆さん寄せ植え作り→講評でかなりお疲れだったり…。昼食をサービスエリアで、 軽く早めに食べていたので…お腹が空いていて…。花友と一緒に購入した…高糖度のミニトマトシュガープラムを、バラクラで洗っておいて…。バスの中で、みなさんに食べて…喜んでもらえました。------------------------------------------ホテル→夕食へ-----------------------------------------ホテルに到着すると…すでに時間がなく…部屋に荷物を置いて、 すぐ夕食時間になっていてました。お食事会場は、7階の「KOUGEN KITCHEN」で…夕食はみんなで揃って団体席で、18:30に集合して…。ビュッフェスタイルでしたが、信州の新鮮な野菜やお刺身やミニステーキと、食べたい食材が目白押しで…。小さくカットしてあって、好きな料理を…何種類も少しずつ沢山味わえて大満足でした。ミニステーキや…サーモンのカルパッチョは、美味しすぎて…お代わりしたりも。(ちなみに…白と赤のカップに入ったものは、大根のピクルスです。)長野の蓼科のバラクラに着くまでに…何度か寄ったサービスエリアで、信州そばや味噌を…お土産にするのもいいかなと思っていたので、ビュッフェでも蕎麦を頂いたり…。サービスエリア(ちなみに、お昼は…こちら↑↓の五平餅を食べただけでしたが、濃いタレも…米のブチブチ感も腹モチよくて…美味しかったです。)また、日本酒・ビール・ワイン等の飲み放題プランもありましたが…。この後…温泉に入りたいと考えていたので、酔ってしまうと…足を滑らせたり、危険がありそうで我慢しました。サービスエリアまた同じ席だと、同じ人としか話せないので…途中席替えをしたりと考えて計画して下さっていたりで…。このツアーに参加した方20名とは…一言二言しか話せなかった方もいますが、全員と会話したことで…より親しみを感じ…一体感が出来て、楽しく過ごすことができた気がしました。➼「満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025」------------------------------------------ホテルの客室→温泉・サウナ-----------------------------------------なんだかバラクラへの事で…バスツアーに行くまでは頭がいっぱいで、久々の旅行準備や…家の掃除や片付けをして…。宿泊ホテルについては、まったく調べていませんでしたが…。心配した家族が調べて…温泉付きのリゾートホテルだと判り、期待しすぎていたかもしれません…。バスツアーで一番心配していた…ホテルでは、シングルの個室(希望者以外は2人部屋)で予約していただき…個室と思ったら…和室もある広い客室でビックリ!!ホテルは…夕暮れから陽が落ちた夜に着いたこともあって、ノスタルジックな…洋館のような雰囲気もあり、部屋が6階で窓からの眺めもよかったのですが…。客室は…モダンな感じもありますが、特に洗面室の蛇口やトイレに浴室の…水廻りの老朽化が目立って、古いままの様相があり…少し残念に思いました…。(客室は…部屋によってグレートが違い、私たちが宿泊したのは…一番リーズナフルな和洋室だったでようですが…。)大浴場では…天然かけ流し温泉もあり、(お部屋にも…浴室はあり)一人で入っても問題なしでしたが…。手すりのない大浴場は…滑らないようにゆっくり歩いたり、段差のある敷居や露天風呂では…手すりや壁を手でつたい歩きと慎重に行動しました。自分1人でも安定した歩行や…日常動作ができるまでに回復して、少し自信もついてきた中での参加でしたが…。夜には、足(下腿)の浮腫みもひどくなり…まだまだ無理をしてはいけないことを実感…。このツアーに参加する直前の診察で、「術後1年は…リハビリを続けた方がいい。」と主治医に言われて、この旅行自体が…リハビリのように、筋力アップできる機会のように感じていたので…多少の不調は覚悟していましたが…。浮腫み以外の痛みは…コルセットをしていたこともあってほとんどなく、消炎鎮痛剤服用+湿布等で楽に済みました。夕食を終えて…温泉に行く前に、浴衣や館内着を…ロビーのある3階エレベーター前に取りに行くと、(自分でサイズを選んで…客室に持っていくセルフスタイル)生演奏がされていて、多くの方々がゆったりソファに腰掛けて聴き入っておられました。(写真には…人を避けたつもりでも、観客の誰1人…後ろ姿も映っていなくて、ホラーのように…後から1人で写真を見た時…少し怖くなりましたが…。)バラクラ2日目売店で…何か飲み物を買いたと思っていましたが、水道水が飲めると書いてあったので…あきらめて、大浴場へ行き…温泉に入ってから、冷水器のヒヤヒヤの飲料水を飲みました。大浴場も…バブル遺産のような立派でゴージャスな感じがあるのに、サウナや水風呂も…足の悪い人は行きにくい不安定な場所に、後から設置されていて…注意を払いました。旅行で毎年のように…宿泊していた沖縄や徳島のホテルでも、老朽化が目立っていたものの…。コロナ禍中の宿泊客が少ない時に…リフォームで、一部の客室は洗練された…高級ホテルの客室のようにモダンな造り、水廻りもユニバーサルデザインに変化して…またリピートしたくなるほどだったので…。もしかしたら… 今後宿泊する時には、より気持ちよく…快適なホテルライフが過ごせるかもしれません。こちらのホテルでも、次に宿泊する機会があれば…(回すタイプの蛇口をプッシュ式に変えるくらいは…)水廻りだけでもリフォームされていればいいなと期待しています。(ちなみに、バラクラの水回りは…室内は…最新式で、屋外のトイレは…アンティークな雰囲気に統一されていました。)HPを確認すると…「設備改修のため、10月中旬頃までシミュレーションゴルフを休止させていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが何卒よろしくお願い致します。」と書かれていたので…。けれど、バレルサウナ(木製・樽型のサウナ)は初めてで…外に置かれた水風呂と5分ほどの短時間で2往復して、しっかり整いました。また、この時サウナで出会った方と少し会話をしましたが…。信州の方は、静かで穏やかな方が多いのか…広大な山や森のある自然の中で住んでおられる土地柄なのか…。一緒にいても嫌な感じが全く無くて、スポーツクラブや大浴場の賑やかでやかましい雰囲気が無くて、謙虚な優しい雰囲気の人柄も好感が持て…この土地での暮らしもいいなと感じました。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」寄せ植えや庭づくりの参考に…➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています。ブログには載せていない…購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪関連のブログ記事もよろしければどうぞ。➼「満開の紫陽花咲く6月…野鳥・リスに会える⁉︎初オープンガーデンへ2025」➼「夏のナチュラルガーデン…猛暑対策+アナベル飾り→新入り白紫花の宿根草2025」➼「ハーブ鉢で高糖度シュガープラムの初栽培→収穫!!カラーが魅力?!ヒューケラ・カレックス2025」#四季の宿根草で庭づくり➼「猛暑の夏に咲く薔薇レイニーブルー+宿根草エキナセア・夕霧草+1年草ケイトウの美しさ2025」➼「お盆前に葡萄+シュガープラムを収穫→紫式部の青い実成り2025」➼「6月下旬のガーデニング講座 宿根草中心の花壇作り→猛暑の夏越え2ヶ月後2025」➼「一生に一度は行きたい!?蓼科バラクラへ1泊2日のバスツアー[寄植え篇]2025/6」------------------------------------------ホテルの露天温泉→朝食-----------------------------------------2日目の朝は、ホテルのフロント前に8:40集合で…バラクラへ出発予定で…。(バラクラまでは15分で…9時にオープンセレモニー参加予定の為。)朝食の時間は…7時からと自由だったので、逆算して7:30から朝食に行く為に…花友と待ち合わせし、7時に起きればいいかなと思っていましたが…。広い部屋で1人の宿泊は…独身以来初めてで落ち着かず、色々考えてなかなか眠れなかった割には…その前日もあまり寝ていなかったので、爆睡してしまい…。朝起きると、まだ6:30で余裕があったものの…足がパンパンに浮腫み(むくみ)で、旅行中はよくあることで…。到着時の撮影そんな時は、よく温泉で血行をよくして…少しでも浮腫みを和らげようと、大浴場に向かいました。偶然にも…昨晩の樽変わり風呂と違い、男女の大浴場が入れ替えであることが判り、朝は…露天の源泉かけ流しの温泉に入ることができました…。バラクラ2日目HPより…「信州屈指の温泉 美肌の湯当館の大浴場は、蓼科三室源泉を引く内湯2つと岩露天風呂(1つ)、そしてヒノキの樽変わり風呂(内湯2つ)がございます。三室源泉は県内でも希少な高温の酸性泉でお肌がスベスベになると評判のお湯です。… 蓼科三室源泉とは三室源泉は、豊富な湯量が特徴の高温の弱酸性泉です。殺菌力の強い成分を持っているため、消化器病・慢性婦人病・筋肉痛・関節痛にも効果があるといわれています。…」日帰りで…15時~大人1,000円でも入れるようです。蓼科高原の清らかな空気を感じる露天で、樹々の中から聴こえる小鳥の囀りと…自然の心地よい風を感じながら、ダイナミックな岩風呂の…泉質のいい温泉を堪能できて、リフレッシュ。いつも旅行中に、露天温泉に入ると感じる…「生きていてよかった。」そんな気持ちを…より深く味わえた、術後初めての温泉レビューになりました。 (傷痕の回復にも…これからどんどん温泉に入りたいと思っていたりも…)この2日目は、バラクラのイングリッシュガーデンを廻る予定だったので、歩き疲れない為に…露天風呂に行きましたが…。他の花友は、朝からホテルの敷地や隣接する彫刻公園の辺りを…お散歩したそうです。後から、美術作品のような12支の銅像の写真や…蓼科湖畔のベンチで寛ぐ写真を見せてもらい、時間があれば…バラクラと変わらない、巨大な樹々の繁る自然中での散策をしてみたかったと思いました。朝食も…ビュッフェスタイルで、いきなり食べたかったフルーツサンドや…朝から欠かせないコーヒーだけでなく…。たくさん歩きそうなので、普段はあまり食べないけれど…焼き魚に漬物にご飯に味噌汁と和食もしっかり食べました。和食も美味しく、スイーツのように食べた…フルーツサンドも甘すぎず…。食事や飲み物は、濃すぎず…すべて美味しく、施設の老朽化が少し改善していたら…「蓼科の四季折々の移ろいを感じる抜群のロケーション」なので、また訪れたいホテルだと感じたりも。続きは、いよいよ2日目のバラクラです。ずっとベンチに座って…ゆっくり森の中の景色を眺めていたいような気持になった、イングリッシュガーデンの魅力を満喫することに…。沢山写真を撮り過ぎたので、どうしたらいいかなと考え中で…また更新は後日になりそうです。#イングリッシュガーデン#バラクライングリッシュガーデン今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…ありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリック↑…お待ちしております♪参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑もよろしくお願い致します。myblog『journey』*okinawa*hospital本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/09/09
閲覧総数 268
16

昨年2024年春から…ガーデニング講座を受講している施設で、11月初旬に開催された…秋の寄植え芸術展。今年も参加し…出展するべく、寄植え作りに参加しました。その為…10月のガーデニング講座はなし。10月24日の制作日の…寄植え作りをする前には、昨年の経験を元に植え込む苗の準備も…。この芸術展に参加する数ヶ月前から…自宅で育てて生長した草花を、挿し木や株分けし…ポット苗に分けて栽培したり…。葡萄の苗木や…パンジーやビオラを買いに行ったりもしました。制作してから…5日後の10月29日には、秋の寄植え芸術展が開催中でしたが…。手直しをする為に、芸術展で展示されている… 多くの寄植えを観賞しながら撮影してきました。 ミューレンベルギア カピラリスとニューサイランその展示中…災難とも感じることが起こったわけですが…。久々にガーデニングツアーのように… 周遊した施設の秋の景色と共に…。今回は、講座やボランティアで知り合った方々の…試行錯誤して制作されたダイナミックで芸術的な寄植え作品の数々を、写真に留めながら…書き残しておきたいと思います。また、寄植えに使った草花の苗で…楽天市場で販売されていたものも紹介。基本情報や育て方も載っているので、植物のことを学ぶ為に…助かります。 今回も、少しずつ綴っていると…ついつい長くなってしまいましたが…。お時間&関心がありましたら、気になる記事だけでも…おつき合い下さると嬉しいです。カンナとフジバカマ------------------------------------------芸術展に飾る…草花の苗選び→寄植え制作-----------------------------------------寄植え作りは、昨年から…何度となくしてきましたが…。秋の芸術展に…昨年初めて参加した際は、草花苗の購入だけで…5,000円以上と高額になったり…。2024年11月初めての施設内での苗購入や、慣れない中での制作で…焦りや迷いがありました。入院・手術目前のブログ…➼「秋の芸術展に初参加!!冬のXmasの寄植え→手直し→春も愉しめるギフトへ」アジュガ ‘チョコレート チップ’今回は…2回目の参加で要領も分かり、持込みOKだった為…。(昨年も持ち込みありでしたが…こうしていった苗とは組み合わせが合わなかったで…。)オオタツナミソウ スクテラリア ポット苗今年は、自宅で栽培していた…アジュガ↑↑やスクテラリア↑に…。9月中旬 DCM寄植えの中で…シンボルツリーになりそうな一才山葡萄も、9月中旬に購入していて…持ち込むことにしました。(山野草)一才ヤマブドウ(一才山葡萄)3号(1ポット)(休眠状態)制作時には、しっかり根回りして…寄植えされることを、待ち望んでいたようにも感じる程でした。2025年こちらのブログでもお馴染みの…昨年秋に小さなポット苗で購入したミツバハマゴウ パープレアは…。その後、今年秋には…花までが咲き、挿し木でも増やしていて…。ミツバハマゴウ ‘パープレア’(ニンジンボク ‘パープレア’)小さな株になっていたので、高さもあり…寄植えに入れました。(花友たちが気に入ってくれたので、後日…同じように挿し木で生長した2苗を、2人にプレゼントしたりも。)➼「秋に苗木を育てる植木鉢の購入・植替え→紫式部の美しい紫の実+復活したセージ・ミツバハマゴウ パープレアの開花2025」他にも、鑑賞用の唐辛子ブラックパールや…。6月のオープンガーデンで…おすそ分けのように小さな苗で購入してきて、増えてきたブライダルベールも…。株分けしながら…小さなポット苗に植替えたりもして、すぐに使える準備をしていました。DCMまた、フォーカルポイントになるような花は、季節の花を購入したいと考えて…。10月22日に…ホームセンター ダイキに行くと、前日入荷したばかりの…DCMオリジナルのパンビオや…。DCMサントリーフラワーズの…クリンクリンの可愛いフリル咲きのビオラ ミルフルに…。(観葉植物)サントリーミルフル アンティーク 花色おまかせ 3.5号(1ポット)新品種のガーデンシクラメン ドラゴンも、目に留まり迷いましたが…。草花の苗/シクラメン:ドラゴン ディープブルー3.5号ポット*DCM家族の寄植えを作って入れたかったり…実家にも持ち帰りたくて、安かったDCMオリジナルの…パンジーとビオラを4苗を買いました。そのうち…今回の寄植え用には、DCMオリジナルのユニークカラー パンジーの2輪の桃色の花咲いていた1苗だけを入れることにしました。通常ガーデニング講座で作る寄植えは、5.6苗で充分と思っていた…寄植えに使う草花苗の数でしたが…。鉢のサイズにもよりますが、芸術展で出展する寄植えには…10苗以上は入れるので、自宅から持ち込みの苗だけでは足りず。他にも…バラクラ直送の草花苗も使いたかったので…。多くの中から…紫好きにはたまらない、ベロニカ ハミングバードブルーと…。【予約・早割】宿根草 苗 ベロニカ ハミングバードブルー 9cmロングポット (登録品種) バラに合う しゅっこんそう 多年草【11月中下旬より順次発送】桃色や紫色の花の繋ぎのように…パンジーに合わせて…。カルーナ:ガーデンガールズ2色植え3号ポット(花色見計らい)カラーが豊富な…カルーナ ガーデンガールズも入れて…前方に垂らして、カラーリーフのようにもしました。苗木としても栽培したかった…ティーツリーが、400円とリーズナブルな価格で販売されていて、即入れることにしました。ティーツリー 「ドラムシルバー」 4.5号苗木後から話すと、並んでいた苗の中で…花友もティーツリーは買いだと感じたそうで、やはり好みは似ていると感じました。また、途中や最後には…講師の方に見て頂き、持参したアジュガは後方に入れて…アジュガ トリカラー?を選んでいただき、寄植えの前方に入れることにしました。制作直後の写真は、あまり見映えもしないので載せていませんが…展示された様子は一応載せておきます…。中央奥に飾って…↓頂きました。この寄植えの制作日に、寄植えに入れる為に…わざわざ購入していた山葡萄を忘れて、取りに帰ったりで遅れて…。寄植え作りをしたので…何とか時間までに完成してホッとしました。------------------------------------------秋の芸術展の展示…災難は突然に?!-----------------------------------------昨年は、前半は第一部…後半は第二部と分かれて、展示されていましたが…。今年は、一度に集約されて…秋の芸術展に参加した寄植えの数は、なんと70鉢と多く…並んでいる景色だけでも圧巻。 (テーブル上にはキッズ制作の寄せ植え鉢もあり。)また…昨年は、ほとんど名前やハンドルネームを見ても…知らない方ばかりの作品でしたが…。今年はバラクラツアーでご一緒した方々の…憧れるような立派な寄植えや、可愛らしい自然な鉢植えと様々で…。少し親近感を持ちながら…花友たちとワイワイ言いながら、仲間の作品や芸術作品が観れて楽しく感じました。あることがなければ…。実は、この写真撮影した手直しをする前日に…この施設から電話があり、スタッフ??が運ぶ際に…誤って…私の鉢だけを落として割ってしまったようで…(//∇//)沢山の鉢植えを運ぶ大変さや…重さも分かるので、誰も責められないように感じたり…。(展示の準備もお願いされていたものの、雨だったり…腰への負担もあり、予定があって行けず終いでもあり。)電話口でも…施設に翌日行ってからも、何度も謝っていただいて…。アロンアルファで…くっ付けて、講師の方が寄植えし直して下さっていたので…そのまま展示してもらう事にしましたが…。予想以上に、鉢は…3.4箇所でバリバリに割れていたり、よく見ると…寄植えに入れていた山葡萄も、小さな苗木が折れていたりで…。(O_O)可哀想なことになったななと思いつつ、山葡萄は…冬には落葉し、夏に伸びた蔓も…毎年バッサリ剪定するのでいいかなと思い直し…。植え込む時に、自宅から持ち込みのすでに弱っていたカラーリーフの苗は…枯れ気味で…。代わりに…その時花友に頂いた草花苗の中から、合いそうな鑑賞用唐辛子やブラックベリーを植え込んで、見ていただく方にも楽しんでいただきたいと…手直しをしました。ちなみに、この時すでにパンジーの花はなくなり…持ち帰る時も、返り咲きも見られず終いでした。施設のスタッフには、「大丈夫です。最近買ったばかりで…思い入れもない鉢なので…」と、咄嗟に言ってしまい…。逆に、何度も謝るスタッフには…気を遣わせてしまい、こちらが申し訳なく…悪く感じて…。(楽天市場でアウトレットで安く買った鉢だったので…。)電話でも話していた通り…弁償もして貰わなくていいかなと思いました…。(実は、割ったのは…施設のスタッフでは無く、展示するのを手伝っていた…ボランティアだと判ったのは、それから数日後…。)実際…作る前から、平常心ではなく…何となく寄植えの体裁を整えたいだけの、 気持ちの入り方が違い…。10月中は…負のエネルギーが強く、私の哀しみを寄植え鉢に入れ込んでしまったようで…こうなる事が暗示されていたようにも感じて、仕方がない気がしたり…。誰かが怪我をしたり…しんどい辛い思いをするよりも、鉢が代わりに割れてしまったのなら…よかったかなと思いながら、帰ってから…何だか哀しくなったりも。その前にも、実は…他にも少しショックなことはありましたが…。ギリギリセーフな状態だったので…身代わりのように、鉢が割れたぐらいならまぁいいかと思い直したり…複雑な思いが交差し、時が解決してくれるかなと考えることに…。ただ負の連鎖は終わることが無く…まだまだ試練のように次々に訪れて…。ただ大したことがないものや…自分に起きた事は対処できるので、まぁいいかと思えたりも。ベビーマラカス(カメムシが…寝る時に枕元にいて、覆っていたタオルは臭すぎて捨て…着ていた服はにわかに臭うので着替えて洗濯。洗濯物を取り入れる際に注意を払っていたのにー(T_T)ムシューダ クローゼット用 衣類用 防虫剤 防カビ剤配合 無香タイプ 1年間有効(3個入×3箱セット)【ムシューダ】その後も…冬籠りしようとする大中小のカメムシが、洗濯物近くにいたり…室内に何度となく入ってくるので、洗濯近くにムシューダ(クローゼット用)を掛けてみところ…それ以降…洗濯物に寄り付かなくなってホッとしたりも。)11月12日 引取り日話が変わってしまいましたが…。それから展示期間最終日まで、なんとか鉢はそのままを維持し…。折れた葡萄の茎は…支柱と一緒に可愛く麻ひもで結んでもらい、うまく立ち姿を保ち…。黄葉から…素敵に紅葉までし、秋色の寄植えに変化していて驚き、やはり植物の力は凄いなと…励まされる思いがしました。また手直し後…帰ってから写真を見直す度に…。パンビオを購入したDCMダイキで…購入を迷ったガーデンシクラメン ドラゴン↓を、寄植えに入れればよかったと後悔していましたが…。今期最終入荷です!□ガーデンシクラメン□ NEW! ガーデンシクラメン軽井沢育ちドラゴン ディープブルー・ライトブルー 9cmポットミューレンベルギア カピラリス一才山葡萄が…紅葉している美しい姿を見た時に、自然な雰囲気の色の組み合わせで…もしかしたら紫色の花は、一緒に寄植えに入れていたら…浮いてしまったかもと諦めが付きました。楽天のROOMでは、購入品だけでなく…欲しいモノや…お気に入りの商品を紹介中…。➼「住|人生を彩る 薔薇のある暮らし」➼「住|花・植物・果樹と共存して暮らす 庭づくり」➼「住|癒しの植物&美味しい果樹の ガーデニングアイテム」➼「住|インダストリアルで機能的な ベランダ&屋外アイテム」➼「住|幸せ感じる花や植物のある暮らし 贈り物&花器」今後の寄せ植えや庭づくりの参考に…➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 春夏の宿根草」➼「住|自然なナチュラルガーデンに癒される 秋冬の宿根草」➼「住|自然環境を守る 樹木の植林 庭づくり」購入した感想やオリジナル写真の投稿も多いので、欲しいモノを購入する時には…助かっています。ブログには載せていない…購入品やオリジナル写真や感想も載せていますので、ぜひ♪昨年の寄植え作りの様子は…➼「秋まで愉しめる?!ガーデニング講座 初級で習う宿根草のシックな寄植え2024」➼「冬まで愉しめる?!ケイ山田氏の講座で学ぶ1年草+宿根草の渋めの秋の寄植え2024」➼「冬∼春まで長く愉しみたい!!耐寒性のあるメルヘンチックな宿根草の秋の寄植え2024」昨年2024年11月9.10月の記事もよろしければどうぞ。➼「2025年夏『楽天24』8,000円以上12%OFFで値上がりコーヒー・洗濯洗剤等のまとめ買い」➼「紫外線・熱中症対策のクールネック・日傘・キャップ→秋色の紫式部の実+ブライダルベール2025」➼「秋に苗木を育てる植木鉢の購入・植替え→紫式部の美しい紫の実+復活したセージ・ミツバハマゴウ パープレアの開花2025」#ガーデニングこの施設でのガーデニング講座については…➼「夏のガーデニング講座 庭木剪定・種蒔き+秋の寄せ植え作り→山田校長の講評2025」➼「種プレで頂いたビオラ・宿根アマ等の種蒔き初挑戦!!→秋の草花・苗の生長は?!2025」➼「秋のガーデニング講座 植付け3ヶ月後のプチダリア満開の花壇+春花の種蒔き2025」------------------------------------------秋の寄植え芸術展…ケイ山田氏の講評-----------------------------------------今年の秋の寄植え芸術展では、多くの方がテラコッタ鉢を使い…。中には、イギリスで…ハンドメイドのテラコッタ鉢を製造するWhichford Pottery(ウィッチフォード)と、コラボで日本で制作された手作りの鉢↓を使ったり…。11月12日 引取り日立派な寄植えだと感じる作品は、大抵RHS(英国王立園芸協会)監修の鉢を使っておられました…。英国 ウィッチフォード ハムレット シェイクスピアシリーズ 直径28cm 植木鉢中でも、今年6月に…バラクラを訪れた際に、販売されていた立派な陶器鉢と思いきや…。↓グランプリ🏆ファイバーグラス・高分子ポリマー及びクレイ(土)で出来た…ブラックの軽量のプランターを、利用されておられる方の作品は…。(講師の方のこの鉢↑をお借りされた方も…。)秋にピッタリで…人目を惹き…ダイナミックで見栄えがしたりも…。11月12日また小さくても…凝った植木鉢+そんな鉢に合う寄植えは、見る人を愉しませてくれたり、癒されたり…参考になりました。そして、寄植えの鉢の中が…ガーデンを縮小した縮図のように、細かく繊細な植栽デザインされていて…草花の組み合わせも素敵で…。講師の方の…「それぞれの世界観が表現されている」という言葉が、ピッタリに感じました。また、今回の秋の芸術展では…バラクラのケイ山田先生が講評して下さいました。11月12日講師の方からのグループLINEで、ケイ山田先生のメッセージが載せて下さり転載。「あまり数がおおくて、全てにコメント出来ず申し訳けなく思っています。皆様の熱意が伝わりました。これからも継続していただき感性を磨いて行く事を楽しみにしております。ケイ山田」生のお声をお聴きできて、今後もあきらめず…寄植えも作り続けることで、技術も植物に関する知識も増えそうで…精進しなければと思え…。鉢割れで…やる気を失くしかけていましたが、少し意欲が湧きました。➼「憧れの癒し空間は努力の賜物!?バラクライングリッシュガーデン[セミナー篇]2025.6」11月12日また…講師の方の話では、 高水準な作品に… ケイ山田先生も驚かれていたとお聴きし…。私ではないけれど、ベテランの方々で… 賞🏆を受賞された作品は、どれもインパクトがあり…。(追記で分かり次第…賞を書き加えたいと思います。)寄植えに植え込まれた…秋の草花が、生き生きと元気で…まるでずっとそこで自生しているような、自然な美しさがあるように感じました。また、昨年の芸術展やバラクラでも… 寄植えを頑張っていた花友が、 ついにある賞を受賞できて…本当に嬉しく感じました。その賞は、この施設に職業体験で来ていた…市内の中学校の生徒さんが選んだ好きな作品のようで、今どきの中学生も観る目が凄いなと感じました。ケイ山田先生が…講評で選ばれたグランプリではないので、まだまだ高みを目指すような花友だけれど…応援したいなと思っています。11月12日芸術展は11月8日で終わり、自分の寄植えを引き取りに行った11月12日の夕方には…。夕陽に照らされた…寄植えの草花が、小さな鉢の中でも…生長しながら、より綺麗に輝いて見えて…ウットリ癒されたりも。10月29日10月24日の制作から、10月29日の手直し後と…2週間以上が経ち…。 私の寄植えに入れた草花や苗木も、秋の紅葉を含め…どんな生長を見せてくれているのか、少しの心配と愉しみを感じて引取りに行きましたが…。11月12日 引取り日持ち帰る際に見てみると、割れた鉢では…排水性がよくなった所為か、咲いていた花は咲き終わっていましたが…。ティツリーは生長し…折れた山葡萄も紅葉が綺麗で、まだ元気な状態だったので…すぐに植替えせず…割れてしまった鉢のまま、少し様子を見ることにしました。鉢が割れた後も、観察しながら液肥や水やりと…手入れや管理をしっかりしてくださった、施設のガーデナーさんや…講師の方のおかげだなと感謝しました。------------------------------------------まだまだ忙しい晩秋の季節-----------------------------------------先月10月は、『化け化け』の朝ドラのようには笑っていられない…本当の地獄を体験する寸前で、なんとか助かり…。10月29日グランプリ🏆その時の…ショックや後悔を引きずっていて、 時折り涙し…落ち込む事が多かったのですが…。この芸術展に出展した中で、私の植木鉢だけが割れても…大したことでなく、逆に一つの災難を免れたように感じたり…。11月12日20年前に被せていた銀歯が取れて…隣の横を向いて歯肉の中にある親しらずまでを、抜歯するついでに…。それを生体移植する手術を…予定するぐらいのことも、いつかしなければならない…タイミングだっただけだと、受け入れられる気持ちになり…仕方ないことだと素直に思えました。10月29日楽天ブログでも、丸3日程…不具合でログインできなかったりと…。試練のような…まだまだ負の連鎖は続きそうで、次は何が起こるのかと怖かったのですが…。11月12日 カンガルーポーある紅葉スポットに行ってから、古代からのパワーを頂いたように…リフレッシュでき、少し元気を取り戻せたような…。また、その事は…後日でも…。#パンジー寄せ植え#ナチュラルガーデン#四季の宿根草で庭づくり今回も…かなり長くなってしまいましたが、最後までご覧いただき…ありがとうございました。 記事更新の励みにしている、応援クリック↑…お待ちしております♪参加するランキングを…度々変更する為、もしブログが気に入っていただければ…読者登録↑もよろしくお願い致します。myblog『journey』*okinawa*hospital本来の旅ブログである…別ブログでは、多くの旅記録を綴っています。長い記事が多いので、お時間のある時に…関心あるスポットだけでも…ご覧いただけると嬉しいです♪
2025/11/11
閲覧総数 228


