青い島のひだまりで

2024.02.24
XML
テーマ: 新NISA(197)
カテゴリ: つれづれ日和



今年に入って引き渡しされたのかな、と思っていた。
でも暮らすのは4月以降らしいと、
近所のうわさで聞いていた。

午前中、出かけようと歩き始めたら、
そこのご夫婦らしき方がいた。

シャイなタイプなので、
人には自分から話しかけないけれど、
勇気をもって話しかけてみた。


一条で建てたんです」
「お母さんにお会いしてお聞きしていました」
建てる前にあいさつに来たらしいとは聞いていた。

「このお家は、グランスマートですか?」
アイスマートとはちょっと違うかなと思っていた。
やっぱりそうだった!

蓄電池もあったから様子を聞いてみた。
案外足りなくなって、買うらしい。

パネルの発電について聞かれた。
「今朝は雪があるから、多分、お昼過ぎには
発電で賄えると思いますよ」


お茶を飲みに来てくださいと言ってもらえた。
もし本当に誘ってくれたら、行ってこようっと♪



●roze-piのつれづれ日和♪



クリックしてね♪


◆運用報告書を読む
近頃、株価や円相場など気になって意識してみる。
なぜかというと、5年くらい前からやっている
投資信託で利益がそこそこ出てきたからだ。

そこで新NISAがはじまったので、
このところちょっと意識していろいろ調べたりしている。

一番最初はすごく無難なファンドを選んだ。
手数料もかかって4年くらいそのままにしておいたが、
半年くらい前に解約した。
でも定期預金していても利息ほとんどつかないし、
それを思えばかなりいい。

並行して、セゾン系のファンド2銘柄。
これも3年くらい前からやっている。
1つは、ちょっとリスクが大きいので、
成長投資枠の方で毎月積み立てをして1年ちょっと。

年に2度ほど金融機関窓口で、金融相談をしてもらえる。
そこでスマホを使って購入したり解約したり、
いろいろな変更もできる。
正直、ひとりで操作をするのが心配で、
間違いないか見てもらえるというのは、ほんと安心できる。





今までも年に1度だったか、運用報告書が届いていたが、
ほとんど見ることがなかった。
ま、見てもよくわからん💧

だが今回、見てもよくわからないながらも
ちょっと見てみようかという気になった。

毎日、2つの銘柄の利益の増減を確認して記録してみた。
株価や円相場も記録してみようかな…。
近頃の株高もいい意味で影響しているのかな…。

そういえば熊本で“半導体バブル”が起きているらしい。
時給2000円とか!?
無人駅で、ものすごい人が降りて通勤ラッシュとか!?

そうはいっても物価高は続いているし、
地味ぃに暮らしながら、
貯蓄を減らさないように、ちょっと増えるように
新NISA続けていこうっと。











木漏れ日の中で …食卓日記
カツ♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.02.24 15:02:40
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: