青い島のひだまりで

2024.08.30
XML



たまにやんだり曇り空になるが、
梅雨入りしたみたい。

降るとものすごい時あるし…。
スコールか!?
なんか熱帯地域になってしまった!?

地球温暖化といわれ続け、
この10年余りで災害が本当に増えた。
台風も以前はこんな感じではなかったと思う。


言い続けたのが、「耐震性」のみ。
ハザードマップはその当時にも確認して、
水害は大丈夫と火災保険の水災には加入しなかった。
上棟後すぐに2018年西日本豪雨があったっけ…。

そんな厳しい暑さの夏。
ひんやり系を作るのが暑い!?
でも、今回試してみた。

パスタの茹で時間短縮!!



●roze-piの隠れ家レストラン“青い鳥ルイ”へようこそ♪



クリックしてね♪

◆水漬けパスタ
水漬けパスタ というのを試してみた。
テレビでかネット記事だったか忘れてしまったが、
水に漬けることで短時間で茹で上がるというのを見た。
あらためてネット検索したら、このサイトではなかったと思うが、
同じようなのがあった。

茹で時間×10倍。

7分のものだったので、70分。
水に漬けてすぐに水が白っぽくなってきて、
そのまま放置。
下の写真は漬けてまもなくのころ。






電気ポットでお湯を沸かして、
鍋に移して水に漬けた麵を入れて加熱。

そう、沸騰する前に入れてみた。
待つの面倒だったし…。
最初は白っぽかったのがみるみるうちに、
いつもの乾麺を茹でているときの麵の色になってきた。

1分だとまだ芯があり、2分で十分な感じになった。
2分の時点では沸騰していたけど…。
冷たくしたかったのですぐに水道水で洗った。


◆完成
作っておいた青じそジェノベーゼ。
そういうと響きがいいが…。

家の周りに生えている青じそを収穫して刻み、
チューブのにんにく、粗挽きコショウ、オリーブオイルで
ちょっと前に漬け込んでおいた。

具は事前にレンジ加熱しておいた、
ナスと舞茸。

それと麺をあえて、追加のチューブのニンニク、
粗挽きコショウで味を付けた、だけ。





◆サラダ
近頃よく作るのがシーチキンサラダ。
もやしとピーマン、にんじんは先にレンジ過熱。
後でキャベツの千切りと混ぜて、そこにシーチキン。
粗挽きコショウ、市販のドレッシング(今回は冷やし中華のたれの残り)
塩、しょうゆ、レモン汁などで味付け。

お得にゲットした豚肉。
ポークソテーも添えてある。




◆完成
なかなかおいしくできました!
おいしいのはオリーブオイルです!
って、またか!?

バジルの風味には負けるのかもと思うが、
食べ比べなければ十分おいしい。




水漬けパスタ、今後も作っていきたい。















木漏れ日の中で …食卓日記
野菜炒め&シシャモ



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.08.31 23:01:36
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: