青い島のひだまりで

2025.01.04
XML
カテゴリ: つれづれ日和



お散歩はしていたけれど、お正月の座りっぱなし。

年末に整形外科の診察。
「かなり良くなってきた感じですぅ」
薬も弱いものに変更された。

痛みを数字に例えてみる。
ぎっくり腰の痛みを10とすると、
11月末の病院に行った時が5。
それが4、3となり、年末は2くらいだった。


CMの時は動いたりしていたのだが、
仕事に行っていた方がいいのかも…。
坐っていることも多いけれど、ちょこちょこ動くし…。




●roze-piのつれづれ日和♪




クリックしてね♪


◆お寺の言葉
今年初めて前を通った。
今年も楽しみに見ます。
2ヶ月に1度くらいだけど、次は立春くらいのかな?







◆安倍川餅
年末、30日。
ご近所さんのお餅つき。
そのお家は、令和の時代でも臼と杵でのお餅つき。
うちも子供の頃は、そんなことをしていたけど…。
いつの間にか餅つき機に変わり、壊れてそのまま廃止。
お餅は買ってくると共に、親戚や友人からいただく時期もあった。

前年はこのお家から結構おすそわけをいただいた。
今回はどうかな?

12月29日。
無関係だけど、お餅つき前夜。
「お餅、こい! お餅、こい! こい! こい!」
「なにいってるの?」
母に聞かれて答える。
「念じているの。今年もおすそわけをいただけるように、
ほしいものは口に出すと手に入るから!」
“言霊”というが、言葉には力がある。

30日。
わたしは仕事納めの最終日の出勤。
お餅つきははじまっていた。
「おはようございますぅ!」
いつも以上に明るく挨拶をしておいた。
アピールできたかな?





夕方、いただきました!
タタタ、タッタ、ターン
つきたてのお餅。

さらにきのうの朝。
追加でまたいただきました!

安倍川餅にしていただいた。
のびぃ~る💕
うまぁい

あしたはみたらし餅にしようかな…。
みたらし餅というのは、みたらし団子のような餡を
作ってお餅にからめるもの。


◆流血事件
お正月早々笑ったことがあった。
「“ヒビ”や“あかぎれ”ができちゃって、
クリーム買ってこなきゃ」
といったのは弟。
ん?

「“ヒビ”や“あかぎれ”って、コップ1つ洗わない人が
なんでそんなのできるの!」

食洗機にゆだねることはあるが、鍋とかフライパンとか、
洗わなければいけないことは多々ある。
常にお片付け係は、傷をつくってはいけない。

それなのに、元旦と2日。
アイドル的インコ、クレちゃんにやられた💧
駅伝速報をパソコンで確認しつつ見ていた。

一方、マウスが妙に気に入ってしまった、クレちゃん。
大きな口で噛むとくちばし型が残るが、
痛いことは痛いが、腫れて終わり流血事件には至らない。
くちばしの先で噛まれると、パチンと音がして出血する💧

さすがに3日、きのうは、学習して気を付けた。





そして、きょう。
つい先ほど。

ガン。
「痛い、タイ、タイ、タイ💧」

プラスチックのゴミ箱のフチですりむいた。
時間が経ったら、じわぁ~と血が💧

新年早々、流血事件が続く。
気を付けて過ごしたい。









木漏れ日の中で …食卓日記
サバ♪



メリークリスマス♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.05 11:10:43
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: