ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

ルミルミのお気楽極楽生活in深セン

PR

プロフィール

るみちゃん1000

るみちゃん1000

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) cialis and homepagegenerische cialis be…
http://cialisvbuy.com/@ Re:ちょこっと帰ります(02/10) viagra and cialis samplesvergleich viag…
もんちゃん@ Re:最近はまっているもの(01/04) 久しぶりに訪ねてみたら、半年以上前のコ…
るみちゃん1000 @ RUTHちゃんへ おうおう、妊婦のためならなんだって作っ…
るみちゃん1000 @ ゆうこちゃんへ なに言ってるのよー、あなたほど手早く旨…

カレンダー

2012年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
明けましておめでとうございます。
今年もみなさん、どうぞよろしくお願いします。
みなさんがまた一年、穏やかにお幸せに暮らせますように。

…とはいうものの中国は旧暦の元旦がお正月なので、いまいちお正月ムードにならないのです。

元旦に日本料理屋さんに【お祝い膳】を食べに行ったときだけなんとなく『あー、お正月なんだなー』と実感したくらいで、一歩お店から出てしまったらたちまち普通な感じで…



【お祝い膳】を食べたあとお腹はもちろんいっぱいだったんだけどなんだか物足りなくて、『行きたくない』という子どもたちを留守番させて【酸辛粉】の専門店へ一杯食べに行ってきました。

ちょっと前から気になっていたお店なんだけど、かなり美味しかったです。
あー、写真を撮ってくればよかったなー。
今度アップします。



一口に【粉】と言っても(あ、【粉】というのは穀物のでんぷんを利用して作る透明感のあるつるつるもちもちした麺のことを言います。)、ジャガイモだの豆だのと数種類あって味もいろいろ。

土鍋でグツグツ煮立ったのが運ばれてきます

しばらくクセになりそうです。




昨日も本当は香港に買い物に出る予定だったのだけど、元旦の夜に買った《家政婦のミタ》を夜中まで見てしまって朝起きられず…

イミグレが込むのを覚悟で出かけようかという話も出たには出たのですが、考えてみたら子どもらの予防接種の時期なので香港のクリニックがあいている来週にしようかということになりました。

何のことはない、結局億劫だったということです。

で、【初詣】に行ってきました。

家から車で15分くらい、学校からだともっと近くて10分くらいのところに【天后古廟】という神社のようなところがあります。
以前改修をしていたそうですが、今はすっかりきれいになっていました。
拝観料を払ってお参りします。
以外に信心深い人が多いらしく、みなさん熱心にお祈りしていました。



どちらも巨大なお線香を手向けて手を合わせます。
地元中国人の方々は地面に額づいて祈っていました。

初めの神社ではお線香の横にお賽銭箱があって【気持ちで払え】と書いてあったので、相場がよくわからずに家族全員1本ずつ5本で3元払いました。

次に行ったお寺では売店でお線香を袋売りしていて30本5元。

どうやら初めの神社では払いすぎだったようです






みんなすっかりお線香臭くなって、ちょろっと買い物をして帰宅しました。

家に入ると自分のお線香臭さがより際立って気になったので、みんなでお風呂。
(あ、まーちゃんは床屋さんに行ってしまっていたので別でしたよっ

なが風呂に疲れて結局夜はいつもの下のバーでいつものメニュー。



ぜんぜんお正月じゃないお正月もすでにおしまい。

まーちゃんは今日からお仕事だし、31日まで幼稚園だったトメ吉も明日からまた授業です。

おまけに昨日の夕方『どうしても今日レッスンがして欲しい』と中学生が来たので、だらだらとした気分だったのにしゃきっとせねばならず、その時点で私のお正月休みは終わった感じでした。
大晦日まで教えたことはあったのですが、さすがに1月2日にレッスンしたのは初めてでした(笑)

今日からアイにも来てもらうことになっているので、お昼ご飯はアイのチャーハンかな。
しましまあ、これでまだ1月3日なんだからね…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年01月04日 12時55分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: