ルナママの気まま日記

ルナママの気まま日記

2025年11月07日
XML
カテゴリ: 西国霊場めぐり
11月5日(水)
久しぶりにお友達と、西国33ヶ所巡りに行ってきました(*^-^*)
今回は、滋賀県の石山寺と三井寺へ~
新快速で、石山駅まで、約1時間半
早いねえびっくり
京阪に乗り換えて、石山寺駅へ


手すりまでが
紫式部さん仕様なのか
きれいな紫で
ビックリ!!

駅を出ると
そこから
もう参道の案内があり

テクテク 歩くこと
約10分



西国33ヶ所 第13番札所 石光山石山寺

紫式部が
7日間籠って
源氏物語の構想を練ったとお寺

東大門から
境内に入り
紅葉を楽しむには
ちょっと早かったけれど…
石段を上がると
巨大な白い岩盤が目に入り
ビックリする

この岩盤 硅灰石(ケイカイセキ)の
上に立つことから
石山寺の名が
ついたとか…

堂内に
紫式部が
源氏物語を起筆した所
源氏の間がある


あれ?
紫式部さん きれいになってない?
と、お友達に言っていたら
後ろから
"きれいになっているよ"と
知らないおじさんが…



昨年の大河ドラマのおかげ??

御朱印頂いて
お庭を散策して
紫式部さんの銅像にも対面





お腹空いたねぽっ

参道の前の
老舗の食事処で

洗心寮
注文後に焚き上げる
シジミの釜めしをオーダー

炊きあがるのに
20分ぐらいと言われたので
その間に
お土産を物色

思ったよりも
早かったよ

炊き立て釜めし
とっても優しいお味で
美味しかったあ

お腹も満たされたので
次の目的地へ

お土産に
行きに見つけた幟に書かれていた
ちりめん山椒
欲しいなぁと思っていたのに
そこにはなくってガッカリしていたら

帰り道
わぁ~これかぁ

なんと なんと

自販機でしたびっくり

この近くの
"日本料理 新月" さんの
オリジナル商品

面白いのでゲット
¥400は高い!!と思ったけど…

石山駅まで戻り
京阪三井寺駅に向かいます

思ったよりも
小さい駅に
またまたビックリ…

無人駅 京阪三井寺駅

琵琶湖疎水に沿って


山方面を見ると
お寺らしき建物が見え
あそこだね…と
歩き始める

約10分ぐらいで到着

西国33ヶ所第14番札所 長等山園城寺

一般に三井寺と呼ばれ
天智・天武・持統の3人の天皇の
産湯に使われたという霊泉が
境内に湧き出て
御井の寺 と呼ばれたことに
由来しているとか…

長い階段を上がると
真正面に観音堂
お詣りして
御朱印頂いて

金堂へ

案内書の参拝順序と違うけれど
金堂の真正面に出ます

昔は、このルートだったと
受付で説明がありました

仁王門を出て
お土産物屋さんで
少し 休憩

いろいろ お土産


今回のミッション
無事に終了

さて
どう帰ろうか…
とりあえずJR山科駅に向かおう

三井寺駅まで戻り…

今回は珍道中にならず
すんなり
駅に戻れたε-(´∀`*)ホッ

なのに
ここで右往左往
どっち行き?
無人駅 聞く人もいない…
案内もない
ホームを行ったり来たりして
路線案内図を見て
一駅戻って、乗り換えやねぽっ

はい~無事に山科駅に着き
JR山科駅から
新快速にのり帰途

ちょっとした小旅行
お友達と
おしゃべりしながら
とっても愉しい時間

やっぱり
新快速 便利屋やね大笑い

お天気は
昨日までの青空は
何処へ行った?
一日中、どんより曇っていた💦💦

でも

雨は降らなかったので
よかったε-(´∀`*)ホッ

さて

次は、どこへ行く?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月10日 18時11分12秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: