桜も散り始めました。
我が家のすぐ側に桜並木がありお花見が出来ます。
夕飯を食べながら 夜桜気分を味わっています。

春のちらし寿司
春らしくみえるでしょうか?
牛蒡、人参、筍、蓮根、舞茸を甘辛く煮てごはんに混ぜた
いつもちらし寿司、せめてトッピングで春をかんじたらと
ゆで海老、菜の花、がり、錦糸玉子でトッピング。

うどとちりめん雑魚のかきあげ
うどは皮を剥いて千切りにして酢水に漬けて灰汁を抜く。
小麦粉と胡麻を混ぜて水で衣を作り、ちりめん雑魚、うどを混ぜる。
塩少々、荒挽き胡椒で味付けかきあげにする。
何も付けないでそのままで食べてください。
モロッコインゲンも同じ衣で天ぷらに。

蕪の昆布一夜漬け
塩こぶで蕪を漬けるつもりがないので昆布のつくだ煮を入れたら
甘みがあって美味しくない。
そこでゆずの皮、鰹節を混ぜて醤油を少々混ぜたら変わった一夜漬けが
出来ました。(これはこれで美味しかった)
くれぐれも塩こぶの代用に昆布のつくだ煮は使わないように(汗)

蒸し鶏
蒸し鶏を胡麻ダレで食べたいとの注文
バンバンジーにはせず鶏に胡麻ドレッシングをかけただけです。

海老コロッケ
コロッケが食べたくなったとかでスーパーの揚げたコロッケを
夫が買ってきました、がやっぱり油がだめでがっかり。
再度夕飯にコロッケを作りました。
豚挽き肉のコロッケに冷凍の剥き海老を混ぜ、
衣に胡麻を混ぜて揚げました。
サクッとプリプリの食感が美味しかった。
やっぱり揚げ物は家で作るのが美味しいですね。

アスパラ巻き
これも夫の好物
牛肉で巻いて醤油、みりん、酒、摩り下ろしニンニク、 香辛料で味付け。

煮豚
これも我が家の定番料理
豚の塊をみりん、醤油、酒、しょうが、ニンニク、香辛料を入れて
圧力鍋で煮たものを、茹でたキャベツの上に乗せたっぷりと煮汁をかける。

ミソマヨネーズのサラダ
毎年この頃になると沢山送ってもらったりんごが傷み始めます。
暖かくなり始める前に冷蔵庫に入れるが
少しは痛んでしまってもったいない。
今年は余ったりんごがことのほか今頃になって甘くなり
ビックリしています。
サラダに入れて、マヨネーズに梅味噌をまぜて合えて見ました。
美味しい~
PR
Calendar
Comments
Keyword Search