りぃ-子の SCRAP BOOK

りぃ-子の SCRAP BOOK

PR

プロフィール

りぃー子

りぃー子

お気に入りブログ

良い季節 New! レオンpapaさん

コメント新着

りぃー子 @ Re[1]:青森はとっても良いとこだった!(10/30) やすじ2004さんへ ほんとに、心もお腹も満…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.01.11
XML
カテゴリ: 人生ケセラセラ
先日、会社を辞めるA子と私、2人飲みに行きました。(今までの日記でも何度か書いた顛末)
私も根本非常にネガティブ思考の人間なのだけど、普段好きな人としか付き合わないようになってから、気持ち良く毎日を過ごせる事が多くなってきた。

これを、年の功と言うのかなとか、思ってたのだが・・・


A子は私と似ているところが多い人なので、入社してきた時からなんやかやきになっていた。
その上、どういうわけか辞める際にも関わることに・・・

やりあった挙げ句二人共が辞めることになったという、
そのケンカ相手Bサンともどういう訳か、私は関わりがあり、以前から一緒に飲みに行ったりする縁があった。
かといって、Bサンは好きなんだけど、それ以上理解し合えるとは思えない。


A子は少々ヤバイので、私は「引っ張られないよう、強くいなければ」という心つもりがあったんだけど。

実に可愛いところがある子で、私が自分の考えを言うと、うんうん、と自然に聞いてくれる。
お互い本音で話ができるし、それを理解できるところが大事かなと感じる。


ただ・・・会社の人の話を色々聞いてたら、段々人がイヤになってきたんだよね。

やっぱり、私が普段好きでお付き合いしてる人たちとは、違うんだよね~。

思いやりがないとか・・・
ただただ噂を仕入れて他人にひけらかすことで自分が情報通だと思われたいのか?辞めた人達のツイッターを探して延々「こんな馬鹿なこと言ってる」と、会社の人に見せて回る人とか、
普段は優しげでニコニコしてるのに、影でスゴイディスる人とか。

飲んでるときは然程気が付かなかったけど、時間が経つとともに心が重くなっていた。


確かに人間ってそんな人が多いんだろうな。

でも、そういう人とは深入りする必要はない。
関わらないことで、自分を守ることができるはず。


「何年いても会社に馴染まない異物的な、とらえどころのないふわふわした人で、工場を知ろうとしないからミスをする」と、何かの材料を少し多めに注文してしまった時に言っていたらしい話を聞いて、
確かに何年いても馴染めないんだよな・・・と、気分が沈んでしまったのだった。
しかも、私は他の人よりミスが少ないし、上司だって時々ミスをしてるし、お互い相手の発注も確認しあって、私が気がつけば「あれ、○日納入になってますが、それで間に合いますか?」なんて声かけしあっているのだ。

でも、一日中一緒に仕事をしている工場の人同士と、一ヶ月に一回会話することもほとんどない事務員の私とは違う。
それでも社員に愛される事務員だって沢山いるだろうけど、それが私には無理だとしても、まあ給料に見合う仕事ができていたらそれで良いのではないだろうか。


結局今までの私のやり方で良いんだと思う。



これがA子ちゃんとの良いご縁となれば良いのだが、少し不安。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.01.11 23:58:40
コメント(0) | コメントを書く
[人生ケセラセラ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: