「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

「料理長の日記」  三重県いなべ市             阿下喜(あげき)の日本料理 昭栄館

2010.07.17
XML
電話は、ご法事の他、

名付け披露宴 結納 顔合わせ お食い初め など、お祝い事のご利用が多かったです。



裏の畑や庭に出てお料理のあしらいものを採取

IMG_4345.JPG


ゴーヤの葉



IMG_4347.JPG


桔梗の花  など、ご予約60名様分用意。


朝顔のつぼみや砥草(トクサ)は、 赤ちゃん膳 にあしらいましょう。




名付け披露宴 のお客様 16名様のお献立です。(7700円の懐石コース)

IMG_4340.JPG


お祝いのお席はピンク色の献立用紙です。(ご法事は、この時期 水色 です)



IMG_4341.JPG


 ↑   の遊印を捺して・・・。



IMG_4342.JPG


ご結納10名様には、↑   の遊印を捺して・・・。




始めのお料理「 ぼんぼり八寸 」です。(7700円の懐石コース)

(16名 名付け披露宴 10名 結納)

IMG_4353.JPG


 ↑ まだ準備中の写真です。


仲居のスタートの合図で、

四角い器の中に蒸したて お赤飯 を盛り込み

ぼんぼりのロウソクに点火して、お運び致します。




内容は、

・秋田森岳直送の新じゅんさい とろろ仕立て イクラ 生姜

いなべのゴーヤの西京味噌和え 胡麻

・自家製ちりめん山椒といなべのピーマン

・子持ち昆布

・北海道産バイ貝の旨煮

・一口お赤飯   でした。




2010年のゴーヤの味噌和えは、

IMG_4337.JPG


白味噌バージョン


京都から取り寄せる西京味噌に

・いなべの産みたて玉子
・お酒
・砂糖 

を加えて練り上げた練り味噌、 白玉味噌 を使っています。


もちろん 吉兆 修行時代の分量で練り上げています。


湯がいたゴーヤに白玉味噌・すり胡麻を加えて調味しています。




最後の「 果物 」。

IMG_4362.JPG


西瓜の白ワイン茶巾ゼリー寄せ 自家栽培のミント   でした。


ラップを使って茶巾に絞りながら、冷蔵庫で冷し固めるんです。
吉兆 で覚えた丁寧な仕事、今では若女将ハートが仕込み担当です。





今日はお昼も夜も 赤ちゃんのお食い初め膳 のご注文電話がありました。

IMG_4355.JPG


毎日盛り付けの雰囲気が変わります。

今日は、朱の網かごに盛り付けしました。


写真の端っこになりますが、 砥草(トクサ) をシュッと立てて、キリリと育って・・・。


IMG_4358.JPG


オメデタイ

・鶴・亀・福・吉・紅白の鏡餅


オメデタイ お飾り

・鶴 亀 扇の水引

・羽子板(↑お昼は女の子  夜は男の子でしたので やっこ凧 をあしらいました)

・おいり(四国讃岐地方の嫁入り菓子)

・お食い初めの小石

・ぼんぼり(大根と人参とカメヤマロウソクで作っています)


季節のあしらいもの

・朝顔 つぼみ
・桔梗
・トクサ
・ゴーヤ
・ミニ団扇   


などで、華やか楽しく・・・。



IMG_4359.JPG


お料理の内容は、

・天然真鯛(小鯛)の姿焼き

・一口お赤飯とお漬物

・ハモのお吸い物・・・・・骨のある子に・・・

・イクラオクラ・・・・・・子孫繁栄・・・オクラ(種が多いですよね)

・子持ち昆布・・・・・・・子孫繁栄

・おいり・・・・・・・・・いつかいいご縁ハートに・・・


など。


私も三児の父。
子供への思い・期待など、パパママ・ご親戚の気持ちよくわかるつもりです。
やはり、 赤ちゃん膳 には力が入りますね。ウィンク



おめでとうございま~す。



本日もたくさんの御来店ありがとうございました。  料理長





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.07.18 06:48:18
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お食い初めの赤ちゃん膳 他、本日のお料理風景あれこれ・・・。(07/17)  
S, さん
おいしい料理でした。
初孫が 初めて三重に来ましたので 家族でお邪魔しました
素敵な飾り付けで息子夫婦も喜んでくれました。
ありがとうございました。
息子にとって三重の夏は 久しぶりでした。いなべの良さを再確認したようです。昔は感じなかった良さを見つけたようです。 (2010.07.21 08:21:32)

Re[1]:お食い初めの赤ちゃん膳 他、本日のお料理風景あれこれ・・・。(07/17)  
料理長2065  さん
S,様 御来店ありがとうございました。

いなべの良さ
・・・私も調理師学校時代・吉兆修行時代に7年離れたことにより、
生まれ故郷の良さ・ありがたみを強く感じるようになりました。

さらに子供が生まれてからは、子育ての環境の良さも
感じるようになりました。


私も3児の父。
子供たちには、一度都会に出て、いろんな経験をしてきてもらいたいものです。

大切なお席に当店のご利用ありがとうございました。
(2010.07.23 06:12:19)

(*^^*)  
ももちゃn  さん
白味噌バージョンもおいしそうですねー。
今度、まねさせてくださいね。
すいかゼリー、今日、作ろうと思ってたんですが
茶巾にするとすてきですね。
葛饅頭などは茶巾にしてたんですが・・・
これもまねさせてください。 (2010.07.25 06:44:08)

Re:(*^^*)(07/17)  
料理長2065  さん
ももちゃnさん 大分からありがとう!

茶巾ゼリー・・・仕込んだ後、ひっくり返して冷し固めるのがポイントですね。

残った空気が裏側に行ってくれて、茶巾の部分がキリッと引き締まります。

ゴーヤ・・・甘めの白味噌との相性もイイです。
当店の料理は、甘を使った料理が少ないので
バランスもいいと思います。
(2010.07.27 04:54:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

料理長53歳

料理長53歳

カテゴリ

カテゴリ未分類

(639)

Kitchen 昭栄館 あれこれ

(125)

楽天市場 日本料理 昭栄館

(717)

飲み放題 はじめました!

(1)

お知らせ

(578)

〇日本料理店ならでは・・・食材のご紹介

(3225)

〇本日のお料理風景あれこれ・・・

(2727)

〇大人気「安産祈願の夫婦あわび料理」

(120)

〇大人気「赤ちゃんのお食い初め膳」

(607)

〇大人気の「初節句のお祝い膳」

(82)

〇大人気「一歳のお誕生日お祝い膳」

(251)

「2歳~7歳のお誕生日お祝い膳」

(29)

〇人気 の「七五三のお祝い膳」

(68)

伊勢海老 とらふぐ ステーキ会席

(2)

お子様料理あれこれ

(31)

日本料理屋の「うな重会席」あれこれ

(10)

『楽天市場 安産祈願の夫婦あわびセット」をテイクアウト

(10)

ごちそう弁当「扇 おうぎ」あれこれ

(252)

ごちそう弁当「華 はな」あれこれ

(21)

ごちそう弁当「雅 みやび」あれこれ

(177)

精進弁当 はじめました!

(13)

「特別ごちそう弁当」あれこれ

(4)

お子様弁当 1800

(1)

お子様弁当 扇 豪華版 3500

(1)

「おうちで安産祈願の夫婦あわび料理」あれこれ

(67)

「おうちでお食い初めセット」あれこれ

(178)

「おうちで初節句のお祝いセット」あれこれ

(33)

日本料理屋のうなぎの肝吸い

(1)

「おうちで一歳のお誕生日セット」

(29)

「おうちで七五三のお祝いセット」

(2)

日本料理屋の「うな重」テイクアウト

(211)

うなぎ弁当 はじめました!

(9)

「白焼き うな重 はじめました!」

(8)

うなぎの蒲焼きの販売を始めました!

(21)

うなぎの白焼きの販売を始めました!

(1)

「飛騨牛カルビ重」はじめました!

(16)

「蟹 いくら ちらし(寿司)」

(14)

「鯛の姿焼き」はいかがですか?

(1)

自家製 お赤飯はいかがですか?

(1)

ケーキのお持込み大歓迎

(18)

還暦祝いは昭栄館へ

(6)

古希 喜寿 傘寿のお祝い

(4)

米寿祝いは昭栄館へ

(2)

100歳 百寿の祝いは昭栄館へ

(1)

長寿のお祝いは、昭栄館へ

(1)

メッセージカードあれこれ

(62)

筍掘り あれこれ

(111)

LINE公式アカウント開設しました!

(7)

Yahoo!ショッピング 日本料理 昭栄館

(44)

ネット通販商品のご紹介

(16)

ミックスうな重 始めました!

(8)

「うなぎ弁当+おつまみセット」

(1)

うな重+おつまみ盛り合わせ

(7)

「近江鮎の鮎ちらし(寿司)」

(4)

☆『国産 松茸づくし会席』☆あれこれ

(10)

天然真鯛の姿造り

(2)

自家製ちりめん山椒のご案内

(4)

女将のりんごジャムのご案内

(7)

女将の苺ジャムのご案内

(2)

「霜降り 牛タン重」はじめました!

(9)

ご先祖あれこれ・・・

(3)

四季菜 尾平店 仕入れ日記

(6)

昭栄館のおせち あれこれ

(56)

三重県 29市町めぐり 2018

(8)

料理長の夏休み

(29)

夏休みあれこれ

(22)

料理長の休日風景

(82)

料理長の休日

(949)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: