PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
新日鉄住金会長の宗岡正
一氏が会長、 専務理事
には 近石康宏・元大阪府警本部長
が推薦されているという。
理事の一部は 再任
される予定で、 山下泰裕
氏は 新副会長
の名前があがっているという。
A氏 :これで 体罰問題 から火がついた一連の全柔連の体質は改革されるだろうかね。
私
:新聞は小さな字で 14日
の 全柔連理事会
で「 暴力行為根絶宣言
」が採択されたと報じている。
前文
では「 暴力の行使は、柔道が社会的に存在することの否定につながる行為である
」とあり、
1.暴力が指導における必要悪という誤った考えを捨てる
2.指導者は選手の自立的能力の育成に努力する
3.いかなる暴力行為も行わず周囲も黙認しない
とあるという。
A氏 :これで柔道の「 体罰 」はどう変わるだろうかね。
このブログで次のように 今年1月
から続いた 「体罰知的街道
」は終点に来ただろうかね。
「 スポーツと体罰
」その1からその8、「 私はこの子たちを救いたい
」、「『 イジメ』と『体罰』と『ゼロ・トレランス
」』、「 体罰の社会史
」その1からその7、「 桜宮高体罰・書かれざる複雑な事情
」2の1と2の2、「 体罰とパワハラ
」、「 スポーツ界の体罰
」、 「体罰」深考
、「 スポーツと相いれないもの
」、「 ど根性なきスポ根まんが
」、「 『体罰問題』朝日新聞紙面審議会3月会合
」、「 体罰問題続く
」、「 体罰、いじめと日本文化の源流
」、 4月28日・今週の新聞書評
、「 座禅でバシッ・・・体罰にあらず・禅宗僧侶ら『集中のため
』」、
私 :甲子園野球記事に押されて、この宣言は小さくあつかわれているが、他のスポーツ、特に高校の部活にも影響があるかもしれないね。
今まで「 体罰 」で指導してきた教師は、「 暴力行為根絶宣言 」通り急に変身できるかね。
。