コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2004年12月25日
XML
カテゴリ: 映画




どこの国のリストだろう?と思うくらい日本の作品が多い。
野口悠紀夫がアメリカ暮らししてみると「車、コンテンツ(ゲーム・アニメ)、料理(和食)」の分野では日本の強みを実感する、とエッセイに書いていた。

なんで「耳をすませば」がこんなに高いの(「ナウシカ」より上)か首をかしげるところもあるが、深く追求せず事実として受け入れよう。

さてと、「攻殻機動隊」の話だが、分かりにくい話を良くまとめてある。

士郎正宗に関しては結構マニアで、「攻殻機動隊1.5」とか画集、M66の絵コンテ集まで手元にある。

音楽担当の川井憲次も好きで5枚組みのCDボックスを購入した。

映画についてもキャラクターがなんかギクシャクした感じがするものの、
嫌いではない。もっともDVDは持っていなかった。高いんでね。今回は衛星放送分を録画。

「ネットの海で発生した擬似生命体」のようなマニアックな話を、
うまく「外務省」と「9課」の対立に持ち込んでいる。
銃器類に対する異常なこだわりとか、蜘蛛型戦車などのマニア心をくすぐる設定も楽しい。

イノセンスの前作になるが、
バトーが草薙素子の裸に目をそむけるシーンとか、
「私のゴーストが囁く」「マテバ(銃器の名称)」に対するセリフも再登場。
※「マテバ海路の日よりあり」(嘘)
潜水や暗証番号など、「イノセンス」につながるシーンもあるから、こちらを先に見直したのは正解だった。

※見るのは2回目だと思う。「イノセンス」を中古で買ってしまったので、じゃあ先に「攻殻機動隊」を見ておきましょうか、となったわけだ。

つまらない映画ではないし、オープニングの祝詞をモチーフにした音楽も印象的
(「アヴァロン」もそうだったけれど、川井憲次の音楽が映画を救っている)。
マニアックな点は仕方ないか。

以下大幅な余談。
ここで映画の中に出てくるサイボーグについて書いておくと、車に人が乗り込むような感じで「義体」に「脳殻」をガッチャンと突っ込むとそれでOKな世界。「脳殻」の代わりに「プログラミングされたCPU」が入っていたとしても、見た目では区別できない。また「脳殻」をハッキングできれば、その人物の五感も含めたすべてを支配できる。「唯脳論」の世界になってしまう。

このことは、自分が今話している相手は本当に人間か、あるいは、「本当に自分は今誰かと話しているのか」といった不可知論的な疑問も生むことになる。

まあそこまでごちゃごちゃ考えなくても、極端な話、こうやって楽天で日記を書いている「王道名無し」という人物は、本当にいるのか?向こう300日分の日記を書き残して死んじゃって、誰か知人に毎日アップしてもらっているとしても(実際そうかもしれない。時事ネタは書いてないし、レスも自作自演かも。あるいは代行を頼んでいるだけなのかもしれない)誰もわからないだろう。

あるいは3人が交互に書いているとしても、気がつかないのではないか。だから日記の「内容」にムラがある。
ギャグ好きが一人と映画マニアが一人、英語が苦手なのが一人?

「なりすまし」はテクノロジーの発達と共に社会に食い込んできている。「振り込め詐欺(おれおれ詐欺)」なんていうのも、電話とATMの時代だから発生した犯罪だ。
※テレビ電話が普及すれば犯罪成功率が下がるのだろう。
もちろん「フィッシング」もそう。

ネットやテクノロジーの発達は社会や人の行動をどんどん変えている。
そしてもう、それは誰も止められないのだろう、停電以外は。

※実はきょうもネットでDVDを衝動買いしてしまったのだった。
トリュフォーDVDボックス。フランス語で字幕が見れるらしい。
半額だし、語学マニアの心の琴線に触れたのだった。反省。

さらに余談)「通訳」や「キーボード」って、この映画の世界の概念では無くなっていてもおかしくない様な気がした。

もひとつ余談)あんな大掛かりな狙撃をしなくてももっと簡便な手法があるだろうし、蜘蛛型戦車を待機させておく意味(映画的な見せ場作り、という観点を除けば)も不明。

IMDBで英訳のセリフが公開されているので引用。

素子: I mean, have you ever actually seen your brain?

ラストのセリフ: And where does the newborn go from here? The net is vast and infinite.

人形遣い: A copy is just an identical image.
There is the possibility that a single virus could destroy an entire set of systems and copies do not give rise to variety and originality.
Life perpetuates itself through diversity and this includes the ability to sacrifice itself when necessary.
Cells repeat the process of degeneration and regeneration
until one day they die, obliterating an entire set of memory
and information, only genes remain.
Why continually repeat this cycle?
Simply to survive by avoiding the weaknesses of an unchanging system.
ラストのセリフ: I wonder where I'll go now. The net is vast and infinite.
※別バージョン?

人形遣い: Your effort to remain what you are is what limits you.

人形遣い: It can also be argued that DNA is nothing more than a program designed to preserve itself.
Life has become more complex in the overwhelming sea of information.
And life, when organized into species, relies upon genes to be its memory system.
So, man is an individual only because of his intangible memory...
and memory cannot be defined, but it defines mankind.

素子: When I was a child, my speech, feelings, and thinking were all those of a child.
Now that I am a man, I have no more use for childish ways.

素子: If we all reacted the same way,
we'd be predictable, and there's always more than one way to view a situation.
What's true for the group is also true for the individual.
It's simple:
Overspecialize, and you breed in weakness.
It's slow death.

というわけであすは「イノセンス」。
なんと、がっかり作品だったのだ。これがまあ。

最後の余談。「マキナ・テルモ・バレスティック」(イタリアの銃器メーカー) 通称マテバを指す。
いやあ今回はじめて知ったよ。
ネットの世界は広大だわ。

ちなみに「マキナ」はマッキナで機械=マシン
「termo」は「熱」?
バレスティックは弾丸とか、ICBMのBだと思う。
intercontinental ballistic missile

評価 題名
1 8.5 千と千尋の神隠し (2001)
2 8.2 ファインディング・ニモ (2003)
3 8.2 もののけ姫 (1997)
4 8.2 Mr.インクレディブル (2004)
5 8.1 火垂るの墓(1988)
6 8.1 トイ・ストーリー2 (1999)
7 8.1 天空の城ラピュタ (1986)
8 8 シュレック (2001)
9 8 千年女優 (2001)
10 8 となりのトトロ (1988)
11 7.9 モンスターズ・インク (2001)
12 7.9 トイ・ストーリー(1995)
13 7.9 メモリーズ/MEMORIES (1995)
14 7.8 ファンタジア (1940)
15 7.8 美女と野獣 (1991)
16 7.8 白雪姫 (1937)
17 7.8 アイアン・ジャイアント (1999)
18 7.8 耳をすませば(1995)
19 7.7 ウォレスとグルミット: The Best of Aardman Animation (1996)
20 7.7 ナイトメアー・ビフォア・クリスマス (1993)
21 7.7 魔女の宅急便 (1989)
22 7.7 ライオンキング (1994)
23 7.7 風の谷のナウシカ(1984)
24 7.7 ピノキオ (1940)
25 7.7 新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に (1997)
26 7.7 シュレック2 (2004)
27 7.6 ベルヴィル・ランデブー (仏、2003)
28 7.6 メリーポピンズ(1964)
29 7.6 アキラ (1988)
30 7.6 東京ゴッドファーザーズ (2003)
31 7.6 紅の豚 (1992)
32 7.5 イノセンス (2004)
33 7.5 攻殻機動隊 GHOST IN THE SHELL (1995)
34 7.5 獣兵衛忍風帖 (1995)
35 7.5 サウスパーク/無修正映画版 (1999)
36 7.5 アラジン (1992)
37 7.5 くまのプーさん 完全保存版(1977)
38 7.5 バンビ (1942)
39 7.4 ダンボ (1941)
40 7.4 ジャングルブック (1967)
41 7.4 ルパン三世 カリオストロの城 (1979)
42 7.4 バグズライフ (1998)
43 7.4 ウェイキング・ライフ (2001)
44 7.4 チキンラン (2000)
45 7.4 ロジャー・ラビット(1988)
46 7.4 バンパイアハンターD (2000)
47 7.4 眠れる森の美女 (1959)
48 7.4 わんわん物語 (1955)
49 7.4 ファンタジア/2000 (1999)
50 7.3 COWBOY BEBOP 天国の扉 (2001)










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月26日 12時33分40秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:攻殻機動隊 (imdbアニメベスト33位)(12/25)  
gacha-danjhon  さん
トリュフォーのDVDBOXって、14の恋の物語ってやつですか?
定価1万8千くらい? 値下がりしててみ1万5千くらいですよね。 
他にも トリュフォーセレクションとか?

アニメは ほんとですね~
ディズニーか、宮崎か で上位をしめてますね。
大友克洋「アキラ」ハ絶対いるでしょうね。
今度新年あたり、TV放映があるようですね。
「攻殻機動隊」狼さんも書いてますね。
衛星放送があったんですね。 (2004年12月26日 22時11分22秒)

Re[1]:攻殻機動隊 gacha-danjhonさん  
王道名なし  さん
>トリュフォーのDVDBOX

フランソワ・トリュフォー DVDコレクション (5枚組)
定価: ¥15,540 (税込)→価格: ¥7,770 (税込)
トリュフォー円熟期の代表作5作品がコレクションボックスで登場。
【収録作品】
『野性の少年』日本語字幕:柴田香代子
○特典映像:オリジナル劇場予告編
『暗くなるまでこの恋を』日本語字幕:柴田香代子
○特典映像:オリジナル劇場予告編
『アデルの恋の物語』日本語字幕:山田宏一
『トリュフォーの思春期』日本語字幕:山田宏一
『恋愛日記』日本語字幕:山田宏一
ア○ゾンでの特売です。
トリュフォー、「売れない」監督になっちゃったんですね。
インディ・ジョーンズのボックスも値崩れしてるしなあ。
まあ1枚1500円が当たり前になってしまいましたから、
仕方ないか。
指輪物語のSEE版、値崩れして欲しい。


>アニメは ほんとですね~

40作品くらい見ていて、我ながら驚き。

>「攻殻機動隊」狼さんも書いてますね。衛星放送があったんですね。

NHK(会長問題は別にして)よく頑張ってますよ。
あ、会長も違う意味で「よくガンバッてますね」。
辞めればよいのに・・。

(2004年12月27日 00時00分40秒)

攻殻機動隊キタ(°Д°)!!!!  
オザマ  さん
おお、画集もってますか…ワタクシは攻殻機動隊ではストーリー関係
だけですね~。(一応1、1.5、2、他映画の資料系)でも2のボックス持って
ますけどね(汗)もはやこの世界を追っかけるのはライフワーク見たいな感じ?かな~。
映画(1)は何回観たかわからないw

只今スカパーのS.A.C. 2nd GIG見てますが…まだ半分といったところです。

私的にはこのランキングでメモリーズが攻殻機動隊より上なのが
なんかなぁと思いますがw
イノセンスは…微妙。こんなに高いのは意外。たぶん絵で騙されてるな(笑)
映画館で2回見ましたが、1回目は異常に感動、2回目は、ビミョー…でしたね。
イノセンスDVDは本が欲しくて5万円のボックス買おうかと腹くくりましたが、
ヤフオクでありがたいことに9,000円で手に入れることが出来ました。
なんかもったいなくてまだあまり読んでませんが。

>「通訳」や「キーボード」って、この映画の世界の概念では無くなっていてもおかしくない様な気がした。
こんなに技術が進んでいるのに、まだキーボードってつかうのかなぁ
って思いますよね~。でも他のSFでも、キーボード以外の
入力マシンって見たことないな~。なんかありますかね~?
(ただ忘れているだけの可能性アリ) (2004年12月27日 01時13分35秒)

Re:攻殻機動隊キタ(°Д°)!!!!(12/25)オザマさん  
王道名なし  さん
>もはやこの世界を追っかけるのはライフワーク

士郎正宗が寡作なので助かってます。
テレビシーリズには手を出していません。

>攻殻機動隊より上なのがなんかなぁ

「新世紀エヴァンゲリオン劇場版」なんて分かってみているのか?。なんか濃い層が投票していそう。

>イノセンスは…微妙。こんなに高いのは意外。たぶん絵で騙されてるな(笑)映画館で2回見ましたが、1回目は異常に感動、2回目は、ビミョー…でしたね。

FFのムービーみたいでした。オルゴールの音は
良かったなあ。

>イノセンスDVDは本が欲しくて5万円のボックス買おうかと腹くくりましたが、9,000円で

5万円!近場に海外旅行いけますね。

>キーボード以外の入力マシンって見たことないな~。なんかありますかね~?

まあ一番絵になりやすいからかなあ。せめて音声入力、
AIで雑用は自動応答、あたりになるんじゃないんでしょうか。

http://plaza.rakuten.co.jp/momoyoshi/diary/200412160000/

ここのモモヨシさんがやっぱり攻殻好きの女性です。 (2004年12月27日 01時36分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: