全361件 (361件中 1-50件目)
春の大キャンペーンを開催しております。このたび海賊版DVD(去年のストリートカフェでのラストライブの模様)の販売するに至りました。お値段3000円。2ステージ分で約110分。肩の力の抜けた楽しいライブです。海賊版DVDをキャンペーン中(4月いっぱい位まで!)にお買い上げの方全員にマル秘音源(名古屋ZEPPライブ)をプレゼントしちゃいます。13曲プラスアンコール2曲の計15曲入り。それに丈二さん手書きの曲目のコピーも一緒に!!お楽しみにそれと同時に春の在庫一掃キャンペーンも行います。在庫のあるTシャツを激安でご提供。。。送料もキャンペーン。ワンダラ商品を5000円以上お買い上げなら無料!是非、この機会お見逃しなく!!なお、Tシャツは在庫の関係がございますので、なくなり次第終了させていただきます。(在庫のない場合はご連絡差し上げます、、、ご了承下さいませ!)詳細はこちらからhttp://the-wanderers.jp/お届は1週間前後で、ゆうパック代引きでのお届けになります。
2010.03.26
コメント(1)
あけましておめでとうございます。2008年はいなくなった人が多すぎた。。2009年はみんな欠けることなく楽しく過ごしたいね。今年の抱負はって?今年も基本はアホほど楽しむ1年にしたいですね。。多分、モラルとか常識をはるかに超えてでも・・・(笑)そんな訳で。本年もどうぞよろしくお願いいたします。。
2009.01.01
コメント(19)
週に1.2回。。。仕事のないときにはバイトをやっています。もう9年になりますね・。「寿司の宅配です。」なので、住んでる周辺の地理には詳しいです。。。信号のタイミングもなんとなく分かるくらいです(笑)高齢者住宅に配達に行きました。。。こちらの貰う金額は2980円。お寿司を渡して値段を言うと・・・。お婆さんが5980円出してきます。。。「多すぎですよ!!」「3000円もらうと、お釣りで20円のお返しになります!」お婆さん。「でも、電話で注文した時に5890円って言われましたから。。。。」伝票を見せて、再度確認させる。。「ほら2980円ですから!!」すると婆さんが。「ちょっと高いかな!」とは思ったんですよ!って。。婆さん、メニュー見て注文してるんだからぁ。どう考えても払いすぎになるよ(笑)たまーにこういう人がいる。オレオレ詐欺がなくならない現実をたまに見てる僕です。。
2008.11.06
コメント(0)
うちの小さな相棒とプールに行った。。一件目、、本日は休館日でありますの表示。二件目、本日は団体貸切で一般解放はありません。。なんだそりゃ。。。探して三軒目、空いてました。初めての場所です。入ると、、、他のお客はいません。でっかい温水プールに二人っきり・・・。それまで休んでいたであろうプール監視員がぞろぞろ・・。泳ぐ2人に対して、、監視員4人。。「あー。。」気まずいなぁ。多分、休んでいたかったろうなぁ・・・。空間的には気持ち良かったのだが・・・(笑)
2008.11.04
コメント(0)

このビデオをDVDに焼いておいてー!!って。。めちゃくちゃ懐かしい。。。今をときめくクレイジーケンバンドの横山剣さんとのワンダラーズのジョイントライブ。門外不出品であります。ダビングして外にはだせません。(多分、ダブルジョイレコードから訴えられます(笑))あと、演奏下手くそだし、みんな恥ずかしいくらい若いし・・・。ある意味、僕らからも門外不出品です。多分、こういうお宝ビデオは探せばたくさん眠ってあると思うけど・・・。ずーと、眠ってもらってた方がいいのかも(笑)
2008.11.03
コメント(8)
女性にハグされる。。。「ドキっ!」とするね。こっちはあんまり背は高くないけどさぁ。。初だね。。。かなり上段から包まれるのは・・・(笑)背の高い女性って、かっこいいと思うわ。。。。
2008.11.02
コメント(0)

急に「明日の晩、拉致ってもいいですか?」の連絡が入る。。「大丈夫よ!」 って一声。「何するのかなぁ・・・?? 呑みかなぁ・・・??」って思ってたらライブでした(笑)福生の小さなバーのハロウィンパーティーにてライブを決行。。30分ほどのアコースティックライブ。。テキーラをもらって、ビールをもらって、、でも、急に拉致されて来たのに・・・・。全然、音楽やった気になりません。。。なので、、福生といえばチキンシャック。ステージジャックをやりに行こう!! という事になりました。。勢いのある時は面白いほど道がつながるもんで。。チキンシャックのママも快諾。たまたま店近くで黒人パーカッションのJCを発見。そしてそのまま拉致。みんなで音逢わせ。。その音に釣られて、ギターさんも参加(あとで聞くとAV監督さんでした)みんなでワイワイ、ガヤガヤ。。またしてもテキーラご馳走になって・・・。ラーメン食べて・・・。満足したと見えて。帰りの車ではおちてました。そんな拉致な一日。。。
2008.10.31
コメント(0)

観に行く予定でもなかったし、観たかったわけでもない。。。ただ、小さな相棒が「行きたい!」って言ったから・・・。彼女が福山雅治を見たいがために、、僕はこの映画を観るはめになったのだった。。。でもね、観てると面白いんです。。。どんどん世界に浸かっている自分がいるんです。。演者達は凄いわ。。。僕は完全にストーリーの中の住人になってましたから。やっぱり映画は映画館で観たほうが「満足」するのだろう。。。スクリーンはでかいし、音響もいいし。。その満足の中には本編が始まる前の「古くさい焼肉屋やホテルのコマーシャル」も含まれての事なのですがね(笑)多分、映画館に足を踏み入れた瞬間からその世界に入ってるのでしょうね。。。だからこれからは「映画は映画館に行って観よう!」 って思いました。。。
2008.10.28
コメント(2)
こういう名言を20歳くらいに聞いて今尚、実践してる訳ですが・・・。名言ですよね(笑)まだ、チョットは楽しめても楽はできない今日この頃です・・・。久しぶりに某テーマパークで一緒に演ってた友人が出演するというコトでライブに行ってきました。誘ってもらったコは1年半振りくらい、そのコの友人は6年ぶりくらい・・・。(なんでみんなココにいるの? っていう不思議な感じ!)出演していたミュージシャン達も6年振りくらいのご無沙汰でしたしね。。。こういう日は楽しみですよね。。待ち合わせは「ワクワク感」ですよねー。。そのワクワク感の中にもステージを観るって段になりますと職業病がでてきます・・・。いいとこ盗みつつ、「ヒトノフリミテ、ワガフリナオセ・・・」の世界観です。。あーやだやだ、素直に音が聴けないなんて・・・。人の芸をみて。「自分と同じくらいだな!」 って思うとレベル的に自分が下。「自分の方がチョット勝ってるな!」って思うとレベル的に同じくらい。「自分が教えてあげなきゃ!」って思うとレベル的にちょっと上くらい。らしいです。。。昔堅気の芸人さんが言ってたような。。。これも芸魂の名言だわね。。。
2008.10.27
コメント(0)

葛飾で喫茶ライブをやるから、スケジュール空けておいてねー。。。って!当日まで全く情報がありません(笑)行く場所はどこなのか??どんな場所でやるのか??何時に迎えに来てくれるのか??聞くことも忘れてたんですよね・・・。演るべきコトは一つなので、それ以外の情報はなくても・・いいんだけど。。(みんながしっかりしてるから)そんなのんびりしすぎの僕です。。。。そういう冗談はさておき。。。たどり着いた場所はホントに喫茶店。。<Reno LoCoCo>http://www14.plala.or.jp/reno-lococo/そこに手馴れたスタっフが機材を揃えてくる。。(普段はCafe Galleryらしいです。。。)近くの一軒家から機材を持ってくるんですよー。。。都内ではみんなが欲しがる一軒家は機材倉庫になっておりました。(笑)アコースティックライブイベントを毎月第3土曜日にやってるらしく、今回で47回目。。。4年も続いてるんですよね。みなさん手馴れてるはずです。音のバランスも良し。PAスタッフはテンション高いし。。。お客さまは暖かい拍手をたくさん。。音楽やる場所って、いろいろありますよね!!場所は立石ってトコだったんです。ライブ前は周辺をウロウロ探検、、モツ鍋、モツ焼き屋が多い。。昼間から呑める土地らしいです。。。(多分・・・)後はコロッケがいっぱい売ってたんです。惣菜屋が多くて・・、そしてみんないっぱいコロッケ買ってましたよ。コンビニでもコロッケが10数個常備してましたから・・・。モツとコロッケをたくさん食べる。。そんな土地なんでしょうか????この立石は「昔」を残した感じでした。。街も人も。。また来たいなあ。そんで「モツ」食べたいなぁ。。ライブ抜きだったら呑めるのになぁ。。。あっ、今日のライブのコトは全く書いてなかった。。
2008.10.18
コメント(2)

観ましたシルク・ド・ソレイユ。。5年ほど前にラスベガスでシルク・ド・ソレイユの「ミステア」ってショウを観て感動。。その時は別のショウで「ブルーマンショウ」も一緒に観ましたねぇ・・・。その時は出演者数や、演出、セットの凄さにこんなの演られたら「音楽のライブ」は太刀打ちできないなぁ。。。。って思いましたが。次にゴスペルライブを観て、これに関しては完全否定。。。こういうショウはこういうモノ。音楽はまた次元の違う世界に連れて行ってくれるモノ。比較するコト自体間違いなんですよね・・・(笑)今回は「感動した!」という記憶をたどってワクワク感いっぱいで見に行きました。そしたらやっぱり「凄かった」です。木下大サーカスの舞台を未来形にして、達人だらけ! って感じでしょうか。。「すみません、説明不可です。」観たら分かります。チケット代の価値を!!観に行かなければ分かりません。その達人たちの凄さを!ついでにブルーマンショウも観に行きたくなったなぁ。。
2008.10.14
コメント(0)

最近、いい感じの女性ヴォーカルさんと巡り逢いまして、ご一緒させてもらってます。(いい曲いっぱいあるんですよ!!)彼女のブログhttp://hirokophone.blog.drecom.jp/アコースティックな感じでパーカッションを使ったライブやドラム使用のライブなど多彩にやってます。そのバンドで福生チキンシャックという場所でライブをやりました。この場所は10年ほど前に3ピースのバンドでやってた時に出演してまして懐かしい場所なんです。。。ちょっと「ジーン!」遠いから普段行かない場所ですしね。福生といえば米軍の基地がありますから、通りの感じは異世界です。古着、中古楽器、アンティーク類などなどお店もたっくさん。。アメリカ・・、いや沖縄に近い感じですかね。もちろん外人もたくさん歩いています。この福生チキンシャックの楽屋で見つけたこのフレーズ。。昔、出演してた時は理解不能でした。10年経って少し理解していることに気づいた自分。時間が経ってたのだろうな。。。。が、その店のママは10年前と一緒でした(笑)まあ、そんな訳でいいライブを演り終え、このバンドメンバーの最大の共通項「腹が減ったら美味しいラーメンを食べる!」福生はどうかな???「トリトン」っていうラーメン屋があるけど・・・、とボーカルのヒロコちゃん。行ったコトがないから「美味しいかどうかは???」だけど。。。「トリトン」かぁ。あんまり美味しそうな名前じゃないなあ。。。他に開いてるラーメン屋もないから「行こう!!」ちらっとお店を覗くとお客が数名でガラガラ。「・・・・・・」チラっと見えた看板がコレ。。店の名前、、カタカナじゃなかったのです。全員一致で頭の中は「トリトン」。福生だから、外人が多いから、、、そんなベタな「鶏豚」なんてぇ(笑)結果はむちゃくちゃ美味しかったのでした。そうして楽しい一日は過ぎていったのでした。。。。
2008.10.11
コメント(0)

NHK朝の連続ドラマ「ちりとてちん」が放映されてから何故か「落語」を聞き始めた私。。。。脳みそのどこかの壺にはまった様子(笑)図書館でいっぱいCDを借りてきては聞き、聞き、聞き、いろいろ聞きすぎて頭の中で題名と内容があまり一致しなくなって少し頭の中を整理しなくては・・・なんて。だってね、同じ話をいろいろな人がやるし、名前を襲名していくので同じ名前の何代目っていうのがゴッチャになる。あとは柳家とか春風亭とか、古今亭とか、桂とか上は一緒で下の名前がいっぱいあるのですから・・・(笑)落語を聞き始めて1年少々、やっと生で観ました。(東京で何箇所か毎日やってるのですがね・・・)行ったのは新宿「末広亭」。新宿三丁目にありますよ。中に入るとちょっと古くさい異世界的な匂いが。。(後楽園ホールで初めてボクシングを観たときと、ストリップ劇場に初めて入ったときと同じ感じ。。。かな)客席は暗いかなぁ? っと思っていたが普通に明るくてビックリ。知ってる古典落語や、新作落語。寄席は落語だけでなく手品や大道芸もあり楽しい。。落語は知ってる演目でも生で聞いてると話が早く終わるような気がしたのです。べつにはしょってる訳ではないんですよね。やっぱり「生」っていうのはいいのでしょうね!!音楽もCDで聴くより「生」がいいですから。。ライブ感っていう点では一緒ですね。。寄席は朝から晩までやってます。いっぱい人が出演します。毎日がフェスティバル的な場所です。。入れ替え制の日もありますが、一日ずっと見れます。たまには違う空間に行くのもいいかも。。
2008.10.07
コメント(4)
今日はいろいろな人に出会ったんですう。。まずは紹介してもらって、、、お坊さんと霊能者。。。すごい組み合わせな人達と逢ってきたんです。自分の運勢を見てもらったり、成功のイメージの仕方とか、、まあいろいろ話を聞いてきました。これからいろいろな人その出会いがありますから「大切に!!」なんて言葉をもらいながらバイバイしたんです。。。。(いろいろたくさん話をしたのですが、、、省略・・・)煙草を吸いながらバイクを置いてある場所まで行こうとしてました。。ふと、歩道橋のしたに喫煙スペースがあっていつもなら通りすぎるのに立ち止まってユックリ一服。。。なんか後ろから気配がする。。。。おっさんがいる。。だいたいこういう場合は「火貸してもらえますか?」って科白が飛んでくる。。今日は違ったんです。「そのTシャツどこで買った?」僕の着ているTシャツを見ていきなり言ってきたんです。。ワンダラーズ関係ならしってるJimmy CoolのTシャツです。知り合い復活版でやりだしたんですよ。。って言うと。。それの元を作ったのは自分なんだ。。。ジェイムスと一緒にね。今もクレイジーケンのTシャツをデザインしてるんだよ・・・。話をしてみると、、、自分がからんでる一世代上の人達の関係者だったんです。その後の言葉が・・・。「メシ食いに行こうか!!!」それに何の疑問もなく「ハイ!」って返事した自分。。。後で考えると笑う。。。路上で男にナンパされた感じかな(笑)まあ、知らない人について行くのはあまりにも警戒心がないかもしれませんが。。一期一会ですから。。。その時の判断ですよね。。。。結局3軒くらいはしごして別れたんですが、僕は運命的な出会いかなって。。。その前の霊能者の言葉の一部かなっておもったんです。。。。。出逢い方にはいろいろあると思いますが。。。今日の出会いには「不思議!」を感じましたね(笑)なんだか楽しいコトが起こりそうな予感だな。。。
2008.09.25
コメント(4)

今回のライブ会場で売られたビール。。。打ち上げでもビールはこれのみ。。。 タイのプーケットラガービールであります。かなり美味しかったので輸入元の人とお話をしましたら、、、、2006.2007.2008年と3年連続モンドセレクション受賞らしいです。。。 まあ、「世界が認めた美味しいビール」っていう感じですよ。。。あんまり店頭ではみませんが今年の夏はナチュラルローソンで売り出されるらしいです。僕らのお勧めビールですよ!!! で、打ち上げ。。。。アブラーズのみなさんに演奏人、スタッフのみなさま、、、肩肘張ることもなく美味しいお酒をかわしました。。。。楽しい人ばっかりです。 音楽をやってる理由の一つに終わった後のビールが旨い。。。 これと共にやってますので、、、こういう夜は最高ですよ。。。 もっともっと旨いビールが飲める状況にしたいなあ。。。
2008.07.14
コメント(0)

年1回の大イベント。。。今年は縁あってワンダラーズで参加させてもらうことになりました。場所はお台場studio coastですが新参者の我々は野外の特設ステージにての出演となりました。 このabra:z祭りというのは、チェッカーズの演奏陣(武内亨、藤井尚之、大土井祐二、徳永善也)さん達のバンドである。惜しくも2004年にサニー徳永さんは亡くなっておられます(合掌) 僕らからみたみんなはアイドルでスター。。。ここ1年くらいの間に武内亨氏とのお付き合いで今回の参加が決まった訳です。 このスタジオコーストに約2000人を集めでのお祭りはバンド有り、トークショー有り、スライドでの演出有り、スタートが昼の1時30分、終了は夜の10時。。。野外には屋台も出現していて、まさにお祭り。。。。その一日を飽きさせない構成にはビックリでしたし、お客さんの約99パーセントが女性っていうのもビックリ(さすがです!)。 我々の野外ステージにもたくさんのアブラファンが駆けつけてくれて大盛り上がり。 CDもいっぱい売れたのでした。。。 来年はスタジオコースト内でライブがやりたいなぁ。。。 祭りの最後の曲でワンダラも呼び込まれて、大きなステージで一緒に騒ぎました。ステージから見た客席の「顔」と「手」の多さ(もちろん人がたくさんいるわけで・・・)にはびっくりでした。。。 ああゆう観客の多いステージでたくさんLIVEをやりたいな。。。。七夕の願いだな。 そういう人数の前でやってる武内亨氏は実は「すごい人なんだな!!」と改めて思っちゃいました。さすが、元チェッカーズだ!!
2008.07.13
コメント(0)

ドラムの仕事は決まってるスケジュールがほとんどですが、突然の電話とともに始まる場合もあります。。。 生演奏の仕事。それも深夜9時から7回ステージっていう体力勝負なモノの依頼がきました。12日(土)9時スタート、終了は朝の4時。。。 次の日はabura祭り(元チェッカーズの武内亨氏主催イベント)なのに・・・。 でも、空いてれば受けるのが僕の流儀。。。(来る電話拒まずですよ<笑>) ステージやってる時は疲れるとか思いません!! 「楽しいんです!!」 が、、、しかし帰る時になると肩に重みがのしかかってきます。 「明日、大丈夫かなぁ。。。。」 「ま、何とかなるさ!!」 これも僕の流儀です(笑)
2008.07.12
コメント(0)

あなたは何を願う??? そういう自分は何を願ったのだろう・・・。 たぶん、難しいコトだな。
2008.07.07
コメント(0)

歌姫「ikumi」が地元姫路でのライブ敢行。。。さてさて、朝の苦手なミュージシャン達。前日もそれぞれ違うバンドでライブをやり睡眠不足を乗り越えて、朝10時台の新幹線に乗り込む。。。東京組と横浜組。 まずは東京組、ギター君ドラム君は時間に余裕を持って30分前には到着。そこに鍵盤ちゃんからメール。「中央線が止まってるー」、、、「遅れるかも・・・・・」。。。「やばーい!」 僕も中央線で東京駅に向かってたのだが、1本差で人身事故が発生。 「たぶん間に合わないですなぁ。。」って呑気に言ってたら、出発ギリギリに「真っ赤な顔に汗だく」で乗り込んできた!!「セーフ!」 次は横浜組。こちらはベース君と歌姫。新横浜のホームで2人を確認したが、、歌姫の髪の毛は荒れ模様、それにすっぴん。別駅で待ち合わせをしていた二人だが、ベース君が40分待たされ速攻でタクシーを飛ばしてやって来たらしい。。。(こちらは歌姫の寝坊で・・・) うちの女性陣はいつもこんなんです。。。 新幹線で姫路までは約3時間。。 やっぱ速いですよ。風景が傾いて見えますもの。。(笑) な感じで着いた姫路。。。関西は僕の出身地なんで空気が懐かしくて落ち着きます。。そこに登場したのは歌姫の父、、いきなり阪神タイガースのでっかいタオルを見せての登場(何の意味もない行動だが・・・) 関西に来たことを再確認。(笑) 楽屋入りしますと、、歌姫の女友達が多数。。。「あーだ、こーだ、、ぺちゃくちゃ、ペチャクチャ・・・」女性が集まるとおしゃべりがすごくなりますが、、久しぶりに体感しました関西女の集団ペチャクチャ!! パワーがありすぎてついて行けず・・・・・・。。。。 これまた関西にいる事を再確認。 ライブは成功。。。 打ち上げではまさにノリノリの関西を再々確認。。 もう言葉では表現できないので・・・・・・・。 関西を確認したい方はikumiのライブに来て下さい。(少し感覚がわかるかもです!)
2008.07.05
コメント(2)
いつも感性を揺さぶる映像やら、写真を見つけては送ってくれるアメリカ在住の義姉。今回のテーマはThis is a new way to make popcorn...新しいポップコーンの作り方あぁぁ??? http://www.koreus.com/video/telephone-portable-mais-popcorn.htmlなんとなく鑑賞。。。 むかし携帯電話の電磁波が体に悪影響を及ぼすっていう記事を思いだした。 「これはヤバイ!!」ちなみにこの「ヤバイ!」は昔から使われてる意味方の「ヤバイ!」の意味です(笑)
2008.07.03
コメント(2)

高知に仕事に行ったギターリストさんからこんな写メが届いた。。。さてさて「なんていう意味でしょう・・・?」 周りに高知県の人間もいないし、まったく想像がつかないのでWEB検索にかけてみた。 すると「張り合いのないのはいかん!」 「手ごたえのないのはいかん!」なんて意味が出てきた。。ここはキリンビールさんのキャッチフレースみたいなんで「薄いビールはいかん!とか飲みごたえのないビールはいかん!」 とかの意味かな。。。それを答えとしてメール返信しました。 向こうのホテルの人に聞いた答えは「だらしない飲み方をしちゃいかん!」って意味らしいとの返答。。。 答えにあんまり納得いかないなぁ・・・・。 少し検索を重ねた。 言葉とは面白いものでして。。。。その元の意味から薄い味はいかん、、、コクがんくてはいかん、、とかの意味にもとれるし、、、逆に弱いのはいかん→から「気合入れて飲んで!」とかの意味にも・・・。 ホテルの人の「だらしない飲み方しちゃいかん!」って意味もアリなんですよね。言葉の意味の取り方って面白い(笑) ちなみに麒麟ビールのラベルには「キリン」の隠し文字があるらしい事をしった。普通に見てもサッパリ分かりません。。。音楽でもありますよね。。。昔パフィーのヒットソングで「私の生きる道」っていうのが資生堂のCMソングでしたっけ・・・???「私・生・道」→「資・生・堂」 これでサブミリナル効果になるのでしょうかね??
2008.07.01
コメント(2)
本日のライブ前に予定してましたホコ天フリマは雨のため、商品は外にだせず店内での販売でした。。。大雨で人通りがなかったため、、物販Tシャツなど全く売れずじまいでした。なので、今日フリマ以外で出店してました2つのブランドさん紹介。興味のある方は是非!!ジェームス藤木から受け継いだ伝説のブランドJimmy cool。http://www.jimmy-cool.jp/最近立ち上げましたカオちゃんのブランド。THE ROCK WORLDhttp://the-rock-world.com/ライブは小さいゲストの登場でこんな面子でセッション。かなりレアーなトリオになりました。(関係者しか分からないでしょうが、、すみません!!)ベースを弾いてる彼女に注目ですよ(笑)それに小さなギターヴォーカルは小学1年生なんですよ(ビックリ!!)
2008.06.29
コメント(0)
不思議の国のアリスで、「今日はなんでもない日、だから乾杯!」って感じのセリフをうさぎ君が言ってたよなぁ。(記憶が曖昧なので・・・・)今日もなんでもない日ですが。。。ケーキを作ったのである。記念日でもなく、誰かのお祝いの日でもないけど・・・。ただ、冷蔵庫に卵がいっぱいあったかたら・・・・。たまに作るんです!!低カロリーなケーキ。卵4個。砂糖40グラム。バター40グラム。小麦粉80グラム。20グラムの簡単にできるミルク入りココア。レシピに書いてあるより、甘い系が少なくしてます。予熱で270度15分程度。焼くのに270度27分程度。シフォンケーキの型で、スポンジのレシピで焼きます。中にナッツの粉砕してるのが入ってます。デョコチップが少し入っています。もちろん生クリームでデコレーションはしません。満足したので自己満な気分でで載せてみました(笑)
2008.06.27
コメント(0)
どこかの場所で議会さんが、eco(二酸化炭素削減)のため、コンビニの24時間営業の自粛を!!なんて記事を読んだ。それに対してコンビニ側は店を閉めても冷蔵庫、冷凍庫の電源を切るわけにはいかないし・・・。24時間営業のコンビニは夜中の犯罪抑止効果としても役にたってるのに。。って言ってた。僕、コンビ二君としては深夜閉められると、かなり不便になるなぁ。マイバックは持って買い物に行くからさぁ。。夏にクーラーはつけないから。。。赤信号では必ずエンジン止めるから。。。コンビニは開けておいてよね(笑)これだけ便利な世の中になって、、、今あるものを捨てられるのかねえ。。かなり疑問だな。。。。
2008.06.25
コメント(2)
外は大雨・・・。車の窓に付いた水滴だけ見てると。なんだか可愛いのだけど・・・。でも、大雨なんだぁ。梅雨、、早く終わらないかなあ。。。。
2008.06.23
コメント(0)
いろいろな場所にライブに行ける事は楽しいのである。その場所の美味しい食べ物。その土地の人間性。いろいろなホテル。などなど・・・・。前回は岐阜で一番おいしいホットドッグと一番おいしいウナギを食べ。今回は岐阜で一番おいしいネギ焼きと一番おいしい味噌カツ。後、陳建民(テレビでおなじみの陳建一さんのお父さん)の直弟子さんの中華料理で麻婆豆腐などなど・・・。その土地の人でしか知り得ないモノを食べました。。。少しメタボってるワンダラースですが「そんなの関係ねぇー」を合言葉に食べちゃくりました(笑)完全に体重計は警告音!!
2008.06.22
コメント(2)
先日、楽しく終わったikumiのライブ。同じ場所(ストリートカフェ)にて今度は半ダラーズ(6人編成のワンダラ達の意味)でかるーい演奏入りのほぼア・カペラライブを敢行。。6月29(日)1st 20:00頃から2nd 21:30頃からその日はPM2:00からストリートカフェ前の茶沢通りがホコ天になり、フリマが開催されるコトになってるらしい。お店前にブースを設け“Jimmy Cool”や“The Rock World”等、超COOOLな洋服ブランドやメンバー私物のレア物までマニア垂涎の品揃えでお待ちしております。(BBSから抜粋)お問い合わせストリートカフェhttp://stcafe.soul-star.net/まで。
2008.06.21
コメント(0)
6月20(金)三軒茶屋にあるストリートカフェ(オイさんの店)にて ジェームス藤木の秘蔵っ子ikumiのライブvol.3をおこないます。バリバリの関西系ソウルですわ(笑)<関西のしゃべりと音楽がSOUL>ってコトですからね。この場所ではアコースティックライブになります。僕はカホーンって楽器を使います。見た目は「木の箱」。なのに、いい音が出るんです。。。写真は専用マイクスタンド。丁度いいので使ってます。(ビールのピッチャーです・・・・。)1st 20:30~ 2st 22:00~ チャージ¥2500円お問い合わせ ストリートカフェ http://stcafe.soul-star.net/ まで。。
2008.06.19
コメント(0)
友達のブログからの拝借!!・心地よいピアノのメロディーと一緒に音の粒たちが放出されてきます。・それをキャッチするだけの単純なゲームです。・映像の色合いとピアノの音色に癒されます。・深夜、部屋を暗くして楽にプレイすることをお勧めします。僕はぁ、完全に違う世界に逝ってしまったのでした(笑)Music Catchhttp://www.isaacshepard.com/music/swept-away/music-catch/(注)黄色の粒を取るとカーソルが大きくなります。赤色の粒を取るとカーソルが小さくなります。紫色の粒を取るといっぱい取れます。な感じで遊べます。
2008.06.17
コメント(0)
近所に朝までやってる、小汚いマスターが一人でやってる居酒屋がある。ステージを終え、一緒に出演したこれまた近所のギターさんとたまに呑みに行く。ステージのない日は深夜2時頃の「起きてるー?」メールがそこに行く合言葉みたいなもの。だいたいマスターは酔っぱらっていて、「これサービスだから!」が口癖。。。。二人で会計は3千数百えん(安い!)解散はだいたい朝の5時。。先日、早い時間に二人でいくとバイトに女性がいる。マスターもヨッパラっていない。いつもと様子が違う。「おい、まともに取られるかもね・・・(笑)」案の定、バイトの女性はきっちりと伝票をつけているし・・。合言葉の「これサービス!」の声もない。マスター、「最近景気はいい??」と聞くと。「おかげさんで!!」会計はというと、いつもの倍ちかくだった・・。物価が上昇したからではないだろうね。いままでの伝票がチャランポランだったんだろうね。「マスター!景気いいんじゃなくてさぁ。」「やっとまともな会計になったんじゃないですか!」「ねぇマスターぁ!」って口に出しては言ってないけどね・・・。
2008.06.16
コメント(0)
60年代の有名DOO-WOPグループですが、メンバーは入れ替わりながらまだ現役でやっております。普段、僕らが出演しているお店に出るという事で、出演者特権にて見させてもらったわけですが・・・。「ちょー満員!!」ニュージックチャージで10000円ほどかかるのに、これにフード、ドリンク、サービス料なんど加算されて、×の300人くらい・・・??入れ替え制の2回ステージだから・・・・??一晩にいくら売り上げるの???なんて、音とは関係ないところに思考が働いてしまうのはバンドの経理担当だからでしょうか(笑)コーラスグループなので、メインヴォーカル以外にコーラスパートがあります。低い音担当のバスヴォーカルさんの声が素晴らしくて、素晴らしくて!股間をくすぐりますね。。。あの低音っていうのは男子でも「キュン!」ってくるのに女子が聞くともっとなんだろうな。。。。(何が・・・??)素晴らしい声って「武器」ですね。本日、体感してきました(笑)
2008.06.15
コメント(4)
やっと暖かくなってきましたね。梅雨明け宣言はまだないですが、天気は好調!!というわけで、、公園に練習にいけます。ドラムの練習はスタジオを予約するか、消音パットを持って公園にいきます。深夜です。スティックでたたいてもあまり音が出ないで、「コトコト、、コトコト・・・」それにメトロノームの音が「ピッピッピコポコ!」公園には誰もいません。でもいい季節がやってきました。
2008.06.13
コメント(0)
ステージの音は絶対に録音してます。リハの音も必ず録音いたします。復習! って感じで聞きます。初めてステージでやる音なんかはすごく聴きたい。「楽しみ」のひとつにもなってます(笑)でも、たまに録音されてない時があるのです。ステージが気持ちよくできた時。新曲を始めて奏でて気持ちよかった時。譜面仕事でまずまず納得できた時。こういうときに限って・・。マイクのスイッチが入ってなかったり・・。録音ボタンが作動してなかったり・・・。音が録れてないのです。「ここぞ!」という場面での音がない場合が多いです。ぼくだけなのでしょうかぁ・・・???
2008.06.12
コメント(0)
人にはそれぞれ思い入れのある味なり、風景、にほいなんどありますよね。実家から送られてきたこの一品。小さい頃から食べてきたモノなんです。「駿河屋のプリン」数十年も変わらぬ味、、素晴らしいですよね。まさに伝統!!タイムスリップする感じ。子供に戻った感じ。故郷を感じれる一瞬。他人には分からない自分だけの記憶。
2008.06.11
コメント(0)
スーパーで見つけたこの魚。カレイだが・・・・。おいらんカレイと表示されている。(カレイにもいろいろ種類があるからさ)この「おいらん」っていうのが気になる。落語を聞きだして、花魁(おいらん)とはどんなだったのか?吉原とはどんなだったのか?大門とはどんなだったのか?そのおいらんの名の付いたカレイ!!艶っぽいカレイなのかな(笑)
2008.06.10
コメント(0)
たまに平和な日がある。携帯電話がならない。。。だれもが自分にアクセスしてこない。あー、昔はこんな日は寂しかったと思うがね(笑)たまにの平和な日。誰にも邪魔されない、静かな日。。。全てのスイッチのOFF日。
2008.06.06
コメント(0)
よくできてるゲームですよ(笑)たまに借りてやるのですが、知らない曲をすぐにたたかなくてはならない。ある意味、初見の演奏。最近のポップスからクラッシックまで曲も抱負。ゲームセンターにあったのですが、最近はDSにてやってます。難しいのはホント難関。初級から上級、、さらには鬼ランクまでありましてね。リズムの練習にもってこい!! だと思います。こいつのおかげで上手くなったかも・・・(笑)
2008.06.05
コメント(2)
珍しくライブが続きましたの。連続10日間もね。すべて違うバンド。違うアーティストで違う場所。あっという間でしたよ。いい時間をすごしたんだよ。
2008.06.02
コメント(0)
ストリートカフェにてジェイムス藤木大先生とのセッション。。ソウルナンバーが中心ですが(JBとかマーヴィンゲイとか、いろいろ)曲順はありません。。。やるナンバーも決まってません。。何分するかも分かりません。(過去に何度かやってますから・・・、大丈夫かな)それに加えてクールスナンバー(普段やらない懐かしいナンバーなど)もやります。演奏が始まりました。すべてドキドキです。それにトリオです。(間違うと目立ちます<笑>)でも、曲構成も本人が間違えること多々。それについていく僕たち。音を聴いてれば感じられるものです。エンディングまでの道のりをね。本日も楽しかったのでした。。(まだまだ修行は必要ですがね)
2008.05.31
コメント(0)
4月にオープンしたばかりのソウルバー「ストリートカフェ」。この場所ではアコースティックのライブが不定期に行われてます。ソウルシスター「IKUMI」のバックでカホーンをたたいてきました。アコースティックの演奏は心がそのまま伝わるようでいいですね。いい演奏も、よくない演奏も・・・・。ある意味「そのままの状態で!」みたいな(笑)今日は楽しかったのでした。数日後にジェイムス藤木先生ともやります。。ストリートカフェHPhttp://stcafe.soul-star.net/
2008.05.28
コメント(0)
ライブに行きまして、、、噂で聞いたんです。。宇都宮には餃子はいっぱい。そして、今はレモン牛乳がヒット商品なんだって。想像を膨らませて、、コンビ二へ買出しに行く。呑んだ後に飲む。僕にとってはただのレモン味のあまーい乳製品でした。膨らみすぎた分、「残念!!」
2008.05.25
コメント(0)
こんなに書いてなかったかぁぁぁ。。。って思いました。放置プレイも甚だしいですよね・・。日記を書いてない間、かなり落語を聞いてました。朝のNHKでやって「ちりとてちん」っていうのを見てたら図書館に落語のCDを借りに走ってました。すべて無料でレンタルさせてくれる図書館。ここは最高ですよ。。家のパソコンから借りたいモノを予約すると近くの図書館まで届けてくれます。おまけにメールで連絡までくれます。今まで知らなかった「僕」は借りまくってます。もちろん音楽CDもいっぱいありますし。。。目標はすべて借り切るコト。できるんでしょうかね(笑)
2008.05.14
コメント(0)
あけましておめでとうございます!! 元旦と言えば一年の「抱負」を語ったりいたしますが 何か思い浮かぶだろうか・・・・。。。 「お金もうけ・・・」 いや、欲しいけどそれだけを考えられない」 「武道館でライブをやりたい!」 すごくやりたいが、現実味があんまりない。 「英語の歌詞をすぐに理解したい・・・。」 できそうで、できない、いやしない。 すごくやりてくて、すごくできそうな事。。 あんまりない。 やばい、これでは新年が迎えられない(笑) まずは2008年のテーマを決めることから始めなくては。 (このスタートって毎年なんですが・・・) そんな事だから毎年、楽観的に楽しく生きてられるのかも。 そういう訳なんで本年もどうぞ宜しく願います。
2008.01.01
コメント(0)
とあるバンドでのステージ。。。気合を入れてたたいてた3回目のステージ。その日は気持ちよかったんです。楽しいし、、音もいいし。。さて次の曲はバラード。なんだか右太もものあたりがピクピクしていたんだ。足がつりそうな感じ。泳いでいてこぶらかえりが起こる前兆のような感じ。まさにいやな感じ。。。「このままいくと・・・、」「ヤバイ、どうしよう・・・」「そこまで来てる、来てる・・・つるかも!!」ドラムは通常右手、左手、右足、左足、と役目が違います。右足担当は「ドーン!」という一番デカイ足元にあるタイコ(バスドラム)をペダルという機具を使い踏み込んで音をだしてます。その右ふともも辺りの異常。どうしようもなく足をスイッチ。左足でバスドラムをふんで音をだし、右足はプラプラとストレッチ。当然、体の方向が変わります。左向きでたたいてたのに、その曲中で急に右向きに(笑)たたけるもんですね。。。でも、心地よいバラードたたいてる裏で実はこんな事してたんです。僕はつりそう感が収まるまで生きた心地がしませんでしたよ。その後も曲が続きますし。足がつったんでMCを!!っていうのも格好悪いし。実は大変だったんです(笑)
2007.07.15
コメント(0)
テレビを見てたら「あっ!」この人達は・・・・。その名は「ブルーマン」。顔を青く塗った3人組。リズムとコント、アイデアいっぱいの楽器それに視覚効果!「まじですごい!!、、すごく楽しい!!」3年ほど前にラスベガスで勧められて観たショウなんです。約100分間。見る側の集中力も途切れることなく、最後までワクワク。12月から東京公演があるっていうではないですかぁ。これは見て損はなしだと思います!!http://blueman.jp/index.html
2007.07.12
コメント(0)
プリンなんです。ただの卵みたいなんですが、シロップがついてます。でも、ちゃんと殻がついていて割れます。注文名はプリンなんです。小さい穴を開けて成分を中に注入してるんではないです。タマゴそのものをゆっくりの速度で振り、低温でなんとか・・・。って説明書に書いてました。固まってるのに割れてないんです。これ、プリン扱いなんです。
2007.07.10
コメント(0)
みんなは何をお願いしたのかな・・・・?最近よく言ってる事。「武道館で演奏したいんです!!」ステージから客席をみると、、、人の壁みたいに見えるらしいのです。(角度が急なんで。。)あー見てみたい。気持ちいいだろうな。
2007.07.07
コメント(0)
最近、オフィスとかお店の厨房とかに置かれてるモノです。なんてないその辺で売っているカラーボックスに手作りで装飾されてるだけなんです。。中には100円のお菓子が入っていて、食べた分だけお金を入れるようになってます。(カエルさんが貯金箱みたいになってます)営業の人がなくなった分だけ週に一回、補充しに来るらしいのです。越中の薬売り状態ですよね(笑)下のコンビニまで降りるのが面倒くさい。なんて人がチョコっと買うみたいなんですが、アイデアですよね。小金もたくさんの場所から回収すると、、、いっぱいに!!みんな頑張ってますよね(笑)
2007.07.05
コメント(0)
ドラムをたたいて早18年。いつ何時でもぼくに説教をしてくれる人達がいます。その時期、そのレベルにあう人達に出会います。(ドラマーではなくほかの楽器の人からですね)ちょっとは成長したかな・・・、って思ってるとすぐに「ガツン!」って。最近はジェイムス藤木大先生が師匠。褒められることもありますが、、、ステージを見に来て一言。「まだまだリズムがゆるいな!!」そう、いつ何時でも保護者がいます(笑)
2007.07.04
コメント(0)
名前を入れるだけで、脳内のイメージを表示してくれる 脳内メーカーというやつをやってた友人の、その結果を見て 笑ってました・・・。 が、自分がやったところ・・・。 「かなり苦笑!!」 当たってそうで、、当たってなさそうで・・・。(笑)自分って「こんなんだったんだぁ??」 びっくり(笑)これは本名の結果です。脳内メーカー http://maker.usoko.net/nounai/
2007.07.02
コメント(2)
全361件 (361件中 1-50件目)
![]()

