ワルディーの京都案内

ワルディーの京都案内

2016/12/20
XML
カテゴリ: 京都のニュース
2016年

 師走恒例の 「大根干し」 が18日、京都府 八幡市八幡 円福寺 であった。寒風の中、境内の イチョウ の大木につるされたダイコン約1200本が、境内を参拝する人たちの目を引いている。

 ダイコンは、寺の修行僧が今月、八幡市や大阪府内を托鉢(たくはつ)で回って集めた。

 修行僧が、前日に続いて高さ約15メートルのイチョウの木に登り、ダイコンを滑車やはしごを使って引き上げ、枝にぎっしりと掛けた。

 1カ月ほど天日干しした後、たるで漬け込む。出来上がったたくあんは、毎年4月と10月の「万人講(まんにんこう)」で信者や参拝者に振る舞う料理に添える。友人2人と訪れた中井有規子さん(63)=同市八幡=は「これを見ないと年を越せない。たくさんのダイコンがつるされ、見応えがある」と話していた。


イチョウの木の枝ぎっしりにつるされたダイコン(八幡市八幡・円福寺)
20161219-132243daikon450.jpg




にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村




「京都のニュース」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=20

「京都の行事・お祭り案内」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=32

「京都検定1級過去問」カテゴリー
http://plaza.rakuten.co.jp/saaikuzo/diary/ctgylist/?ctgy=28





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019/05/18 09:23:43 PM コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ワルディー・ヨーリョ

ワルディー・ヨーリョ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: