PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
フリーページ
はやいはなし、もうなにもないのだ。
でも手ぶらでいくのもシャクなので、なにかしらは持っていくように心がけてはいるものの。
定番は、ボリバル通りのコーヒーの卸しにて買うコーヒー。
いまさらコーヒーでもないだろうとは思うのだけど、ベラクルスはコアテペックあたりのコーヒー、コクはあまりないのに香りだけはいい。
そんなにおいしいとは、わたしは思わないのだが、ニホンのまわりのひとがイイ、イイという。
なかには車のなかに置きっぱなしというひともいるらしい。
ニホンのようなブレンド大国のひとに、こんなシンプルのコーヒーがいいとは思えないのだけど。
挽いたのを7キロ、それに最近は義理の弟の行きつけの喫茶店にて仲間うちで飲むためといって、豆のまま欲しいというので計10キロ。
今朝、市の中心部までいって担いできた。
もうひとつ定番は、テキーラ、いいものを捜したらきりがないので、老舗系のを三本。
おなじくカルーア入りチョコレートもいくつも買う。
甥っ子がなぜかメキシコのプロレスを市っている。
仮面(マスカラ)を買っていったこともある。
今回はプロレスのキーホルダーが欲しいとか。
こういうことには詳しくないので、とりあえず土曜に市内のコリセオ・プロレスリンクまで出向くが、試合がないらしく露店も見当たらない。
人づてにラグニージャのほうに歩き、ひとつのあまりぱっとしない露店にゆきあたる。
プロレスラーの人形のキーホルダーはなく、仮面のちゃちなキーホルダーならあったので、いちおう、買っておく、なんか子供だましという感じ。
日曜に大き目のスーパーにいくと、表紙がプロレスラーのノートがあったので買いこむ。
それにグアダルーペの聖母を少女用にアレンジした絵のノートもあったので、ためしに姪っ子用に買う。
今回は、メキシコの画家チューチョ・レジェスの作品集が欲しいという声もあったので、運び屋をする。
民芸品はいっさいなし。
むかし、アマテの絵を持っていったら実家のおふくろにそれを丸めたので蝿を叩かれたので、わたしのまわりには見る人がいないと悟ってやめた。
(16 of December, 2008)