2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1

箱根の締めくくりは、『トイミュージアム』某テレビ番組で有名な、北原照久氏が館長のおもちゃのコレクション館です入り口では巨大スモーキングロボットが出迎えてくれますコレクション館1の中ではゲームのようなものが実施されていて中に、クリスマス帽を被ったこの緑のロボットのミニチュアが隠されていて、それが全部で何体あるかを当てるとゆうもの最初は、それほど興味がなかったのにそのうち、本気で数えはじめちゃいました絶対当てるぞ~!(笑) ゲームの答え合わせは、入館の時にサービスで付いてきたワンドリンク無料券と 答えを書いた紙をカフェに持って行き、スタッフに声をかければいいだけ 無料券でコーヒーをいただき、アボカドバーガーも注文 レジのお姉さんに、恐る恐る回答用紙を見せると… 「当たりで~す!」とお姉さん 正解者がもらえるとゆうミニミニロボット(旦那様と私の分で2体) 外のテラスで「やったね~!」などと話していると、上からどんぐりが落ちてきました まだ青いどんぐりとロボットで記念撮影外の鉄人(ですよね?)も、私達のためにガッツポーズをしてくれてる…みたいに見えたのは、私だけ?(笑)今回の箱根も、とっても充実していましたとってもとっても楽しかったです連れて行ってくれた旦那様と出会った全ての人・いい空気と景色などなど全てのものに、心から…『ありがとう』
2007/09/22
コメント(0)

箱根ラリック美術館を出た後、ススキの名所を通り、芦ノ湖スカイライン→ターンパイクへ。旦那様の希望もあってターンパイクでテッペンまで行きました。標高1011mの見晴らしったら…まさに絶景です下り道には『エンジンブレーキ併用』の看板があちらこちらに設置されてましたこの坂、フットブレークだけだったらブレーキパットダメになるね(笑)ってくらい、どこまでも下り坂だった快晴!とはいかなかったけれどとっても気持ちよかったです雲の隙間から覗く太陽も神秘的?っていうのかなぁ逆にキレイだったかも芦ノ湖も一望できてホント、キモチイ~イ\(^o^)/連れてきてくれた旦那様に感謝・感謝
2007/09/21
コメント(1)

主だった美術館は、昨年・一昨年に行ったので次は何処にしようか?と選んだのがここです『箱根ラリック美術館』(入館料 大人¥1,500)ラリックに対し、何の知識も持っていなかったし正直、あまり期待していなかったのですが…思いのほか、と言っては失礼ですが…とっても良かったですカー・マスコットは、とっても見ごたえがありましたオリエント急行の車内ではコーヒーやデザートを味わう事ができますルネ・ラリック (RENE LALIQUE)1860年-1945年フランスの宝飾とガラスの工芸家
2007/09/20
コメント(0)

朝日が眩しく、いい朝です仲居さん『今日は暑くなるかもしれませんね』いやぁ、楽しみだぁ美味しい朝食をいただき、朝風呂も堪能し忘れ物はないかな ですいざ、出発で~すまずは、箱根ラリック美術館へ…GO!
2007/09/20
コメント(0)

年に1度くらいは…を合言葉(?)に、今年も箱根に行って来ました。 朝は車の整備をしたり、フェレと遊んだりと、出発が夕方になったので、初日は宿に直行。まずは、生花が迎えてくれました無事到着でホッとした心に更に嬉しくなる心遣いでしたとりあえず旦那様と乾杯(笑)宿に着いてほどなく食事の時間テーブルに敷いてくれた和紙も可愛いまずは、食前酒の梅酒そして、先付白胡麻豆腐と雲丹・岩茸お豆腐、とっても美味しかったそして、彩りも良く美味しそうな物が色々出てきました菊花酢浸し・鮎うるか梅肉掛け・秋刀魚棒ずし・鯖燻し・海老塩煮・揚げ銀杏・・・その他、お刺身のお造り・お吸い物・しのぎに稲庭素麺と温玉・揚げ物、などなど次から次へと出てきて、目でも楽しいし食べて美味しいし、超満足焼き物の鮎・茄子味噌と車海老鮎って臭くて食べられない事もあるのですがいやいや、ホントに美味しいんですよ~最後のご飯に辿り着いた時には、もう満腹でしたが赤出しのお味噌汁も絶品で、つい食べすぎました 食事のあとは、今回はどの美術館にしましょうかねなどと話ながら 温泉とマッサージで、ノンビリ過ごしました
2007/09/19
コメント(0)

大の検診に行きました経過は良好で、次は年末でやったねっどんどん元気になろうね
2007/09/12
コメント(0)

愛車の車検でしたなんと駐車場に到着した時『111111km』思わず記念撮影パチリ夜は友達の恭子ちゃんの誕生会でカラオケでした
2007/09/10
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1