全4件 (4件中 1-4件目)
1
はろ~!(≧◇≦)ノ みなさん!こにゃなちわんこ!激動の1週間すっかりテレビに首ったけなSARIPANです!(*σσ*)えへ♪などと、ふざけている場合ではないですね。私も今週は身近な方の死を体験し、いろいろと考える事がありました。それについてはもう少し気持ちが落ち着いたら書こうと思います。。。今はただ、その方のご冥福を祈るしかありません。\(・_\)それは(/_・)/おいといて先週の土曜日の事。久々にダ-リンの実家に遊びに行ってきたよん!=ε=┏( ・_・)┛ 隔週で顔を出していたんだけど、ダ-リンの試験があったのでちょっとご無沙汰してしまっていたのだ! σ(^◇^;;久々という事もあってか、ダ-リンパパ&ママは絶好調!お昼を済ませてから行ったのに、次から次へとお菓子やら何やらを出してくる。勿論!止められない止まらない♪かっぱえびせんのような(古っ!)相変わらずのマシンガント-ク!(≧∇≦)ノ彡 バンバン!相槌打つ間もないくらいで、常に前のめり状態な私。(*゚ー゚)(*。_。)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン1時間が過ぎてやっと二人が話が落ち着いた頃、ダ-リンママがおもむろに紙袋を持ってきた!なになに?(*・_・*)「好き嫌いがあると思うけど、一応ね、試しにというか見本にというか、買っておいたのよ」「はぁ・・・?」と、?マーク全開で中身をみると、そこには・・・赤ちゃんの肌着、絵柄の入った布おむつ、オムツカバ-などが出てきた!おおぉぉぉ w(*・o・*)wまだ、私たちも全然揃えて無いというのに!ダ-リンママはニコニコしながら、「本当はさらしで巻くのが一番安定していいのだけど、普段はこの方が簡単だからね」ん?と、出してみると、ピンクのはらまき(というの?)&腹帯のセット!そう、母親がいない私を心配して、ダ-リンママが用意をしておいてくれたのだ!今4ヶ月半。来月は戌の日。そういえば次の検診にはさらしをもって行きなさい!と、電話でも言われていたっけ。。「お義母さん・・・」思わず涙ぐみそうになった私。ρ(TーT*)慌てて目をそらした時にそれが目に入った!「あれ?これって・・・」「ああ!これも必要だからね。でも、嫌だったら、穿かなくてもいいからね」ダ-リンママはニコニコ顔のままで取り出した!なんと!それは私のマタニティ用パンツ!(/▽\)イヤン!そう、おなかもおちりもすっぽり包んでしまうあのデカパンだ!ゞ( ̄∇ ̄;)言葉を失う私に追い討ちを掛けるように、包装の袋から出して広げてみせるダ-リンママ・・・いや、ダ-リンパパが見ているから・・・とは勿論言えない私は長男の嫁。あの・・・σ( ̄∇ ̄;)何故か嬉々として説明を始めるダ-リンママは絶好調だ!(*∩∩)σ「普通のパンツじゃおなかを冷やすからね。もう、こういうのを穿かないとね・・・」「はい・・・」ダ-リンパパを横目に力なく頷く嫁。←言うまでもなくさりぱんちゃんだ!あせ ( ̄◇ ̄;そして、ババシャツとマタニティブルマ-なるものが、秘密兵器の如く登場した!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-「今の若い人はこういうのは着ないだろうけど、これから冬になるからね。お腹の赤ちゃんを冷やさないようにしなくちゃね!」「そうですよね。ありがとうございます・・・」これまた袋から出して広げてみせるダ-リンママ!(〃⌒▽⌒〃)今まで、私の辞書にはババシャツというものは存在しなかった。(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッあれを着たら最後!もう、肌身離さずの蜜月関係に陥ってしまうのが目に見えていたからだ!o(^▽^)/" 正解!マタニティブルマー!これも初耳だ!「私も穿いてるのよ!勿論、普通のズボンシタだけど。さりぱんちゃんは小柄だから、3分丈のにしたの」ほらね!と言って広げて見せてくれる無邪気な笑顔!(*∩∩)σ σ( ̄∇ ̄;)嘘だろ!?ってなくらいどれもこれもでかい!Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?3分丈というけど、チビスケの私がはいたらひざぐらいの丈になる。普通の長さのだったら、きっと「殿中でござる!」になるに違いない!長井秀和も言っている!「間違いない!」ゞ( ̄∇ ̄;)おいおいババシャツにブルマ-、それに腹巻。輝くばかりのピンクがまぶしいわ。 /(≧_≦)\一通り説明が終わって、やっと満足した感のダ-リンママ。何しろ、足が悪いのに出歩くのが大好きな人!=ε=┏( 〃^_^)┛定期的にひざの水を抜く為の病院通いをしているというのに、台風の最中合羽を着て赤ちゃんの物を見に廻っているのだ!「ベビ-布団が安く売ってたの!買ってこようと思ったけど、もう少し見てからの方がいいと思って!」と言いながら、今度はお味噌や新米を出してきて「これも持っていきなさい」(*^-^)o┬いや、あの~うちからダ-リン実家まで車でほんの15分足らずなんですけど? (*ーー*)まるで、地方から上京して頑張っている一人暮らしのような気持ちで頂いた。苦笑するダ-リンと私にダ-リンパパが小声でこっそり言う。 ヒソッ(  ̄。(・-・)?「久しぶりに会ったから、嬉しいんだよ。気持ちよく貰ってあげなさい」は~い!と頂いた袋の中を見るとピンクのブルマ-や腹巻に混ざって、何故かチョコレ-トまで入っていた!σ(^◇^;;いや~、妊婦の世界って奥深いっすね!?☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡今私は気持ちを切り替えて、来週の旅行の準備をしている。本来ならば喪に服さなければいけないのかもしれないが、前からの予定なのでここは許してもらおう。。。もうすぐ結婚式(披露宴だけだったけど)から1年!ふたりでいく旅行は(本当はもう三人だけどね♪)最後になるだろうからと、箱根の温泉に行く事にしたのだ!安定期前なのでちょっと不安もあるけど、箱根なら近いし、転倒とかに気をつければ大丈夫だよね!(*^ー゚)v心配なのはお天気!まだ早いだろうけど、紅葉ドライブしたいのに予報は雨!(T ^ T)くぅぅ~でも、まぁいいか!せっかくダーリンとふたりきりの温泉旅行だもんね♪雨のドライブもまたしっとりとしていいかも?いそいそとカバンに着替えやら何やらを詰めていた私にダ-リンが言った!┤o(^-^*)「あのパンツ持っていけば?」(*^-^)σあちゃ-!/(≧_≦)\箱根の温泉で妊婦パンツデビュ-なの?Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?ああ!こうして私も女から母になっていくのね。。。でも、温泉場で着替えるときにちょっと恥ずかしいなぁ。(/。\)イヤン!だって、まだど~んとおなかが出ている訳ではないから!妊婦だと思われずに「ただお腹が出ている人」で、「あら~!おばさんパンツはいてる!」と思われたら・・・厳しいっす!(ノ◇≦。)じゃあ、またね♪(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
2004年10月29日
コメント(26)
ア-ユ-レディ-?( ̄∀ ̄)3 イエ~ィ!(≧◇≦)ノみなさ~ん!こんな時間にこんばんみ-!最大級の台風に万全対策していますか?コワイ・・・( ̄□ ̄;)どうも、相変わらず止まらない食欲にとうとうジ-パンのファスナ-がパンパンになってしまったSARIPANです!おチビなコデブでごめんなさい。(*σσ*)えへ♪いろいろとご心配をお掛けしましたが、昨日ダ-リンの昇格試験が終わりました。その間、またもや策略があったのですが、ダ-リンは黙って独学で勉強し受けてたちました。今はただ、日々頑張ってきたダ-リンを信じて結果を待つのみです。みなさまの暖かい励ましのお言葉にどれだけ救われたことか。。。ρ(TーT*)本当にありがとうございました。 m(。・_・。)m結果が出るまでは、心が騒いで落ち着かない毎日ではありますが、どうしてもお礼を言いたくてこんな時間になってしまいました。。。本来ならば、お一人お一人ご挨拶に伺うべきなのですが、今回の件の他にもいろいろと深く考えなければいけない問題に立ち向かっている次第です。一時は、ここの閉鎖も考えましたが、書く場所を失うことはできませんでした。。。なので、お返事はもう暫くお時間を頂戴したいと思います。勝手ばかり言いまして本当にすみません。。。☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡そうそう!私は変わらず元気です!お腹のベィビーちゃんも絶好調♪(σ ″σ)ばぶぅやはり、つわりは全く無かった模様!o(^▽^)/" イエ~ィ!そのかわり、顔中ニキビ(吹き出物?)がすごいの!遅れてきた青春!?ビュ-ティ-♪ビュ-ティ-♪ビューティーペア♪もう、いいちゅ-の!ゞ( ̄∇ ̄;)おいおいそこで私のマイブ-ム♪それはお酢!そう、お酢で洗顔するのだ!おおぉぉぉ w(*・o・*)wって、これは有名だから、そんなに驚かないよね。σ(^◇^;;勿論!きちんと洗顔フォ-ムで洗ってから、洗面器にお酢をたらして、顔をゆすぐのだ。そう、洗うっていうよりもゆすぐ感じで何度も顔を優しく撫でるように♪何度かしていると、顔がつるつるになってくる!最後に綺麗なお湯でしっかりお酢を洗い流してOK!☆~(σ。σ)♪うふこれを2、3日続けると確実に治まってくるのだ!肌荒れに悩んでいる人には超お勧めだよ~!(*^ー゚)vでも、肌質によっては逆に炎症を起こすかもしれないから、もし試すなら、最初はお酢をごく僅かな量から始めてね♪あと、必ず息を止めて!(*x_x)あなたは酢豚を食べる時、むせませんか?私はエヘン虫にやられたようにむせかえります。(≧∇≦)ノ彡 それではまた!アディオス!アミ-ゴ♪ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*)ヾ(*'-'*) ばいばい
2004年10月19日
コメント(28)
はろ~!(∂▽∂)ノ1週間のご無沙汰でした!どうもどうも、司会の玉置浩ニです!(▼_▼ゞ-☆では1曲!「何故~何故~あなたは~♬」そりゃ、安全地帯じゃん!しかも、曲ふるっ!ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)なんでやねん!すみません!おわかりでしょうが、私はSARIPANです!私は、あんな目張りバリバリ男ではありません!(ファンの方ごめんなさい)♪(▼ー▼)/\(^∀\)その話しは(/∀^)/置いといて・・・実は、ずっと気になる事があって日記が書けませんでした。発端は、ここ数ヶ月前から続いていたダ-リンの肩凝り。首から肩、腰にかけてひどい凝りが治らなく、加えて熱も無いのに激しい頭痛が止まないらしいのです。病院で詳しい検査をしてみたら?と言っても、大丈夫!と言って聞かなかったのですが、さすがにガマンの限界にきたようで、自分から病院に行くと言い出しました。早速インタ-ネットで調べて、隣町の脳神経外科に行った。(本当は脳神経内科を探したのだけど、近くになかったのだ)すぐにダ-リンは呼ばれて診察室に入っていった。私は受付のロビ-で雑誌を見ながら待っていると、何故か看護婦さんに呼ばれたのだ!σ( ̄∇ ̄;)「奥様、中にどうぞ。院長が、説明いたしますので」説明!?何の?何々?そんなに大変な病気なの!?Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?嫌な予感に押しつぶされそうになりながらも、恐る恐る診察室に入る私。奥の小部屋に誘導されて行くと、ダ-リンが背中を丸めて座っている。その姿を見て思わず泣きそうになってしまう。(ノ◇≦。)CTスキャンした写真を見ながら、PCとスライドを使って説明をしてくれるのだが、どうしても嫌な想像しか出てこない。ヤダヤダ・・・(T_T )( T_T)この年で未亡人になったらどうしよう?まだ新婚1年なのに!せめて、お腹の赤ちゃんを抱かせてあげたい。でも、それまで果たしてこの人は大丈夫なのだろうか?走馬灯のように、グルグルと頭の中を駆け巡る青春♪ビュ-ティ-ビュ-ティ-♫ビュ-ティ-ペア♫(知ってる人は私より年上だな!)ではなくて、これから乳飲み子を抱えるけどしっかりと生きていかなくては!と、覚悟を決めて(何のだ?)院長先生の話に耳を傾けたら・・・( ̄∀ ̄)3「緊張性頭痛ですね。いわゆるストレスが原因です。脳に異常は全くないので、問題ないですよ」きんちょうせ-ずつう?ストレスが原因?確かに健康診断でも胃で引っかかったもんなぁ。(因みに、二次検査の結果、何でも無いことがわかりました!)でも、脳に異常は無いという事なので、一安心!首の骨が曲がってしまった為に、筋肉などが片方に張って肩凝り及び頭痛を引き起こしているという事だった。 (¬_¬)ふむふむだが、これは一度なったら一生治らないものらしい。 /(≧_≦)\あちゃ-!シップや薬などで上手に付き合っていくしかないという。う~ん。気の毒なダ-リンだ。でも、原因が判明したのでこれで安心!本人も脳腫瘍やら心筋梗塞やらを心配していたから、ほっとしたみたい。よかった。よかった!と、思ったもつかの間のパラダイス!またまた問題発生したのだ!ダーリンは私の胎教を気遣ってずっと言わなかったのだけど、様子がおかしかったのでしつこく言ってはかせてしまった!それは、会社の昇格試験。忙しい仕事の合間に勉強をしているのだが、ここである戦略に嵌められてしまったのだ!というのも、ダ-リンは今年で2度目の挑戦。というのも、昨年は、あと1問というところで落ちてしまったのだ。Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?土日も出勤しなくてはならないほどの多忙に加え、国家試験のための学校と会社の両立や結婚式の準備などに追われて勉強する時間は2週間も無かった。それでも、落ちたのは自分の力不足だから仕方ないと再チャレンジにかけて頑張っているのだが、去年の時点でも私には納得いかないのだ。というのも、その前の年。つまりダ-リンが受ける前年は受験者も少なく、また試験の出来のレベルがあまりにも悪くて、本来ならば70点の合格点のはずが、40点台でもほとんどの人を合格させてしまったのだ。だが、昨年は受験者の数が倍になった上、ダーリンは67点と20点以上も上の成績なのに落ちてしまったのだ。どうせなら70点に届かぬ者は全て落としてくれればいいのにさ!しかも、この試験は筆記の他に作文の提出があるのだが、ここで不正が判明したのだ!この作文は今まで自分が実地した業務改善やその成果を原稿用紙3枚分にきっちりと書いて提出するのだが・・・ある人が、ダ-リンの業績を自分の仕事としてこの作文で発表をしたのだ!それは、ダ-リンが1年以上もかけて作り上げたある仕事改善のシステムで、部内全員が見れるようにと共有のPCに入れておいたもの。何時でも自由に誰もが見れるようにとダ-リンはロックを掛けずにいた。良かれと思ったことが裏目に出てしまったのだ。それがわかったのは、もうその人が会社に発表してしまった後。当然、彼は一発合格してしまった。ダ-リンもさすがに悔しかったようだが、ロック掛けなかった自分が悪い。と、その件は水に流したのだが・・・なんと!今年もやられてしまったのだ!それは、ダ-リンを目の敵にしているひとつ後輩のN。彼は、何故かうちのダ-リンを勝手にライバル視して、ことごとく足を引っ張るのだ。因みに私は結婚前、約2年間ダ-リンと同じ会社の同じ部署にいたので部署の人間は全てといってもいいくらいわかっている。このNは元々調子がよく究極のイエスマンだから、上司の受けはかなり良いタイプ。しかも、出世欲バリバリで会社の組合の役員なども進んで立候補し、あちこち自分の顔を売り込み、自分を引き上げてくれそうな上司には完全にコメツキバッタなのだ。うちのダ-リンは反対に出世するよりも、家族との時間を大事にしたいタイプで、どこの派閥にも属さずに淡々と仕事を進めていく人だ。勿論、出世して上にいきたい!と願うのは、悪いことではないと思う。仕事が嫌いだったり出来ない男よりはよっぽど良いとは思う。だけど、それも限度があるよね。Nのやり方は卑怯極まりないのだ!例えばダ-リンがたまたま大きな仕事を任されたとする。それだけ大変なのだが、すでにダ-リンがその仕事を進行している。NにはNの仕事があり、それも進行している。だが、美味しいのはダ-リンの方の仕事だ。するとどうするか?ダ-リンが席を外している間に、上司に上手く売り込み担当をチェンジさせてしまうのだ。当然、仕事を途中で投げ出して。けれど、まぁ、罰が当たったのか?Nの力不足なのか?その仕事は結局流れてしまったけれどね。まぁ、その人の力量を考えずに簡単に任せてしまう上司も上司だけど、そういう人間の周りには何故か、そういう上司に当たるんだよね。。。そして、今年の試験の作文!またもや、このNにやられたのだ!そう、Nはダ-リンの仕事を自分の仕事として作文に書いてきたのだ!それが、発覚したのは、提出する前に各上司に添削してもらうのだが、ある上司にダ-リンが呼び出され書き直しを命じられたのだ。この上司は副部長なのだが、とても器が小さい。自分の言いなりになる部下だけを集めて小さな王国を作りたいらしく、Nは当然側近のイエスマン!ダ-リンは小さな国の住人になることをパスしてしまった人間だから、当然の如く気に入らない!だから、この副部長までもが、ダ-リンに次々と大変な仕事ばかりを押し付けるようになった。しかし、今回は2度目。それも、前回の作文の盗作はこの副部長の指示だったのだ。といっても、それは彼にこれといった業績がなかったので、仕方なくダ-リンの仕事をパクって書かせたのが真相だったのだけれども。今回はN自身が書いてきたのだ。勿論、それはダ-リンの足を引っ張る為の作戦。Nは組合の役員をいくつも掛け持ちでやっているから、この作文で必ず合格するだろう。N自身が「大丈夫ですよ」と豪語しているくらいだからね。だが、ダ-リンだって黙ってはいない。サラリ-マンでは良くあること事かもしれないが、これではあんまりだ!今まで真面目に頑張って確かな業績も残し、会社に貢献してきたのに。。。作文を書き直せとはどういうことなのか?書き直すのはNの方であり、自分は正当に自身の業績を書いたのだから、間違っていない!と、真っ向から反論し訴えた。けれど、Nを押したい副部長は、何とかダ-リンを言いくるめて納得させ自分の良いように持って良くつもりらしい。埒があかないので、翌日部長に直接訴えたのだが・・・この部長は、私がまだ在籍していた2年前にこの部署に移動になって昇任した人。副部長の方が長く所属しており、仕事は彼の方が詳しい。しかも、この二人は同期の桜。つまり、部長とはいえ副部長に遠慮して、一切ノ-タッチという立場を取ったのだ!試験は1週間後に迫ってきている。ダ-リンは部長にも見切りをつけて、移動願いを考えている模様。そりゃサラリ-マンの常としてある程度の苦渋は覚悟しているけど、このままでは潰されるばかりだし、この部署自体若い人を育てないから腐っていくばかりだ。考え方によっては癖のある上司でも上手く付き合い可愛がられるような人間、もしくはこちらが上手く動かすような人間にならないといけないのかもしれない。だが、その為に人を陥れるようなNは心底軽蔑するし、このままではあまりにもダ-リンが気の毒だ。書き直しを言われた作文だけど、ダーリンは内容は一切変えずに提出するという。しかも、ダ-リンの作文を副部長はNに見せた模様。その書き方をそっくり真似して提出しるつもりなのだ。心配なのは、この副部長がNのバックに付いているという事。当然、同じ作文になれば問題になる。そこで、副部長や部長がNを押せば、逆にダ-リンが盗作したと疑われてしまう。。。こんなことって、ありなの?どうすればいいんだろう・・・ダ-リンは上の判断に任せるというけど。。。もし!万が一!Nが合格して、うちのダ-リンがダメという結果にでもなったら・・・正直者が損をする。真面目な者ほどバカを見る。なるべく悪い方には考えないようにお腹の赤ちゃんに手を当てて、毎日祈っているのだけど。。。日々、疲れた身体に鞭を打って、頭痛や肩凝りと闘いながら夜遅くまで勉強しているダ-リンを見ていると、何にもしてあげられない自分が悔しくて泣けてきてしまうのだ。。。
2004年10月12日
コメント(34)
はろ~!(∂▽∂)ノ秋雨前線に囲まれた今日この頃!雨にも負けず風にも負けず前進あるのみ!ε=ε=┏( ・_・)┛ すたこらみなさん!お元気ですか?すっかり肌寒くなりましたね。とうとううちではコタツを出してしまいました。嗚呼。これでますます私は世間知らずの引きこもり妊婦になっていくのでしょう。うししのし。ヾ( ̄ー ̄ )どうも、プリンちゃんの根元が気になるSARIPANです。ヽ( ・ o ・ )ノ 妊婦はヘアカラ-してはいけないと言い張るうちのダ-リン!月に変わって仕置きを!いや~!行ってきたよ~!先週の金曜日に2度目の検診にね!。。ヘ(^^)ノいつも通り5時に起きてダ-リンを6時ちょい前に送り出し、久々のお化粧をしてからごはん!軽く小さめのおにぎりを作って食べようと思ったら、うっかり八兵衛な私は普通のおにぎりを作ってしまい、それを2個完食!(*⌒~⌒*)もぐもぐ8時40分に家を出て、これまた久々の電車に乗って病院にGO!サラリ-マンや女子高生などを眺めつつ、乗り換えてすぐ一駅。9時10分に着いて、「検診です」と診察券と保険証を出す。前回と同じく、尿検査と体重と血圧を測り受付に出す。(。・_・。)ノ はぁい今日はやたらと人が多い。この間来た時は、3人くらいしかいなかったのにな。しかも、内科と兼ねているからおばあちゃんやママ同伴の女子高生までいる。思わずよからぬ想像をしてしまうじゃないか!?ゞ( ̄∇ ̄;)それにしても、パンツ姿の人多し。大きなお腹でパンツ姿だと、何だか直視出来ないよ。チュニックとか着てお尻くらいまで隠してくれればいいんだけど。何故か、そのまま短いシャツ着てるんだもん!何ともバランス悪くて、う~ん?(-”-;)と考えてしまったよ!私はまだお腹が小さいので、内診しやすいようにテロテロのジャンバ-スカ-トを着ていった。テロテロなので、お尻までまくっても全然平気!(/▽\)イヤン!置いてある赤ちゃんの雑誌などを見ていたら、呼ばれて内診。すでにカ-テンが引いてあるので、下着を取ってイスに座る。あのマッサ-ジチェアの足広げちゃいました~なイスね!(///o///)あら、いや~ん!しかし!なかなか先生はやってこない。隣にも内診室があって、同じく足を広げて先生を待っている状態(看護婦さんの話し声でわかる)カ-テンの向こうでは何人かの看護婦さんが行き来している足音が・・・。いや~!これじゃ放置プレ-じゃんか!?Σ( ̄ロ ̄lll) マ、マジ?と、待つこと3分くらい(意外と長いんだよ。これが!)やっと、院長先生登場!「さりぱんさん(もち、本当は苗字ね)、おはようございます♪」いよ!まってました!大統領!今日もオレンジの口紅が素敵よ♪センセ-←おやじかよ?私は!「お、おはようございます。よろしくおねがいします」「は~い」と、おもむろに何かが入ってきた!多分、先生の指?もう片方の手で、お腹を押しながら内診で何やら確認。これ、結構痛いのよ。ずっと心の中で「リラックス、リラックス」と唱えてました。(∪_∪) それが終わって一息ついたら、またもや何かが!それはエコ-を観るための小さなカメラ。いきなりカ-テンを開けて、初めてモニタ-を見せてくれた!おおぉぉぉ w(*・o・*)wそう、前回はまだ小さすぎて、胎児にもなっていなかった私のベィビーちゃん。超音波の写真も赤ちゃんが入っている袋しか確認できなかったのに、今回はちゃんと頭と手足が見えたのだ!(*・_・*)ジッ・・・「あら。随分頭が大きくなったわね~。これならもう大丈夫よ!心臓もばくばく動いているから」そう、ちゃんと人間の身体になっているのだ!(*σσ*)えへ♪エコ-で見る限り、お座りして両手足を前に突き出してゆらゆらと遊んでいるよう。昔、キョンシ-ってあったけど、あんな感じ?「でも、なかなか手足を見せてくれないわね」先生はばっちり全身が映った写真を撮ろうと、あちこち角度を変える。でも、この時点でもカメラは私の中にあるのだ!だから、先生の気持ちは嬉しかったけど、痛くて痛くて力はいっちゃった!(T ^ T)くぅぅ~でも、そんな痛さも忘れるほど感動したよ-!ρ(TーT*)何しろ、この3週間。ずっと不安が心のどこかにあったから。つわりが全く無いのは有難いけど、それはそれで逆に心配なのだ。ちゃんと生きているのだろうか?育っているのかな?とか、初めてだから心配は尽きない。けど、まぁ、何と言っても私の子供だから大丈夫だろうな~と信じきっている部分が大きいいんだけどね。心臓がやたら強いらしいし。本当に心臓に毛が生えて産まれて来たらどうしよう?ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄∀ ̄*)なんでやねん!そして、恐怖の血液検査!(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-でも、超音波写真をくれたので、その写真を見ていたら全然怖くなくなっちゃったよ!この子のためならエンヤコラ!と、じ-っと見つめていたら何やらチクンときてはいおしまい!え?(*゜▽゜*)?もうおわり?うひゃ~!何だそりゃ?今まで私は何を怖がっていたのだ?馬鹿みたいに簡単じゃないか!でも、結構血は採られたみたいで、注射器には黒っぽい私の血が・・・オ-マイッガ!/(≧_≦)\検査の結果は次回、1ヶ月後の検診の時になるみたいで、今回は何も言われずに済んだ。受付で会計(16200円)を済ませ、隣町にレッツラゴ-!ε=ε=┏( 〃^_^)┛ 大きなブックオフに行きたかったのだ。探し物は何ですか?はい!内田春菊さんの『私たちは繁殖している』っす!もう、これは全国の妊婦のバイブルっしょ!(完全マニュアルさんは理解できないと思うけど)初めての妊娠出産を迎える人にとって、気になる事が体験談によって解消されていく。勿論、自分とは違う体質や考えもあるので全てを鵜呑みにしてはいけないが、私にとっては真実の声が聞けるので繰り返し毎日読んでいる本なの。(漫画だけどね)それから、赤ちゃんの本をいくつか見て廻った。私が欲しかったのは、おむつやベビ-カ-などのメ-カ-比較が載っている本!当然、実際に購入した人やモニタ-体験した人たちの意見が載っているやつね。あれこれ迷って1冊買った。実際に揃えだすのは来年になってからなので、それまでいろいろと知識を得てようと思ったわけ♪φ(.. )ふむふむそれから、激安で美味しいコロッケを売っているお店に寄ろうかと思ったけど、ちょっと歩くので止めてそのまままっすぐ帰った。家に着いたのが12時ちょいすぎ。ダーリンから心配のメ-ルが2件も着ていた。よかった~。いつも、お昼にお弁当を食べてから必ず「ごちそうさま」メ-ルが来るのだが、その前に家に着いていて。「まだ、安定期じゃないんだから、寄り道しないで真っ直ぐ帰ってきなさい」と、しつこいくら言われていたのだ!でも、ここぞとばかり遊びに行く計画をずっと前からしていたんだもんね!だから、お天気のいい日にしたのだ!(金曜日は夏日で快晴だった)おなかぺこぺこりんで、サンドイッチを作って食べてたら、メ-ルが着た!当然、病院から直帰したふりをする私。 σ(^◇^;;「超順調だったよ~!今、3ヶ月半で、赤ちゃんも丁度その大きさだって!」有無を言わさず返信し、マナ-にしちゃった!σ( ̄∇ ̄;)たまには、外の景色に触れたいもんね♪お出かけというお出かけしてないもんなぁ。妊娠してから。ダ-リンの仕事が忙しいせいもあるんだけどね。なので、久しぶりのお出かけは嬉しかった♪やっぱりずっとおうちの中にいると、何か詰まってくるよね。週末にちょこちょこ出てはいたんだけどね。。。家に帰ってきたダ-リン♪早速、写真に釘付け状態で、私に背を向けて見入っている。どうも、にやにやした顔を見られたくない模様!「何となく俺に似てる!」(*・_・*)ジッ・・・へ?あのねぇ、まだ頭と手足とかの大雑把な作りしか出来てないんだよ!(* ̄ー ̄)"b" チッチッチッ「でも、心臓強いとこなんて、俺そっくりじゃん?」(*^ー゚)vあ~あ。やっぱ親バカちゃんが始まっているのね?ゞ( ̄∇ ̄;)というわけで、また明日ね♪(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆マタネー
2004年10月05日
コメント(36)
全4件 (4件中 1-4件目)
1