全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
小学生の時に「好きな友達の名前を書きなさい嫌いな子の名前も書いて下さい」そう言いながら 先生から紙を渡されたことがあります今でいう いじめのような事があったのでしょうか他にも 何か理由があったのかもしれません私は 好きな友達を数人 書きました嫌いな子は ・・・・「嫌いな子は いません」そう 書きました 。。。。今でも そうですあの人は 料理が上手 この人は 話が楽しいAさんはいろんなアイディアを いつも提供してくれるBさんはテニスの友達 Cさんは子育ての先輩 人生の相談相手みーんなみんな いい面があって いろんな事教えてくれる大勢で集まれば また違った話がたくさんできるし 意見もいっぱい ~それぞれの人の それぞれの生き方素敵だなぁ って思うから嫌いな人なんて いないんです (*^_^*) 小学校の先生 確か こんな風におっしゃってたかな 「みんなが好きです」「嫌いな人はいません」みんながそう言えるクラスに して行きたいですね って「まるごと好きです」工藤 直子中学のころから ひとと出会うときはとりあえず まるごと好きになる というふうになってきた会ったとき まず 相手のひとの好きな部分のほうを先に探しだすのである好きなところを見つけて「うん!」と そのひとをまるごと好きになるきらいなところを見つけるのはあとでよろしいとにかくまるごと好き というのは「きらい」もひっくるめて好きなことであるそのうえで そのひとの 好きな部分にだけパチパチと拍手するんー 嫌いなところは 見つけなくてもいいかな ~もし 気がついちゃっても「嫌いなところ」 であってそのまま その人を嫌うような事私はしないし できないです。。何があっても 人を嫌いにはならない ・・・ だって 「まるごと好き」なんですから (*^.^*)☆☆。・:*:・°★,。・:*:・°☆! ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 29, 2007
![]()
散ってしまった切ない恋を思い会えない愛しき人を思い作家たちが綴った恋文・・・・昭和21年 太宰 治 37歳のときに疎開先の津軽の生家から恋人 太田 静子(33歳)にあてた手紙太田 静子へ太宰 治拝復 いつも思つていますナンテ へんだけど でも いつも思つてゐました正直に言はうと思ひますおかあさんが無くなつたさうで お苦しい事と存じますいま日本で 仕合せな人は 誰もありませんが でも もう少し 何かなつかしい事が無いものかしら私は二度罹災といふものを體驗しました三鷹はバクダンで 私は首までうまりましたそれから甲府へ行つたら こんどは焼けました青森は寒くて それに 何だかイヤに窮屈で 困つてゐます戀愛でも仕樣かと思つて 或る人を ひそかに思つてゐたら十日ばかり經つうちに ちつとも戀しくなくなつて困りました旅行の出來ないのは いちばん困ります僕はタバコを一萬圓ちかく買つて 一文無しになりました一ばんおいしいタバコを十個だけ けふ 押入れの棚にかくしました一ばんいいひととしてひつそり命がけで生きてゐて下さいコヒシイ私も ひっそりと命がけで生きて行きたいです 。。。本当に心有る人は 悪評や中傷など 流さないでしょうまっすぐに生きている人を信じるか 口の上手い人間を信じるか ・・・それは その人の自由です言葉巧みに嘘を並べても 世の中を上手く渡っていく人 ・・そんな生き方 私にはできそうもありません誤解され 何が起ころうとただ ただ ひっそりと命がけで 生きていくことしかできないです 。。でも ごまかして 嘘をついて 人を傷つけて生きるよりしあわせだと私は思います 。。 追記 この手紙は 静子への返信である二人の交際は 昭和16年に静子が太宰の作品に感銘を受け東京 三鷹にいる太宰を訪ねたときから始まる・・・・・あら 背景に かなり複雑なものがあったのですね私も ひっそりと命がけで生きたいとただその事で 一気に書いてしまったもので ・・・詳細読んで あらまあです 。。。ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 26, 2007
![]()
皆さまから たくさんのあたたかい言葉を頂きまして本当に 感謝しております ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆~ありがとうございます ☆ お世話になること たくさん ・・これからも どうぞ 面倒見てくださいね (^-^)/ よろしくお願い致します パソコンさん 今日はご機嫌いいようですぅ ~止まらないで下さいね (*^_^*) 「紙風船」黒田 三郎落ちて来たら今度はもっと高くもっともっと高く何度でも打ち上げよう美しい願いごとのように何があってもどんな事が起こっても何度でも立ち上がろう美しい願いごとを実現させるために 。。(*^.^*)エヘッこれからも 頑張りますね ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 23, 2007
![]()
パソコンのご機嫌が 悪くて 自由に飛びまわる事が出来ません 。。 画面が白くなって カーソルが動かなくなってしまいます哀しい 花です (;>_<;) 皆さまのところに 飛んで行きたい 。。。☆ミ(ノ^^)ノ ピョン♪今までに作った文書を整理したり パソコン上の片付けをしてみたり 教わった事をやってみたりと 努力したのですが もう 寿命なのかもしれないですね 。。。ただ 過去の記事に 100も 200も それ以上 トラバが入って少々 辟易しております 。。。2箇所に集中するのですがそこに書いた言葉を もう1度 載せてみますね 敬天愛人 人を相手にせず天を相手にせよ天をあいてにして己を尽くし人を咎めず我が誠の足らざるを尋ねべし西郷 隆盛育てたように子は育つ相田 みつを 佐々木 正美子どもを育てる大人たちが土の中の肥料のように生きるのは容易ではない親ならなおさらそうだろうだから 本当はそういう生き方をしたいと思い続けながら生きることが精一杯かも知れないしかし こういう生き方をしたいと思い続けている大人に出会ってこなければ子どもは安心して花を咲かせることも実を結ばせることもできないで人生の途中で枯れてしまうかも知れない土の中の肥料のように生きる私は神を信じることでそのような生き方の可能性に導かれつつある神を畏れて人を恐れないでいられる自分の弱さや愚かさを神から十分に示されて神に罪を許されて生きたいと思う神に見守られることで安らいでいられるからその分人からの賞賛は期待しないでいられるし人からの非難も恐れないでいられる子育ての本を見ながら 思ったことがある自分さえ良ければ それでいい自分が褒められれば それでいい自分が優位に立つことが 一番自分の立場さえ優遇されれば 何より・・・ 人を蹴落としても 人に嫌がらせをしても 自分さえ守られていれば それでいい 。。行事の度に 人を外すような事をする人の集まる機会があると 恥をかかせるような計画を立てる残念ながら そんな場を 何度も見てきた何度も経験して来た学校でのいじめか問題になっている中で大人達がそんな事を 先に立ってやっている自分が良く見られる事よりもどうぞ 譲り合って 感謝し合って ・・・みんなの事を考えて 。。。誰かを外して纏まるのではなく誰かを憎ませて団結するのではなく・・思いやりの心 やさしさあふれる心で 繋がって行きたい 。。自己顕示『この花はおれが咲かせたんだ』土の中の肥料はそんな自己顕示をしないおれのような相田 みつを反対の意見を言ったら それだけで嫌いになりますか ?考えが異なったら もう憎みますか ?違う事を言うのも 邪魔をするために言うのではなくその人のことを思って ・・・こうした方がいいんじゃないかな って 真剣に考えて助言することもあるはず 。。。反対したから 憎む 嫌がらせをするというのでは異なる意見を言わせない 口封じになってしまう 。。。何でも言う事を聞く人達だけを集めていては結局 自分が駄目になって行くでしょう 。。本当に考えてくれる人のことを 大切にして行きたいと思います ・・ 管理画面も変わって (前の方が良かったかな ~ )ますます 困り果てている所 。。ブログという素晴らしい出会いを持って 丁度1年。。。たくさんの方々との出会いを発信元のわからない悪戯に 遮られたくない私です 。。ブログも 人生も楽しくなくちゃ ね ☆ ★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデスぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 19, 2007
![]()
武者小路実篤詩集「君も僕も美しい」君も美しい 僕も美しい僕も美しい 君も美しい美しいものだらけの世界山と山とが讃嘆しあうように星と星とが讃嘆しあうように人間と人間とが讃嘆しあいたいものだあなたも美しい 私も美しい私も美しい あなたも美しい美しいものでいっぱいの世界花と花とが讃嘆しあうように樹と樹とが讃嘆しあうように人間と人間とが讃嘆しあいたいものです花は 心からそう思います 。。。( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 14, 2007
![]()
いつもブログでの素敵な出会いを ありがとうございます ちょっとパソコンの調子が悪くて もたもたしておりますが ・・・私自身も ちょっと風邪などひいてしまい (;>_<;)ふえ~ん の状況です でもまあ 少しも食欲が落ちないのは なあぜ?痩せるかと期待したのに 全然です 。。。まあ ケーキ 1度に2個は当たり前 (*^.^*)エヘッチョコレート お菓子 大好き ☆まあ ダイエットは 無理ですね ~では 『しあわせのかたち』見つけていますか? より幸福は心の自由と共に今泉 ヒナ子「素敵な人たちに触れて」もう三十年以上前になるが 米国でエキュメニカル・インステートという キリスト教超教派の世界的な組織を創立されたジョゼフ・マシューズ師が来日され講演の通訳のお手伝いをしたことがあったその道の偉大な指導者として 多くの人から大変な尊敬を集めておられた方だったのでどういう話をなさるか非常に興味深かった服装も立ち居振る舞いも 無骨な老牧師の第一声それは 「さあて 私が個人的悩みというものを持たないようになってから 何年経つのかな」であった通訳中は メッセージを伝えることで頭が一杯になってしまうから私は後々まで内容を記憶していることがほとんどないだから この時についても肝心の講演の中身は忘れてしまったがマシューズ師のこの冒険の言葉は 強烈に印象に残った大きな決断を次々とこなしながら東奔西走するこの世界的大人物は聞くところでは かなり重症の心臓疾患の持ち主らしかったそれなのに 何というのびやかな心この人が これだけの偉業を成し遂げるに至った秘密の一つを 知ったように思った恐らく 成功も失敗も 賞賛も批判も 健康も病気も自分の内面を左右することはなくマシューズ師のすべての時間とエネルギーは事業を通じて 神と自分の周囲の人たちを愛することに注がれていたのである私もこんなふうに生きたい と思ったのだったこれと同様な感動を その十年後に マザー・テレサの通訳をさせていただいた折りにも味わったずっと傍らに侍っていると マザーは素朴でありのままでしかも堂々としておられて 徹底的に自由で無駄のない人 という印象に尽きた「心の自由は 獲得できる」私たちは気が付いたらこの世に生まれておりDNAはしっかりと自分の中に刻まれている生まれ育った環境も いちばん大切な「どのように親から愛されたか」も自分で選んだものではないここまでは全部 神から先に与えられたもので いただくほかはないでも 人生には 自分で自由に決めることのできる要素が まだたくさんあるたとい神から一方的に与えられたことでも それに対する姿勢は自分の責任で選択できるジョゼフ・マシューズ師やマザー・テレサのような人は思い通りに行かない要素に振り回されずその都度物事に対する自分の姿勢を決めていくことができる 深く強い”心の自由”を手にしていたのだろう物や名誉に目をくらまされない本当の幸福は凡人にとって入手困難なものであるしかし”心の自由”の持ち主になれば人から奪われることのない幸福を 手に入れることができるのであるこれを求めたいものだ「求めよ さらば与えられん(マタイ七の七)」ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 10, 2007
![]()
大切な そして素敵な方からの 贈り物の中に お手紙が入っていましたフランスの詩人 ヴィクトル・ユーゴーは「人生における無上の幸福は 自分が愛されているという確信である」と申されています人を愛し慈しむ心と同時に他を利する道を歩むことこそが人から愛されることにつながると説いているのでありましょう愛されているという確信 ・・・あるかなあ ?えーっと 。。。夫婦 親子 家族の愛 友達 それから ~ (*^^*) お手紙に 感激です ☆ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 7, 2007
![]()
素敵な曲を プレゼントして頂きました 。。ご存知の方も たくさんいらっしゃるのでしょうね花は 残念ながら知らなくて ・・・聴いてみたいです 。。「もしもぼくの背中に羽根が生えてたら」五つの赤い風船西岡たかし 作詞/作曲もしもボクの背中に羽根が生えてたらボクはお空のお星さまをひろいあつめてかわいいお前に首飾りをつくるんよもしもボクの背中に羽根が生えてたら白いかわいいハトの様に黒い小さなこの町を出て大きな空を飛び廻るよもしもボクの背中に羽根が生えてたらお空にうかぶお月様でかわいいうさぎさんといっしょにはね廻るよもしもボクの背中に羽根が生えてたら大きくはばたききたない雲をとばしてお日様のぞかせるよもしもボクの背中に羽根が生えてたらみにくい争いをする人達にお空の上から「清くきれいな世界を作ろ」と言うんだよ五つの赤い風船は、日本のフォーク黎明期に現れたフォークグループ1967年結成 1972年解散 2000年再結成 もしも私の背中に羽根が生えてたら自由に世界中を飛びまわりすべての人が幸せに暮らせるように愛をふりそそぎたいなあ ☆あら ちょっと かっこ良過ぎ?でも すべての人が幸せになれたら いいですよね。。。(^_-)☆ウインクぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 6, 2007
![]()
ときめいていますか?卒婚 ・・・ 二人の発見「一緒の時はきれいな自分を見て欲しい」今日から 読売新聞に 特集が始まりました慌しい暮らしに追われる日々の中で「ときめき」を忘れてはいませんかパートナーを大切に思う心恋する気持ち見つめなおしませんか第1回目は 母親の介護で東京と金沢の二重生活を経験された方の事が紹介されています 。。。一部 載せておきますね ~「卒婚」知人のノンフィクション作家から贈られた言葉だこれまでの苦労を前向きにとらえているようでうれしかった「距離を置いたことで 前の結婚関係を卒業し 新しい形を築いた当たっているよね」最近 2人は再び一緒に暮らす生活にあこがれている夫婦のあり方は一つではない出会い 子育て 仕事その時々のベストの形を考えて 支え合えばいい「仲良く出かける夫婦をみると うらやましい」そろそろ 2人で暮らそうか ・・・ 子育てが終わって パートナーと過ごす時間が増えた時ときめいていたい ・・・恋していたい 。。手を繋いでいたい (=^_^=) ずーっと ずっと一緒に居たいなあ 。。。( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★だめ?ぽち お願い致しますね ~(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
January 3, 2007
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
