PR
キーワードサーチ
コメント新着
カレンダー
いやぁ、参った参った。
って、今回はワインのお話。
昨日、1ケースだけワインが届きました。
箱を開けてボトルを見ても・・・・・
はて? なんだっけ? このワイン。
それもそのはず、このワインを注文したのは、8月。
もう、とっくに記憶から消えておりました。
しばらくして、やっと思い出しました。
ノヴェッロ、つまり新酒。 フランス風に言うとヌーボーですね。
ヌーボーと言えば、11月20日解禁のボージョレヌーヴォが有名ですが
ノヴェッロはイタリア。ボージョレよりちょっぴり早い解禁なのです。
とは、いうものの、新酒っていうとやっぱりボージョレが有名。
他にもたくさんの新酒があるんだけど、ボージョレ以外はあまり
見向きもされないのがちょっとさみしい。
と、いうわけで、昨夜、このノヴェッロを試飲してみました。

一口飲んだ瞬間、思わず叫んでしまった。
なんじゃこりゃ!!!
by松田優作
プルーンやブルーベリーを凝縮したような濃さ
ねっとりと、それでいて上品な甘み。
しっかりとした渋みだが、まるでチョコレートのようななめらかさ・・・・・
これが、新酒?
これが、○○○○円?
何これ?
冗談抜きに、数万円するワインより圧倒的にうまいかもしれない。
ちなみに、このワインをつくったのは「ファルネーゼ」
アカデミー賞授賞式に使われた事も有名だけど
イタリアのワイン専門誌でも3年連続最優秀生産者に選ばれている。
まさに、イタリア、いや、世界でもトップレベルの生産者なのであった。
新酒で有名なボージョレは「ガメイ」というブドウを使うので
どうしても、軽い味わいになってしまう。
そのため、ワイン愛飲家からは敬遠されてしまうこともある。
ところが、このファルネーゼのノヴェッロ。
これなら、そういう方からも絶賛される味わいだ。
くぅ~・・・・・
これだからワインはおもしろいのであった。
ちなみに、ボージョレヌーヴォがおいしくないって話ではありません。
普段、あまりワインを飲んでいない方は、軽い味わいのボージョレヌーヴォの方が
おいしく飲めるのは言うまでもありません。
美味しいお酒を飲むには 2019.06.19
立春朝搾り 2019.02.04
2016 ボージョレ・ヌーボー 解禁 2016.11.18