ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2020.10.15
XML
カテゴリ: お料理
近くの食品店で干物を見つけたので買ってみた。

それがこれ。 まるとっと。
実は、地元の企業がつくっている、今話題の干物だ。



この「まるとっと」
ただの干物ではない。特殊な高温高圧処理によって骨の成分であるコラーゲンを分解しており
ほとんど骨の存在を感じさせないほど柔らかく処理されているのだ。
つまり、魚まるごと、スナック菓子のようにまるごと食べられる
スーパー干物であった。


しかし・・・・・・・


このまるとっと
JAXA(宇宙航空研究開発機構 日本におけるNASAのような組織)から
正式に 宇宙食 として認定されているのだ。

ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

まぁ、正確に言うと、宇宙食と認定されているのは
宇宙食用の特別仕様ではある。買ったのは一般市販品だが
そう大きくは違わない。

JAXAのwebサイトにも表示されている。






愛媛の片田舎の食品会社の作る干物が何故宇宙に行ってしまったのか?
まるとっとがjaxaの宇宙食に選ばれた経緯が面白い。

5年ほど前の話だが、とある高校の授業の一貫で、生徒による会社取材があったそうで

その取材の中で高校生が社長の夢はなんですか? みたいな事を聞いたらしい。

その時干物会社の社長は「宇宙に行けたら面白いなぁ・・・・・」
と、語ったらしい。
社長もどちらかというと高校生相手のリップ・サービスのようなつもりだったらしい。

ところが、この高校生。

jaxaに直接連絡したらしい・・・・・・・
ものすごい行動力だとは思う。(笑)

・・・・・・・・・


で、しばらく経って、この会社にjaxaから突然連絡があった。
一度お会いしたいと・・・・・

訳のわからない干物会社の社長。
jaxaの担当者から次のような説明を受けたらしい。

■宇宙空間の「無重力」状態は、骨にとっていい状態とは言えない。
■地上で生活するのに比べて、およそ10倍ものカルシウムが消費される。
■長期間の宇宙滞在で、宇宙飛行士は骨粗鬆症を発症することもある。
■そこで、普通の魚と比べてカルシウムが数十倍も摂取できる『まるとっと』を、宇宙食研究として進めてもらえないか?

と、いう事で
昔から宇宙やロケットに憧れを持っていた社長は
JAXAに通い、その基準をクリアするために改良に改良を重ねて
5年かけて宇宙食『スペースまるとっと アジ』を完成させたらしい。

・・・・・・・・・なるほど・・・・・・


宇宙では重力がないので骨に負担が掛からない。
負担が掛からないと言えば聞こえは良いが
骨は負担がかからないと、カルシウムを放出する。
これが長引けばどんどん骨が弱くなる。
昔の宇宙飛行士は地球に帰ると立つ事もできなくなるのだ。

現在ではこれを防ぐ為に、宇宙空間でもかなりの時間を割いて
トレーニングをしている。もちろん、宇宙食もカルシウムを増量している。


そう考えると、骨まで食べられる干物って
最高の宇宙食なのだ。

・・・・・・・


ってな、わけで、我が地元の企業が開発した宇宙干物。
早ければ秋にも宇宙に出発する。

日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが、米スペースX社が開発した宇宙船「クルードラゴン」の
運用初号機で国際宇宙ステーション(ISS)に向かう予定なのだ。
おそらくこの時に宇宙干物が積み込まれる可能性が高い。

米国は2011年にスペースシャトルを退役させてから
有人宇宙船を持っていない。今後は民間の宇宙船に任せるという事なのだ。
そして開発されたスペースX社が開発した宇宙船「クルードラゴン」
その有人初飛行となる宇宙船に野口聡一さんが乗り込むのだ。
予定では10月31日に打ち上げられる。

宇宙船というと国家プロジェクトではあるのだが
ついに民間開発した宇宙船が宇宙に行く時代になったのだ。
それと時を同じくして我が地元の干物も宇宙へ行く。

まさにワクワクの止まらない干物なのであった。
(^^)v



この干物。
子供でもお年寄りでも骨を取る必要なく
頭からバリバリ食べられます。
ほとんど骨を感じないほど柔らかくなっています。
常温で3ヶ月ほど保つので管理も簡単。
成長ざかりの子供さんや、カルシウムの不足しているお年よりにも
ぜひおすすめします。


ちなみに、我が家の近くのお店では地元の役得で
訳あり品が手に入ります。

規格から外れたものを安く売ってるのです。
役得役得・・・・・

( ^ω^ )ニコニコ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.15 17:27:38
コメントを書く
[お料理] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: