ジョニーのねこまみれ日記

ジョニーのねこまみれ日記

PR

サイド自由欄

しんのすけのLINEスタンプができました。
(画像をクリックするとスタンプページに飛びます。)

NEW! 新作

お派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプ第二弾です。
今回は大人でも使いやすい敬語バージョンです。


ど派手ないぬとねこ


日常会話で使えるかわいいコーギーのいぬと
ネコのねこのスタンプです。
インパクトのあるド派手なカラーですがゆるいです。



詳しくはLINEスタンプショップをご覧下さい。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

シュンユウ@ Re:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) はじめまして 分解の方法参考にさせていた…
@ Re[1]:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) salada1さんへ ずいぶん前の記事なので細…
salada1 @ Re:最強のウォークマン復活! WM-GX822(10/27) 記事を参考にしてバラシましたがベルトの…
桑名兵吉@ Re:PM-A820 廃インクカウンターをリセットしてみよう(10/26) 廃インク受けとカートリッジを洗浄し乾燥…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) 尾原さんへ 楽しい一時でしたね。 時間が…
尾原です。@ Re:中学校の同窓会に行ってきた(08/15) ジョニーと呼べと言ってたので、ジョニー…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:親父の形見のクーラーボックス(08/04) カシ夫さんへ お久しぶりでっす。 そして…
カシ夫@ Re:親父の形見のクーラーボックス(08/04) お久しぶりです。 間をおいて来てみたら良…
ジョニー@こいずみ猫店@ Re[1]:ブラウン 電動歯ブラシ オーラルB 電池交換(03/10) カシ夫さんへ この電動歯ブラシ、確かド…

カテゴリ

プロフィール

ジョニー@こいずみ猫店

ジョニー@こいずみ猫店

カレンダー

2025.10.26
XML
カテゴリ: 修理ネタ
Amazonのセールがあったのでついついポチってしまった。(笑)
それがこれ


バッテリーテスター
車のバッテリーの各種数値を見れる機械だ。
中華製で激安。造りが安っぽい。
なんかファミレスのレジ回りで売ってる子供の玩具みたい。(笑)
まぁ良いけど。

とりあえずこれで愛車サンバーのバッテリーを測ってみた。




電圧12.77V

CCA224

電圧高めだがこれはエンジンを切った直後なのでこんなもの
ただ、内部抵抗がだいぶ高い 新品のバッテリーなら6mΩ程度
内部抵抗が倍近くに増えている

CCAは説明するのがめんどくさいので省略するが
要はバッテリーの健康度の数値です。
このバッテリーのメーカー公称値は340なので224というのかだいぶ下がってます。
これが200以下とかだと冬場にエンジンがかからなくなりそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・

つまりサンバーのバッテリーは一応健康そうに見えるが
冬場に突然死する可能性が高いと言えます。



そこでAmazonで買ったもう一つのアイテムパルス充電器だ。

こいつはパルスで充電する事により弱ったバッテリーを修復する事ができるのだ。

多くの車のバッテリーは鉛電池といって
希硫酸の中に鉛の板が浸かってる構造になっている。
ところがバッテリーを使い続けるとこの鉛の表面に結晶のようなものが広がって

鉄の表面が錆びたり、アルミの表面に粉がふいたようになるイメージ。
こうなるとバッテリーの寿命という事で交換となる。

ところが、パルス充電器は微弱なパルスを使って充電し
鉛の表面の錆みたいなの(サルフェーション)を除去できるらしいのだ。
つまりバッテリーの再生だ。
上記のCCAという数値はこのサルフェーションがたまるとどんどん数値が悪くなるので
一応の目安にできるという訳だ。


で、説明が長くなったがさっそく試してみた。

ところが、
1時間もしないうちにバッテリーが満充電となってしまい
パルス充電が自動停止してしまう。
当然、修復も進まない。

なので、バッテリーを放電してみた。
具体的にはエンジンを切ってヘッドライトを1時間ほど点灯させてみた。
すると良い具合に放電した。電圧は12.1V
あとは、充電器を修復モードにして一晩放置してみた。
その結果がこれだぁ。





電圧13.46V
内部抵抗7.73mΩ
CCA434

なんというか劇的に改善されました。
新品レベルまで回復しました。
CCAなんかメーカー公称値をはるかに超えて不安になるレベル。
ただ、これはパルス修復充電が終わった直後の測定値なので
半日ほどバッテリーを休ませたら正常値に戻ると思います。

いやぁ、恐るべしパルス充電器。
伝説は誠であった。

これまで2年おきほどに車のバッテリーを交換していたのだが
これで再生できるのでお得間違いなしですね。

うちには過去に交換して放置している廃バッテリーが転がっているんで
他のも試してみます。


注:バッテリーの放電・充電・修復のやり方によってはバッテリーがダメになる事もあります。
  また、修復が必ず上手くいくとは限りません。
  放電や充電時間はバッテリーによって違います。
  参考にされる場合は必ず自分でお調べの上自己責任でお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.26 10:22:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: