PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りゅういち@ Re:地球は丸いから(01/11) 君はこの地球のどこで何をしているのだろ…
りゅういち@ Re:ソラマチ内覧会(05/22) もう誰も見ることのないブログに… この時…
さかなそら @ スカイツリーは >kyonkyon727さん 高すぎて怖いですι …
さかなそら @ もっと上のほうにも >カウアイシマ@さん 行ってみたいのでま…
kyonkyon727 @ Re:ソラマチ内覧会(05/22) おひさです。 スカイツリー、すごい人…

Favorite Blog

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

背番号8♪ 背番号8♪さん
吐息とため息 KOTORAさん
CASE STUDY akiko189さん
No Title U♪10さん
2007/09/23
XML
カテゴリ: お茶の世界

遠路はるばる(大袈裟) 護国寺 へと。

お茶会は初参加★なのですんごい心細くι
駅で同じ教室の人と待ち合わせて行きましたι

着いたらまず、自教室のお茶室
(化生庵・裏千家)に行き。
先生にご挨拶して
お手伝いで水屋でひたすらシャカシャカ

(次客さんまではちゃんと釜のお湯だけど
その他の一斉に運ばれてくるお茶の人は
全部電気ポットのお湯っていうι(笑))

一通りお手伝いして、 お昼ご飯 を食べ
落ち着いてから、他のお茶席見学へごぅ。

うろうろ

色んな流派のお茶席が九席あって。
そのうち二席をまわれるので、混み具合とかと相談して
月光殿の中の牡丹の間(裏千家)と、艸雷庵(江戸千家)に行きました。

最初に行った牡丹の間は
係りの人に案内されるがまま&わけわからないまま始まりι(笑)

更にきんとん状の餡がついているっていう
ものすごいポロポロ落ちるわ
切りにくいわの難易度の高いお菓子で。
それと闘うのに必死で、お点前を見てる所ではありませんでしたι(笑)

しかもー!

つまり、にょって横広な形で。
お箸が短くて、器の上にうまく載らない。。。
どうしろと。。(泣)


お部屋自体は、程よく色んな細工が施してある
(板が鳥(鶴?)の形にくり貫いてあったりetc)
よい感じの書院造のお部屋でした(*^^*)

この先に色々なお茶室が、、

んで。
キンチョーした~ι怖かった~(泣)
といいながら、今度は艸雷庵へ。

いよいよお茶室でのお茶会。

最初に案内された部屋には
床の間に茶器がずらっとと並べてあって。
『どうぞ拝見なさってください』
と言われ。
はぁ。。って感じに数人でお茶碗やら茶杓やらを
凝視していたのですが。。
次に入ってきた人の行動を見て、、、

あぁ!!

拝見って、扇子を前に置いて
眺めてご挨拶する、あれか・・・(=▽=;
と、そこで初めて気が付き。
大失敗です。。。(笑)
どおりでなんか係りの人に睨まれてると思ったよ、、(苦笑)

そして、そのお部屋でお菓子をいただき。
次に案内されたお部屋でお茶を頂くのですが、、、
ほんっとにぎゅうぎゅう!!(死)
しかも私の場所からは亭主さんが全く見えない!!(T-T)

てなわけで。
江戸千家は一体何が違うのかとかも、全くわからないまま
純粋にお茶を飲んで、帰ることになりました(笑)ι
トホホι

でもお道具がすんごい可愛かったv
水指はまんまるで、*みたいな模様が入っていて(三嶋?)
お釜は瓢箪みたいな形(しかも蝶々結びの紐つき)で。
かわいー(*^^*)って言いながら拝見させていただきました。

そんなこんなで。
初お茶会は終了。
はぁ・・・
失敗ばっかりだったけど、よい勉強にはなりました(×_×;
ふぃぃ。

最後に折角だからと、単独で本堂にお参りをして
おみくじを引いて帰りました。
結果は大吉。
わーいv

鬼瓦






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/09/23 08:42:21 PM コメント(8) | コメントを書く
[お茶の世界] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: