PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

りゅういち@ Re:地球は丸いから(01/11) 君はこの地球のどこで何をしているのだろ…
りゅういち@ Re:ソラマチ内覧会(05/22) もう誰も見ることのないブログに… この時…
さかなそら @ スカイツリーは >kyonkyon727さん 高すぎて怖いですι …
さかなそら @ もっと上のほうにも >カウアイシマ@さん 行ってみたいのでま…
kyonkyon727 @ Re:ソラマチ内覧会(05/22) おひさです。 スカイツリー、すごい人…

Favorite Blog

本とともに〜「硝子… mrtk@jpさん

背番号8♪ 背番号8♪さん
吐息とため息 KOTORAさん
CASE STUDY akiko189さん
No Title U♪10さん
2009/09/09
XML
カテゴリ: お茶の世界
 去る先週の日曜日。

 お茶に興味がある、という

mrtkさん のお友達を

 教室にご案内しました。

(ホントはmrtkさんにたきつけられた?のかな?(笑))


 会った事も話したことも見たこともないし。

 全く知らない人をどうやってご案内?!(=_=;;;

 と、プレッシャー&キンチョーでしたが。。。



 なんとかなってよかったですι(^^;ゞ


 で。色々と茶道関連の質問をされていて。。

 答えている時に、はっ!っと思ったこと。。。



私、お茶、本当に好きなんだなぁ。。。(・_・*


・・・何?今更?ιって感じですが(笑)


ただ単に惰性で続けてるだけ、って自分は思ってたけど。

学生の時に習っていて。
就職して一旦やめて。
それからまた習い始めてずっと続けてるってことは
相当お茶が好きなんですね、みたいに言われて

え?そう?ιって思って


言われて初めて気がつきました。。(笑)


頭じゃ全然理解してなかったけれど
行動は正直なんだね(^^;

お茶つながりの興味で始めた、着付けは結局挫折しちゃったし。
あぁ、そっか。


だとしたら。
この世界に出遭えてよかったな(*^^*)
そう思いました。

でも、「侘び寂びとは何か?」の問いに答えられなかったので
単に好きだけじゃダメだ(笑)
もうちょっと精進しようっと☆(^^;ゞ
(な~んとなくはわかる気がするけど、、言葉にするのは難しい、、、ι)

お花、お道具、空間、理念。。。
興味を持てば、ホント無限に広げていけるのが
茶道のいいとこだと思います★


・・・さて、mrtkさんのお友達は、お茶を始めてくださるのでしょうか?(笑)
(てかmrtkさんがまず再開しないと、、、?(笑))

でも、向き不向きってあるし(私にとっては着付けがそうだし(^^;ゞ)
本当に自分にあってるものって、もっと別にあるのかもしれない。

なので強制は致しません~(=ω=
やっぱ趣味にするなら、楽しくなくっちゃね☆

一期一会のお茶のおもてなしが出来たり
私としても、いろいろ考えたり気がついたりして
新鮮な時間でした☆

ありがとうございました★

***

そして。
11月に人生二度目のお茶会があるので、
拝見の仕方とかの基本を
改めてちゃんと勉強しようっと(><)

二年前の轍 は踏んではならない。。。(笑)



今日のお花:盗人萩、女郎花、ススキ
今日のお菓子:萩のつゆ(青い寒天に小豆入り)
今日の茶杓の銘:秋晴れ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/10/30 10:48:14 PM
コメント(10) | コメントを書く
[お茶の世界] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:好き、の再確認。(09/09)  
好きだから続けられる・・・そうですよね。
私はマイペースですがもうすぐブログ開設4周年になります。たわごとのようなものを書いているのが好きなのかも?

人生二度目のお茶会、がんばって下さいネ☆ (2009/09/10 10:53:56 AM)

Re:好き、の再確認。(09/09)  
kyonkyon727  さん
こんにちは。

昨晩から今朝にかけ、めちゃ肌寒かった関西です。

>あぁ、そっか。
>ずっと続くってことは、とても好きってことなのかぁ。

そう!きっとそうですよね。
いやならそんなに続けられないもの。。。

おしとやかバージョンのさかなそらさん、とっても素敵ですよ。(^-^)

で、なぜか私は
>今日のお菓子:萩のつゆ(青い寒天に小豆入り)
に目が行ってしまいます。「どんなんだろう?」
(2009/09/10 04:42:36 PM)

Re:好き、の再確認。  
島根県の【侘び助.】ことタクシー野郎で~す さん
ハ~イ楽しんで拝読HAPPYで~すょ(嬉笑)
「侘び」「寂び」は心の状態を云うので在って他人にはなかなか説明が出来難いなぁ~と思いましたょ(苦笑い笑)
只、その精神的な働きがカタチになって現れたのが侘び茶の道チャ茶なのかなぁ…???
(2009/09/10 06:48:57 PM)

Re:好き、の再確認。(09/09)  
granulites  さん
日記を拝見して,“好き”とか“出会えてよかった”って思えるコトやヒトがあることは,もしかすると凄くシアワセなことなんじゃないかな,と改めて思いました。

好きなコトは続くし,苦にならないから上達も早いんじゃないかなぁ。

はてさて,僕の“好きなコト”ってなんだろう・・・本を読むことかな?
(2009/09/10 08:33:38 PM)

無理するでもなく  
さかなそら  さん
>カウアイシマ@さん
なんか、当たり前みたいに自然と続いていく、って
いいですよね(*^^*)
前、カウアイシマさんが確かおっしゃってたように
ブログを始めたことによって
日常の些細な出来事とかに気がつくようになった
そういうのが楽しくて、そして、好きで
続いているのかもしれませんね(^^)ノ

お茶会。。。ガンバリマス(><)
前回、洋服で行ったら、なんか年配の達人風の参加者の方々から
何なの?この初心者は(-_-って感じの
きょわい&冷たい視線を浴びたのでι(笑)
今回は着物にチャレンジしてみようかな。。。
悩み中ですι (2009/09/10 08:41:49 PM)

ありがとうございます★  
さかなそら  さん
>kyonkyon727さん
関西は、暑いってなんか天気予報で言ってた気がしますが
とうとう秋が到来したのですね★
急な温度変化、風邪等には気をつけてくださいね(><)

こう、続けられたのは、茶道自体の魅力も勿論ですが
先生や教室の人達の力もすごく大きいかも(^^)
そういうのひっくるめて、やっぱり全部好きです(*^^*)

お菓子は、、、すごく単純で。
羊羹みたいな四角型の透き通った青っぽい寒天の中に
小豆の豆が、ランダムに入ってる感じでした(・_・
寒天系のお菓子は、器から懐紙に取るときも
お箸が滑って取りにくくてι
更に、練りきりとかに比べると、あまり美味しくない。。
と不評です(笑)
これから秋冬へ向かっていくので
来年くらいまでしばらく出番はなくなりそうです★(^^)
食べ収め? (2009/09/10 09:01:24 PM)

やはり  
さかなそら  さん
>島根県の【侘び助.】ことタクシー野郎で~すさん
難しいですよね(><)説明ってι(笑)
やっぱ経験して、取得して頂くしかないですね★
こればっかりは!(笑)

そして、うーん。
そうかもしれません☆ (2009/09/10 09:40:35 PM)

はじまりは。。。  
さかなそら  さん
>granulitesさん
戦国時代の猛々しいおじさん達を虜にした(?)
茶道って一体何なの?!ι
正座してじっとして。。。楽しいの?
どういう魅力があるの?

って気になって始めたわけですが、、、(笑)

こんなに(って言ってもまだ数年ですがι)続くとは
思いませんでした★
先生や教室の方々のお陰だと思います(*^^*)
ホントそうですね☆出遭えて幸せですv
ちなみに、好きと上達は必ずしも繋。。。(省略)

grさんと好きなことって言ったら
やっぱり本な気がします★
最近殆ど本を読まないのでι
見習いたいです(><) (2009/09/10 10:12:59 PM)

ありがとうございます  
mrtk2号 さん
お世話になりました。こちらこそありがとうございました。また、ブログにも取り上げて頂き、ありがとうございます。突然おしかけた上、変な外国人みたいな質問をして困らせてしまい、すみませんでした。しかし、お茶って戦国時代からずーっと受け継がれてるんだと思うと、すごいですよね。。このたびは誠にありがとうございました。 (2009/09/11 11:42:12 PM)

こちらこそ  
さかなそら  さん
>mrtk2号さん
ありがとうございました☆
初心を思い返したりして、なんだか面白かったです(^^)
しかしmrtkさんと雰囲気がそっくりでしたね(笑)
仲良しさんでいいなぁ☆

ブログの内容が会社のことばかりと仰ってたので
(会社=大部分の日常だからかな?これも自分では気がついてなかったり(^^;ゞ)
この日のこともちゃんと綴っておきました★

・・お茶、2号さんも戦国武将目指してがんばってみますか?
なんて。
あと、陶芸も気になるのなら、やってみるといいと思います。
芸術の秋。色々チャレンジしてみてくださいね☆彡 (2009/09/12 12:47:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: