ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.05.26
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
生まれ育った故郷がキライだ、という人よりは、大好きだ、といえる人の方がぜったい幸福だと思う。

それとまったく同じ意味において、自分が育った国がキライだというよりは、素直に好きだ!といえる方が幸せだよね、と思うわけです。
言い換えれば、そこに生まれて、暮らしてきた日々が、自分にとって大事なものだ…と思えるからこその、「好きだ」なわけですから。

自分の故郷を心のなかで大事に思う人は、他の土地・他の国の人の愛郷心・愛国心も、理解できるし、ちゃんと尊重できるはずだと思うのです。本来ならね。

もちろん、わが国の場合は「お国のために」というスローガンのもとで、かつて日本人が起こした様々な過ちや災厄を忘れてはいけない、というのが大前提になりますが…

自分を大事にしない人間が他人も尊重できないのと同じで、きちんと自分のバックグラウンドに愛着や誇りを持った人でなければ、大きな視野で世界を捉えることも本当は難しいのではないかと。

「グローバリゼーション」なんて言葉が声高に叫ばれて久しい現在、国際人として生きるために必要なのは、子どものうちから英会話を勉強することなんだろうか?と、疑問に思ってしまうのです。

でも、昨今のニュースを見ていて「 教えて身につくような愛国心 でいいのか?」と思うことも事実。


本当は、「愛国心」なんて言葉を直にふりかざすのではなくて、子どもたちがみんな、成長する過程で故郷にたくさん幸せな思い出を持てるように、大人たちが出来ることを真剣に考える…日本を好きな日本人を増やしたいなら、そういうことが大事なんじゃないのかな、と、最近の教育基本法関連のニュースを見るたびに考えるのでした。

【日本の国はともかく、和風テイストは好きだという人は多い。】
しばわんこの和のこころ しばわんこの和のこころ(3) しばわんこの今日は佳き日

【私の故郷・横浜はとてもいい街です、どんどん遊びにいらしてくださいね!】
ヘリコプタークルージング ■横浜ベイライトコース 土・日(小児お一人様)■6ヶ月間有効チケ... ヘリコプタークルージング ■横浜ベイライトコース .





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.26 16:37:21
コメント(6) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: