ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2006.08.22
XML
カテゴリ: お気に入りの話
旅先で、昼間は動きやすいスタイルであちこち観光し、夜は気分を変えてドレッシーなディナーを…なんてことがあります。


以前の ベトナム旅行 の際、ホーチミンの雑貨店で見つけた、小さな手提げバッグ。

日本円にして二千円程度だったと思うのですが、サテンの光沢が思いのほか上品な印象で、合わせる服を選ばない上、布バッグなので小さく畳める…というスグレモノ。

旅行カバンの片隅にちょっと入れておくと、思わぬときにおしゃれのアクセントとして活躍してくれることがあって、もう何年も愛用中です。

060822bag.jpg


この夏休みの、 奈良の旅 にも持参し、ゆかたでお出かけしたときに使いました。

ゆかたや着物のおしゃれを楽しむとなると、着るもののみならず、いわゆる「和装小物」も必要になってきますが…。


旅先のこととなると、意外と悩ましい。ショルダーバッグをそのまま使うわけにもいかず(笑)

かごバッグは旅の荷物にはかさばるし。
巾着もいくつか持っているのですが、意外に物が入らない(無理矢理入れるとパンパンにふくらんでカッコがつかないし…)。

そんな訳で、ふと思いついてゆかたとこのバッグを合わせてみましたら、なかなかいい感じに思えてうれしくなりました。

060822bag2.jpg
使用例…といっても全然見えませんね、ごめんなさい

底のマチが正方形になっていて、持ち手の布を、四辺の上部につけられたリングにぐるっと通してしぼるような感じにするだけの構造です。

同じデザインのものがないか探しましたが、すぐには見つけられませんでした…
強いていえば、こちらのバッグのデザインが近いかも。

タフタシルクの三角バック ライラック
タフタシルクの三角バック ライラック

材質の季節感を合わせて暑苦しくならないようにする…とか、色々な気配りは必要になると思いますが、ゆかたにアジア雑貨というのはすんなり馴染むものですね。

それにしても、もう8月も終盤に近づき、すぐにゆかたをしまう時期が来てしまいそう。
コーディネートのアイディアは、来年へのお楽しみにしておきましょうか…


椰子の実雑貨店 ロータス刺繍コインパース#074S ブラック
椰子の実雑貨店 ロータス刺繍コインパース





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.23 00:27:01
コメント(4) | コメントを書く
[お気に入りの話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: