さ、行こか!          --   かあさんのひとりごと --

さ、行こか! -- かあさんのひとりごと --

2010.09.16
XML
テーマ: たわごと(27375)
カテゴリ: その他
今年の春先あたりからだったかと記憶してますが



綾鷹「幕末周遊紀行」


佐久間象山がすご~くイケメンなのに
あまり人としての評価が低いなぁ・・・とか

今、放送されている「龍馬伝」にも出てくる大浦慶が
世界に日本のお茶を売り出す先駆け的な人だったとか
(晩年は恵まれなかったみたいですね。本当にお気の毒だと思った。)

「みんなでつくる幕末マップ」なるものも
かなり日本の地図には埋まっていて


作家さんが代わる代わる連載してきたコーナーも
今回最後と他のサイトにあったので気になって見ていたら・・・



あら・・・まぁ・・・。
私が住んでいる県ぢゃありませんか



ですが、私、今回の文を読んで
あまりにも自分が郷土に対して無知であることを
すごく恥ずかしいとも思い

また、あまりにもせつない話であったため
職場のパソコンで少し涙目になって読んでいました。



先にも書いた通り、今、NHKは「龍馬伝」にて
薩長同盟を結ぶまでに龍馬は大変な目にあって

毎週見ながら思ってたのですが・・・


戊辰戦争で薩長に対抗し、負けた盛岡藩。
そしてその後、私たちの先祖は長い間冷遇されたことも
私は全然知りませんでした。


もうちょっとね・・・こういうことも教えて欲しいです。学校も。

地元に住んでいるのに薩長の方に詳しいのは変だよねぇ。


それにしても思うのは
楢山佐渡さんの生き方は、本当に盛岡藩の人らしい生き方だなぁ
とっても不器用で曲げることができない方だなぁと
この文を読んだ岩手県民は「南部だなぁ」って思うかななんて
ちょっと想像してしまいます。


薩長の方々は「白河以北一山百文」の値打ちしかないと嘲ったそうですが


総理大臣にまでのぼりつめた「原敬」さんが地位の向上を願い
頑張ってくださったことも本当に嬉しい限り。


そういえば・・・政治とお金のあの方・・・あの方もこちらの選挙区ですが(笑)
まぁ、あの方も負けても頑張ったのでしょうから
(別に支持してるわけではありません。あしからず。)


生まれてこのかた、ずっと地元に住む私には
ちょっぴりうれしいラストでした。



また、こういう企画、してくれないかなぁ・・・。
でもちょっとマニアックかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.09.16 18:31:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: