十三夜 木遣りビートで

十三夜 木遣りビートで

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

十三夜

十三夜

Comments

ぷく@ @ Re:紅葉祭り(10/24) うわぁ~!!!すっごく素敵なところです…
ぷく@ @ Re:バツ 1 ライブ(08/15) おお いい名前だねぇ 笑
十三夜 @ Re[1]:キック オフ(06/19) ぷく@さん そーなんですよ、その店のオ…
ぷく@ @ Re:キック オフ(06/19) ははは それは残念でしたね ほんとほん…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
2010/03/07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 今日は村?の御柱祭りの準備会、温泉から飛ぶように帰って開始時間の11時ギリギリに間に合った。今年は自分の地区から御柱が2本出る。そのうちの男柱が自分の生家の前の家から出る事になって、親戚や近所の者が呼ばれた。
この家は結構旧家でこの辺では珍しくバイオリンやギター・アコーディオンが有って自分が昔4・5歳頃夕方父親に連れられてギターと言う物を聞かせてもらえると言うので嬉々として行って親父達が話しをしてる内に父の膝の上でついつい眠ってしまって、楽器を聞かないでしまった。そして今日まで来た。
家には父の時々吹くハーモニかくらいしか楽器など無く、子供のときよく細いコイルの針金を釘に張って弦のようにして鳴らして遊んでいた事を思い出した。
準備会には久しぶりに同級の親友も来ていた。会議と言ってもほとんど決まっている事を聞きながら僅かの時間で終わった。
そして宴会である。やはりこれがメインなんだ。
そして宴の半ばでお祝いの盃事が始まり、自分が木遣りをやる事になった。
もう正規の席で木遣りをやるのはきっと20年ぶりくらいだろう。
やってみると『ボイストレのレッスンに行ってるせいか、結構声が出てるね』とよばれて来ていた親戚のギターの先生のY君に言われた。
 今週のライブで『木遣りビート』の時これやってみようかな?なんて





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/03/07 08:04:46 PM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:木遣り(03/07)  
ぷく@  さん
無知を承知でうかがうのですが
御柱祭って 長野ではいろんな地区でやるのでしょうかね?

そのライブ とってもいいと思います☆
木遣りビート 聞いてみたいですね (2010/03/08 04:16:45 PM)

Re[1]:木遣り(03/07)  
十三夜  さん
ぷく@さん
御柱が行われるのは、各地に在る諏訪社で信州ではほとんどの地区にあります。こちらの村(市に合併する前ですが)にも7~8社あります。そして大きさや運び方はそれぞ れ違います。

うちの地区は神社・仏閣が多くてこの他伊勢社・金比羅社・八幡神社・権現山・不動尊・薬師堂・観音堂・地蔵堂その他‥‥あります。だから人口は減っていくなかで行事が多くて大変なんですよ。

『木遣りビートで』は昨年後半6ヶ月ネットで動画配信しました。下手くそですが、本人は結構好きなんです。

(2010/03/11 03:08:24 AM)

コメント失礼します☆  
masashi25  さん
ブログ覗かせてもらいましたm(__)m
もし差し支えなければ見に来て下さい♪
http://ameblo.jp/sapurimania/
マメ知識とかも書いてます!
http://sapuri.shop-pro.jp/
ちなみに愛用してるお店です☆
いつの間にか常連になってました(笑) (2010/03/17 02:33:38 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: