2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
1月
2月
3月
4月
5月
6月
全3件 (3件中 1-3件目)
1
年末にこんな話をするのもなんですが正直僕はマイナス思考です。話をしている人がちょっと口調が変わったりするだけでビクッとしてしまうこともあります。いつも「怒らせていないだろうか」「僕のせいで気分を害してしまったんだろうか」などと考えてしまいます。もちろん逆にいいこともあります。企画だとかプレゼンテーションなどの際、「これでいいのか」と考え続けることにより、つねにブラッシュアップされていくといった利点もあると最近気付きました。答えのない問題なので、永遠にそれは続いていくのですが、でもそのプロセスは制限された時間の中で最高のものを最高の効用で生み出すために必要不可欠なんだと感じます。話は違うかもしれませんが、自分が好きな人は本当に素晴らしいと思います。僕はあまり自分が好きではありません。でももちろん「僕」として生まれてきてよかったと感じるし、生んでくれた親に本当に感謝しています。でも、自分が好きと「今の自分に満足」はやはり違うと感じます。今の自分に満足することも大事ですが、それと同じくらい「今の自分に満足せず、さらに自分を高める」ことも大事だと思います。だから僕は自分が好きで、なおかつ「今の自分に満足しない」自分を目指していきたいと思います。そんこんなで横道にそれましたが、マイナス思考でいつも人の言動が気になるという話に戻ります。いつもいつも気にしなくていいうようなことを気にしてしまうんですが、それが今日はかなり良い方向に働きました。というより悪いことだけではない、何事も考えようだと思える出来事がありました。僕は一人暮らしなので正月をひとりで迎えなければならなかったのでバイトの帰りにビールを買いに酒屋さんに行きました。そこで帰り際、「良いお年を」とレジのおばあちゃんが言ってくれました。よくある挨拶なんですが、本当に心を込めて言ってくれていると感じることができました。今の僕の能力では文章でそれを伝えることができなくて歯がゆいのですが、本当に心を込めて言ってくれたと思います。でもいつも人の言葉を気にかけていなければ、ただの社交辞令で終わっていたはずです。でもおかげで自然とお互い笑顔でした。笑顔が大切なのは重々承知していたつもりですが、本当の笑顔でお互い挨拶ができるていうのは気持ちのいいものだな~と感じれました。自分で言うのもなんですが、今年の僕は本当に充実していました。沢山のいい経験が出来ました。でも今はそのおばあちゃんのことで頭がいっぱいです。小さな小さな出来事ですが、だからこそ大きな出来事だと思います。こんな出来事を大切に生きていきたいと思いました。では良いお年を。読んでくださった方ありがとうございました。たくさんの「ありがとう」をみんなで言い合える年になることを祈っています。
2003.12.31
コメント(2)
昨日この楽天日記を始めたのですが、それはあるメールマガジンを読んだことがキッカケでした。そのメールマガジン名を出していいのかわからないのでいえないんですが、そのメッセージが僕に日記をつける機会をくれました。 僕は大学を編入学しました。その際猛勉強しましたが前の大学にはただ惰性で入っただけでした。しかし、前の大学で出会った人たちも、今出会っている人たちもお互いの全ての選択が一つでも違ったら出会っていなかったはずです。僕と誰かが出会った場合、二人の人生を線にすると様々なところで交わっているはずです。お互い違う時間に同じ場所にいたはずです。その線の先が点となってぶつかったところで人が出会うっていうのは本当にすごいと感じました。沢山の人がいて、歩いていて、すれ違い、しかし何もコミュニケーションすることはありません。なぜか寂しいのですが、人間全ての人と話をすることはできません。そうやって、偶然人が出会うっていうのは幸せなことだなといつも思います。もちろん誰と出会っても、今の親友と出会っていなくても他の人と出会っていても、良い人だった、良い出会いだったと思うのかもしれません。しかし、だからこそその「偶然」がすばらしいと感じます。そうすることによって、いろんな気遣いも生まれてくるのではないかなと思います。この日記にしても、昨日作って50人もの方がアクセスしてくださったということが本当に感動しました。50人に自分のことを話す機会なんてネットというものがなければほとんど不可能だと思います。学校の教室でさえ40人ですし。大学で100人にプレゼンテーションしても、伝わるのはほんとに数パーセントです。この機会が無ければコミュニケートできる機会なんて無かったはずです。そして、掲示板にカキコしてくれたちゃむさん、亜季さん、namiさん、はるるん♪さんと会話できたのもこの機会があったからに他なりません。もしこの機会がなければ一生話すことなんかなかったと思うと本当にすごいとただただ感動します。ありがとうございました。そして、人に気を使うために、せめて自分が出会った人たちだけでも気持ちよく時間がすごせるように、自分のことはしっかりやらなくてはと思えるのではないでしょうか。そうして、やるべきこと、やらなければならないこと、そしてやりたいことができる環境が、仲間ができるんだな~と最近実感しています。
2003.12.30
コメント(2)
今日から日記をつけてみようと思います。現在就職活動中なんですが、いろいろと自分の中でコンフリクトが生じます。もちろん他人と自分、自分と組織、自分の中の複数の意見などの軋轢が生じることは避けれないんですが、いつもくすぶっているところです。なににしても「答え」というものはでないのかもしれないですね。親孝行、友達への気遣い、将来への選択など考えても考えても「これでいいのか?」などと考えてしまいます。でも、そうやって「考える」ことが大切なんだなって最近では思います。何をしても、どんなことをしてもメリット、デメリット、賛成、反対はあるはずです。しかしその中でも自分を持ち、一生一度の人生を、明日死んでも後悔しないように考えながら生きていくことが大切なんだと最近は考えています。僕は人材コンサルタントという仕事をしたいと思っているので、そのために現在勉強&就職活動中です。昔ほんとに遊びまわって、ここ2年くらい必死で勉強して最近になって思うのですが、遊びに勉強に充実した時間の上を生きていきたいなと切に感じます。
2003.12.29
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

