全8件 (8件中 1-8件目)
1

東京地方は、雪からみぞれ、そして午後雨に変わり、M・ダックス フーちゃんは散歩に出かけられませんでした。 沖縄に行ってて今日戻った親戚は、沖縄はいい天気でとっても暑く、東南アジアのような気候だったと言ってました。日本は南北に長いからずいぶん場所によって違いますね。 久しぶりに「犬ニュース01」を見たら、「キッチン ドッグ!」さんがひな祭りに愛犬の為の桜餅とチーズ雛あられ数量限定販売との記事がありました。 ワンちゃんたちの世界も、人と同じようにワンちゃん用御節、バレンタインのケーキやお菓子、ひな祭りのお菓子など人間の世界の行事と同じ様になってきましたね。 ワンちゃんも家族の一員だし、いつもきまりきったものばかりもらって食べているとあきるし、目先の変わったものを食べて脳を活性化して長生きしてもらいたいですね。 うちも、3月3日はいつものナナちゃん(♀)が遊びに来る予定なので、ひなあられをフーちゃんもお相伴できるかも。 話かわって、テレビ東京「ポチたま」で、ほしのあきさんのワンちゃん「あずき」がポストから新聞を取ってくるのかわいかったですね。また、アメリカ横断から帰国した松本君とだいすけ君、お疲れ様でした。Kitchen Dog! スタッフブログより 犬用桜もちKitchen Dog!犬ニュース01フー&ナナちゃんフーママの作ったお雛様本日の頂き物(1) 沖縄美ら海水族館みやげ アーモンドチョコクランチバー頂き物(2) 紅いもタルト本日のお花 ライスフラワー
February 27, 2009

Honda Dogのおでかけ情報に伊豆高原駅周辺のワンちゃん関係の地図と施設がUPされました。 ・伊豆高原ドッグフォレスト ・伊豆テディベアミュージアム ・ケニーズハウスカフェ ・愛犬癒しの宿 Dog's-day ・モルゲン ・アルバートハウス ・J5ハウス 白いうさぎ ワンちゃんOKの宿泊施設は、今度行くとき参考にさせてもらいましょ。Honda Dogの伊豆高原案内 おととい伊豆高原近くの河津へ河津桜を見に行ってきた人の話では、すでに満開で今年は少し早く咲いたようです。 近所のフーちゃんの散歩道の桜は、つぼみが膨らみ始めました。春はもうすぐですね。河津桜春が待ちどうしい寒がりフーちゃん頂きもの 3月のフーちゃんカレンダー本日の頂き物 横浜元町霧笛楼の横濱煉瓦(フォンダンショコラ)本日のお花 椿
February 21, 2009

14日朝の台風並みの大風(春一番)以降、暖かい日が続き、過ごしやすくなってきました。 今日はフーちゃんに留守番しててもらい、昼カレーを食べてきました。インドの人がやっている店で、店内もインド田舎風の土壁造りでした。カレーの味は辛すぎず食べやすく、なかなかおいしかったです。辛さはアレンジしてもらえるそうです。 入り口外の左右にテラス席があるので、聞かなかったけど、ワンちゃん連れでもOKかも。今度つれて行く前に聞いてみます。 駐車場も店裏1台と向かいの空き地に4台分あるので大丈夫です。帰り道に「寺家ふるさと村」を通ったら、菜の花が咲いてました。春まじかです。インド料理店 ラズィーズおおあくびのフーちゃんインド料理店 ラズィーズタンドリーランチセットマサラティーとデザート寺家ふるさと村の梅林ふるさと村の水車小屋と菜の花畑
February 16, 2009

アニコム損保さんがペットにかける年間費用のアンケート調査結果を発表してました。それによると、1位が食費で 64,280円 2位が病気やケガの治療費 38,844円 3位がシャンプー・トリミングで 33,173円だったとのこと。 やはり病気やケガをすると出費が膨らむのでワンちゃんたちには健康で過ごしてほしいですね。前年と比較し減ったのが、洋服・首輪リード・ドッグランへの出費。やはり、うちもそうだけど、景気が悪いので飼い主さんも節約できるところは節約ですかね?ペットにかける年間平均支出資料バレンタインデーのフー&ナナちゃん散歩の途中で フー&ナナちゃん頂き物 チョコでできたかわいい熊さんが入ってました本日のお花 スイートピー
February 15, 2009

フーママが買い物先で買ってきた大判焼きをたべました。説明書には、この商品の名は「大判びっ栗焼き」というそうで、ユニークなのが、ハチマキ部分に願い事の焼印をしてくれるそうです。 焼印は6種類あり、 自分に勝つ、勝負に勝つ、人生に勝つ、勉強に勝つ、病気に勝つ、全てに勝つ があるとのこと。 人と人との心のふれあい、心の支えを基本に食べる喜び、差し上げて喜ばれる笑顔あふれる商品を目指し、小豆・栗にこだわり、素材にこだわる勝運・開運・招運の勝ちま栗大判焼きなのだそうです。 なかなかユニークですね。餡も種類がいろいろあり、1個130~150円。フーちゃんも欲しそうにしていたので皮の部分をあげました。 ボール遊びのフーちゃんナナちゃんが遊びにきました大判びっ栗焼き本日のお花 庭のクリスマスローズ
February 11, 2009

先日、新聞の見出しに「法で守れる? ペットの食」とあったので読んでみました。 「ペットフード安全法」が今年の6月に施行される。これまでペットの餌に関して法規制がなかったが、国内で飼われている犬やネコは2700万匹いて、犬は7割、ネコは8割がペットフードだけ食べているそうだ。 今回の法律で添加物や農薬、有害物質が基準値を超えた場合、業者は廃棄や回収命令を受けることになる。 所管は環境省と農水省で「農林水産消費安全技術センター」が委託を受け検査や分析を行うとのこと。 法律はできたが、まだ予算が少なく十分な対応ができないようです。 ペットも家族の一員なので、税金のムダ使いをやめてもらい、ペットの食の安全をしっかり確保してほしいものです。ペットフードの安全確保フーちゃんの餌はペットフード、生肉&野菜本日の頂き物 こくいちの饅頭本日のお花 ラナンキュラス
February 7, 2009

今日は、節分であしたは立春。うちも、福をよび込み、豆をまいて鬼を追い払いました。そして恵方巻を東北東方面を向いてもくもくと食べました。 場所によって、まく豆は大豆ではなく落花生を使い、まいた後は殻を割って食べるので汚れずきれいでいいそうです。 恵方巻は最近この時期のコンビニの売れ筋商品になったとか。長いまま食べるのは、縁を切らないよう縁起をかついでいるそうです。 また、具は、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、だし巻、うなぎ、でんぶ等七種類入れて、七福神にちなみ福を食べるという意味合いもあるようです。 スーパーなどでは恵方巻のほかに、「節分いわし」や「節分そば」「柊(ひいらぎ)」やスイーツロールケーキなども売ってました。M・ダックス フーちゃんも豆まきでは、興奮し、まいた豆を食べまくっていました。そしてのりまきを食べて満足気でした。 季節の変わり目なので、体調に気をつけ元気に過ごしましょう。節分の日に フーちゃん今回我が家は韓国風のりまきです韓国風のりまき キムパップ本日のお花 ガーベラ
February 3, 2009

朝起きたらフーママが大きな声を出していたので、何かと思ったら、車が灰色になっていました。どうやら浅間山の噴火で灰がここまで飛んできたようです。黒い車なのでよけい汚れが目立ち困ります。 そして、さらに困ったことが。 昨日から、のどがおかしく、鼻水も出て、頭がすっきりしない感じ。どうやら今年もまた、花粉の季節がやってきて、早くもやられたようです。 ニュースによると、例年より早い飛来で、量も昨年の3倍位飛ぶらしいとのこと。今日マスクを買ってきて、早速つけてみると、少しは楽になったような気がします。 M・ダックス フーちゃんも時々鼻をグスグス鳴らすので、花粉症には注意してあげねばと思っています。 ワンちゃんの花粉症の記事があったので、見てみると1.毎日の花粉情報に注意する 2.花粉飛散の多い日は散歩を控え、花粉の飛散の多い時間帯の散歩も控える 3.花粉飛散の多い時は窓・戸を閉め花粉の侵入を防ぎ、洗濯物も外に干さない 4.表面がけばけばした毛織物などのペットウェアは避ける 5.なるべく花粉がワンちゃんの体につかないように散歩後に体や足をよく払い、花粉を玄関(入口)でシャットアウトする 6.こまめに掃除をする 人間と同じですね。やはりワンちゃんの様子が変だなと思ったら、早めに動物病院で診てもらうのがいいようです。ワンちゃんの花粉回避法散歩の途中で ナナちゃん&フーちゃん散歩の途中で 梅(1)散歩の途中で 梅(2)散歩の途中で 梅(3)花粉症にはまずマスク!
February 2, 2009
全8件 (8件中 1-8件目)
1