1
チレコドン3種の様子を見る。まずはパニクラータス。10月アタマに出してきた葉は育ちここまでに。まあ順調ではあるがこの1か所しか動いていないのはさみしい。茎の先端は2つに分かれている。左側も以前は葉を出していたところなのだがなぜか出ない。ここもそうだ。出ても良さそうなものだが…。群卵。コイツも10月アタマに葉を出し始め現在は葉が茂っている。タマゴ形の葉は可愛い。可愛いだけじゃない。塊根も持つ。分かりずらいが塊根を少し出して植えている。植え替えの度にチェックしているが都度太っている。結構なモノになるのかもしれない。しかしショボいのが上の方。枝が枯れ枯れなのだ。新葉も下から下から出てくる。背が高くならず横に広がるタイプなのだろう。ブッコルジアヌス。最初の1年だけ葉を出したが以降秋になっても葉を出さなくなった。成長期なのに葉がない状態がもう数年続いている。しかし成長してはいるのだ。枝先が発光したように赤くなっている。ここが成長している箇所だ。あちこちにある。これが伸びて新たな枝になるのだ。しかしコイツの葉を再び見てみたいもんだね。ネットで販売されているブッコルジアヌスは皆葉がついているんだけどなあ。観葉植物/チレコドン:ブッコルジアヌス 3号ポット多肉植物 caチレコドン ブッコルジアヌス 多肉植物 チレコドン コーデックス 9cmポット観葉植物/チレコドン:ブッコルジアヌス 2.5号鉢植え*"Tylecodon buchholzianus" チレコドン ブッコルジアヌス 管理1945 発根済み 鉢ごと発送 codex コーデックス 多肉植物 塊根植物 チレコドン 冬型塊根植物
2024.11.30
閲覧総数 77
2
ボンバックス3鉢の様子を見よう。ボンバックス1号。3つのうち最も太く大きいボンバックス。葉が3枚ありまだ枯れていない。室内管理で寒さには当てていない。基部はふくらみ丸い。3.5号鉢のまだまだ小さいヤツなのだが結構立派なモノを持っている。基部から上に伸びる茎。表皮が裂けきれいな緑色のストライプ模様が顔を出している。これが良いのよ。ボンバックスの魅力のひとつ。茶色のフツーの表皮。だが中にはエメラルドのような美しい色がひそんでいる。素晴らしい。ボンバックス2号。コイツも葉っぱ3枚。終日室内管理だとまだ葉は枯れないようだ。真冬には丸坊主になるのだが、今のところもちこたえている。基部。ある程度太った基部からは地中に向かって細根が伸びている。これが太くなるとカッコいいんだよね。工場のタンクとつながるパイプみたいな…。どんどん太くなってほしいものだ。コイツにもミドリの模様が現れた。茎が太ることで表皮が裂け内部が露出するのだろうが、この模様はやはり良い。ボンバックス3号。葉は1枚しかない。外に出しているときに枯れたのか、記憶にないが元は2、3枚あったはずだ。基部はあまり太くない。時間をかけじっくり太くなっていくのだ。毎年少しずつ少しずつ太る。10年ぐらい経てば結構立派なモノになっているのではないだろうか。ミドリの模様はまだない。もう少し時間が必要だ。でも、裂けそうになっているところはいくつもある。来年は期待できるかもしれない。ボンバックス。全員終日室内。去年もそうしたが徒長するとか何か問題が出ることはなかった。ユーフォルビアなんかは冬でも晴れた日の昼は外に出し日に当てているが、コイツらは室内置きっぱなしでいいだろう。水は2週に1回たっぷり。もう少し寒くなったら2週に1回少量に変更する。冬を越すのはそう難しいことではない。■サボテン・多肉植物■ カクタス長田さんの多肉植物 プセウドボンバックス エリプチカム ボンバックス 3号鉢植え(ただいま落葉中)プセウドボンバックス・エリプチクム 9cm鉢 カクタス長田 キワタ科 多肉植物 コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 サキュレントプランツ観葉植物/プセウドボンバックス:エリプチクム(実生株) 3号観葉植物/[ザ・ファームセレクト]プセウドボンバックス:エリプチクム(実生3年株) 3号スクエア鉢エリプチカム(観葉植物)一点物 プセウドボンバックス エリプティクム 7号(1鉢) コーデックス
2024.11.29
閲覧総数 111
3
亀甲竜。 もう一年ぐらいこんな感じ。 ツルもなくイモだけの状態。 イモを見る。 ツルが出てくる気配はない。 生きているのか? 死んでいるのか? 抜いてみるか。 根を見れば分かるだろう。 相変わらずクラゲみたいだ。 根を見る。 白い根がない。 根は全て枯れているようだ。 ダメだな、こりゃ。 根が死んでいるとするとイモも枯れているに違いない。 イモを割ってみよう。 う~む。 コルクみたいだ。 水分がなく乾燥している。 そもそも持ったらやけに軽かったもんな。 実は持ったら軽かったのは前回の植え替えの時もそうだった。 昨年9月に植え替えたのだが抜いたとき、やけに軽かったのだ。 その時はすでに死んでいたに違いない。 では何が原因で枯れたのか。 思い当たるのはひとつだけ。 2017年12月。 冬だというのに葉が枯れた。 寒風に当たると葉が枯れる場合があるというので室内窓際に置いていたのだ。 12月は太陽の位置が最も低く窓際もよく陽が当たる。 そして陽が当たると冬でも窓際は意外と高温になるのだ。 最高最低温度計の最高は40℃ぐらいを指していることもある。 実際に40℃まで上がっているとは考えにくいがかなりの高温になっているのだろう。 冬生育型のアフリカ亀甲竜にとっては暑すぎたのではないだろうか。 この時葉が枯れたが実は根も枯れていた。 そういうことではないか。 室内でも陽が当たらない場所で涼しく過ごさせていたらこうはならなかったかもしれない。 悪いことをした。 申し訳ない。 在りし日の亀甲竜。 小さなイモにミドリの葉。 かわいいヤツだったのだ。 いつかまた欲しいな亀甲竜。 そして次は枯らさないように管理したい。 にほんブログ村 【多肉植物】【亀甲竜・N0.12・ディオスコレア属】3号【現品】 アフリカ亀甲竜 観葉植物/[送料無料]ディオスコレア:亀甲竜(2)5号鉢植え アフリカ亀甲竜 20年株 超貴重!!ディオスコレア 亀甲竜(アフリカキッコウリュウ 18年物 現品販売 レアもの)
2019.04.21
閲覧総数 20723
4
先月買ったオトンナ・クラビフォリア。ずっと欲しかったもので売り場な並んでいるのを見た瞬間に購入した。そこから植え替えうちで1ヶ月ちょい過ごしているがどんな具合だろう。ちょっと観察してみよう。こん棒のような葉に太い茎、花も咲いたね。でもなんかシワシワじゃないか?水は2週に1回やっているが足りないのか?もしくは根が機能しておらず水を吸えないのか?そろそろ2週間経つから水やって様子を見るか。花咲いたね。何てことないその辺の草に咲く花…みたいな感じ。これは…つぼみだろう。ミドリのまん丸。いずれ咲くのだろう。クラビフォリアといえば塊茎だと思っていたがコイツの茎はフツーだ。太いっちゃ太いが塊茎じゃないよね?塊茎っていうのは異様に太った茎のことだもんね。コイツのは全然異様じゃない。これ↓オトンナ・クラビフォリア 9cm鉢 カクタス長田 キク科 冬型 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 ナミビア原産こんな感じのイメージなんだよね、クラビフォリア。ぼってりした塊茎に太く短い葉。そういやうちのヤツは葉もここまで太く短いものではないな。比べると長く細い。だいぶ違うな~。まあいいや。いずれあんな風になるのかもしれない。とりあえず日に当て風に当て健康に育てる。植え替えの際取れた葉を置いておいたが、葉挿しはできないのかね?多分できないんだろうね…。オトンナ・ヘレイ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 蛮鬼塔 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・レトロルサ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 クッションプランツ 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・クレムノフィラ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 多肉植物 冬型コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 南アフリカ原産オトンナ・トリプリネルビア 9cm鉢 カクタス長田 キク科 中型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・ユーフォルビオイデス 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 黒鬼城 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・sp. スタインコフ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 小型 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産
2024.11.28
閲覧総数 136
5
アエオニウム・ビッグバンは元々このような姿をしていた。7月1日購入時。中心から外側に向けてまさに爆発が起こったかのような模様を持つ黒法師の斑入り。素晴らしい柄だが季節は既に夏。これから35℃の高気温と鬱陶しい湿気をしのがなければならないのだ。うちに来たばかりだというのにいきなりの試練。果たして無事に夏を越すことはできるのか?10月3日。だいぶ小さくなってしまったがなんとか夏を乗り越えたぞ。実はコイツ室内で夏越しした。外に置いていたらかなりヤバくなってきたので室内に移したのだ。人がいる時間はエアコンが効き涼しい。外よりマシだと思ったのだ。結果なんとか生きたまま10月を迎えることができた。良かった良かった。10月31日。成長が始まった。葉が増えている。ここまで来ればもう安心だ。日に当て水も通常通りにやる。現在のビッグバン。順調に生育している。ロゼットも大きくなってきたし斑も健在。相変わらず素晴らしい斑まわりだ。全方向に伸びるストライプと点になっているところもある。絵の具が飛び散ったような…これが爆発を感じさせる一因になっているのだろう。下葉が垂れている。今2週に1回たっぷりの水やりだが、週一でもいいかもしれない。かなりのお気に入り、ビッグバン。大事に育てよう。多肉植物 アエオニウム ビッグバン 7.5cmポット ライトグリーンとブラックの葉の色が美しい農園直売 多肉植物 寄せ植え アエオニウム属 マイバッハ錦(群) 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE農園直売 多肉植物 寄せ植え アエオニウム ピンクウィッチ(錦)群生 美苗 特大 抜き苗 観葉植物 インテリアアエオニウム ガーネット錦農園直売 多肉植物 寄せ植え アエオニウム属 傾城(群)錦 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE
2024.11.27
閲覧総数 145
6
鉢から根が飛び出したアガベ白鯨。 ちょっと前に記事にした。 その後、飛び出した根はそのまま空中に伸びている。 おいおい。 そんなところに水はないぞ。 そこは空中だ。 う~ん。 このままじゃさらに伸びてジャマだな~。 しかしこんなところから根を出すということは鉢の中は根でいっぱいなんじゃないの? この際植え替えるか。 抜くぞ。 やはり根はぐるぐるに巻いている。 根詰まりというヤツだな。 根をほぐし土を落とす。 枯れた下葉も取り除く。 土は少ない。 根だらけだ。 おや? 白いものが出ている。 これは根じゃないな。 仔か? 仔が出てきているのかもしれない。 白いものは3ヶ所から出ている。 大してデカくないのに仔吹くんだな。 早ええな。 アガベの植え替えでは根を切らないが枯れ根は切る。 無駄な根は減らし少しでも土が入るようにするのだ。 これで根の量が3分の2ぐらいになったぞ。 さあ植えよう。 3号ラン鉢に変更。 これで1年頑張ってくれ。 植え替え後は即水やりし1週間ほど半日陰置きだが毎日曇りなので最前部に出す。 アガベ白鯨。 仔も出てきたし順調だな。 去年の7月に買ったからまる一年経つわけだ。 購入時はコレ。 現在。 だいぶデカくなったね。 引き続き順調に育ってもらいたいね。 にほんブログ村 多肉植物:アガベ チタノータ 白鯨*幅8cm 現品!一品限り ブルーチタノタ アガベ・チタノタ 選抜品種 レッドキャットウィーズル 3.5号Agave titanota 'Red Catweezle'チタノータ ユリ科 多肉植物 Succulent※他の植物との同梱可 ドワーフ シェラミクスティカ 【現品・現物】 アガベ・チタノタ・ブルーボール(米名:アガベ・チタノタ・ブラックアンドブルー)4号1番2番
2019.07.23
閲覧総数 16221
7
梅雨時のハオルチアはぷくぷくで状態が良いがガステリアも負けていない。 ムチムチの臥牛。 ハオルチアはぷくぷくだがガステリアはムチムチという表現が似合う。 水を吸い極限までふくらんでいる異様に分厚い葉。 素晴らしい。 これぞ多肉植物。 この分厚い葉を2方向に出すだけのシンプルな植物なのだが良形のものを見かけるとつい買ってしまう。 それだけ魅力的なのだ。 グロメラータもムチムチだ。 これが葉か? フツーの木の葉などとは全く違う分厚さ。 スゲーわガステリア。 特にグロメラータはムチムチ具合がスゴい。 色白のなめらかな肌も良い。 ガステリアの中でも独特の質感だ。 グロメラータには負けるが颯々の松もムチムチ。 子宝の系統なんだろうね。 小っちゃい。 そして仔吹き旺盛。 カタチも子宝だが、 この柄が素晴らしい。 ぼや~っと浮かび上がる幽霊のようなこの柄。 これはなかなかない。 美鈴の松も似ている。 コイツも良い柄だ。 ぼやっと感は颯々の松ほどないが濃いミドリに白い絵の具をブラシで粗く塗ったような柄。 良いね。 冬は薄くなっていた葉だが今はムッチリ。 ガステリア。 全てベランダ柵裏の半日陰。 水は2週に1回たっぷり。 うちにある多肉本によるとガステリアは夏型。 くそ暑い真夏も傷むことはない。 冬は痩せるが外で越冬するしホント育てやすいよね。 いいなガステリア。 大好きだ。 にほんブログ村 ◇ ガステリア ◇ 臥牛 ◇2.5寸鉢◇ 多肉植物:ガステリア 白肌特小型ダルマ臥牛*幅7cm なごり雪 ガステリア 多肉植物 多肉植物:ガステリア 臥牛*幅5.5cm 現品!一品限り 多肉植物:ガステリア 西村臥牛*幅5cm
2021.07.09
閲覧総数 598
8
ベンジャミンがうちにやって来たのは2013年8月。 小さなハイドロカルチャー苗。 ガラスのコップに植えていた。 2014年。 3号鉢に土植えする。 2015年。 4号鉢に。 コイツ成長が早い。 2016年。 5号鉢に。 どんどん大きくなる。 2017年。 7号鉢に。 もはや木だ。 デカい。 2018年。 8号鉢。 オレの背丈に迫る勢い。 そして現在。 オレの身長を軽々越した。 1m90cmぐらいあるのではないか。 うちにいる植物のなかで一番デカい。 シェフレラがこれまでずっと一番だったのだが、ついにベンジャミンが抜いたのだ。 いつかは2メートルに。 よくこう書いていたがついに目標達成する植物が出てきたのだ。 スゲーぞベンジャミン。 よくやったベンジャミン。 まだ10cmほど足りないが達成は時間の問題。 冬になる前には越すだろう。 ベンジャミンはよく成長する。 そして生育期が長い。 同じフィカスでもアルテシマやベンガレンシスは夏の短い期間しか生育しないがコイツはほぼ年中成長しているのではないだろうか。 幹も年々太くなる。 最初は細っそい枝だったのに今や立派な、まさに幹だ。 スゲーなベンジャミン。 カッコいいぞベンジャミン。 しかし.....。 このままではいつか天井につくよね? どうしたらいいんだろう? 剪定だよね。 剪定するんだ。 よし。 2メートル越したら剪定しよう。 どこをどう切ったらいいか分からんがとにかく剪定だ。 今のうちに剪定の勉強でもしておくかな。 にほんブログ村 (観葉植物)フィカス ベンジャミン(スタンダード仕立て) 6号(1鉢) NEW ベンジャミン・バロック やさしい色あいの陶器鉢に植えた くるんくるんの葉っぱ クレーパ陶器 黄色 フィカスベンジャミナ ベンジャミンバロック ゴム ゴムの木 ゴムノキ【母の日ギフト】 MOSSPOT 敬老の日 ポイント消化 観葉植物 【送料無料】観葉植物 ベンジャミン・スターライト 鉢カバー付き 5号【インテリア/人気/お祝い/ギフト/プレゼント/開店祝い/新築祝い/誕生日祝い/結婚祝い/小型/あす楽】 観葉植物/フィカス ベンジャミン斑入り・2段スタンダード仕立て6号鉢植え (受け皿付き) フィカス ベンジャミンスターライト ビューティークイーン 幹編み玉ちらし樹形(6号角鉢)/同梱不可
2019.09.28
閲覧総数 9428
9
フィカス、アルテシマ。 お気に入りなので度々登場する。 一年以上記事にしていないヤツもいるなか、コイツは月イチぐらい登場するんじゃないだろうか。 何度も記事にしたがアルテシマは去年冬に葉を枯らし始め春になっても回復するどころか更に葉を落とし6月には最後の1枚が落ち完全丸坊主ヤローになってしまったのだった。 一昨年12月までは健全な姿だった。 ところが1月になると、 3月。 4月。 5月。 6月。 有楽町の無印○品で買い、重いというのに電車で持って帰ったアルテシマの葉がとうとう無くなってしまった。 このときのショックは大きかった。 しかしその後アルテシマはなんと大復活を遂げ夏には葉っぱワサワサになったのだった。 5月から8月まで日照ゼロだったにもかかわらずこの大復活。 よだれを垂らして喜んだのだが、 12月。 またしても葉がヤバい。 黄色くなっている葉が数枚。 今年も丸坊主への道を歩むのか?アルテシマ。 いやな予感が頭をよぎる。 しかし今年は違った。 12月の状態を維持することができている。 12月時点で黄色かった葉は枯れたが、それから黄色くなる葉は出てこない。 去年は2月には葉はガンガン枯れていた。 では去年と今年何が違うのか? 水やりだ。 去年アルテシマには辛めの水やりをしていた。 表土のセラミスが乾いたぐらいではやらず、竹串を差し土中がカラカラに乾いて更に葉が垂れてきたらやっていたのだ。 頻度としては月イチもやっていなかった。 水をやる度に葉が黄色くなるような気がしたからなのだが、葉が黄色くなったのは実は水をやったからではなく、水をやらなさ過ぎたからだったようなのだ。 何ヵ月か前いくつかコメントを頂いた中に「うちでは10日に1回やって元気です。」 「水のやらなさ過ぎで根枯れしているのかもしれませんね。」 というものがあった。 なるほど。 根腐れを恐れるあまり水をやらなさ過ぎた可能性はある。 同じく辛めの水やりをしているベンジャミンも同じように葉が枯れた。 それからは水やり頻度を少し上げた。 といっても土の表面が乾いたら即やるわけではなく、竹串を差して土中が完全に乾く直前ぐらいにやったのだ。 すると落葉はなくなった。 やはり葉が枯れる原因は水のやらなさ過ぎだったようだ。 ベンジャミンもこの水やりにして落葉がなくなったから間違いないだろう。 しかし原因が分かって良かった。 これからは冬でも土中が完全に乾ききる前に水やりすれば問題ないだろう。 今年は大きく育てたいね、アルテシマ。 にほんブログ村
2017.02.23
閲覧総数 22266
10
フィカス・ベンガレンシス。 昨年5月。 楕円形の葉が美しい観葉植物。 このときはまだピンピンしていた。 しかし。 12月にはこんなになってしまった。 実は夏の間外に出していて秋になっても室内に取り込まず出しっぱなしにしていたのだ。 観葉植物は寒さに弱い。 こうなるのも当然だ。 すぐに室内に取り込んだが時すでに遅し。 葉は全部枯れてしまった。 茎だけになったベンガレンシス。 はたして復活できるのだろうか? 完全に枯れているわけではないと思うがどうなんだろう? と、ここまでが前回のあらすじ。 さて現在ベンガレンシスはどうなっているか。 コレだ。 どーん! おお! 出た! 葉が出たぞ! 先端に小さな葉が! 良かった。 生きてて良かった。 しかし芽を出すの、やたら早いな。 まだ2月だぜ。 例年だと芽を出し動き始めるのは5月。 3ヶ月も早いじゃねえかよ。 実はコイツ、丸坊主になったあとずっと窓際に置いていたのだ。 ガラス越しに陽が当たると結構な高温にもなる場所。 これが要因だろう。 しばらくはここに置いておこう。 葉っぱは1枚出てさらにもう1枚出かかっている。 とりあえず2枚にはなりそうだ。 完全復活までは遠い道のりだがそれでも夏が終わる頃にはある程度見られる姿になっているだろう。 フィカス・ベンガレンシス。 室内窓際置き。 水は竹串を刺してほとんど乾いていたらたっぷり。 今の時期はだいたい2、3週間に1回ぐらいか。 ベンガレンシスには申し訳ないことをしたがもう失敗しないぞ。 今年は11月には室内に取り込み暖かく過ごさせてやる。 だから大きく育ってくれ。 目標2メートル。 にほんブログ村 ベンガレンシス 6号 白色 プラスチック鉢 (受皿付き)ベンガルゴム ゴムの木 フィカスベンガレンシス ベンガレンシス オードリー ベンガルゴム ゴムノキ 観葉植物 【送料無料】 フィカス ベンガレンシス | ゴムの木 ベルガムゴム インテリア おしゃれ かわいい 人気 プレゼント リビング 祝い 観葉植物 観葉 植物 引っ越し 珍奇植物 珍奇 珍しい 美容院 開店祝い 育てやすい 棚 グリーン 植物 アートプランツ 観葉植物 人気のフィカス ベンガレンシス/H103cm 7号セラアート鉢 花 ガーデン DIY 観葉植物 ベンガル菩提樹 バンヤンジュ ベンガルゴム プレゼント 祝い 誕生日 ギフト オープン 開運 ナチュラル グリーン おしゃれ カジュアル 鉢植え 通販 送料無料 ● フィカス ベンガレンシス オードリー ●園芸資材初!水を溜め込む鉢でいつも植物が元気♪ 鉢植え 観葉植物 おしゃれ お洒落 かわいい 可愛い 誕生日 バースデー プレゼント 新築祝 結婚祝 開店祝 改築祝 周年御祝 引っ越し祝 ゴムの木 ●玉(ギョク)L 観葉植物:フィカスベンガレンシス*ベンガルゴム 大型佐川急便 現品
2020.02.29
閲覧総数 23185
11
色々買ったのを記事にしたが抜けているものがあった。 コレだ。 何だこれー!? 雑草じゃん! 2号カクカク鉢に無造作に植えられた草みたいなヤツ。 道端に生えていたとしても何の違和感もない。 誰も見向きもしない雑草.....。 だが..... 近くに寄ってみると、 フムフム。 耳かきのような小さなスプーンみたいな葉が放射状に出ているようだ。 意外とカワイイじゃないか。 多肉っぽくない気もするが多肉っぽい雰囲気もある。 コレ何て植物? モナンタス・ブラキカウロン? 聞いたことあるな。 有名な多肉植物なのかもしれない。 コーデックスじゃないのか? 地上はこんなだが地下にはゴツいイモが埋まっている.....そういうことじゃないのか? 掘り起こす。 何もない! コーデックスじゃないんだ! 残念だが仕方がない。 根はよく張っているし植えるか。 ハイッ完成。 うわ~。 ショボいな~。 その辺の草と同じレベルだ。 まあいい。 コイツを育てるのだ。 大きく育てば立派になるかもしれん。 ところでコイツ何型。 冬型、夏型、春秋型? それによって管理が変わる。 調べなくちゃね。 にほんブログ村 多肉植物 モナンテス ポリフェラ 6cmポット 観葉植物 インテリア 観葉植物/モナンテス:ムラリス2.5号ポット 多肉植物 seモナンテス パレンス 多肉植物 モナンテス 7.5cmポット 多肉植物 seモナンテス アミドロス 多肉植物 モナンテス 7.5cmポット 多肉植物 モナンテス アミドロス 6cmポット 観葉植物 インテリア
2020.12.29
閲覧総数 486
12
10月10日。ウンビリクス・ルペストリス和名玉杯が新葉を出してきた。中央、緑色の点がそれだ。成長開始。夏の間に地上部は全部枯れてしまったが、再び葉を出し成長を始めたのだ。なら植え替えよう。夏前に買ったので植え替えは控えていたのだ。抜くと…おや?地中には塊根とか球根とか、そういうカタマリはないのね。地上部が全部枯れる植物は地下に何かしらカタマリ状のものを持っていると思っていたが、フツーの細根だけ。肩透かしを食らった感じだ。だが、塊根とか球根はなくとも茎はあるだろフツー。茎はどこにあるのよ?ないよね?つまり、根からいきなり葉が出るのか?そりゃ変だろ?よく分からんヤツ、玉杯。ようやく分からんまま植える。さあ、準備完了。思い切り成長してくれ。しかし…。コイツ、なかなか成長しない…というか成長がやたら遅い。いったん出たらその後はぐんぐん葉を伸ばすと思っていたら大間違いだった。ポツポツと芽は出るのだが、全然デカくならない。現在。成長開始から1ヶ月以上経ってコレ。何という遅さ。想像を絶している。もうひと鉢も見てみよう。10月16日。現在。コイツも遅いぞ。中心部が少し変化しているものの、ほんの少しだ。2枚の葉が少しだけデカくなり新葉が見えてきた。以上。やっぱ玉杯の成長は遅いのだ。いやでも今からかもしれない。動き始めは遅いが寒くなるにつれ加速する。そういうことも考えられる。中心付近の葉にはツヤも出てきた。これからなのかもしれないね。オトンナ・レトロルサ 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 クッションプランツ 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・クラビフォリア 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 冬型 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 ナミビア原産オトンナ・クレムノフィラ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 多肉植物 冬型コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 南アフリカ原産オトンナ・ヘレイ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 蛮鬼塔 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産オトンナ・クラビフォリア 7.5cm鉢 カクタス長田 キク科 冬型 コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 ナミビア原産オトンナ・マクロスペルマ 9cm鉢 カクタス長田 キク科 低木 冬型コーデックス 塊根植物 珍奇植物 多肉植物 南アフリカ原産
2023.11.15
閲覧総数 395
13
買って間もないコノフィツム・ブルゲリ。早くもしぼんできた。明らかにシワが寄っている。買ったときはパンパンだったはずだ。見てみよう。3月9日購入時。やはり!ここから1ヶ月で早くもシワシワ。大丈夫なのか?高額多肉ブルゲリ。高級多肉ブルゲリ。枯らしたくない。一方。ウィッテベルゲンセはぷくぷく。これが普通じゃないのか?春まではこんな感じで夏になるとシワシワになる。そう思っていたのだが.....。ムンダムも、ぷくぷくとはいかないがシワシワではない。なぜブルゲリだけしぼんでるんだ?これは、どうしたら良いのだ?日陰に置いた方が良いのか?水は減らした方が良いのか?全然分からん。今はベランダ最前部で直射日光に当て水は2週に1回たっぷりやっている。ネットで調べよう。何としても枯らしたくない。多肉植物 メセン コノフィツム ブルゲリ 種子10粒 Conophytum_burgeri 種子の蒔き方の説明書付きブルゲリー(観葉植物)コノフィツム 安珍 2.5号(1ポット)典侍 コノフィツム属 多肉植物 9cmポット
2023.04.13
閲覧総数 1843
14
3月9日。ユーフォルビア鉄甲丸はすでに葉を茂らし成長を開始していた。そして現在。葉はさらに増えワサワサに。ちなみに2月17日はこんなだった。丸坊主にはならなかったが葉はかなり少なくなっている。しかしここから20日ほどで冒頭のふさふさ状態にまで回復しているのだ。成長開始早ええ~。ユーフォルビアでは一番じゃないだろうか。一方、購入時の昨年6月23日。あれ?葉が垂れ下がっている。購入時はこんなだったんだ。7月20日も、同じような状態。これが正常なのか、それとも暑い時期は苦手なのか。そういえば鉄甲丸は蒸し暑さに弱く突然腐ることがあると聞く。ひょっとしたら夏は苦手で涼しい時期によく育つ、つまり冬型みたいな感じなのかもしれないね。多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸*M 塊根幅3.5cm観葉植物/ユーフォルビア:鉄甲丸(てっこうまる)3.5号多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸 陶器鉢* 信楽焼鉢 かみ山陶器 白丸面取り鉢 和
2023.04.14
閲覧総数 482
15
徐々に暑くなる季節。昼は25℃ぐらいになりシャツ一枚でちょうど良い。人間にとっては過ごしやすい時期だが冬型のコノフィツムにとっては休眠に向かう時期のようだ。ブルゲリから見てみよう。2週間前記事にしたときよりさらにシワシワに。これが2週間前。大丈夫なのだろうか?ものすごく不安だ。高価なブルゲリ。しかも3月に買ったばかり。絶対に枯らしたくない。ベランダ最前部の風通しが良い場所で直射日光に当てている。リトープスはこれで元気に育つのだがコノフィツムは経験不足でよく分からん。これで良いと信じて管理を続ける。ムンダムにも変化が現れた。表皮が乾いてきた。脱皮に向かっているらしい。右の仔はすでに皮がむけ新葉が顔を出している。緑色の新葉。親の方も中で新葉が育っているのだろうか?多分そうだよね。ウィッテベルゲンセ。コイツもそろそろか。一部表皮が乾燥し始めているように見える。脱皮が近いのだな。しかし早いね。リトープスは何ヵ月もかけてゆっくりゆっくり脱皮が進行していくがコノフィツムはすぐ終わりそうだ。今月中に終わっちゃうのかな。どうなんだろう?全員無事に完了してほしいね。ブルゲリー観葉植物/コノフィツム(原種系):オブコルデルム ムンダムc739 2号ポット観葉植物/コノフィツム(原種系):オブコルデルム ムンダムc749 2号ポット(観葉植物)コノフィツム 安珍 2.5号(1ポット)
2023.05.02
閲覧総数 893
16
ボンバックス。5枚ある葉のうち1枚が枯れ始めた。今年の成長は終わりだ。このあと緩やかに葉を枯らし最終的には丸坊主になる。塊茎はまだ小さいため葉がなくなると大して面白くない。パキポとは大違いだ。とはいえ今年はある程度成長した。葉は5枚。去年は4枚だったから1枚増えたわけだ。たかが1枚。でも嬉しい。塊茎も太った。昨年9月。現在。パキポほど早くはないがユーフォのコーデックスよりは早いのではないだろうか。確信は持てないが…。もう一個。コイツは葉が2枚しかない。夏、直射日光にガンガン当てていたら葉が枯れたのだ。その後半日陰に移し再び葉を出したが結局今年は2枚で終了。来年は室内で育てよう。上の葉っぱ5枚の方は通年室内管理だったのだ。室内でも問題ない。まだまだ小っちゃい塊茎。でもいつかはぶっとい塊茎に育てあげたいね。10年ぐらいかかりそうだけど。観葉植物/プセウドボンバックス:エリプチクム 3号鉢植えプセウドボンバックス・エリプチクム 9cm鉢 カクタス長田 キワタ科 多肉植物 コーデックス 塊根植物 サボテン 珍奇植物 サキュレントプランツ観葉植物/プセウドボンバックス:エリプチクム(実生3年株) 2.5号エリプチカム【現品】ボンバックス(プセウドボンバックス・エリプティクム)8号【塊根植物 コーデックス 4T番 冬は落葉します観葉植物/[ザ・ファームセレクト]プセウドボンバックス:エリプチクム(実生) 5号22-01エリプチカム
2023.10.27
閲覧総数 769
17
ウンビリクス・ルペストリス和名玉盃。傘のような葉を地面からぴょんぴょん出す面白い植物。球根植物だと聞くが、以前植え替えたとき見たらそれらしきものはなかった。これからできるのだろうか。ウンビリクス・ルペストリスは暑い時期地上部を枯らし、涼しくなると再び葉を出してくる。今年は10月10日に葉を出してきた。これがそのときの画像。ゴミのように小っちゃいが明るいミドリの点が葉だ。葉はゆっくり成長し1ヶ月半が経過した現在ここまでの大きさになった。順調ではないだろうか。去年はなかなかデカくならなかったと記憶しているが…。ちょっと確認してみよう。昨年11月24日。現在。やはり!今年の方がだいぶ大きい。地下部分が充実してきたのかな?根が張ってきたのかもしれない。地上が調子良いということは地下が良いということだ。球根ができているのかもしれないね。調子良くて何よりだ。しかし…。元はコレだ。これに比べれば今はだいぶ小さい。うちに来て小さくなってしまったのだ。この大きさに戻したい。どうやったら戻るか分からんが戻したい。去年は秋に植え替えたが、植え替えたら小っちゃくなってしまった。今年は根を触らない。植え替えせずに育てよう。さて、どうなるか?春までが勝負だ。【送料無料】多肉植物 球根植物 ブーファン ディスティチャ(Boophone disticha)Aオーニソガラム・リトプソイデス 9cm鉢 カクタス長田 ケープ バルブ 球根植物 珍奇植物 サキュレントプランツ 多肉植物 南アフリカ原産多肉植物 caゲチリス リネアリスHyb 実生 ケープバルブ 1119-001 送料無料 冬型球根 現品販売オキザリス・フラバ 'Pink' 9cm鉢 カクタス長田 カタバミ科 球根 多肉植物 珍奇植物 サキュレントプランツ ケープ バルブ
2024.11.23
閲覧総数 171
18
黒法師。 9月くらいから順調だったが、 ここに来て下葉がしんなり。 水不足かな? 1週間やってない。 乾くの速いしな。 まさか寒さではないよな? 1週間前はこんな感じ。 デカくなれよ~。
2014.12.19
閲覧総数 264
19
翠冠玉。 まんじゅうのようなルックス。 ぼってりとして稜もなければトゲもない。 色はやや白っぽい明るい緑。 しかめっ面のようなこの表情。 ふてぶてしく生きるサボテン。 いくつかあるうちのサボテンの中でも特にお気に入りの種。 その翠冠玉、ふと見ると...... 何だよ! 割れてるじゃねえかよ! 日曜の夜たっぷり水やりし火曜の朝気づいたらコレだ。 水を存分に吸い思い切りふくらんだ結果表皮が耐えきれず割けたのだろう。 パッカリと開いた傷口。 痛々しい。 身割れだ。 他の方のブログで見たことがある。 しかしうちで起こったのは初めて。 まさかうちで実際に起こるとは思ってもいなかった。 だがなぜ身割れが起こるのだろう? これまでも水をやると思い切り吸ってパンパンにふくらんだことは何度もあった。 でも身割れは起こらなかった。 それがなぜ今。 思い当たる節がひとつ。 これは約一年前の翠冠玉。 水やり後のパンパンにふくらんだ姿だ。 シワが伸びきるほどパツンパツンなのだが、それでも裂けたりしない。 なぜか? 再び現在。 一年前と何が違うかというと、肌が焼けているのだ。 肌が焼け固くなった。 柔軟性がなくなり裂けた。 違うだろうか? 焼け始めたのは6月ぐらい。 ポツポツと茶色いシミのようなものができ始めた。 だんだん広がったため最近になってベランダ最前部から柵の内側半日陰的な場所に移したが、去年は真夏も最前部だったのだ。 何で今年は焼けるのか? 去年より暑いからか? そう言えば。 割れた原因でもうひとつ考えられることがある。 最近水やりを週イチにしていたのだ。 水を十分貯め込んでいるのに水をやる。 それでも根は水を吸い、さらにふくらみ裂ける。 コレかもしれない。 とりあえず半日陰に置き水やり頻度を下げよう。 これで身割れは防げるはずだ 傷ができてしまったが仕方がない。 お気に入りの翠冠玉。 今後は注意して育てるとしよう。 にほんブログ村 sd ロフォフォラ ディフーサ 翠冠玉 7.5cmポット サボテン価格:1490円(税込、送料別) (2018/7/24時点) サボテン:ロフォフォラ ディフューサ*幅7.5cm【現品!一品限り】価格:4860円(税込、送料別) (2018/7/24時点) 翠冠玉 サボテン価格:6300円(税込、送料別) (2018/7/24時点)
2018.07.25
閲覧総数 2747
20
コンプトとコレクタ。 暗いところに置くと徒長し光が強すぎると焼ける。 丈夫ではあるがきれいに育てるのは簡単ではない。 そんなイメージがある2品種だが試行錯誤の結果、現在ではまあまあきれいに育ってくれている。 今日はそいつらの様子と成長ぶりを確認してみよう。 まずはガラスコンプト。 昨年6月末購入時。 葉っぱ5枚の小さい苗だったコイツだが一年も経つとさすがにデカくなる。 現在。 なんだか別物だね。 平らだった丁面は盛り上がり黄色っぽかった色もミドリ~赤に変わった。 幼少期と成株では姿を変えるのだろうか。 そういうヤツもいるよね。 老川黒×ガラスコンプト。 昨年4月購入時。 小さすぎてもう何だかよく分からない。 よくこんなの買ったなと不思議に思うぐらいだが一年以上経ちそれらしい姿になった。 現在。 なるほど。 こういうカタチだったのだね。 ガラスコンプトより老川黒の血が濃いのかな。 だるま葉でいいじゃないか。 水晶コンプト101。 昨年7月購入時。 現在。 一年でかなりデカくなった。 が、葉のカタチや色は変わっていない。 ガラスコンプトは大きく変わったのに。 何で? いや別に変わってほしいわけではない。 徒長もしていないし色ツヤも良いし実にきれいに育っている。 満足しているのだ。 逆にガラスコンプトも購入時のままデカくなってほしかった。 大久保コンプト。 昨年8月購入時。 現在。 コイツはやや長葉で模様が独特だ。 他のコンプトはアミダくじというか網目模様になっているのにコイツは木の葉模様。 ホントにコンプトか? コレクタじゃないのか? 詳しくないので分からん。 コレクタ裏窓。 昨年5月購入時。 これと同時に小っちゃい万象を3つ買ったので寄せ植えにしていたが万象2個が腐ったのでそこから単独植えに。 現在。 一時徒長させてしまったが中心部は締まった姿。 この調子で2年育てばきれいな姿になるだろう。 2年...............長いな。 コイツ買った時にはすでに仔を吹いていた。 しかしこの仔。 全然デカくならない。 下葉の陰からちょこんと顔を出す仔。 購入時と変わらないじゃないか。 裏窓は健在。 う~ん。 シブイね。 コンプト&コレクタ。 全てベランダ柵裏置き。 柵の丸穴を通し光が当たる半日陰な場所。 室内に置いてみたりベランダに出したり色々やってみたがここが一番のようで、ここだと徒長もせず日焼けもしない。 水は今の時期は鉢の容量の3分の1程度を週イチから2週に1回。 今のところこれで問題はない。 毎週たっぷりやっても大丈夫じゃないのか? というぐらいだ。 ただし現在猛暑真っ只中。 注意は必要だ。 よく観察して調子を崩しているヤツがいたらすぐに引っ込める。 とりあえずこれで大丈夫.....のような気がする。 にほんブログ村 50%オフ 多肉植物 niハオルチア 新緑山(レツーサ交配美種)×N水晶コンプト 実生苗 多肉植物 カクタスニシさん苗 ハオルチア 0610-14 現品販売 7.5cmポット ◇ ハオルチア ◇ レンズ コンプト 交配種 ◇2寸鉢◇ コンプトニアーナ【ジュエルプランツ】ハオルチア属 多肉植物 9cmポット ◇ ハオルチア ◇ 阿寒湖 ◇2.5寸鉢◇ コンプト
2020.08.10
閲覧総数 2259
21
サキュレンタム、デンシフローラムに続き動き出したパキポディウム3種。まずは恵比寿笑い。葉が出てきた。分岐した2つの成長点両方から。早いね。昼間は春らしくなってきたが夜はまだまだ寒い。そんな時期でも動き出すのだな。ユーフォルビアなんかは6月ぐらいにならないと動き出さないヤツもいるというのに。パキポは意外と始動が早い。鏡餅のようにどっしりとした塊茎。葉がなくても十分カッコいいがここにミドリの葉が付くとまた違った良さがある。グラキリスもでっぷり。なんて良いカタチなんだ。見事な下膨れ。コイツも葉を出してきた。3分岐した成長点の右下部から紫色の葉が。ちょっと分かりづらいね。拡大。画像中央のコレ。新葉だよね?カクチペスも。紫色の葉が数枚出ている。成長開始だ。まだ旧葉も残っている中での始動。ま、旧葉は変色しているのでそのうち落ちるだろうが。パキポディウム。全て昼はベランダ夜は室内。水は2週に1回じょうろでひと回し半程度。葉は出始めたがまだたっぷりはやらない。しばらくはこの水やりを続ける。これでうちのパキポは半分ぐらいが動き出したことになる。残りも近いうちに成長開始するんじゃないかな。ユーフォルビアもこれぐらいの時期から動いてくれると嬉しいんだけどね。【特大】パキポディウム ブレビカウレ 恵比寿笑い 塊根植物 コーデックス 特大サイズ プラ鉢人気急増 多肉植物 個性的 造形的 芸術的 インテリア 送料無料(観葉植物)パキポディウム ブレビカウレ 恵比寿笑い 実生苗 2.5号(1鉢)休眠株 コーデックス 北海道冬季発送不可人気種 パキポディウム グラキリス 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢二頭 パキポディウム グラキリス 多頭人気 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢
2022.03.04
閲覧総数 1227
22
5月21日に植え替えたビカクシダ。 胞子葉が6枚。貯水葉は茶色くなったヤツと、出たばかりの小さいの、2枚だけだったが、 現在。 小さかった貯水葉はデカクなり、鉢を覆う勢い。 更に新しい貯水葉も出ている。 なぜ貯水葉ばっかり出るんだ!? 胞子葉全然出てこないぞ! 胞子葉出せよ!胞子葉! コイツ、冬も室内で成長した。 冬なのに胞子葉を2枚も出したのだ。 なのに5月からは貯水葉ばかり成長し、胞子葉は全く出ない。 こういうもんなのか? 3号テラコッタに水苔植え。 室内窓際で管理。 意外に乾きは遅く、1週間に1回ぐらいの水やり。 水が切れると胞子葉がしなっと垂れるので分かりやすい。 でかいビカクシダはカッコいい。 胞子葉は鹿のつのみたいに切れ込みが沢山入る。 うちのも、そういう風にしたいのだ。 さて、新しい胞子葉は、いつでるでしょう? 気長に見守るしかないな。 にほんブログ村
2015.07.25
閲覧総数 1756
23
ユーフォルビアやパキポディウムに冬に水やりすると根腐れするという。 ところがうちでは根腐れしない。 逆に断水で花キリンを枯らしている。 多肉植物の育て方12ヶ月という本を買ったのは昨年(2014年)の今頃だったか。 夏型多肉は11月くらいから3月くらいまで断水、と書いてあった。 ホワイトゴースト、白樺キリン、花キリン、峨眉山など、それに従い断水した。 春になっても動きがない。 6月頃ようやく白樺キリンが始動。 ホワイトゴーストと峨眉山は7月になってから。 花キリンは動かず。 枝を切ってみても白い液は出ず。 幹を切っても同じ。 枯れていたのだ。 私が使っている土はHCで売っている非常に乾燥の速い土だ。 鉢もプラ鉢も使うが圧倒的に素焼き鉢が多い。 また、部屋の最低気温は10℃程度。 夜間は窓から20cm程離しカーテンを閉めている。 リビングなので暖房が入っており、乾燥する。 この環境では断水しない方が良く、断水すると枯れたり、春の始動が大幅に遅れる。 全然違うかも知んないけどね~( ̄▽ ̄;) 実は先日、バリダとホリダとレウコデンドロンの鉢をひっくり返してしまった。 植え替え後水をタップリやったが、特にどうということは無かった。 水をやっても5℃以下にならなければ大丈夫なのではないだろうか? イヤ分かんない。 何せド素人。 でも今までの経験から考えると、そう思う。 バリダに水をやった。 2週に1回程、冬でもやっている。 コレがどうでるか? 春になって根腐れするのか? それとも順調に生育するのか? 水やり3年……… 10年くらい掛かりそうだ~ヽ( ̄▽ ̄)ノ
2015.02.27
閲覧総数 2643
24
悲惨な状態シリーズ。 その4は白樺キリンだ。 白樺キリンは悩んでいる。 今にも倒れそうだ。 全体的にピンク色になり、根本も弱々しいぞ。 大丈夫かな~? けど葉っぱは出てきてるんだよね~。 成長しているのに傾いていく……。 何なんだろう? 来週あたり植え替えてみるか。 何とか持ち直して欲しいな~。 にほんブログ村
2015.04.26
閲覧総数 355
25
フィロデンドロン、セロームの葉っぱ。 多少のギザギザはあるがそのカーブはゆるやかだ。 別の葉。 上のヤツよりは切れ込みが深いがそれでもゆるやかな曲線。 上2つより新しい葉。 切れ込みが深い。 ちょっとセロームらしくなってきたんじゃないの? 最新の葉。 最近開いたばかり。 切れ込みがさらに深くなっている。 セロームといえば深い切れ込みが入った葉。 デカいセロームのそれはスゲー迫力だ。 うちのは100均で買って4年目。 まだ3号鉢なのでまだまだひよっこではあるが、だんだんセロームらしさが出てきている。 セロームのもうひとつの特徴は葉の跡が目玉のような模様になる例の茎だが、うちのセロームにはまだ出現していない。 もう少しで出そうな気もするのだが確かなことは分からない。 ただ気根は出ている。 来年あたり根上がりに仕立てられるかもしれない。 3号でも小さく感じられるぐらいに生長した。 そしてコイツ、生長すると横に広がる。 先日の白樺キリンと同じ。 ジャマなのだ。 コイツもそうだがクワズイモやステレオスペルマム、パキラ、ベンジャミンなど、デカくなってきたなあ。 元々は全部2号鉢だったのが今や3号、4号、5号、7号。 窓際の棚には入りきれない高さ。 今は夏なのでモンステラやアルテシマ、クワズイモ、ベンジャミン、ツピダンサスなどある程度の観葉植物はベランダに置いているが、冬になると全て室内に移さなければならない。 さらに今は3号4号でも将来は7号や8号になるわけで、そうなると部屋に置ききれるのか? 置けたとしてもかなり狭くなるんじゃないだろうか。 その時オレの居場所はあるのか? セローム。 室内窓近くで管理。 水は10日に1回程度。 あまりデカくなると困りそうだが、あの目玉のような模様の茎も見てみたい。 ま、ゆっくり育ってちょうだい。 にほんブログ村
2017.08.24
閲覧総数 1669
26
ビカクシダ2種。 壁に並んで掛かっている。 左はグランデ、右はビフルカツムだ。 両方とも板付けだが、こうやって見るとビフルカツムの方はくくりつけてある位置が妙に上過ぎる。 いや当初は真ん中だったのだ。 これが板付けした時の姿。 水苔を詰め込んだ貯水葉は板の真ん中に位置している。 しかし現在は上寄り。 なぜこうなるのか? これは昨年9月。 新胞子葉が出てくる様子。 新胞子葉は今ある葉の少し上から出てくる。 これを繰り返し徐々に上にせり上がってくるのだ。 その結果貯水葉が上寄りの位置に移動したように見えてしまう。 このままではいずれ板の上端からはみ出してしまうだろう。 何とかしなければ。 いや別にこのままでもいい。 上端からはみ出しても生育には支障ない。 しかし。 カッコ悪いよね。 下ばっかり余って上ははみ出しって...。 そうだ。 これ、ひっくり返せばいいんじゃないの? そうすればいずれバランスが取れるはず。 いいね。 そうしよう。 どうだ? ひっくり返してみたぞ。 いや、変じゃないね。 胞子葉は全て裏向きになったけどいいんじゃない? これで貯水葉の位置はグランデと同じぐらい下目になったし。 よし、これでいこう。 ただコイツ、急に反対向きになってどう思うんだろう? 何かおかしいと思うのだろうか? それともすぐに順応し今現在の上から新胞子葉を出してくるのか? ま、とりあえずこれでいこう。 今は貯水葉が出る時期。 胞子葉は当分出てこない。 秋になって胞子葉がどこから出るか。 注目だ。 にほんブログ村 面白くてかっこいい!! インテリア コウモリラン(9cmポット)アルシコルネ ネザーランド価格:538円(税込、送料別) (2018/6/18時点) 【希少】ビカクシダ グランデ 3.5号ポット水苔植え【全長15cm前後】【コウモリラン】【大型商品との同梱不可】価格:1980円(税込、送料別) (2018/6/18時点)
2018.06.19
閲覧総数 6986
27
5月に作った寄せ植え。 スペースがなくベランダ柵裏に置いていたらまた徒長した。 毎年のことだが徒長するとやはりカッコ悪い。 寄せ植えの場合ぎっちり植えられているので陰ができやすい。 どうしても徒長しやすいのだ。 そこでばらすことにした。 寄せ植え解体だ。 では単独植えになったヤツらを見てみよう。 ん? 何だコレ? 宝珠だ。 徒長した枝を全部切り落としたのだ。 葉が一切なく枝だけになったがすぐに芽を出し成長する。 画像中央にぽちっとミドリ。 切って1週間ぐらいしか経っていないのにもうコレだ。 冬になる頃にはワサワサになっているに違いない。 しかし。 葉がないこのカタチも面白い。 好きだな、こういうの。 コレも面白い。 天使の雫。 徒長し茎の先端のみに葉が残ったみすぼらしい姿なのだが、茎の曲線がいいじゃないか。 星美人。 変なカタチだ。 徒長しひょろっと伸びた茎の先に葉が数枚。 乙女心。 まるでモヤシのような姿だが決して嫌いではない。 曲がった茎の先端にぷくっとふくらんだ葉が少しだけ。 面白い。 まあこれからどんどん葉を出すだろうが。 フロスティ。 先端を2回ほどカットしているのでデカくはないが、2年半ほど経っている。 コイツもいずれ茎から仔を吹くのだろう多分。 レティジア。 コイツもカットを繰り返し枝が増えた。 仔も吹いており紅葉する頃にはワサワサかな。 徒長とカットで面白いヤツが増えたな。 全て春秋型、これからどんどん成長し変化していくはず。 その変化する様子を観察するのが楽しいんだよね。 芽が出る、葉が増える、茎が育つ。 う~。 たまらん。 にほんブログ村
2018.10.09
閲覧総数 884
28
リトープス2種を購入した。 ひとつはコレ。 Lithops lesliei ''Pietersburg form'' C030 ピンクがかったボディにグリーンの模様。 植え替え直後で水をやっていないため土をかぶっているが、きれいなリトープスだ。 ざっと調べてみたところ紫勲系でピータースブルグというのは産地のようだ。 接合部に小石がはさまっているのが少し気になるが、なかなか美しい。 根の張りはまあまあ。 2.5号ミニラン鉢に植えた。 まだ小っちゃいヤツだがこれから成長期、大きくなって欲しいものだ。 もうひとつはコレ。 Lithops lesliei ''Albinica'' C036A 白花黄紫勲 グリーンのボディに黄色の模様。 コイツもなかなかきれいなリトープスだ。 2頭立て。 根張りはまあまあ。 1本長いのがある。 2.5号ミニラン鉢の中央にちょこん。 まだ小っちゃい苗なのだ。 リトープス2種。 植え替え後すぐ水やりせず3、4日後にやる。 しばらくは半日陰、といっても毎日曇り予報だから陽当たりの良い場所で問題ないだろう。 やっぱリトープスはいいね。 色といいカタチといい、まさに生ける宝石。 ますます好きになりそうだ。 にほんブログ村 【ユニークな形・リトープス・白花黄紫勲玉(アルビニカ)】2号・玉型メセン・多肉植物価格:1296円(税込、送料別) (2018/10/17時点) 【ユニークな形・リトープス・緑福来】2号ポット苗2頭・玉型メセン・多肉植物価格:1836円(税込、送料別) (2018/10/17時点) 【ユニークな形・リトープス・ちょっと多きな富貴玉】2号苗・1頭・玉型メセン・多肉植物価格:1296円(税込、送料別) (2018/10/17時点) asリトープス ボルキー(多肉植物 リトープス メセン 6cmポット)価格:2138円(税込、送料別) (2018/10/17時点)
2018.10.18
閲覧総数 925
29
最近入手したハオルシア3つを記事にする。 まずは魔刺。 「まし」でいいのか? 「まとげ」ではないよね? よく分からんがコレだ。 いやカッコいい。 黒い色に白い窓。 窓は湾曲し半透明の肉牙がびっしり。 湾曲した窓に本体の黒が食い込み模様みたいになっている。 いいな。 裏もいい。 基本黒なのだが小さい丸窓があり特に先端に集まっている。 白と黒。 強いコントラストだ。 交配種なのだろうが何と何の交配なのか知らない。 でも気に入ったコレ。 大事にしよう。 次にベヌスタ。 「ベヌスタ良毛」という名で出品されていた。 普通のベヌスタより毛が多いとかそういうことなのだろう。 確かに毛がいっぱい生えている。 面白いな。 中心部は暗めのミドリ、外葉は赤。 室内に置いておいたらいずれ全部ミドリになるような気がするが、できれば赤いままでいてほしいものだ。 3つ目、白帝城。 「はくていじょう」でいいよね? 他に読みようがないもんね。 魔刺と似た怪しい雰囲気がある。 黒っぽい葉の先端に白っぽい窓。 窓に食い込む線模様は一部赤っぽい。 色の具合もいい。 ちょっとやせているように見える。 水をやればふくらむだろうか。 とがった肉牙。 とがった葉先。 レンズに食い込んだ部分もギザギザ。 少しイカツイ感もあるなコイツ。 3つともいいな。 大切にしよう。 とりあえず室内置き。 水は2週に1回たっぷりでいいだろう。 どのように育つか。 楽しみだ。 にほんブログ村 多肉植物 ハオルチア ベヌスタ Haworthia venusta タニクショクブツ 販売 通販 多肉女子【ラッキーシール対応】 ハオルチア ベヌスタ 多肉植物 3号鉢 おしゃれ かわいい niハオルチア 白雪絵巻D(白雪姫×ベヌスタ)×巨大レッドレンズオブツーサNS-1/1 多肉植物 カクタス・ニシさん苗 ハオルチア 0611-058 現品販売 7.5cmポット 白黒絵巻(シロクロエマキ) ハオルチア属 多肉植物 9cmポット 【送料無料】 ハオルチア クーペリー ヴェヌスタ変種 Haworthia cooperi venusta 【3号鉢】多肉植物 観葉植物 サボテン
2019.06.27
閲覧総数 1647
30
シノクラッスラ・スマロ。下葉が枯れてきたので少し前に取り除いたのだが、また下から変色してきている。変色した葉は多分枯れる。となると上の方に少ししか残らないじゃないか。大丈夫かコイツ?購入時はすごく元気そうだったのに。購入は比較的最近だ。ええと.....3月9日。そうだよ。こんなだったんだよ。黒っぽい葉がワサワサと茂っていたんだよ。わずか2ヶ月前には.....。何でこんなになっちゃうかね?管理が悪かったのかな?ベランダ最前部で日に当て水は2週に1回たっぷり。これじゃダメなのか?春秋型って書いてあったからこの時期はこの管理でいいんじゃないの?高山植物だから気温が上がった日にやられたのかな?う~ん。分からん。幸い成長点付近は元気そうに見える。脇芽も出てるし.....大丈夫かな?大丈夫であってほしいね、スマロ。立田鳳(タツタホウ)シノクラッスラ属 多肉植物 9cmポット
2022.04.29
閲覧総数 643
31
アリオカルプス黒牡丹を植え替える。抜くとぶっとい塊根が現れる。何じゃこの太さ?コイツも。めちゃ太い根が2本。白く新しい塊根が地中で育っていたのだ。スゲー。しかし、その先の細根はあまり多くない。塊根は発達しているが細根は少ない。こんなもんなのか?コイツらほとんど単独植えにしていたのだが今回は寄せ植えにすることにした。しかも深植え。塊根を埋め葉だけが地上に出るようにした。塊根を鑑賞したいところだがグッとこらえる。さて、これで生育良くなるかな?そのために埋めたのだ。みんな、大きくなってくれよ。サボテン:アリオカルプス 黒牡丹 実生*幅3cm 現品 一品限りサボテン:アリオカルプス I氏実生 姫牡丹*幅3.5cm 現品 一品限りサボテン:アリオカルプス ゴジラ*幅3cm 現品!一品限り ☆赤松実生観葉植物/[ザ・ファームセレクト]サボテン:アガベ牡丹 3号鉢亀甲牡丹連山
2023.08.04
閲覧総数 607
32
暖かくなってきた。 もう春だね。 でもシマトネリコの葉っぱは茶色いぞ。 茶色っていうかアズキ色みたいな赤黒い色だ。 葉が変色したのは12月ぐらいだったか。 寒さによるものなのだろう。 一部の葉だけなんだけどね。 買ったのは昨年(2014年)7月。 結構成長している。 成長早いみたい。 2mくらいにしたいね~。 やや水切れに弱いみたいで、夏場土が乾くとしおれたりした。 今時期、水やりは5日に1回程度。 夏も冬もベランダだ。 本当は冬は室内の方がいいのかも知れない。 室内だと変色してないかもね。 でも置場所が無いのだ。 この葉っぱ、ミドリに戻るかな~? 葉焼けじゃないから戻るよね。 来月辺り植え替えてあげるからね~。 にほんブログ村
2015.03.19
閲覧総数 3236
33
パキポディウムやアデニウム等は塊根を持ち、コーデックスと呼ばれ珍重される。 グラキリス等は少し大きいともう数万円である。 一方コイツ。 ガジュマルだ。 100円だった。 コイツはコーデックスではないのか? 塊根みたいなのがあるぞ。 かたや数万かたや100円。 この違いはいったい? このガジュマル。 7月11日に剪定した。 剪定前。 剪定後。 1本だけ枝がビヨーンと伸びたので切ったのだ。 もっと枝を分岐させてワシャワシャにしたいのだ。 現在ガジュマルはこうなっている。 切ったところから枝が2本出た。 多少のボリュームは出た。 う~ん。 もうちょっと下で切れば良かったかな? ところでこの塊根。 太くなっているのか? 太くなっていくのか? よく分からない。 デンシフローラムは着実に塊茎が肥っていくのが分かるのだが…。 ガジュマル。 年中室内窓際。 水は今表土が乾いて1日2日置いてからタップリ。 コーデックスのような塊根を持つがコーデックスではない100円ガジュマル。 100円だけど立派に育てたいものだ。 いつか大きくなって、500円ぐらいの見栄えになってほしいね。 にほんブログ村
2015.12.25
閲覧総数 11502
34
しおれていた黒法師。 水やったら復活。 昨日はこんな感じ。 水不足だったんだ~。
2014.12.20
閲覧総数 262
35
サキュレンタムの葉が黄色くなって来たぞ。 緑のまま冬を越すのかと思ってたんだけどな~。 まさか今ごろになって紅葉するとはね。 落葉するのか? 丸坊主になってしまうのか? コレまでは塊根部が凹んで柔らかくなってきたら水をやってたのだが、ここからは断水かな~? 葉が全部落ちたら休眠して凹まなくなるのかな?凹んだらどうしたらいいんだろう? う~む。分からんヽ( ̄▽ ̄)ノ 水やり修行は続く。 にほんブログ村
2015.02.05
閲覧総数 813
36
アエオニウムカシミアバイオレット。 本に載っていた姿に一目惚れし買ったものだ。 今年4月21日購入時。 赤っぽい葉が気に入っていたのだが、外で陽に当てていたら、だんだん黒っぽくなってきたぞ。 現在。 購入時に比べ、かなり黒っぽい。 黒法師に近いんじゃないの? 一方黒法師。 なんだよ~。 あまり色は変わらないじゃん! 2ショットで見てみると、 葉の長さは違うね。 黒法師は葉が長い。 カシミアバイオレットは短い。 でも色はほとんど同じじゃん! バイオレットじゃない。 黒だ! でも近くに寄ると、バイオレットなんだよね~。 カシミアバイオレット&黒法師。 ベランダ最前列で冬越し予定。 水は週イチ~10日に1回。 これからどう変化するのか? カシミアバイオレットはバイオレットになっていくのか? それとも黒法師と同じような色のままなのか? 後者のような気がするのだが…。 にほんブログ村
2015.12.13
閲覧総数 11462
37
ユーフォルビア峨眉山。 5月の植え替え時に仔を取り、根を露出させて植えたものだ。 サイドを刈り上げて頭頂部だけ残したヘアスタイルのようにも見え面白い。 植え替え前はこんなだった。 仔が増えデカくなり群生株化していた。 これはこれでいいものだが主頭はもはや見えない。 しかもこれ以上デカくなると2.5号鉢には収まらず鉢増ししなければならない。 だが置場所は限られている。 ということで仔を10個以上取り植え替えた。 その時の記事はコチラ。 スッキリした峨眉山。 群生もいいがこっちの方が好みだ。 場所も取らないし。 根は結構太い。 地中に隠れている根はユーフォルビアなので細いのだが、年数が経つと太くなるのだろう。 この株ももううちに来て4年半。 細かった根も太くなったわけだ、多分。 仔を取った跡が残る。 穴が開いているのだ。 いずれふさがるのか、開いたままなのか? 不明だ。 夏は成長期。 峨眉山は比較的早めに成長開始し、秋も割と遅くまで葉が残る。 そこまで高温性ではないようだが、今も葉を伸ばし生育中。 新たな仔も出てきている。 もうこれぐらいの仔で十分なのだがどうしても仔吹きたいらしい。 ユーフォルビア峨眉山。 ベランダ最前部で極力長時間直射日光に当てる。 水は2週に1回。 主頭が太ってほしいね。 でっぷりした球体から仔を出し葉を付ける。 これが理想だ。 小さいけど理想に近づきつつある峨眉山。 将来が楽しみだ。 にほんブログ村 多肉植物 ユーフォルビア峨眉山10.5cm鉢価格:648円(税込、送料別) (2018/7/9時点) 多肉植物:ユーフォルビア 峨眉山(がびざん)*葉幅4cm価格:972円(税込、送料別) (2018/7/9時点) 多肉植物:ユーフォルビア 峨眉山(がびざん)大*幅9cm価格:1620円(税込、送料別) (2018/7/9時点) (観葉植物)ユーフォルビア 峨眉山(ガビザン) 陶器鉢植え 3.5号(1鉢) 関東当日便価格:1400円(税込、送料別) (2018/7/9時点)
2018.07.10
閲覧総数 5940
38
ハオルチア万象。 たくさん生えた棒状の葉を全て切り落としたかのようなこの姿。 不思議なカタチだ。 見る角度によってカタチは違う。 鉢を回しながら眺める。 万象は上から見てその模様を楽しんだりするようだがオレは横から見る方が好きだ。 スパッと切られたようなカタチは横からの方が分かりやすい。 とはいえ上から見ても面白い。 楕円形の窓を全て上に向け光を取り込む。 自生地では土中に潜り窓だけ出して生活しているらしい。 外敵に気づかれないよう隠れているのだろう。 忍者みてえなヤツだな。 窓の模様もひとつづつ違う。 「米」みたいな模様だ。 「米」にしか見えない。 ま、「米」より線は多いようだが。 成長具合も見てみよう。 3月26日の画像があったからコレと現在を比較してみよう。 3月26日。 現在。 ふうむ。 1ヶ月と10日経過している割には遅いが明らかに成長している。 万象は成長が遅い。 ゆっくりゆっくり、まるで亀の歩みのように成長する。 しかし生育期間は長い。 長いというか年中生育しているのではないだろうか。 昨年7月の購入時はこんなだった。 それが今やこうだ。 葉っぱ3枚ぐらい増えてるし径も出ている。 のろくても着実に成長するカワイイヤツなのだ。 根挿し君も着実。 このように、とても万象に見えなかったのに、 だいぶ万象らしくなってきた。 いい感じだ。 3月末にオークションで買ったヤツもいる。 大白菊。 蜃気楼。 白鳥。 それぞれ名前が違うがどこが違うのかはよく分からん。 模様が違うような気がするが詳しいことは不明だ。 それよりコイツら届いた時には根無しだったが根は出たのだろうか。 購入時。 現在。 それぞれ少し成長している。 ということは根も出たんだろうな。 これでひと安心だ多分。 全て室内窓際置き。 水は2週に1回たっぷり。 万象。 面白いヤツら。 全員元気に育ってほしいね。 にほんブログ村 多肉植物:ハオルチア 万象 塚原SP-20*幅6.5cm 現品!一品限り 多肉植物 ハオルチア 万象巨大窓に特美白線模様白妙 スペシャル7.5cmポット 多肉植物:ハオルチア 万象 HN8*幅6cm 現品!一品限り 多肉植物:ハオルチア 万象 Y16×2 18*幅7cm 現品!一品限り 多肉植物:ハオルチア 万象 初雪*幅5.5cm 現品!一品限り
2019.05.08
閲覧総数 712
39
地味な多肉ガステリア。 舌のような葉を2方向に出すだけ。 しかもスゲーゆっくり。 ただそれだけの多肉なのだがなぜか異常に惹かれる。 今回も10数個いっぺんに買ってしまった。 何個も持っている臥牛もまた買った。 だがコイツはうちにいるのとまた違う。 ゴツゴツしたというか、筋肉質というか、葉がのっぺりとしておらずムキムキと盛り上がっているのだ。 なんだか男らしいじゃないか。 ウイスキーを舐めながらじっくりながめたくなる。 やらないけど.....。 臥牛ってのはホント色んなタイプがあるのだなあ。 コレクターがいるのも納得だ。 ピラン臥牛。 ピランシーと臥牛の交配だよね? この名で違うなんてことはないはずだ。 なるほどカタチは臥牛っぽいが表面がツルツルのところはピランシーだ。 いいじゃん。 上から。 幅広で短い葉は好みだ。 白馬の輝き。 これは何だろう? 臥牛みたいなカタチをしているが色が明るく表面はなめらかだ。 上から。 アゴが割れた人みたいな葉先の形状。 臥牛にもこんなのはいるがやはり大きく違うのは色だ。 明るいミドリ。 これがコイツの特徴なのだろうか。 いつか調べてみよう。 虎の巻。 何だ?虎の巻? 聞いたことないな。 確かに虎のような縞模様はある。 上から。 カタチはいびつな臥牛といったところか。 コイツもあとで調べてみなきゃな。 ベッケリー。 聞いたことないな。 白点があるのが特徴だそうだ。 表面はのっぺりしている。 だが臥牛にものっぺりしたヤツいるよね? 白点があるヤツもいるよね? う~ん。 よく分からん。 分からんがいいカタチだ。 ガステリアのこのカタチが好きなんだよね。 色んなガステリアがあるがどれもいい。 いっぱい買って棚にずらりと並べたいな~。 にほんブログ村 ◇ガステリア◇白馬の輝◇3寸鉢◇ 臥牛(ガギュウ)ガステリア属 多肉植物 9cmポット ◇ガステリア◇臥牛◇軍配葉タイプ◇ 臥牛 臥牛
2019.09.20
閲覧総数 527
40
梅雨時はハオルチアの調子が良いなどと浮かれていたが全てがそうではないということが分かった。 紫だるまバデア。 まだ土が濡れている。 2、3日前に水やりしたわけではない。 前回の水やりはなんと約2週間前。 2週間経っても乾かないのだ。 梅雨だから当然なのだろうが毎日雨。 日が差すことがほとんどない。 洗濯物の乾きも悪いので土も乾かないのは不思議ではない。 だが梅雨の晴れ間というものがフツーあるよね。 カラッと晴れて夏みたいな。 あれはどうなったんだ? 今年はないぞ。 そういうこともあり土が乾かない。 いや全部の鉢がそうだということではない。 ほとんどの鉢は2週間もあれば梅雨でも当然乾くのだが、一部乾かないヤツがいるのだ。 冒頭の紫だるまバデアだけではない。 荒波の磯も、 表土がまだ湿っている。 コイツは3号鉢で土が多い。 だから乾かないのか? だが同じ3号鉢の毛蟹などは乾いている。 また、2.5号鉢の酒呑童子。 レイトニーも表土は乾ききっていない。 土が多いと乾かないというわけでもないようだ。 ということは根が水を吸っていないということか? それしか考えにくい。 2週間も土が濡れたままだと恐いのは根腐れ。 コイツら大丈夫だろうか? あっ! 小沢白銀の葉が溶けかかっている。 一番下のコレ。 ヤバいじゃん。 腐ってんじゃねえの? うわ! スプレンデンスLOVE。 下3枚ぐらい腐ってんじゃねえかよ! ドヒャー! 大変だ! 抜こう。 腐った葉はぶよぶよ。 これらを取り除き根を見る。 根は特に腐っていないようだ。 湿った表土に長く接していた下葉だけが腐ったように思える。 2、3日乾かして植えるか。 それで復活するかは不明だがそれしかない。 小沢白銀も抜こう。 腐れ葉は抜くとき自然に落ちた。 根は見た限り問題なさそう。 2、3日おいて植える。 シルバームチカもよく見ると下葉が腐っている。 抜こう。 やはり根は問題なさそう。 梅雨時の水やりは気を付けた方がいいな。 乾かないのに水やりしたらヤバい。 明日は本来2週に1回の水やり日だがやめておこう。 乾いているヤツも表土だけで中は湿っている可能性が高い。 来週水曜ぐらいから晴れが続く。 その時まで延期だ。 多少乾かし過ぎても問題ない。 過湿が最もヤバいのだ。 にほんブログ村 多肉植物 ハオルチア 白銀ピクタ 7.5cmポット 観葉植物 インテリア レイトニー【ジュエルプランツ】ハオルチア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし ハオルシア haworthia サボテン 植物 (観葉植物)品種系ハオルチア 玉扇 白窓鮮明緑模様 荒波の磯 3号(1鉢) 多肉植物:ハオルチア シルバームチカ*幅5.5cm 多肉植物:ハオルチア シルバームチカ×ホワイトウルフ ムチカウルフKN3*幅10cm 現品!一品限り
2021.07.10
閲覧総数 1620
41
何度も記事にしているがグラキリス。 どんどん太るぞ。 購入時からの推移を見てみよう。 購入時。 2018年7月。 細っ! 鉛筆ほどの太さもない、やせっぽちのガリガリ野郎だった。 そのわりに値段は高く2500円もした。 高けえなおい! 一年後の2019年8月。 ひとまわり太くなった。 ちょっとだけグラキリスらしくなったな。 2年後。 2020年7月。 さらにでっぷり。 これぞコーデックス。 塊茎に水をたっぷり蓄えているのだ。 そして3年後の現在。 ドーン! いやあ太いね。 あのやせっぽちが立派になったもんだ。 こうやって見るとタテよりヨコに大きくなっている。 タテにも少しは伸びているがヨコの成長は圧倒的だ。 理想通りの成長具合じゃないか。 細い棒だったグラキリスが今では球体に近づいている。 よく見る現地球のような姿にはならないかもしれないが近いカタチになってくれたら嬉しいな。 にほんブログ村 ◇ パキポディウム ◇ ロスラツム ◇ グラキリス ◇ 塊根植物 多肉植物 caパキポディウム グラキリス 実生 7.5cmポット 多肉植物 コーデックス パキポディウム グラキリス | Pachypodium spp. gracilius パキポジウム パキポジューム グラキリウス 象牙宮 象牙の宮 3号 現品 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい レア 希少 塊根植物 塊根 コーデックス インテリア プレゼント おうち時間 グリーン アートプランツ 人気種 パキポディウム グラキリス 発根済塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢 レア 多頭 パキポディウム グラキリス人気 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢
2021.09.13
閲覧総数 12704
42
アロエとアガベの幼苗は水切れに注意する必要があるのではないか?アガベ・チタノータのカキコ。2018年のことだが、コイツを育てるときもそうだった。普通に植えて普通に2週に1回たっぷり水やりしていたら、やせてきた。水を吸っていないようだ。どうしたらいいんだろうと思っていたらアドバイスをいただき土が乾かないよう水やり頻度を上げたところ、葉が開いた。水を吸ったらしい。このあとは順調に生育。ある程度の大きさになれば通常の2週に1回で大丈夫。最初の数ヶ月は水やり多めにする必要があるのだろう。さて、アロエ・クリスマスキャロル。カキコを植えたものだ。コイツも土が乾かないよう水やり多めにしないとすぐに干からびたような感じになる。2週に1回ではなく表土が乾いたらたっぷり。冬ではあるが室内置きだし、土が乾かないよう水やりするのが良いのだろう。直径5cmほどのプラ鉢の真ん中にちょこん。ごく小さいクリスマスキャロル。だが一年も経つとかなりデカくなる。来年の今ごろは一人前になっていることだろう。ちなみに.....去年の5月に外し単独植えにしたチタノータのカキコ。これぐらいになるともう2週に1回で大丈夫。起動に乗るまで水やり多め.....ということだね。観葉植物/アロエ:クリスマスキャロル3.5号ポットアガベ・チタノタ 子株 抜き苗観葉植物/アガベ:チタノタ ブルー 2号苗多肉植物 アガベ チタノタ ブルー 6cmポット 観葉植物 インテリア多肉植物 caアガベ チタノタ ブルー 実生 多肉植物 アガベ コーデックス 10.5cmポット
2022.02.08
閲覧総数 3066
43
コノフィツム・ブルゲリ。5月1日。6月3日。7月6日。徐々に中の球体が大きくなっているのか、ぶよぶよだった皮が球体にぴったり張り付いたようになってきている。しかし現在はというと、ほとんど変化なし。中の球体が最大限にデカくなっているのか。皮を突き破って出てくるという気配もない。このまま放っておいて良いのだろうか?よく分からんからこのまま様子を見る。猛暑の今もベランダ最前部でガンガン日に当て水は週イチたっぷり。リトープスと全く同じ管理だが特に問題はない。ムンダム。6月3日。7月6日。現在。皮が破れ、徐々に新葉が姿を現しつつある。コイツは順調だと言えるのではないだろうか。ウィッテベルゲンセ。6月3日。7月6日。現在。コイツも順調そうだ。皮を突き破って新葉が徐々に出てきている。ただ、皮が薄いから脱皮はすぐ終わるのかと思いきや、思いのほかゆっくり進行している。秋になるころ完全に終わるのだろうか。こうして見るとブルゲリだけ皮がいまだ破れていないがまあ元気そうだし多分大丈夫だろう。水滴玉(スイテキダマ) コノフィツム属 多肉植物 9cmポットルイザエ コノフィツム属 多肉植物 9cmポット花園(ハナゾノ) コノフィツム属 多肉植物 9cmポット明窓玉(メイソウギョク)コノフィツム属 多肉植物 9cmポット
2023.08.21
閲覧総数 908
44
紅葉が進むパキポディウム恵比寿笑い。真っ赤になった。枯れて落ちる葉も出てきた。丸坊主は間近だ。今年は成長点は増えなかったのかな?5か6あるようだ。他のパキポとは違う成長の仕方をする。塊茎の形状も独特だ。恵比寿笑い2号は赤ではなく黄色。同じ恵比寿笑いでも紅葉の色が違うのね。ま、いずれ枯れ落ちるわけだし、どっちでもいいけど…。塊茎は四角というか菱形。丸じゃない。それぞれの角に成長点があり中央にも1個。個体によって結構変わるんだね。面白い。恵比寿笑い3号。小っちゃい恵比寿笑い。まん丸で可愛い。デカい恵比寿笑いにはない魅力がある。立ち上がった葉っぱに白い塊茎。カブのようにも見える。コイツはまだ紅葉していない。小っちゃいと遅いのだろうか?ま、いずれ紅葉するだろうけど。やはり恵比寿笑いはいいね。パキポの中でも一番のお気に入りだ。コーデックス:パキポディウム 恵比寿笑い ミニ*塊根幅0.5cm ☆赤松実生多肉植物 caパキポディウム 恵比寿笑い 実生 多肉植物 ブレビカウレ コーデックス 7.5cmポットパキポディウム 恵比寿笑い 3.0 プラ鉢 コーデックス ブレビカウレ 種類 塊根 3号 プレゼント 現品 販売 花 鉢 屋外 室内 送料無料 観葉 多肉 ギフト 誕生日 パキポ 鉢物 植物 ガーデニング ベランダ グリーン観葉植物/パキポディウム:恵比寿笑い(ラメリー台木)7cm角鉢23-01観葉植物/パキポディウム:ブレビカウレ 恵比寿笑い 4.5号22-01観葉植物/[ザ・ファームセレクト]パキポディウム:ブレビカウレ 恵比寿笑い 4号22-02
2023.10.21
閲覧総数 839
45
昨日のパキポは葉を出しつつあるのにアデニウム・アラビカムは葉を枯らしつつある。真逆の状態だ。ほぼ全部の葉が枯れたアラビカム。この間まで青々としていたのに急に枯れるとは。寒いからまあしょうがないが、さみしいものだな。ハイッ、全枯れ確定。丸坊主になる気だ。縮れ葉のアラビカム。コイツも急に枯れ進んだ。あっという間にこの通り。ミドリの葉はほとんどない。もはや縮れ葉ということも分からない。ま、しょうがないね。コイツも枯れ枯れだね~。ここまで持ったんだからもう少し辛抱すればいいのに。でもコイツ、少しミドリが残っているな。上のヤツらよりはマシだ。ミドリのヤツもいる。同じアラビカムなのに不思議だ。なぜコイツは葉を枯らさないんだろう?唯一ミドリのアラビカム。管理は他のヤツらと一緒なんだが…。観葉植物/[ザ・ファームセレクト]アデニウム :アラビカム ドワーフ ブラック 4号23-13観葉植物/[ザ・ファームセレクト]アデニウム:アラビカム ドワーフ ブラック 4号鉢植え23-14観葉植物/[ザ・ファームセレクト]アデニウム:アラビカム巻葉 3号鉢植え【現品】アデニウム・アラビカム(アラビクム) 根上り 6号(1~5)【選べる観葉植物】【観葉植物/インテリア/おしゃれ/ナチュラル/鉢植え/贈り物/楽天/通販/ミドルサイズ/黒/ブラック/人気商品/珍奇植物】
2024.02.04
閲覧総数 719
46
カランコエ.ベハレンシス(仙女の舞) 寒いのに新葉が成長中。 朝から夜までベランダ。 帰宅後室内取り込み。 寒さに弱いらしいが、冬でも外で日光浴させた方が良いとの情報を信じ、 毎朝出している。 たぶん大丈夫だろう? 水は週1回タップリ。 かなり水はけのよい土にモスポット、 乾きは早い。 たぶん大丈夫だろう? 去年はビビって断水したら下葉がボロボロ落ちた。
2014.12.17
閲覧総数 385
47
グラプトペタラムは最強の多肉だ。 滅多なことでは枯れない。 水切れに強い。 葉挿しは100%成功する。 日照不足になるとたちまち徒長するが、枯れるわけではない。 今年5月から8月までうちは外壁工事のため足場が組まれ、3ヶ月間日照ゼロだった。 これで枯れた多肉もいる。 チワワエンシス、静夜、野ばらの精、青磁玉などだ。 枯れはしなかったが瀕死の重症をおったヤツ、徒長しヒョロヒョロのモヤシ野郎に成り下がったヤツなど、日照ゼロの影響が出た多肉は数えきれない。 徒長したヤツらも今頑張って元に戻ろうとしているが、まだまだ時間がかかりそうだ。 グラプトも全員徒長したが、生長が速いため既に元に戻りつつある。 ブロンズ姫も今やほぼ復活している。 茎は細長くなったがこれは仕方がない。 だが上の方は既に詰まってきている。 元通りと言っていいだろう。 これを切って挿せば根が出て生長する。 茎挿しも簡単だ。 取れた葉っぱを地面に置いているだけで根が出て芽が出る。 失敗することはまずない。 かなりいい感じのブロンズ姫だが、問題がひとつ。 実はこのように横に長い茎があるのだ。 コイツ葉が厚く密に付くため先端部が重い。 なので茎が伸びてくると倒れるのだ。 邪魔だ。 場所を取る。 確実に2鉢分以上場所を取っている。 切っちゃうか? 5月に植え替えた時はこんな大きさだったんだが、 やはりグラプトは生長が速いなあ。 来年春にはまた仕立て直すとしよう。 にほんブログ村
2016.11.17
閲覧総数 1052
48
ユーフォルビア紅彩閣。 秋になってからトゲが出だした。 冬型じゃないよね~。 夏型だよね。 赤トゲを維持するには冬でも水をやるとのこと。 晴れた日が続くときにやるかな。 今でも日中は外。 多少寒くても平気そう。 元気に育てよ~。
2014.12.19
閲覧総数 296
49
100均で買ったサボテン。 ヤマカルの名札がついていた。 無加温フレームに入れている。 色が悪いな~。 今日は朝からイイ天気で少し暖かいので、 2週間ぶりに水やり。 表面が湿る程度。 プラ鉢で乾きは遅い。 タップリやるのは危険。
2014.12.21
閲覧総数 227
50
植物を育て始めて2年。 まだまだ初心者であり、ヘタクソなのだが、ガステリアを育てるのは更にヘタクソだ。 本によると、通年室内の明るい日陰で管理するとのことで、その通り室内に置いていたら徒長した。 これはいかん、と今度は外の日陰に移動したら焼けた。 どうしたらイイのか分からない。 そのガステリア軍団現在の姿がこれだ。 1.子宝錦 新しい方から5枚目までは、うちに来てから出た葉。 ペラペラで長いね。 カッコわる~。 子が出てきた。 子は今のところ短い葉だ。 コイツはうまく育てたいね。 2子宝 びよ~んと伸びた葉が悲しい。 何故締まった姿にならないのか? コイツも子が出ている。 うわ! 子もびよ~ん。 トホホ。 3子宝錦 もはやガステリアとは思えない姿形。 4墨鉾 ほんとにガステリアか? 最初はこんなじゃなかった。 ガステリアらしかった頃。 徒長しちゃったら、もう元には戻らないよね。 置場所の問題なんだろうけど、難しいなあ。 どこに置いたらいいんだろう。 徒長せず、日焼けもしない場所。 そんな場所を見つけなければ。 いつか、まともにガステリアを育てられるようになりたいね。 にほんブログ村
2015.08.10
閲覧総数 3001