全388件 (388件中 1-50件目)
![]()
震災があってから来月で1年が経とうとしています。放射能の情報も信じていいのか、悪いのか、わからない状態です。私の住む群馬県は、福島県についで2番目に放射能の影響があるそうです。だからと言ってほかの土地に移ることは簡単にはできません。発表される数値をうのみにすることなく、自分たちに身は自分たちで守らなくては。放射線測定器は本来なら家庭で買える金額ではありませんでしたが、震災以降家庭でも手に入れやすい価格の物が出始めました。我が家も自分たちの周りを調べるために購入しました。早く安心できる状態になってほしいものです。■在庫あります■家庭用放射線測定器【送料無料】エアカウンター_S エステー 放射能 測定機...価格:5,600円(税込、送料込)
2012.02.08
コメント(0)
![]()
以前から足の裏の角質が気になっていたんです。冬なんかガサガサになっちゃって、毛布のシーツなんかで寝てたら足の裏に繊維が足のガサガサにひっかかって、毛玉になってたりして・・・・ストッキングもかかとが引っかかるし、年々分厚くなっちゃって。キレイにしたくて色々試してきましたけど、納得するものにはめぐり合えずで。何ヶ月か前に買っておいたものがあったので、使ってみるかと思い立ち日曜日の午前中にやってみました。足型の袋の中にジェルが入っているものです。中に足を入れて、2時間ほど待ちます。その後洗い流して、そのまま。数日で角質が取れてくるというのですが・・・・半信半疑でしたが、月曜日の夜あたりには足の裏あたりの薄いところから剥けて来ました。火曜日の夜には、お風呂に入ると足の指から下の角質の厚い部分がちょっと触るくらいでボロッと向けてくるというか、あまりの取れ具合にびっくりしました。もっと早く使っていればと後悔しました。足の角質にお困りの方、オススメですよ。 ★ポイント10倍★7月31日13:00~8月31日9:59迄!★メール便送料無料!簡単に使える♪【baby foo...価格:1,680円(税込、送料別)
2010.08.04
コメント(0)
![]()
中2と小1の息子たちが夏休みになりました。宿題を提出日までに仕上がるように、監視しなければ・・・・・思うだけでもどっと疲れが襲うような。夏休みが早く終わってくれと祈るばかりです。夏休みに息子たちと一緒に作ろうと思って、工作の本を買いました。薄っぺらな紙のかたまりが一瞬で立体的なペンギンに変身します。手のひらでぺしゃんこに潰された地球があっと言う間に元に戻る。「YouTube」などで話題沸騰のこれらのペーパークラフト作品が、紙のからくり「カミカラ」です。この本は、その驚異のペーパークラフト「カミカラ」の型紙を多数収録し、自分で作って楽しめます。3シリーズあるので、夏休み中楽しめそうです。 紙のからくりカミカラ価格:1,995円(税込、送料別)紙のからくりカミカラ(ver.2)価格:1,680円(税込、送料別)紙のからくりカミカラ(恐竜編)価格:1,995円(税込、送料別)
2010.07.22
コメント(0)
![]()
ただいま東方神起にはまっております。前から知ってはいたけど、特に興味はなかったんですけどね。息子たちが日曜日に見ているアニメ「ワンピース」の主題歌を東方神起が歌っていて、次男が車の中でも歌うくらい気に入っちゃって・・・・・私も知らず知らずのうちにって感じですかね。すぐそばの国とはいえ、言葉も違う国でやっていくのは大変なことだと思います。努力を重ねてここまで昇りつめてきたんでしょうね。ダンスも歌唱力も抜群。後輩たちも日本での活動を始めていますが、東方神起は東方神起で頑張っていってほしいです。3rdのDVDをこの間買ったのに、7月に東京ドームのライブDVDが9月に発売されるということでちょっとショック。早速予約しちゃったけど・・・・ずっと私の心のオアシスで在り続けて欲し~。4th LIVE TOUR 2009~The Secret Code~FINAL in TOKYO DOME(初回生産限定)
2009.07.23
コメント(0)
昨日はパパさんのバースデーでした。ちょうど楽天市場で注文した大きい甘エビが届いたので、夜は海老!海老!でした。流水解凍をして、エビフライと刺身と海老の頭の入った味噌汁。頭と殻が大量にあったので、にんにくと一緒にオリーブオイルで炒めてトマトとブイヨンとローリエを加えて煮込んで漉して、海老の風味がいっぱいのソースを作りました。今日はそのソースを使ってパスタでもしようかなと思っています。あおもり魚菜問屋 木村商店
2009.07.21
コメント(0)
昨日プリン・ゼリーの安いショップを発見しました。工場で作られたものを直販しているのですが、私が魅力を感じたのはわけあり商品です。3個パックが8パック(24個)1箱で通常1200円が、半値の600円なんですよ。普通スーパーだと安くても88-98円くらいですが、わけあり品なら75円ですよ。5箱3000円で送料無料なので、種類を変えてお友達と一緒に買って分ければ無理ではないですよね。来週末から子供たちも夏休みに入っておやつが必要になるので、プリン、抹茶プリン、コーヒーゼリー、オレンジゼリー、その他買って見ました。お友達へのお土産にも使えるし。届いたらお味のリポートもしたいと思います。竹屋工場直販店 プリン・ゼリーのまとめ買い専門店(工場直販価格)
2009.07.12
コメント(0)
![]()
家の近くのショッピングセンターにアイスクリーム屋さんが入っていて、時々子供たちにねだられて買うのですが、コーンがクッキー生地でとてもおいしいのです。ある日、そのアイスクリーム屋さんのレジのところにカットされて袋に入った薄いクッキーのようなものがありました。どうもコーンに使っているクッキーらしいのです。試しに買っていったら、うちのパパさんが気に入ったらしくて・・・そこのアイスクリーム屋さんでは、専用メーカーでお店の人が作っているらしいです。家でも作れないかなと思って調べたら、「vitantonio」というメーカーのサンドメーカーにピッツェルというクッキーを焼くプレートがあるらしいのですが、本体も高いし、プレートも別売りだったりして・・・・・駄目かなと思っていたら、安いのを見つけちゃいました。コンロにかけて1枚ずつ焼くタイプなんですけど、2980円でした。即、購入しちゃいました。送料が500円かかりましたが、vitantonioを買うよりはぜんぜん安かったのでよかったです。クッキーを焼くだけの目的なので、これで十分です。vitantonioのサンドメーカーについている焼く型はすでに持っているので、クッキーを焼くだけの目的なので、これで十分です。パパも子供たちも大好きなので、沢山焼いてあげたいな。アイスのコーンや最中も作れる!★35%OFF★ビッツェル/ゴーフレットメーカー 通常価格 4,620円 (税込) 特別価格 2,980円 (税込) 送料別 お菓子道具の浅井商店楽天市場店
2009.06.05
コメント(0)
新しいドラマが始まりましたね。見てみたいのばかりで、見逃さないようにバッチリ録画かけてます。昨日始まった堀北真希ちゃんのアタシんちの男子も面白そうですね。見てて気づいたのですが、真希ちゃんが息子たちと住むトリックアート城は実在する建物なのですよ。群馬県高山村にあるロックハート城です。俳優の津川雅彦さんがイギリスから購入し、ロシア経由で運んできたお城なのです。ロックハートとは城の持ち主だった貴族の名前です。石材会社が協力して群馬県高山村に復元し、公開されています。いままでに色々な映画やドラマでも使われているようです。相棒、有閑倶楽部、マジレンジャー、その他多数・・・・息子がマジレンジャーを見ていた時は、ロックハート城に行って写真を撮ったりしましたよ。ロックハート城の下には教会もあって、結婚式もできるんですよ。関東近郊の方は一度行って見てね。
2009.04.15
コメント(0)
![]()
おうちで焼ドーナッツが作れる優れものを発見。一度に6つも作れるし、手入れも拭くだけでいいらしい。生地を流し込んで、焼けたらランプが付いて教えてくれます。油で揚げるドーナッツも美味しいけど、ヘルシー志向なら焼ドーナッツかな。子供たちにドーナッツの上に色々トッピングをさせても楽しいかも。おやつの時間が楽しくなること間違いなしかもね。これは買いですよ。早く作ってみたーい!!
2009.02.02
コメント(0)
今日でブラッディーマンデーが終わっちゃいました。春馬君に心を奪われていたおばさんはとても寂しいです。どういう終わり方をするのかなと思っていたのですが、ちょっと消化不良な感じかな。見てはむかついていたマヤはのうのうと生きているし、悪いやつはやっつけられて全滅した方がすっきりしたかな。流星の絆は何となく三浦友和が犯人かなと思っていたんだよね。大当たりでしたけど。3兄弟は良かったですね。若いのに本当にいい役者さんたちです。原作も脚本も役者と3拍子揃っていたから良かったんでしょうね。ブラッディーの春馬君もそうですけど、今度はどんな作品で私たちを楽しませてくれるのか楽しみです。
2008.12.20
コメント(1)
リボンレイ作りに今夢中です。きっかけは9月の終わりあたりに携帯を買い換えて、何か可愛いストラップないかなと思っていたところにリボンレイのストラップなるものを見つけて・・・・どうも自分でも作ることができるらしいと言うことで、「作ってみたい、覚えたい」と言う気持ちが強くなって本を購入。群馬のど田舎じゃ教えてくれる教室もなく、本を片手に自力で作り方を覚えました。ブレードから始まり、スクエアノット、トリプルノット、サークルウィーブ、4カラーツイステッド、ダブルブレード、3Dブレード、プルメリアまでやっと作れるようになりました。いま3カラースクエアノットを作っています。星型のサークルウィーブとタングルはちょっと手付かずになっています。本だけでは不十分と言うか、作りたいのがなかったりするのでオークションやショップから作り方のついたキットを購入して覚えた物も多いですね。中には説明書がわかりずらいものがあったりして・・・・苦戦したものもありました。そういうものに限って主人にやらせてみると、器用なものでささっと作られちゃったりして。「そんなに時間がかかるんじゃだめだな」なんてイヤミを言われて・・・・・ムカッ!でも覚えられるのが楽しいですね。また新しい世界が開けたような。携帯や家の鍵に作ったストラップをつけているのですが、ど田舎なんで目立つみたいです。ママ友達に作り方教えてと言われて、先月子供たちも交えてリボンレイ教室みたいなものをやりました。今では子供たちもリボンレイ作りにはまっているみたいです。「次は?」って言われるので、こちらも勉強は欠かせなくなりました。でも脳にはいい刺激かも。今作りたいのはピカケを使ったもの。アトリエリボンさんでピカケのコサージュのキットを購入してみたのですが、基本的に不器用なので見本の写真と出来上がりが違うんです。ガックリきて作り直そうとばらしちゃいました。上手に作って息子の卒業式とか入学式に使いたいのですが。これからも色々な作り方を覚えて群馬のど田舎にリボンレイを広めたいかな?ブログを通じてリボンレイのお友達ができたらうれしいです。よろしくお願いしまーす。
2008.12.14
コメント(1)
昨日今日と長男が修学旅行へ行っていて、午後6時に学校へ迎えに行って帰ってきてやれやれと思っていたら、普段は付き合いのない友達から電話があって、高校短大と一緒だった友達が亡くなったというのです。早朝、ご主人の朝食の用意をしている時に突然倒れたそうです。そのまま帰らぬ人となってしまいました。くも膜下だったそうです。突然のことでなんだかわからない状態です。夢を見ているような・・・・・この友達は男の子が3人いるママで、私も子供を連れて遊びに行ったり、3人とも抱っこしてあやしたり・・・・・だから残された子供たちのことを考えるとかわいそうで仕方がないです。亡くなった友達も訳がわからないでしょうね。なんでって・・・・中1、小5、6歳の保育園児の男の子が残されました。まだまだ母親がいないと駄目な年齢です。朝5時頃起きてご主人を送り出し、小学生、中学生を送り出し、保育園児を送っていってから、近くのスーパーで午前中仕事をして、午後はスイミングスクールで教えて、子供たちの習い事の送り迎えをしたり、頑張っていました。末の保育園児の子は妊娠中毒症で母体も危なくなってしまったため、体重1000gほどで産まれ4ヶ月くらい小児病院に入院になってしまったりと大変でした。でも上の2人も含めて、愛情込めてパワフルに育てていました。私が作った子供服を友達の子供たちにあげたら喜んでくれたり、一緒にクリスマスパーディーをしたりと、子供たちと友達の笑顔が今でも浮かびます。今残された子供たちがどんな思いでいるのか考えると切ないですね。私は35歳で母を亡くしましたが、母親の死を受け入れさせるには過酷過ぎます。3日に葬儀があるので、サヨナラというよりも友達の思いを感じて来ようと思っています。3週間ほど前に地元の同級生の男の子の兄であり、私の兄の同級生でもある人がやはり45歳でくも膜下で亡くなりました。命って儚いなと感じていたりしたのですが、さらに続けてこういう出来事があるとは思ってもいなかったですね。決して人事ではないと感じています。何かお手伝いできるようなことがあればさせていただこうと思っています。友達が少しでも安心できるように。子供たちには母親の深い愛情を忘れずに、まっすぐ育って行って欲しいですね。友達もそう望んでいると思います。久しぶりの更新だったのですが、この思いを書かずに入られませんでした。こういう風に早く逝ってしまう人もいれば、長く生きる人もいて。私たちの力ではどうしようもできないということはわかっていても、平等でないような割り切れない思いを感じてしまう時があります。この思いをずっと抱えて生きて行かなくてはいけないのでしょうね。
2008.11.01
コメント(1)
今日で今年も終わりとなりますが、最後の一日を惜しんでいる暇もなく、おせち作りでキッチンに立ちっぱなしです。あとはお雑煮の用意をして、お刺身を買いに行くだけかな。あと、年越しそばの用意が残ってた・・・・年末、年始とどこか温泉にでも脱出しようかなと思っていたら、計画したのが遅くて駄目でした。来年は脱出するぞ!!12月に入ってから自分が風邪引いたり、子供が風邪引いたり、せっかくのクリスマスに長男が吐いたしまったり、長男が勝手にじーちゃんにハムスターを買ってもらったりして散々でした。来年は平穏無事に過ごしたいと願うのですが・・・・無理でしょうねぇ来年もマイペースでブログ頑張りますので、皆さんよろしくお願いします。ではよいお年を!
2007.12.31
コメント(1)
例年よりも早いインフルエンザの流行ですが、みなさんの所は大丈夫でしょうか。群馬では学級閉鎖のところも出てきているようです。予防接種をしても感染することもあるので、要注意ですね。昨日はうがい用に安い紅茶を買ってきました。インフルエンザ予防には、紅茶でのうがいがいいようです。細菌がのどに付くのを防いでくれるのだそうですよ。お試しください。今日は長男の授業参観です。今年はお米を作ってわらがあるので、体育館でわらを使ってリース作りだそうです。飾りやリボンを100均で揃えました。どういう仕上がりになるか楽しみです。
2007.12.06
コメント(1)
昨日長々書きましたが、そのせいか詰まっていたものが取れた感じがしています。昨日の夕方から次男坊が発熱し今日の朝にはお熱は下がったのですが、今日は寒いので念のためお休みさせました。今日はサツマイモ堀だったのに残念でした。私も仕事を休み、今日は天気が悪いのに洗濯三昧で終わっちゃいました。長男が1泊で県立自然の家に行っていたので、そっちの洗濯物もあったりして。もっと干すところが欲しい・・・・・・午後は幼稚園に行って次男坊の荷物を持ちに。そのまま買い物に行ったり銀行へ行ったり。ミスタードーナッツへ行き、子供たちの(私のも)おやつを。ポイントが貯まったので、手帳をもらった来ました。来年活躍してくれることでしょう。夕方に激しい雨が降り、ベランダに干しておいたタオルなどがびっちゃりに。なんてこったと思いながら洗濯機で脱水しました。台風の影響で明日も天気が悪いらしいです。
2007.10.26
コメント(2)
1ヶ月ほどご無沙汰でした。その間我が家ではショッキングな出来事がありました。それは幼稚園の年少さんの次男坊が発達障害の疑いがあるということが判明したのです。事の始まりは次男坊が幼稚園の運動会の練習で、みんなと同じにじっとしていないで動き回ったりしてなかなかみんなと一緒に練習できないということで、幼稚園の先生から一度練習を見に来てくださいといわれました。そこで指定の日に幼稚園に練習を見に出かけたのですが、練習を見終わってから職員室で次男担当の先生と延長先生との話の中で突然「一度、児童相談所に息子さんのことを相談してみてください。幼稚園の方はその結果の指導に従いやっていきますから」ということを園長先生から何の前触れもなしに言われました。「えっ? 何で児童相談所なんていうの? 」と顔には出しませんでしたが、はっきり言ってショックでした。とりあえず運動会は先生がそばについて、できる限り参加できるようにするという話しで済んだのですが、児童相談所のことは???という状態で納得できないまま帰って来ました。確かに同じ年の子供に比べて言葉が遅いのは気になっていました。でも長男も遅かったので、そんな危機感は感じてはいませんでした。幼稚園ではチョロチョロしているようですが、今まで幼稚園の方からそういう行動については一切話もなかったので、楽しくやっているものとばかり思っていました。家に帰ってきてから園長先生から参考資料として手渡された冊子を見たり、ネットで色々調べたりしたのですが、どうも多動症を疑われているのかなと思いました。今年の4月から発達障害者支援法が施行され、学習障害(LD)、ADHD、高機能自閉症を含む軽度の発達障害に対しても、早期診断と治療、特別支援教育、就業支援などが保障される方向に進んでいるようです。発達障害が疑われる子供に対しては、教育機関から児童相談所のような公的機関を紹介され、早期診断と治療、特別支援教育へというシステムのようです。これから考えれば、幼稚園から児童相談所へという話が来たのも納得ができました。まぁ行けばはっきりするんだからと児童相談所へ電話をかけ、相談に行く日にちを予約しました。早くすっきりしたかったし、じなんに発達障害があるとは思いたくなかったんです。その週のうちに予約が取れて、次男を連れて児童相談所に出かけました。私たちの住む地区担当の方が相談を受けてくれたのですが、はじめは生まれたときから今現在までの話しをして、次に次男を遊ばせながら診断用のテストを行っていきました。その結果、発達障害の疑いがあるとの事でした。その日の午後にドクターが来られると言うので、お昼を食べてその時間まで待ちました。ドクターとの話しでもやっぱり発達障害があると・・・・ただ多動症、もしくは自閉症のたぐいの判断は今ここではつけられないということで、専門のクリニックを紹介されました。最初は発達障害という疑いを打ち消したくて行ったのですが、結局現実を突きつけられるという状態になってしまいました。家に帰るときに車の中で、「ママとかんばろうね」と次男の小さくて可愛い手を握りしめました。次男はニコニコ笑ってるだけでしたけど・・・・その日の夜に主人と話し合いました。まだすべてはっきりしたわけではないし、命を取られる様な事でもない。私たちの子供として生まれて来た事が一番大事と・・・・・・・・13日に幼稚園の運動会がありました。初めて幼稚園での次男の行動を見た主人は、はっきり言ってショックだったみたいです。でもなに言ったって始まらないし、先生方にお任せするしかないですから。1つめのお遊戯は先生に抱っこされたままでしたが、練習を見学したときにはチョロチョロしていてまともにできなかった椅子を使った「椅子体操」は、本番に強いのでしょうか。先生がそばについている状態でしたが、ちゃんとみんなと一緒にできたんです。見ていてうれしくて、うれしくて・・・・・・泣いちゃいそうになっちゃいました。親子競技でもうれしそうにやっていましたし、無事に楽しく運動会は終了しました。先生方にはお世話をかけたことには変わりないですが、親としては満足の行くものでした。今までと変わりなく毎日を過ごしていますが、発達障害ということは頭からは消えることはないですね。でも別に恥ずかしいとか隠したいとか思うことはないし、息子のする事が私たちに取ってはすべてが愛しく感じるのです。来月の中旬に紹介されたクリニックに受診することになっています。そこでどういう風なことになるか、正直言って心配です。でも事実なら、それを受け入れて前進するしかないと思っています。本当だったら泣いちゃっているのかな。そういう心境には何度もなりました。神様は何で私に色々背負わせるんだろうと・・・・今だって私が背負っているものは1つや2つではないのです。もう3つも4つも同じって感じで。色々な経験をさせてもらってきたせいか、私も強くなったのかな。私は息子たちを産んだ時点で、私の人生を息子たちに捧げました。そういう思いで子供たちを育てているつもりですし、私の母がそうだったように、子供たちの太陽やひまわりのような存在になって行きたいと思っています。毎晩横で子供の寝息を聞いていると、この上ない幸せを感じます。ただ、ただ愛しい。私たちのところに生まれて来てくれた息子たちに感謝です。ママとパパも頑張るから、お前たちもがんばれよぉ~って感じであんまり気を張らず、お気楽にやっていこうと思います。仕事を始めたり、次男のことがあったりしてなかなか更新できませんでしたが、また頑張ってやっていきたいなと思っています。またよろしくね。
2007.10.25
コメント(0)
22、23、24日の3連休は皆さんどう過ごされましたか?我が家では前週同様つまらない連休でした。22日の土曜日は仕事に出ようと思ったのですが、パパがいやな顔をしたので仕方なく休みました。どこか行こうというので出掛けたのですが、いくところも決まらないままドライブ。パパが遊園地は?と言ったのですが、私は買い物できればよくて、天気もよかったのであまり外で遊ぶのは体調が悪くなりそうで気が進まなかったのです。私が「いやだ」と言うと「じゃあどこいくんだよ」とパパが怒り出して蛇行した下りの坂道を乱暴な運転で下りだしたんです。後部座席に子供たちと乗っていた私は、子供2人と一緒に右、左と車の中でゴロゴロ転がってしまって・・・・それを見てパパは笑ってたみたいですが。私は右の中指を転がったときに思いっきりぶつけてしまって、骨折したかと思いました。家に帰ってからパパに言ったら、「なんで痛いの?」なんて言うんですよ。私も頭にきたので、パパに何か頼まれたときに「指か痛くてできない」「指が治ったらね」と言うことにしました。突き指で済んだみたいですけど、私の気が済まないので。こんなんだったら仕事に行くんだった。もう全体やすまないと心に決めたのでした。日曜日は栗の渋皮煮を作りました。美味くできたと思ったのですが、栗自体がまずくて失敗かな。時間の無駄をしてしまった・・・・日曜日は次男坊が風邪をひいたらしく、セキをしだし熱も出ました。休日診療所に連れて行ってお薬をもらってきました。月曜日はパパに預けて仕事へ。お熱は下がっていたので、よかったです。今日はまだせきが出るので、幼稚園は休ませました。明日はいけるかな。
2007.09.25
コメント(0)
ディズニーランドはパパの体調不良に付き、中止。15日はパパに子供の面倒を見させて仕事。16日は山梨方面へ。17日(本日)も仕事へ行ってきました。今日は9時半に行って2時に上がってきたのですが、次男坊がわがままを言っていて、パパがぶち切れ寸前でした。いつもの私の苦労を少しはわかってくれたでしょうか。来週もお世話をお願いします。仕事は肩と首に疲労が来ますね。次の日までには持ち越さないですけどね。私は首の骨が普通の人よりも疲労しやすいらしいのです。「あと一押しで病名がつきますよ」と以前レントゲンを撮ったときにドクターから言われました。一押ししないように気をつけなくちゃ。中止になったディズニーランドは少し落ち着いてから、バスツアーで行こうと思っています。パパあてになんないんだもん・・・・
2007.09.17
コメント(1)
月曜日から次男坊が幼稚園に行っている時間、ママ友達とお仕事を始めました。部品の検品の仕事ですが、最近視力の衰えを感じている私には結構きつい・・・その上、集中すると眠くなってしまうのでなんとか目を見開いて頑張っています。いつまで仕事があるかわからないのですが、できるだけやっていきたいですね。昨日は次男坊の4歳のバースデーでした。もう産んで4年も経つんだなと・・・・・そして今日は幼稚園での9月生まれの子供たちのお誕生会でした。大きくなったら、アンパンマンになるそうです。たくましく育ってくれと願う母なのでした。連休が今月は2回あるのでディズニーランドに行く予定なのですが、パパがねぇ・・・肩が痛いとか、目が疲れるとか言って、車で行くのか行かないのかはっきりしないんですよね。車で行った方がバスで行くより安上がりなのに・・・もうパスポートだって買ってあるのにどうするんだよ・・・・オークションでパスポート売っちゃおうかな。そして連休はパパに子供を預けて仕事にでも行こうかな。そんなに疲れているんなら家でゆっくり休んでくれって感じです。
2007.09.14
コメント(0)
栗も店頭に出回るようになり、秋が来たなと感じます。昨日母屋がもらった栗をもらったので、夕べ皮をむきました。ジップロックに入れて野菜室で保存中。京野菜直売所に行ったら、平台に栗が沢山置かれていました。大きさによって450円とか200円とか・・・茹でて食べる分とご飯やお菓子用にと2袋また買ってきました。去年は栗の渋皮煮にはまってしまって、かなり栗を買いました。今年はちょっと加減をしようかなと思っています。栗ご飯は家族が気に入っているらしく、渋皮煮より栗ご飯に張り切っています。もち米が好きみたいですね。ごま塩をかけて食べています。皆さんのお宅では栗は食べましたか?栗の料理レシピがあったら教えてくださいね。
2007.09.09
コメント(0)
![]()
パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンドのDVDが12月5日に発売なります。現在予約受付中ですよ。色々値段を調べたのですが、アマゾンよりも楽天ブックスの方が安かったので楽天で予約しちゃいました。それもちょっと贅沢をして、ディスク3枚付きのコレクターズセットです。12月5日が楽しみです。パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド コレクターズセット 10,290円(税込) のところ、 特別価格 7,252円 (税込 7,614 円) 送料別 送料無料の26%OFF発売日: 2007年12月05日 予約締切日: 2007年11月05日 メーカー品番: VWDS-3475 ディスク枚数: 3枚 収録時間: 169分
2007.09.07
コメント(0)
ただ今、台風が真上に来ています。夕べに比べれば風も雨の降りもだいぶ和らいだ気がします。小学校は休校となりました。6時半ごろに電話が来たんですけど、まだ寝てました。川が危険水位を超えてしまっているので、隣の町では川が氾濫しているところがあるようです。今暴風域に入っているようなので、午後には今より状態は落ち着くかなと思っています。夕べはあまりにも風と雨がすごくて、リビングの出窓からなぜか雨が入ってきてしまいました。パパが入って来た雨がキッチンペーパーをつたってバケツに入るようにやっていました。台風が行っちゃったら大工さんに見てもらわなくちゃ。またこんなことがあると困っちゃう。まぁとにかくえらい目に合いました。皆さんは大丈夫でしたか?
2007.09.07
コメント(0)
台風の影響をだいぶ受けている群馬です。昨日の夜には、あまりにも激しい雨のために庭が川のようになってしまってジャボジャボで、母屋が玄関から浸水しそうでした。私の車も水没するんではないかなと思っていたのですが、庭に下水か何かのマンホールがあって、お義父さんがふたを開けたらそこから雨でたまった水が流れて浸水を間逃れました。私たちの住居は二階なので浸水の心配はないですが、母屋は基礎が低いので危ないのです。今日は幼稚園もお迎えが13時になり、明日は臨時休園、小学校も13時半に集団下校で、明日は10時15分登校となりました。実家には父が1人なので心配で様子を見に行ったら、実家の近所の斜面が土砂崩れして道をふさいでいました。実家にも途中までしかいけず、前の家に車を停めさせてもらって歩いていきました。裏も山なんでちょっと心配です。何かあったら電話するように父に言って帰ってきました。こんなに台風の影響を受けることは関東ではそんなにないんですよね。いまは雨も降って、風がかなり強いです。住んでいる地域も避難勧告の出たところもあるようです。テレビにも字幕ニュースで出ていました。川の近くが危ないみたいですね。かなり水かさが増していたので、これ以上水位が上がると危険かもしれないです。被害を最小にとどめて、通り過ぎてくれないかなと思っています。関東地方の人は気を付けましょうね。
2007.09.06
コメント(1)

昨日野菜を買いに野菜直売所に寄ったら、栗が売っていました。小粒のものが多いような感じでしたが、結構入っていて300円だったので2袋買ってきました。寝る前に皮を剥いて、今日の朝に栗ご飯にしました。もち米2合に普通のお米1合でやったのですが、美味しく出来て子供たちもよく食べてくれました。皮を剥いてスライスしたレンコンを茹でておいて、茹でてほぐしたササミを合わせたサラダです。味付けは、ゴマドレッシングにマヨネーズを少しと塩・こしょう。レンコンの食感がシャキシャキしていて美味しかったです。
2007.09.01
コメント(2)
私はこう見えても(?)着物を結構持っているのです。成人式に着た振袖、訪問着やら・・・・実家の母が買ってくれたものなのですが、着ないんですよね着物。訪問着なども今の年だとちょっと柄とか色が・・・・無理でしょうという感じで。ほとんどタンスの肥やしになっている状態で、着てくれる娘もいないし・・・ただタンスに入れておいて悪くしてしまうより、買い取ってもらって欲しい人に着てもらった方がいいかななんて思っています。昨日の夜久しぶりに着物を出してみたのですが、こんなのあったっけなというものもあり、衝動買いした40万もした貝紫の帯ありと、色々出てきました。振袖を見ながら思い出にふけり、母の顔が浮かび・・・・・ごめんねと思いながら整理しました。一応業者に見積もりしてもらおうかなと思っています。
2007.08.31
コメント(0)
![]()
激安だったので、とうとう買っちゃいました。日本語吹き替え版ではないのですが、別に支障はないと思うし・・・パパが「俺もやるから買っちゃえば?」と言うので。長いと思っていた夏休みも今日一日となりました。調子に乗って子供たちと一緒に食べていたら、ちょっとウエストが・・・・本当はウエストだけじゃないんですけどね。子供たちが小学校や幼稚園に行っている間にやるつもりです。三日坊主にならないように頑張るぞ!!!※緊急値下げ!!7600円⇒4980円!!ビリーズブートキャンプエリート
2007.08.26
コメント(2)
今日は早朝7時から小学校の関係で草むしりがあり、それが終わったら8時半から学校の清掃があり、10時には終わりましたが疲れたー。外担当の人は校庭の草むしりや枝の始末、私は校舎の中担当で各教室の蛍光管を拭いたり、窓を拭いたりしました。役員しているから仕方ないんですけどね・・・・・でも11月くらいまでは仕事は入っていないので、しばらくは休めそうです。月曜日からは待ちに待っていた始業式です。次男坊の幼稚園も始まるので、昼間の静かな時間がまた戻ってくるので嬉しー!!!
2007.08.25
コメント(1)
参考のために買った本ですが、たまってしまったのでアマゾンのマーケットプレイスに出品中です。買取の本屋さんに持っていくよりは高く売れるし、こっちの方が楽チン!5.000円くらい売れたかな。出品してすぐ売れたメールが来たのには驚きました。絶版の本とかもあったしラッキーだったかな。夕べも立て続けに2件売れたというメールが来たので、これから発送です。この調子で全部売れてくれるといいんだけどなぁ。
2007.08.17
コメント(2)

小学校は登校日が21日です。登校日には出来上がった宿題を持っていくのですが、出来上がっているのかどうか・・・・作文が2つ残ってるんですよね。「夢」についてとリーダーキャンプに参加した感想の作文が残っているのです。今日は朝からリーダーキャンプの作文を書き始めたのですが、普段から文章など書き慣れていないこともあって、「書けない・・・」と文句を言ってばかり・・・・自分のことなのにね。しまいには「もういい」などと言い出す始末で。「文章を書くということは大人になってもあるんだから、できないでは済まされないんだよ」とちょっと説教。思いついて自分の卒論を本棚から持ってきて、息子に見せました。「ママはこんなに書いたんだよ」と・・・・100ページくらいあるかな。自分でもよく書いたなと思いますよ。おまけに汚い字で。久しぶりにパラパラって読んで、一人で学生時代に跳んでいました。今なら書けないですけど、卒業がかかっていたので何日も徹夜して書いたこととか、友達が気を利かして車で迎えに来てくれて、その車の中でも書いていたこととか・・・文章を書くということは、ある程度慣れるということも大事なことだと思うので、もう少し辛抱強く頑張らせたいと思う母なのでした。でも来年もあると思うと頭が痛いです・・・・
2007.08.16
コメント(0)

よく行く農協の野菜直売所に行ったら、そうめんかぼちゃが売られていました。嫁に来たての頃、お義母さんが料理してくれたものを食べたことがあったのですが、それ以来ですね。結構大きかったのですが、210円という価格にも誘われて買っちゃいました。昨日の夕食に三杯酢で和えて食卓へ出しました。 皮が硬くて切るのに苦労しました。適当に輪切りにして10分ほど茹でて、水の中で麺状にほぐれるんですよ。 切り口はこんな感じです。 半分残っているので、今度は何にしようかな。レシピ思案中です。食べてみたい人はここで買えます。クリックしてみてね。いーふぁーまーず楽天市場店愛媛の農家さんより直送!幻の野菜!そうめんかぼちゃ 大1個
2007.08.13
コメント(0)

群馬県は7月と違ってずっと晴れ続きです。ちょっと体が暑さになれなくて、私にはきついです。2日ほど偏頭痛で・・・・・・頭痛の薬を3回ほど飲んでやっと楽になりました。夏バテもあるのかな。子供たちをプールに連れて行ってあげたいけど、水着姿を人前にさらすのがいや。ということで、昨日家の庭にプールを出しました。丸いプールもあるんですが、近所に次男坊の幼稚園のお友達もいるので一緒に遊べればいいなと思って、トイザらスへ行って買ってきました。ネットショップではもうプールが売り切れだったのですが、実店舗へ行ったらありました。2つのプールがくっついていてアーチのあるプーさんのプールです。緑色のアーチの真ん中あたりからシャワーが噴出す仕掛けになっています。あと、スライダーもついています。輪投げの輪とボール付きで4.999円でした。ちょっと大きいのですが、子供たちが楽しめればいいかなと思って・・・・空気を入れるのがえらく大変で、コンプレッサーがあったのでラッキーでした。午前中の9時ごろに水を入れて、10時半ごろに子供たちをプールへ。どっちかというと小さい子用なのに、小5のお兄ちゃんも大喜びで・・・・「小学校のプールへ行けば?」と言ったのですが、「いやだ」で。 お昼の時間になったらプールから上がって買い物へ。1時過ぎに次男坊の近所のお友達のママから「お昼寝しないみたいだから」と電話があって、一緒にプールで遊ぶことに。初めて遊びに来たので、緊張してなかなかプールへ入れないお友達。でも一旦入っちゃったら大喜びで遊んでいました。アーチから出るシャワーも大喜びで・・・・日陰になって涼しくなってきたので、プールから上がってお友達とサヨナラしました。着替えてリビングへ来たら、そんなに時間はかからずにコテッと寝ちゃいました。いっぱい遊んだもんね。今日も暑くなりましたが、日焼けが痛いと言うので今日はプールはお休みでした。明日からパパがお休みになるので、プール番はパパにお願いしようかと思っています。
2007.08.10
コメント(1)
![]()
うちと同じパスタマシーンがなんと1.450円で売られているのを見つけて、すごくショック!!!!うちのは1万円位したのに・・・・何年も前の話ですけどね。それにしても1.450円はちょっと安すぎだろう!!!これから買う人がうらやましいという気持ちはありますが、手打ちパスタにチャレンジしたいという方にはオススメしたいですね。パスタを作る流れはとてもカンタン。材料を混ぜ合わせてこね、それを伸ばしたあとはお好きな麺の太さにカットするだけ!難しそうに感じる「伸ばす・カットする」はパスタメーカーを使えばラクラク。麺がスルスルとパスタメーカーから出てくるところを見るとなんだか感動です!クリーム系ソースにピッタリの太麺(2.6mm)と、オイル系ソースやトマトソースに合う細麺(6mm)、どちらも作ることができる便利な器具です。週末やホームパーティーに、もちろん毎日の食事にも気軽に手作りパスタ、作ってみましょう! パスタマシン『Shule JSL-180 』【キッチン・バス】 価格 1,450円 (税込) 送料840円
2007.08.07
コメント(1)
今日は午後1時から2時半まで小学校のプールの監視員をしていました。もちろん水筒とタオル、帽子持参で。じりじり太陽に焼かれる中、「水風呂入りたい」とか色々考えていました。無事監視員の仕事が終わってから一旦自宅へ帰り一休み。4時に預かり保育で幼稚園へ行っていた次男坊をお迎えに。いっぱい遊んだようで、車の中で寝ちゃって起きたのは7時半くらいでした。預かり保育できていた子供たちはそんなにはいなかったようで、遊び放題だったのかな。
2007.08.03
コメント(0)
日、月曜と5年生対象のリーダーキャンプなるものがあり、長男が参加しました。私もお手伝いとして、パパに次男坊を預けて参加しました。夕方までは天気がよかったのですが、それ以降は雨にたたられてしまいました。その中でも子供たちは自分たちで火をおこすのに奮闘しながらも、上手にカレーとご飯を作ることができました。キャンプファイヤーは点火のところまでやって、雨のため中止になってしまいました。基本的には泊まりだったのですが、うちの長男は日帰りにしてもらったので夜の8時くらいには着いたのかな。昨日は次男を幼稚園の預かり保育に出して、キャンプ場にお迎えのお手伝いに。でも次男に幼稚園を預ける段階で雨があまりにも激しくて、びしょびしょになっちゃいました。天気は悪くて子供たちはかわいそうでしたが、楽しかったといっていたのでいい経験になったのかな。来年も役員として出る可能性もあるので、親の方もいい経験になりました。明日子供会で子供たちを市内の博物館へ連れて行ったり、金曜日は小学校のプールの監視員に出るなどバタバタしますが、来週はゆっくりできそうです。長男が宿題をさっさと終わらしてくれるといいのですが・・・・
2007.07.31
コメント(0)
サンプル・ラボが25日、表参道グランドオープンしましたね。昨日、今日とテレビなのでも紹介されていました。サンプルラボとは、食品から化粧品その他、幅広いジャンルのサンプル品が無料でもらえるのです。それにはサンプルラボのサイトへアクセスして、まず会員登録します。会員登録後、年会費として1.000円、入会金300円を支払って手続き完了!気に入ったサンプル品を一日5個まで持ち帰ることができます。その後、アンケートに答えたり、友達を紹介したりすると、ポイントが増えて一日に持ち帰ることのできるサンプル品の数が最大10個になるんですよ。1.300円の費用がかかりますが、普通に買えば何千円もするものもあるので、すぐに元が取れてしまうこと間違いないですよ。それに置いてあるサンプル品は、新発売のものや発売前の商品などなので、いち早く試すことができます。もらったサンプルに対してのアンケートはサンプルラボから各企業へ送られ、新商品への開発のために使われるとのことです。ネットでもアンケートサイトがありますが、自分で選んだ商品に対しての自分の意見が商品開発に反映するというのも、ただサンプル品をもらうだけではなく、そのあとの楽しみにもなるかも。店内の区画を希望企業が20万ほどで借りて、その場所で自社の商品のサンプル品を展開するという形のようです。現在49社、130点が並んでいます。一定期間が過ぎると企業やサンプル品の入れ替えもあるので、新しいものに出会える楽しい場所になりそうです。場所は人が集まるオシャレな街の表参道なので、買い物の途中によって見るのもいいかも。こういう試みが広がると便利ですね。 ***サンプルラボ***
2007.07.27
コメント(0)

3連休で日光へ出掛けたときに、日光江戸村で記念に撮った写真です。1人2000円かかったのですが、記念なので奮発しちゃいました。色々な衣装があったのですが、長男は新撰組で次男は忍者となりました。おばちゃんたちに衣装を着させてもらっているときも騒ぐことなく、無事撮影となったのでよかったです。帰った来てから、プリンターでプリントして親のところにも写真をあげました。いつも動きが止まらない子達がちゃんとポーズを取っているので、何回見ても笑える写真です。今度の年賀状候補かな。 甚平作りでようやくエンジンがかかったので、やる気のエンジンが止まる前に続けて何か作ってしまおうということで、今度は次男坊のアロハシャツです。来年も着られるように120サイズで作ります。リロ&スティッチのリメイクしようと思っていたベットカバーを使います。広げるとマルチカバーくらいの大きさかな。柄が大きいのでシャツにはいいかも。思いっきりリロ&スティッチにはまっているので、喜んでくれると思います。ほかにもリロ&スティッチベットカバーで柄違いのものがあるので、それもシャツに作り変えちゃおうかな。海外のユーズドシーツも色々集めたのですが、手をつけないままになっているのです。アルバイトも無くなったことなので、作品作りに精を出そうかな。
2007.07.26
コメント(0)

来月4日の幼稚園の納涼祭用にさるかに合戦の生地で作り始めた次男坊の甚平ですが、作りかけのまましばらく放置してありました。昨日子供たちがDVDを見ている間に仕上げちゃおうかなと思って、一気にやっちゃいました。次男坊に着せてみたら、ちょっと大きい?来年も着られるように欲をかいて、120サイズで作っちゃったんですよね。とりあえず出来上がったし、次男坊も喜んでるし、良しとしようって感じです。長男のときはがむしゃらに何か作ってましたが、次男坊には長男ほどは作ってないです。ちょっと気力が失せたかな。今次男坊はリロ&スティッチをはじめ、ディズニーのDVDに夢中です。ちょうどリメイク用に使おうと思っていたリロ&スティッチのベットカバーがあるので、それを使ってアロハシャツでも作ってあげようかなと思っています。昨日レンタルでリロ&スティッチの最新作「リロイ&スティッチ」のDVDを借りてきたので、ずっとエンドレスで見てました。あとハッピーフィートとゲド戦記も借りてきたので、早速パソコンでDVD-Rに焼きました。いつもはパパに手伝ってもらうんですが、昨日は自分でやってみました。「やればできるじゃん」と思いつつ、1つ覚えたと思ってちょっと満足。まだ子供たちの見たいものがレンタル開始になるので、どんどんDVDの枚数が増える一方です。でもパパなしでもできるようになったので、子供たちのために頑張ります。
2007.07.25
コメント(1)
アルバイトの面接の件がすっきりしないので、元同僚に電話したら「断った」ということになっていたらしい。でも連絡もらってないよ。2-3日で連絡するといっていたのに・・・・元職場ということもあり、いい加減さが許せなくて店長に直接電話しました。普段の私ならそんなことしないのですが、どうしても許せない。店長は「申し訳ありません」といってましたけど、口だけでしょうね。もう会社に対する愛情もすっかり無くなっちゃいました。電話を切ってからパパにも電話しちゃいました。パパも「いい加減だな」と怒ってましたけど・・・・でもこれで気持ちがすっきりしました。3週間すっかり無駄にしちゃった。気持ちを切り替えて、頑張ります。
2007.07.23
コメント(1)
14.15.16日と3連休を使い、台風の来ている中、栃木へいってきました。14日は日光江戸村で遊び、そのあと宿泊するコンドミニアムへ・・・部屋で少し休んだあと、雨が降っていたので車で近くのスーパーへ。29日に長男はキャンプでカレー係りなので、その練習を兼ねてカレーを作りました。ジャガイモとカレー粉は家から持っていったのですが、ジャガイモが煮崩れるタイプのものだったので、ジャガイモの形があまりないカレーになりましたが「お兄ちゃんの作ったカレーは美味しいね」とおだてつつ食べました。長男もまんざらではない様子で、ちょっと照れてたかな。15日は台風が一番近づいていたので、ざーざー降りでした。仕方ないので、近くに電力や発電などについて子供たちが見て学べるところがあったので行きました。あとはお土産のお菓子を買ったり、お昼ご飯を食べて帰り、部屋でゴロゴロ。台風が来るということは事前にわかっていたので、家にある小型のDVDレコーダーと子供たちの好きなDVDを持っていったのです。初日にパパに見られるようにテレビにつないでもらっておきました。テレビの番組だけでは飽きてしまうので、ちょうどよかったです。16日は那須方面へ行ったのですが、行く予定だった那須ハイランドへは行けず残念でした。チケットは手配したあったのですが、期限が来年の1月だったので、また天気のいいときに来ようねということにしました。夕方には自宅に着きましたが、大きな地震があったとき気づかなくて驚きました。日本海側に地震が多発しているので、本当に住んでいる人たちは気の毒ですね。でも私たちも明日はわが身ですから。日本は4つのプレートにはさまれているそうなので、どこに地震が起きてもおかしくないという状況らしいですよ。いざというときの備えをしておいた方がいいなと思いました。夏休みも始まりました。子供は嬉しいけど、親は早く夏休み明けてくれという感じです。キャンプや子供会の行事、学校のプールの監視員などで出る機会が多いので今年の夏休みは忙しくなりそうです。早く9月にならないかな。
2007.07.22
コメント(0)
薬が効いてきたのか、何とか昨日から声が出るようになりました。でも鼻とのどの調子はまだまだで・・・・声が出なくなってしまったことなんて今までなかったので、参りました。パパからしか電話がかかってこなかったからよかったですが、病院に行って受付したり、先生に説明するときにはしんどかったです。子供たちも夏休みになってやりたいほう題しているので、声が出ないのは困るので早く完治したいです。本当ならアルバイトに行く予定だったのに、未だに先方から連絡なし・・・・別に雇う、雇わないは先方の自由だからいいのですが、2-3日で連絡するといっていたのに未だ連絡がないのにかなりムカついてます。友達に話したら、結構面接しても連絡をよこさない所は多いような話をしていました。面接に行ったついでに息子の時計の電池交換を頼んできたんですが、そっちの連絡は「出来上がりました」とけどね・・・・こちらがお金を払う場合にはちゃんと連絡をよこして、自分の方でお金を払うということなら連絡をよこさないのかな。履歴書も大切な個人情報ですから、連絡をよこさないようないい加減なところには預けたいないですよ。できれば返してほしいくらいです。以前の職場だからと甘く考えていた自分がいるのは確かです。一緒に働いていた人たちがいるからといっても、辞めて10年以上経っているし・・・でも私が社員だった頃はそんないい加減ではなかったという気持ちが強くて、会社全体の質が落ちているように思えて悲しく感じました。サービス業というものは、商品を売るときだけでなく、いかなるときでも誠心誠意という気持ちが必要だと思うんです。こういう考え方はもう古いのかな。ということで、まだしばらくは専業主婦です。ネットで何かできないかなと思って本を集めて勉強を始めました。楽して痩せるのも難しいですが、楽して仕事を得るのもなかなか・・・・自分を今以上に向上させられるように頑張るぞーーー!!!!!!
2007.07.21
コメント(0)
昨日の朝からのどの調子が変でしたが、夜になってから悪化して今日の朝は声が出なくなっちゃいました。次男坊を幼稚園に送っていってからそのまま病院に行きました。今日は待つことなくすぐ見てもらえました。漢方の風邪薬を処方してもらいましたが、明日は少しはよくなっているかな。
2007.07.19
コメント(1)
台風が来ていて週末に本土上陸という状態のときに、我が家は土、日、月曜日と栃木県の鬼怒川と那須高原方面へ2泊3日でお出掛けです。天気もずっと雨みたいだし、最悪の状況です。遊園地とか遊べるところがあるので、チケットを生協で安く買っておいたのですが雨じゃね・・・・室内でも楽しめる施設もあるのでそういうところを利用しつつ、すべて天気しだいですね。そういえばパパと付き合っているときに那須に貸し別荘を借りて、2泊3日くらいできたことがあったんですけど、そのときも雨が降ったなぁ。とりあえずこれから荷物詰めの作業です。安く上げるためにコンドミニアムに泊まるんですけど、タオルとかシャンプーなどは揃っているようなので、そんなに大荷物にはならなくて済みそうです。留守の間の母屋の食事のこともあるので、それも用意していかないと・・・・何を作って置いて行くかも考えていないし、お惣菜屋さんかな。足りない分は買って頂いてということで。留守にするとパパが義姉さんに言ってあるみたいだから、来てくれるだろうし。息抜きさせていただきまーす! という感じです。天気が悪いから楽しみの気持ちが半減ですが、行って見ないとわからないもんね。とにかく子供たちと楽しく過ごせればと思っています。先週の火曜日に受けたアルバイトの面接の合否がまだ連絡が来ない。2-3日の間に連絡しますとか言っていたのに・・・・・どういうこっちゃ!!面接をしたマネージャーはどうも転勤するらしいんですよ。それで、仕事の引継ぎなどの出張に行っているらしくて・・・・こっちは連絡待っているというのに。そんなやつに面接させるなよって感じです。軽く扱われているようでムカつく!!ずいぶんいい加減になったもんだとがっかりしています。いつになったら連絡が来るんだか・・・・これだけ待たせておいて落としたら、ただじゃ置かないぞと思っているお怒りモードの私です。
2007.07.13
コメント(1)
私はパンを作るのに国産強力粉ハルユタカを使っています。パン作りに慣れてくると「国産の強力粉で作るとどうなのかな」という冒険心というか、チャレンジ精神というか・・・国産と言う安心感もあるし、食感もモチモチしていて美味しいんですよ。生協でもハルユタカを使った食パンを扱っていて、何回か食べたことがありましたがそれも美味しかった。我が家ではまとめ買いをして、いつでもパンが作れるようになっています。キッチンの棚を開けると、強力粉がどーんと詰まっています。いつも買うのは2.5kgなんですけど、結構あるようですが我が家ではすぐ終わってしまうのです。 いつも購入しているママの手作りパン屋さんでは、今日から14日の午後3時まで通常800円を720円で販売します。これはかなりお買い得ですよ。私もそろそろストックが少なくなってきたので、買い足そうと思っています。パンだけではなくて、餃子の皮を作っても美味しいです。私一押しの強力粉です。 [チャック袋]北海道産強力粉ハルユタカ100 2.5kg 販売期間 07月11日10時00分~07月14日15時00分 通常販売価格 800円 のところ、 特別価格 720円 (税込756円)
2007.07.11
コメント(0)

8月4日に幼稚園の納涼祭があるので、その時に着る様にと次男坊の甚平を作ろうと思っています。先日購入した生地が届きました。キャラクターの生地だとありふれているかなと思って、昔話シリーズの生地にしました。ブロードで甚平に丁度良さそうです。左が桃太郎で、右がさるかに合戦の生地です。かわいいので両方買っちゃった。両方甚平にして、パジャマ代わりに着させてもいいかなっと思って・・・・でもしばらく作ってないからどうなることやら・・・・夕べ型紙を用意したので、あとは切って縫うだけ。でもまだ「作るぞ」というエンジンはかかってないんです。エンジンが一旦かかっちゃうと、結構一気に「ガーッ」てやっちゃうんですけど。無事完成したら皆さんに見ていただこうと思っています。期待しないで待っていてください。キンカ堂池袋ケーエヌ店
2007.07.09
コメント(3)
料理を作るようになると、その料理を盛り付る食器にも自然と興味がいくようになりました。自慢するほどいいものは使ってはいないですけど、安くていいものを見つけたりするととても嬉しい気持ちになります。楽天市場内のSARAーCERAで白くて素敵な食器を見つけました。白い食器って、シンプルだけどどんなものをものにも合うし、何より清潔感があって好きです。そんな白くて素敵な食器がSALE中なんですよ。けっこうドジなんでお皿割っちゃったりするので、素敵な食器だと気をつけそうな・・・・・お皿のふちに模様が入っていたり、桜の花びらのようなお皿、その他盛りだくさん。ただ見るだけでも楽しいお店です。
2007.07.05
コメント(0)
なんか家族4人だけで、他の土地に引っ越したい気分。と言うよりもパパの親と同じ敷地内に住んでいるのがやだ!!!!!!!いくら同じ敷地内に住んでいても、生活のペースと言うものはまるで違うわけです。そのペースを乱されるのには我慢できない。というより、こちらの生活のことについては関わらないで欲しい。一番大きいのは子供たちのことです。孫だと言うことは確かだけど、それよりも自分の子供ではないのだから私たち親がいるのに勝手な事をするのは本当にやめて欲しい。親が駄目だと言ったものを買い与えたり、親の私たちが子供を注意すれば、親の言った事を否定するようなことも言うんです。おかげで長男などは、買ったもらったものを隠したり、親戚でもらったとか嘘をつくようになってしまって・・・家で子供に注意していると、私たちの家に近い母屋の台所で聞き耳立ててるんですよ。あれには驚きました。もともと義父には、長男が生まれたての頃になかなか泣き止まなかったら「泣き止まねーじゃねーか」と怒鳴られたり、食事の用意をしたときにうどんのお汁の入ったおわんを子供のいる前で流しに投げられたりと色々ショックなことをされ続けてきたので、もうトラウマになってしまったと言うか。ああいうことがなかったら、今のように安定剤を飲む必要はなかったかもしれないですね。一緒にいてとてもストレスを感じる人です。義母が去年から体調を崩してからは、前に比べれば口も出されず、長男も落ち着いてきたように思えていたのですが、今度は次男です。長男のことがあったので、影響を受けるのを極力避けてきたのですが、昨日幼稚園から帰ってきてから、こちらも予定があるのに確認もしないでどこかへ連れ出してしまって・・・・帰ってきたと思ったら、母屋に上がらせてしまって・・・・呼びに行くと、義母が「ママが迎えに来たよ」と言っているのに、次男を離さない。5時から長男が歯医者だったのですが、出かけるにもどこにもいやしない。もう時間になるので長男とでかけたのですが、家の近くのクランドにいました。もう私も相当ピリピリきていたので、このまま知らん振りして置いていこうかと思ったんです。でも泣くと騒いで大変なので連れて行きましたけどね・・・でも歯医者から帰ってきたら、またどこかに連れ出していやしない。パパが帰ってきたので、探しに行って連れ戻ったのにそれも無駄。次男が家に帰ってきたのは19:15分頃でした。3歳児を遊ばせておく時間じゃないですよ。それでなくても幼稚園から帰ってきてお昼寝させないと夕食のときに寝てしまって、食事やお風呂の時間、寝る時間がずれてしまって親は大変なんですよ。そういうことは一切理解してもらえなくて・・・もう夕べからムカムカしっぱなし・・・・・・次男ももう義父に毒されたような感じさえ受けます。かわいいと思っていた気持ちも半減したと言うか。親としてそんなことではいけないと言うことはわかっているのです。そういうことを思う自分も、義父の行動にイライラ・ムカムカする自分がすごく嫌いだし、精神的にすごく疲れます。皆さんは同じことがあってもさほど気にならないかもしれないのですが、私は拒否反応が出てしまってだめなんです。パパはあてにならないし・・・・また長男のときと同じようになるのかと思うと本当に目の前が真っ暗。安定剤の量が増えることのない様にしたいのですが・・・・あ~あ、最悪!!!!
2007.07.04
コメント(4)
「働くか」と急に思い立ち、以前の職場にいる元同僚に連絡。「人手足りてる?」・・・・「レジが足りないみたいだよ」と言うので、バイトで入れるようにお願いしました。今日履歴書を持って面接に行ったのですが、緊張しました。勤め先も以前とは場所も変っているし、規模も大きくなっているし、なにより10年のブランクがありますから・・・30代前半くらいのマネージャーが面接したのですが、特に元同僚も元社員と言うことは言ってなかったようです。履歴書の経歴のところに書いてあるから見ればわかると思ったようで・・・一応午後の1時から5時まで働くと言うことにしましたが、予定外だったのが計算のテストなんかがあったんですよ。簡単なやつなんですが、緊張のあまり普段でも働かない頭がなおさら働かない。多分バカだと思われたかも。でも同期の人が本部で人事部長をやっているので、そこら辺のつながりは伝えました。付き合いないんですけど・・・・でも計算テストで落とされはしまいかととても不安です。もし落とされたら、元社員のプライドがずたずたです・・・・でも未経験の人を雇うより、私の方が即戦力になるし、やれと言うなら接客もやって商品売っちゃうよ!ホームベーカリーにはうるさいから、ちょっと自信あるんだけど。でも本決まりじゃないし、2日くらいで連絡来るんだけど怖い!!!!!!!!
2007.07.03
コメント(0)
先週の日曜に引き続き、初級指導者の講習会が昨日の18時から21時までありました。最初はキャンプファイヤーのはじめ方の説明と実践、ダンスとゲーム、キャンプファイヤーの終わり方を講習して終了。認定書を戴いて帰ってきました。そんなにハードではないけど、ラクではない。やっぱり今年頑張って講習会に出ておいて正解だったと思っています。次男坊が小学校へ上がってから行くのと、今ではずいぶんと体力に差が出ると思うんですよね。今のほうが知り合いも多いし・・・・・今回は面識のなかった他の地区のママたちと知り合いになれた事が何よりの収穫かな。また今回のような講習会とか行事とかあると思いますが、出れば自分の経験となるので頑張りたいと思います。
2007.06.24
コメント(2)
今日は幼稚園の週一回のお弁当の日です。週一回でも前の日は憂鬱に。だって可愛く作れないんだもん。いつもお弁当を作ってもらえないパパは、今日は次男坊のおかげでお弁当もちです。入っているものはほとんど同じです。長男のときはパパのお弁当と同じおかずでしたが、今回は逆で次男坊のお弁当のおかずとパパのお弁当のおかずが同じ。だから星の形をしたポテトが入っていたりするのです。本当はふたを開けたときに「わぁー」と驚いてもらえるようなのが作りたいけど、私には無理!そこでいいグッズを発見。使っていることも多いこととは思いますが、私は今頃気が付きました。これでどうにかなりそう・・・・かな?にこにこパンチ3にこにこパンチ3パート2
2007.06.22
コメント(0)
![]()
今話題のビリー・ブランクスの7日間集中ダイエット、ビリーズブートキャンプ。現在ビリー・ブランクスが来日中ということもあって、テレビなどでも連日取り上げられています。ビリーズブートキャンプは全米でヨガ、ピラティスと並ぶ3大エクササイズのひとつ。ハリウッドスターやセレブ御用達の短期集中プログラムです。元々はアメリカの軍隊で行われていた、短期間で体を絞り込むための集中トレーニング方法。アメリカ陸軍、エリート要請プログラムの専用トレーナーを務めてきたビリー・ブランクスが、軍隊式トレーニングを基に女性でも気軽にできるように独自開発したエクササイズが、この「ビリーズブードキャンプ」なのです。テレビで見たら、ビリーと一緒にエクササイズしている女性たちは、体が締まってお腹が縦に筋肉割れているんですよ。一生に一回でいいから、お腹が縦割れしてみたいなぁ。バラで買うよりはセットで買っちゃった方が安いですね。やっぱり楽して痩せようなんて甘いのかな。自分に厳しい人、自分を甘やかしいしまう自分にさよならしたい人、短期で痩せたい人にお勧めかと・・・・私も自分に甘い性格なので、この「ビリーズブードキャンプ」で甘い自分にさよならしようかな。お腹も横割れから、縦割れになりたいし・・・
2007.06.21
コメント(0)
全388件 (388件中 1-50件目)