Rミルフィーユの幸せいろいろ

Rミルフィーユの幸せいろいろ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Rミルフィーユ

Rミルフィーユ

Calendar

Comments

Rミルフィーユ @ Re[2]:国際eパケット!!(10/15) DCBさん 小型包装物で、10日は運が良かっ…

Archives

2025/11

Free Space

ウエルカムヽ(,,・∀・,,)/
いつも来てくれてありがとう!
いつも読んでくれてありがとう。
コメントはどんどんどうぞ~。
あ・・・コメントしないで読んでくれるだけでも嬉しいから。気が向いたらコメントくれたら嬉しいから。

Shopping List

【当店オリジナル商品】リビングで主役になる、おしゃれな収納ボックス【レビューでプレゼント有】収納ボックス 収納ケース RISUスタックシステムケース ワイドL【2段セット】カラーボックス 送料無料 チェスト おしゃれ 北欧 収納 引き出し クローゼット 押入れ収納 衣類 奥行50 50cm プラスチック リス株式会社
シンプルでスタイリッシュなデザインのハンガーです極太ステンレスハンガー 20本セット 極太 頑丈【送料無料】選べるサイズ 40cm 45cm さびにくいステンレス ハンガー 軽い 曲がらない 極太でとても頑丈なのでTシャツからコートなど重たい衣類も大丈夫! 洗った衣類も干せてそのまま収納&ランドリーに便利なステンレスハンガー
【楽天ブックスならいつでも送料無料】つけるだけ歩くだけでやせる魔法のパッドPRO (主婦の友生活シリーズ) [ 大山良徳 ]
メガ盛り国産コーン茶福袋(国産とうもろこし茶|トウモロコシ茶)|ふくちゃのがぶ飲み国産コーン茶|ティーパック45包|オクスス茶|送料無料【注文から6?14日内に発送】 コーン茶 ティーバッグ とうもろこし茶 パック メガ盛り国産コーン茶福袋 ふくちゃのがぶ飲み国産コーン茶 ティーパック45包 オクスス茶 送料無料
長財布 メンズ 本革 財布 全国百貨店メンズバイヤーズ賞17年連続受賞の信頼と実績 送料無料 ラッピング無料 代引き手数料無料長財布 メンズ キプリス CYPRIS 本革 財布 かぶせ蓋 コードバン 小銭入れ付き 通しマチ ベジタブルタンニンレザー 5625 日本製 おしゃれ ブランド 誕生日 彼氏
2006/09/06
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
始まりは、「光とともに」というドラマ
ミスターGが夕方このテレビを見ていたらしい。

最近テレビを見ていないRはこのドラマの存在を知らず(おまけに再放送?)最後の3分くらいGと見た。

篠原涼子と山口達也と先生たちがうれし泣きをしている場面だった。

そこでGくんがひと言。
「この子病気なんだって。自閉症だってさ。かわいそうだね。」と。

そこでR正直、戸惑いまして。
なぜかと言うと、病気だからかわいそうとか、障害を持っているからかわいそうとか。

それ?なんか違うかなぁ。と思ってGにちょっと説明しようと思ったのです。
つくしんこのwataさん かわいそうに見える?」と聞きました。

「ううん。かわいそうじゃないよ。」
「じゃあ、自閉症だからかわいそうって言うのは違うよね」というと、

「えっ!wataさんは、自閉症なの?」

R、ショックでした。

Gとwataさんの間には、壁とかそう言うの全然無かったんだ。
何年もつくしんこで遊んでいて、言葉とか無くても、通じ合えていたんだ。

目と目で?
そういえば2人で、見つめ合っている写真が何枚もあったよなぁ・・・

Gに隠しておくようなことじゃないけれど、別にそんなこという必要も無かったのかなぁ。
知らなきゃ知らないでよかったのかも?
なんて今、考え中。


大丈夫だとは思うけれど。

でも、やっぱり反省?
つくしんこ では、wataさんを特別扱いしていなかったんだろうな。きっと。
子どもたち自然に仲間として受け入れて。

すごくありがたいことだと思ったの。


wataさんママも、ここまで来るにはたくさん苦労があったかもしれないけれど・・・wataさんは、すごく幸せに生きているように見える。



壁を作っているのは大人だ。
私のような無知な大人。まだまだ勉強が足りんな・・・ 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/17 09:41:40 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:大人が勝手に壁を作っちゃいけないのだ(09/06)  
miao_miao さん
何だか気はずかしいですね。
親のワタクシはけっこうテキトー。振り回しているのは母かも。
それに実際wataさんが自閉症だから・・・と特別扱いはせず、
自分の子どもにはこう接したいと考えていたことをやってます。
ま、自閉症ならではの扱い方のポイントっていうのもあります。
簡単にいえば解りやすく(目で見えるように)
そしてひたすらできるまで繰り返す。
逆に母のほうが勉強することばかりで・・・・・。

つくしんこの子どもたちはみんなそうだと思うのだけれど
「自閉症のwataさん」ではなく「wataさん」として接していたと
思います。その環境を作り上げたのは関わってくれているみんな。子どもをひとりの人間として扱うその姿勢が大人だからとか子どもだからとか障がいがあるからとか、そんなことを超えて「つくしんこ」の仲間だからになっているのでしょう。

でもまぁ、オチビさんたちに自閉症と言ったって『それ何?』じゃないかな。

wataさんはG君のことがとても好きだったと思いますよ。
さりげなく一緒にいろんなこと(ややこしや、ピタゴラス体操とかピタゴラス行進とかいろいろ)やってくれて、いつも側にいてくれる頼もしいG。その感性が素晴らしい。 (2006/09/06 05:04:24 PM)

なんでも目の前にあるものを  
受け入れるために知ることは必要、だから、そのドラマもwataさんもつくしんこだって、みんなGが行き進む中で目の前にある現実。
それがあるとないとは大違いだし、それぞれ目の前に現れる物は違うのだから、皆違って当たり前=これが宿命ってやつで。
それをどう受け止めて、自分の中に受け入れて、跳ね除けて、そうして出来た人格・価値観、それが『運命』。。。。いろいろあって、自分がやってきた中でそう思うのよ。
だから、宿命は変えられないけど、運命は変えられるのだ。

機会は与えることはあっても、親の判断でいけないとか悪いとかを、省くことはしないでね。
汚い部分をみたって、そこから自分がどうしたいか考えられる人・抱えきれない人・・・どっちに転ぶかも、一人一人が作った運命だからさ。

ちゃんと目の前にあるものを受け止められる強さを、自分が持って家族として友達としてはもちろん、人と接するときに考えられるようにしましょうな。

たぶんGにはこの先、人より多めにいろんな人や場面に出会いそうな気がするからさ。GはG自身が作るのだ。 (2006/09/06 10:34:21 PM)

Re[1]:大人が勝手に壁を作っちゃいけないのだ(09/06)  
miao_miaoさん

>「自閉症のwataさん」ではなく「wataさん」として接していたと
>思います。

-----大人のほうが意識しすぎているのだと思いました。もっと一人の人間として、WATAさんを見つめていくのが自然なんだな。
つくしんこの仲間、Gの友達としてのWATAさんだね。

(2006/09/06 11:49:24 PM)

Re:なんでも目の前にあるものを(09/06)  
ぽんすけ321さん

>それをどう受け止めて、自分の中に受け入れて、跳ね除けて、
>ちゃんと目の前にあるものを受け止められる強さを、

多少の事ではものおじしない、広い心だね・・・
そんな人になってくれたらいいなぁ。
というか、親の態度も大事だと思ったよ。
うん!
(2006/09/06 11:52:48 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: