ももたろうのお弁当

ももたろうのお弁当

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

さぁちゅん☆

さぁちゅん☆

カレンダー

2009年07月17日
XML
テーマ: 京都。(6125)
カテゴリ: お散歩 京都
 さぁちゅんです~♪

7月15日の山鉾見物の続きです。

祇園祭の山鉾見物レポートも最終回となります。

新町通を四条から、さらに南下して行きます。

にほんブログ村 京都食べ歩き



大船鉾 (おおふねぼこ) 休み山 新町四条下る
大船鉾
現在の船鉾と同型で、後祭りの最後尾を巡行していましたが、
元治の大火(1864)で焼失してしまいました。

幕末期に焼失した祇園祭の大船鉾の町会所と同じ場所で
囃子(はやし)の演奏と、
焼け残った神面や船首の大金幣などの懸装品の展示をされています。




船鉾 (ふねぼこ)新町通綾小路下ル
船鉾

船鉾
『日本書紀』の神功皇后の新羅出船に由来し、鉾全体を船の型にしています。

船首には、中国の想像上の水鳥である金色の鷁(げき)を付けています。

神宮皇后と磯良(いそら)・住吉(すみよし)・鹿島(かしま)の
三神をおまつりしています。



岩戸山 (いわとやま)新町通仏光寺下ル
岩戸山

岩戸山
天の岩戸の神話を由来としています。

天照大神、手力雄尊、曳山屋根に伊弉諾尊と
3体のご神体をおまつりしています。

鉾と同じ形をしていますが、山なので真木ではなく、真松を立てています。




新町通の山鉾はここまでです。

少しはなれたところのある山鉾をあと2つ紹介して、終わりにしたいと思います。



長刀鉾 (なぎなたぼこ)四条通東洞院西入
長刀鉾

長刀鉾
鉾頭に大長刀を付けています。

くじ取らずで必ず巡行の先頭を行き、このお祭りの山鉾の中のスター的な存在の鉾です。

現在では、唯一この長刀鉾のみ生稚児(いきちご)が乗ります。



保昌山 (ほうしょうやま) 東洞院通松原上ル
保昌山

保昌山
ポツンと離れたところにある山です。

源頼光と供に大江山で酒呑童子を退治した武将・平井保昌をご神体とします。

歌人和泉式部に恋をした平井保昌が、彼女のために危険を犯して紫宸殿の紅梅を手折ってくる姿を現しているそうです。

ちょっと柔らかい題材に由来するところが、めずらしいですね。



これで祇園祭の山鉾見物はおしまいにいたします。

今、山鉾巡行の真っ最中です。



「祇園祭の山鉾見物」 《その1》 《その2》 《その3》 《その4》

ぽっ
にほんブログ村 グルメブログ 京都食べ歩きへ
お手数ですが、クリックしてくださいませ。おねがいします~! 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年07月17日 12時22分32秒
[お散歩 京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: