せいやんせいやん

せいやんせいやん

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

せいやんせいやん

せいやんせいやん

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

2024年6月30日の… New! 藻緯羅さん

もう少ししたら雨が… New! Yのママ1413さん

[6/30] 恒例 6月の… New! ちゃおりん804さん

花のじゅうたん♪ New! たくちゃん9000さん

コメント新着

ちゃおりん804 @ Re:時間(06/30) New! おはようございます へえ。。。ときめき…
teapotto @ Re:時間(06/30) New! (○´∀`)ノ゙こんにちゎ★ ときめきがないと時…
せいやんせいやん @ Re[1]:時間(06/30) New! たくちゃん9000さんへ おはようございま…
たくちゃん9000 @ Re:時間(06/30) New! おはようございます♪ 本当に月日の経つの…
せいやんせいやん @ Re[1]:天気(06/29) New! Photo USMさんへ こんばんは。 アップル…
2017年05月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
朝6時半頃、ゴミ出しでいっしょになったらしい

近所の婆さん2人が、うちの前の道で井戸端会議を始めた。

87歳と75歳くらい。

耳が遠いのか大きな声で。

ほとんど近所の人に対する皮肉。

わたしのことも言っていたようだ。



平均寿命を過ぎたらどういう生き方をしたらよいか。

前にもここに書いたが。

自分が死んだあと、自分の子や孫や甥や姪が、いざという時に、



少なくとも、いじめられるような生き方はすべきではないだろう。


「余慶」という、めったにお目にかからない言葉がある。

辞書には、

「先祖の善行の報いとして子孫が受ける幸福」

とある。

わたしのショートショートにもある。

英訳と共に載せる。



The rewards of virtue

 Toshiko lives alone. She regularly receives some money from the municipal authority because she always rakes up the fallen leaves of the ginkgo trees along the avenue near her house.
 In these days, when the annuity is reduced for various reasons, this part-time work is good for her to earn pin money. She gives all of this money to her grandson.

 Toshiko still doesn't know that these ginkgo trees had been planted by her great-grandfather a long time ago.




余慶

 一人暮らしのとし子は、近所の{銀杏}(いちょう)並木の落ち葉を掃除して、市からちょっとした収入を得ている。
 年金がなんだかんだで減額されるこのごろ、いい小遣い稼ぎになる。それらはすべて孫にあげる。

 とし子は知らないが、銀杏並木の苗木は、そのむかし、とし子のひいじいさんが植えた。




↓ここに収録されている。宣伝だが。







<ほっと一句>

芋虫がサツキにたかる夏日かな





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年05月22日 14時39分16秒
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: