投資逍遥

投資逍遥

2010/05/07
XML
テーマ: 化学(162)
カテゴリ: 化学
工業ガス国内最大手の大陽日酸はバーナーの燃料に使う工業ガスを製造・販売する米国企業を買収した。買収額は約100億円とみられ、米子会社を通じ全株式を取得した。工業ガスの世界最大市場である米国で販売網と品目を拡充し、需要が低迷する日本からの事業シフトを急ぐ。

米国南部や北東部など10州15カ所に製造、販売拠点を持つウェスタン・インターナショナル・ガシズ・アンド・シリンダーズ(WIGCI、テキサス州)を1日付で買収した。 創業者一族から株式を取得し、米国法人の全額出資子会社とする。

 WIGCIが扱うのは金属を溶断するバーナーに使うアセチレンガスとプロピレンガス。地域のガス販売業者に卸している。業者向けのアセチレン販売では米最大手で、年間売上高は60億~70億円とみられる。

 大陽日酸は昨年、主に酸素や窒素などの販売を手掛ける米最大手のガス販売会社を500億円で買収。北米での製造・販売拠点を約250カ所に拡大した。

 アセチレンを得意とするWIGCIを買収して品ぞろえを増やし、既存顧客へのサービスを拡大。WIGCIの顧客に酸素などの既存商品を売り込む相乗効果も狙う。

 米国の工業用アセチレンの年間販売数量は日本の約2.5倍にあたる3万トン程度。日本国内は公共工事や設備投資の抑制で需要は減少傾向にあるが、米国の需要は今後も堅調と判断した。米国の工業ガス全体の市場規模は日本の2倍の約2兆円で、中期的に2~3%の成長が見込まれている。

大陽日酸は2~3年以内に現在は23%である海外売上高比率を40%程度に引き上げる方針。 年内にフィリピンで新工場を建設するとともに、インドの工業ガス会社を買収するなど新興国への投資も加速している。(日経新聞より)


【上記の感想】


昨年は、同じ米国で500億円規模の買収をしていたようだ。
よって、規模は、昨年の買収に比べると小さかったようだ。

戦略的には、M&Aを積極化していると言われている。
それは、効率的だと思われる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/05/07 05:32:09 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

征野三朗

征野三朗

Favorite Blog

2024年6月 終了 New! investmentaaさん

2024年6月 獲得銘柄 New! kimiaoさん

2024年6月のまとめ。 New! みきまるファンドさん

構力入門26 平行で… New! ミカオ建築館さん

2024年6月の運用結果 New! snoozer8888さん

メモ2 New! 4畳半2間さん

☆櫻坂46♪新曲『自業… New! ruzeru125さん

【大統領】選挙で注… New! わくわく303さん

仕掛け作り。。。 New! yasuho consultingさん

下枠だけ作り直しです New! Home Madeさん

Comments

征野三朗 @ Re[1]:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) mkd5569さんへ おはようございます。 記…
mkd5569 @ Re:12636アクセス/日 (新記録)(06/25) おはようございます。 10000アクセス超お…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: