2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1
今週は、マクドナルド(2702)を損切りして、三菱商事(8058),ジャパンメンテナンス(9787),空港施設(8864)を購入。ジャパンメンテナンスはビル・施設管理の大手。空港施設は空港の運営管理業務。目立つ業界ではないが安定した事業内容と配当利回りも良さが魅力。
2005.12.31
コメント(2)
新聞に今年はバブル期並みの好景気という記事があった。個人消費も盛んで、一泊100万円する旅館が人気だったり、25万円するCD全集がたくさん売れているという。しかし、景気の良さを実感できない人も多い気がする。あくまでも企業業績回復による好景気なので経営者や大口の株主は恩恵を受けても一般の給与所得者にとっては実感がないのだろう。いわゆる二極化が進んでいる。景気が上向けばみんな幸せ、という時代は終わったようだ。リスクを取って成果を出している者だけがそれ相応の対価を得る、これが本当の意味での平等だ。景気回復と平等幻想の崩壊で20年後の日本はどうなっているのだろう。
2005.12.25
コメント(0)
サラリーマンは毎月の給与から源泉徴収されています。そもそも何故、このような制度があるのでしょうか。一つには当然ながら「税金の取り忘れを防ぐ為」です。また、就業者の中でも最も人口が多いサラリーマン全員が確定申告をしたら「税務署の事務作業が大変だから」という理由もあります。しかし、一番の理由は「主体的な納税意識を持たせない為」でしょう。相次ぐ増税に文句を言いながらも従順に納税してくれるサラリーマンが多い事は国にとって非常に都合が良いのです。国がどんなに無駄なダムや高速道路を作ってもサラリーマンは税金を納めないことはできません。(出来るのは居酒屋で酒を飲みながら愚痴を言い合う位)投資をすると原則、1年間の収支を計算して確定申告をします。これはとても大切なことです。国民の3大義務の一つを源泉徴収という制度の元で無意識に行っている。これは実はとても恐ろしい事なのです。
2005.12.21
コメント(5)
星光PMC(4963)の立会外分売申し込みました。事業内容は製紙用薬品メーカーと地味ですが前から目をつけていた会社です。立会外分売も以前は申し込めばだいたい購入できたのに最近は倍率が高いようです。今回は10万円以下の銘柄なので松井証券で申込みしました。
2005.12.19
コメント(2)
個人で20億円稼いだ人がいることが話題になっている。気になるのはそれに対して批判的な反応が多いことだ。どうも「ミスにつけ込んで儲けるのはいかがなものか」ということらしい。しかし、そういったことを言っている人の本心は「自分だけ良い思いをしてうらやましいなあ」ということだと思う。どのような原因であれ株価に不自然な変動があれば、それに乗じて利益を得るのは当然だ。(バブル崩壊後の日本株で儲けたのは空売りを多用した外国人投資家だった)そもそも買い注文を入れた段階では原因は確定していなかったのだからミスに乗じて不当に利益を得たという論理は成り立たない。一定のリスクを取ったのだから相応の利益を得るのは当然の権利だ。今回は証券会社が利益を返上したり、大儲けした個人投資家がクローズアップされたりと日本的な反応が多くとても興味深かった。それにしても誤発注をしたみずほ証券の社員は今頃どうしているのだろうか…。
2005.12.18
コメント(2)
年内のIPOも一巡し相場も終わりに近づいてきました。この季節で悩ましいのは税金対策です。含み損銘柄をどのタイミングで処分すべきか悩みます…。(欲しい銘柄の場合は一度売ってから買い戻します。)来週はX'mas前で調整局面がしばらく続きそう。それにしても給与の源泉徴収以外に15万円近く納税しているのに何もメリットがない。谷垣さんの「ありがとうございます」の一言くらいあっても良いのでは。今後は更に増税路線が強まりそうだから、常に節税を心がけます。
2005.12.16
コメント(0)
パシフィックゴルフを145,000円で売却しました。公募数の多さから公募割れの噂まであったにも関わらず、結局ストップ高。他に類似企業が無い業務内容だから人気化したのでしょうか。それにしてもジェイコム以来IPOもバブル化している気がします。ジェイコムの立会外分売高いなあと思っていたらストップ高とは。今週は何はともあれ無事2銘柄とも売却できて、少し早いクリスマスプレゼントをもらった気分でした。
2005.12.15
コメント(0)
今日、上場の日本オフィスシステムを3,350円で売却しました。手数料込みで約75,000円の利益でした。値ごろ感のある銘柄なのでしばらく上がる可能性もありますが堅実に上場日に売却しました。明日はパシフィックゴルフ上場です。東京スターの反省から今回は公募割れしたらしばらくホールドします。
2005.12.14
コメント(0)
銘柄 評価 申込証券会社カネミツ △ kabu.com・大和・コスモ・マネックスフュートレック ○ 大和・イートレ・マネックスソディックハイテック ○ SMBC・コスモ・松井・岩井※評価…◎=絶対欲しい ○=かなり欲しい △=一応申込む ×=申込まない ?=検討中コメント=カネミツはPER9倍台も大証2部上場で厳しいか。フュートレックの事業内容は音源IPの開発、経常利益も順調に伸びている。ソディックは、久しぶりのヘラクレス上場、割安感もあり年内最後のIPOなので妙味あり。
2005.12.11
コメント(0)
日本ケアサプライ(2393)・マクドナルド(2702)・軽貨急配(9374)を購入。日本ケアは介護器具のレンタル最王手で中期保有予定。マクドナルドは12月末の優待確定に向け上昇を期待。軽貨急配は運送業界の異端児。トラックを持たない運送会社。(ああ、異端児とは何と魅力的な響きでしょう。)
2005.12.10
コメント(2)
日本オフィス・システム(3790)楽天(レギュラー)で初当選!割安感はないものの公募株数7,500で筆頭株主が日本IBMなので期待です。これで来週は当選したIPOが2日連続で上場です。それにしても今日、ジェイコムがすごいことに…。しかし、株数と価格を間違えて発注するなんて入力ミスを判別するチェック機能はなかったのか??まあ、今日の日経平均の下げはアクシデントの要素が強いのであまり気にはなりません。
2005.12.08
コメント(1)
パシフィックゴルフ1株マネックスで当選しました!マイナス要因=公募数が多いプラス要因=東証1部上場、野村主幹事需給関係上、初値が公募価格を大きく上回ることは期待できません。場合によっては、投信買いを期待してしばらくホールドするつもりです。あとは上場日の地合い次第だと思います。
2005.12.06
コメント(3)
銘柄 評価 申込証券会社パシフィックゴルフ ○ 野村・マネックス・楽天GMOホスティング ◎ 大和・イートレ・マネックス・松井・live・楽天ネットワークバリュー ◎ 大和・みずほ・マネックス・ORIX・楽天スターティア ◎ 新光・イートレ・マネックス・ORIXソニーコミュニケーション ○ 野村・マネックスゲームポット ◎ kabu.com・松井・HSエスグラントコーポ ◎ イートレ・ORIXプロダクション・アイジー ◎ みずほ・マネックス・kabu.com・liveユージン ◎ 大和日本パーキング △ 大和・イートレ・松井荏原ユージライト △ 野村・マネックス※評価…◎=絶対欲しい ○=かなり欲しい △=一応申込む ×=申込まない ?=検討中コメント=今週も連日のようにBB申込み。GMOホスティングは公募価格割高ながらも人気が出そう。公募株数が少ない銘柄が多い中でパシフィックゴルフ、ソニーコミュニケーションは公開株数多い。
2005.12.04
コメント(0)
今週は日新製鋼(5407)を利益確定してイーアセット投資法人(8974)を451,000円で購入。この狂乱相場に株を処分してリートを買うというトレンドの真逆の売買。(我ながらかなりのひねくれもの…)この上げが異常なことは誰もが認めている。バブルで損失が出たのは客観的な視点に欠いてみんなが大きくポジションを持ちすぎたから。短期的に利益確定していれば大きな損失にはならないはずです。トラック3周分位出遅れたので年内はあせらず取引しようと思います。
2005.12.03
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1


