全991件 (991件中 1-50件目)

先々週の3月14日に川崎市殿町と羽田空港を結ぶ橋『 多摩川スカイブリッジ 』に自転車で行ってきました。この日は今年最初の自転車の乗車で当初は15km辺りで折り返す予定でしたが折角だから完成したばかりの橋を見に行こうと思い付く※橋の上からの景観橋には自転車道がありますが一方通行です。途中で折り返すことは出来なくて信号まで行って折り返す事になります。
2022/03/27

昨日、朝6時台の下りの東急田園都市線に乗車したら自転車を折りたたまずにそのまんま自転車を持ち込んでいる輩を見た。その時、自分が思ったのは『 早朝だったら自転車を折りたたまずに持ち込んでも良くなったのか?だったら夏、輪行できるな...うっしっし😁 』と ほくそ笑んだ。がしかし下車した駅の駅員さんに写真を見せながら聞いてみましたらそのまま持ち込んではいけない、折り畳んで下さい。と言われた。やっぱりな...。じゃあ、コイツ何者だ?東急電鉄のお偉いさんのバカ息子か?
2021/12/29

3台目にして初めて付けました。ボトルケージ(ドリンクホルダー?)を何が良いのか全く判らなかったのでGROVE宮前平 こちらのお店の店員のHさんに聞いたらペットボトルも入れるンだったらコレって言われたので即決しました。値段は定価でも最安
2021/09/12

15年間、自転車に乗る時はバックパックを背負っていたが背中が汗 でベチョベチョになるのがとうとう耐えられなくなり以前から気になっていて楽天のお気に入りにズゥーと入れていたコレ を買った。TOPEAK BACKLOADER 6LTOPEAK昨日はポイント10倍だった。
2021/09/06

約5年間使用した mont-bell のトップチューブバック紫外線にさらされボロボロチャックは硬くなって動かせなくなりもう、寿命だと感じて交換ヲ決意する。Amazon や楽天で探すも丁度いいがない※丁度いいというのは、長さが20cm以下でなきゃならないなぜなら自転車ヲまたいだ時、チ〇コに当たるから色々と物色していた時、今年から親しくなった(私より)年配(何かの会社の社長)でスゲー高そうな TREK のロードバイクのトップチューブに丁度いいバックが付いているのを見てコレに決めた。Bontrager値段も “ 丁度いい ”
2021/08/31

自分で見れないのが自分が走っている姿ネットを徘徊していたらこンなのを見つけたほほぉ~こんな風に見えるのかと...メッチャ個性的じゃんこれじゃあ、目立つ訳だワ、と実感。
2021/03/31

まだ点いていますが点灯スイッチが赤い警告灯が点いて充電ヲうながしている充電ケーブルが行方不明になり30分くらいあっちに無い、こっちにもないと右往左往してしまった。無事に見つかり充電開始おおよそ3時間半の充電時間でした。買ってから初めての充電。
2021/03/21

暖かくなってきましたので去年と同じタイヤに交換WTB シックスリック 27.5x1.95交換する際、予め買ってあったコイツを使いました。あまりチカラを入れずにはめ込む事が出来て満足。ついでにシートポスト(シートピラー)に埋め込まれているテールライトを初めて充電をしました。充電中は青いライトがピコピコと点滅します。充電時間はおおよそ3時間くらい
2021/03/11

1000km までは純正のまま乗って今年(2020年)の3月に自転車屋で改造してもらいました。チェーンリングを2速から1速にリアディレイラーは Deore に因みにシフトレバーは9速用の Deore がなかったので ALIVIO にタイヤは 27.5x1.95 におおよその変更点はこんなところです。交換して一番良かったのは タイヤ です。乗り心地が物凄く良くなりました。
2020/09/13

約7年間、乗った kona 総走行距離 28.966kmついにというか、とうとうヒビが入った。今回は、チェーンステイの根本にヒビが入った。前回の mongoose はトップチューブだった。で、kona に乗るのは危険という事になり急遽、ショップの店頭に飾ってあった2020年式 cannondale Bad Boy2 を購入フルサスMTBに比べたら定価でも安く感じた。乗ってみた感想は、兎に角、乗り心地が悪いしょうがない、フルサスじゃないンだから…。
2019/10/04

KMC X9 ゴールドからKMC X9SL シルバーに交換印象が変わって精悍になりました。このチェーンにしたからって走りが良くなったワケではなく、自己満足ですネ (^_^;)遠目では全く分からず近づかないと見えない (>_<)
2018/10/14

今年の防災の日は安倍総理を招いて盛大に催すそうです。この写真は車に閉じ込められた人という想定で救助訓練をするっぽいですネ(ちょい右のワゴン車はボルボ240です)これには写っていませんが、左の方には瓦礫が有ったり建物も有りました。その他、後ろに見えるのは観客席です。救助訓練を見世物にするっぽい。
2018/08/27

オーバーホールをするついでにフロントディレーラーを無くして1速にしてもらった。自転車はコレ ↑ kona 2013年製3速だった頃 ↑それがこんなにスッキリして、車両重量も 2.2kg も軽くなりました。
2018/06/06

今年は月間走行距離が 1000km を超えた月が 3回もありました。頑張りました p(^o^)q結果は以下の通りです。来年はもうちょっと走るのを抑えようかと考えています。それはなにゆえか…消耗品の消耗が早すぎるので
2017/12/02

2013年の8月29日に購入したkona走行距離が22000kmを超えました。<=======================>自転車で頻繁に行く東扇島。そこの西公園では台風21号の影響でコンクリートの板が高潮で接がれ散っていました。↑ここにあったのが5~6m先の芝生に飛ばされていました。50cmX50cmで1枚10kgは有りそう。
2017/10/29

自分のチェーンチェッカーで測ったらまだまだイケそうでしたが自転車を買ったショップで見て頂いたら“ もう、交換して下さい ” と言われたので交換しました。こうやって見比べてみましたら結構、伸びているのが判ります。※ KMC X9 → 同じ KMC X9 GOLD に交換ちなみに 9000km 使いました.<-------------------------------------->次はブレーキパッドです。残り 1 mm ぐらいもう ここまで使いますとローターとこすれて不快な音がして換え時だなって分かります。次のパッド交換の時にローターを交換する予定です。
2017/05/20

今年度の走行距離は大幅に目標を達成いたしました。9月の中旬以降の長雨さえなければもしかしたら月間走行距離が 1000 km に達していたかもしれません8月も、もうちょっと頑張っていれば 1000 km だったな…と後から悔やみました-----------------------------2013年に kona を購入して 4年目で16000 km を超えました。先日、モンベルに行ってブレーキパッドを購入したついでに店員の方に色々質問しましたらパッドだけではなく、ディスクローターも消耗品ですから交換した方が良いですヨと、言われました。まっこれは来年で良いかと.....。
2016/12/04

今年の4月から使い始めましたシュワルベ・コジャック(26 x 2.00)はわずか 4500 km で寿命が来てしまいました。ですので、急遽、ヤフオクで落札したコンチネンタル・レトロライド(26x2.20)に履き替えました。1シーズンに2回もタイヤを付け替えたのなんて初めてです。これがまた重いタイヤなんですヨ1.8 kg 増です。その代わり、乗り心地は格段と良くなりました次はボントレガーのタイヤが良いな~と思っていますがヤフオクで落札したほうが安いんだよなぁ2本で4000円以下だし…。
2016/11/26

もう数ヶ月前になりますがサドルのレールが折れましたこんな感じに↓尾てい骨と相性が良かったお気に入りのサドルがスパッと…。10年 使ったから経年の劣化だったのでしょう。
2016/11/16

今年の4月から SCHWALBE KOJAK 26 X 2.00 を 使い始めましたが まだ 2000km しか走っていないのに 早くもリアタイヤがヒビ割れてきてしまいました。 ※フロントタイヤはまだ大丈夫です あとリアタイヤは頻繁に切れる リアは荷重が掛かる為、小さい小石を踏んで、 その小石が横に飛ぶのですが そのとき、タイヤも切れてしまうのです。 そんな切れ目が 5~6 箇所あります そんな訳でもうちょっと延命させるため 、 ゴムノリで穴埋めして乗り続けています。 それで今朝、ローテーションをしました。 これであと 2000 km 走ってくれればイイなと、願っています。 寿命が短いってことが判ったので もう KOJAK は買わないだろうなぁ~
2016/07/09

約4ヶ月ぶりの 『 自転車テーマ 』 への投稿です。 去年は シュワルベ の マラソン (26x1.75 ・ 875g) というドイツ製のタイヤを使っていました。 このタイヤは 『 持ち 』 と 『 耐久性 』 が素晴らしく良かったです。 2シーズン(2年) 約9000km 走ったのですが1度もパンクしませんでした。 で、シュワルベに惚れたので 今年は シュワルベ の KOJAK というタイヤにしました。 26x2.00 ・ 570g ご覧のとおり、スリックタイヤです。 このタイヤの良い所はローテーションが無い ローテーション指定があると悩んじゃうんですよネ “ ディスクローターがこっちに付いてるんだから ” … “ この方向に付けるんだな ” という悩みが無い!! 素晴らしいっ 走るのがどんな感じになるのか、乗り心地はどうなのか、車重の違いを感じるのか? すごく楽しみなタイヤです。 早く暖かくならないかなぁ~
2016/03/12

ココのゲームを始めて5年 やっと一つ目の海を制した 長かったぁ~
2016/02/21

今年はナカナカ暖かくならず4月からのスタートですが目標を達成しました。月平均 689 km今年は出だしが遅かった分、10月は頑張りました。来年も頑張る所存でありますっ!
2015/11/14

わたしは前輪、後輪ともにシュワルベ・マラソン(26 x 1.75)を使っています。前輪、後輪ともに昨年購入し前輪は 2524 km 走行後に付け替えました。それから 7500 km を走行しそれでこれが今現在の状態です。バリバリ溝が残っていてヒビ割れもなく、まだまだ使えそうです。-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-後輪は 2967 km 走行後に付け替えました。約 7000km 走行した状態がこれです溝は残っているのですが、ひび割れてきてしまいました。来年は交換です。まさに “ マラソン ” と云われるだけあってドイツ製は長持ちします。=====-----=====多分これだけもったのは大切に使ってきたからだと思います。まずは自宅内保管(これは基本ですネ)駐車する時は日陰に止める(特に夏は絶対)走行後は必ずタイヤを固く絞った雑巾で拭き、タイヤ点検も必ず実施。今まで使ってきたタイヤにはこれだけやっても1年持たなかったタイヤもありました。それは IRC (井上タイヤ)。半年でサイドウォール(カラーゴムの部分)がボロボロになってしまった。このメーカーはわたしの信頼を失墜させたから、あれから使っていません。そろそろ朝晩が寒くなってきましたので、わたしの自転車シーズンが終わろうとしています。みなさんは寒さに負けず頑張って走って下さい。m(__)m では。
2015/11/03

走行距離が10000 km に達しました。ある晴れた日のヒトコマ東扇島・東公園にて
2015/10/31

大したことはナイのですが久しぶりに最高速度が 50 km を超えました。国道246号線でエスティマと競争したのですが途中で失速足を回している最中、ヒザが笑い出して漕げなくなってしまった。自分でも無理はしないって決めてるのになんとなくエスティマと併走してたら負けらんねぇ!と意地になってしまった。まったく大人気ないッスね勝てるわけないのに…
2015/10/06

09月19日に走行距離が9000 km に達しました。そういえば、もうすぐ9000 km だったよなと思いポチポチっとボタンを押して確認したら20 m 余計に走ってしまっていた ア~ア
2015/09/21

こんチクワ連休が始まる前に前のブレーキパッドだけ交換しました。リアブレーキパッドはまだパッド厚が残っているので今回は見送りです。8955 km で交換2 枚目写真・上が新品パッド、下が使用済みパッド約9000km 走って残り1 mm くらいもう十分でしょ。使用済みパッド両側とも ほぼ均等に磨り減っていました。新品パッドに交換後、走行しましたが性動力は交換前と一緒、制動性は全く問題ナシこの点、油圧ブレーキは調整しなくて良いのがお気楽ですネ以前、ワイヤー式のディスクブレーキを使っていましたがワイヤーの調整が面倒でした。
2015/09/21

7月30日に走行距離が8000 km に達しました。
2015/08/12

さくじつ、 “さぁー!チェーンを交換するゾ” と思いチェーンカッターをピンに入れたらナカナカ ピンが抜けなくてよーくチェーンカッターを見たら、チェーンを抑える部分が折れていた。もう調子抜けしちゃいました 正に出鼻をくじかれるってこの事ですネもうガッカリ仕方なく近所のダイワサイクルに行ってチェーンを交換してもらいました。工賃1620円純正でついていたチェーン黒のリングに黒のチェーンです。交換後ゴールドチェーンに交換見栄えが良くなりました。
2015/08/02

今年の梅雨はほとんど晴れ間がない梅雨です晴れ間がないので1週間以上自転車に乗っていませんそろそろ体重が元に戻ってきそうな気配...--------------------------------本題のグリップに参りましょう。今 使っていますグリップは前に乗っていました マングースから使っていましてこの自転車で8年使っていました。2013年に購入した KONA に付け替えて使っていました。そのグリップに穴が開いてきましてハンドルが見えてきてしまいました。右グリップ左グリップ左右 同じ箇所から薄くなってきています。これはマズいと思いイロイロ物色した結果 エルゴンのバーエンド付きのグリップに決めました。注文しているので まだ装着していません(現時点)グリップを変えたら次はチェーンです。ソロソロ変えないとイケナイ思っています…。
2015/07/08

6月20日に7000 km に達しました順調に距離を伸ばしております。先週は東京都福生市への往復で101 km 走りました。今年初の三桁超え 次は 130 km を目指していますが時間と膝がキツいそれにしても今週は雨マークがズラっと並んでいます
2015/06/30
![]()
■商品名:AZ Bct002 自転車用 アクアシャインワックス 200ml [高級天然カルナバWAX配合]■レビュアー:KingTubby ※投稿時■レビュー内容『 ガラス系コーティング剤 』 と 『 WAXコーティング剤 』 のどちらを購入しようか迷った末に紫外線から塗装を守ってくれそうな 『 WAXコーティング剤 』 の方を購入いたしました。届いた日に早速 使ってみましたがピカピカになり大変満足しています。 今までフィニッシュラインのコーティング剤を使っていましたが無くなった為、自転車雑誌に載っていたココの製品にしようと考えました。 ちなみにフィニッシュラインは ななナント!9年も持ちました!
2015/06/23

いつもサンダルで自転車に乗っています。こんな感じのサンダル毎年の事ですがバリバリ日焼けします。この写真では判り難いですが肉眼で見ますとクッキリとしています。こんな感じです。この写真は1週間ぐらい前の写真で今はもっとクッキリしています。そろそろビーサンに変えるつもりでいます。
2015/06/11

自転車を乗り始めて約1ヶ月経ちました。早速、自転車効果が発揮され体重が減りました。どうぞ ご覧下さい 体重3キロ減体脂肪0.7パーセント減ヤッホー!さぁもっと頑張るぞぉー
2015/06/03

昨日オドメーターが6000 km になりました
2015/05/14

昨日自転車解禁しました今年はなかなか暖かくなってくれなくてウズウズしてましたがようやく昨日、解禁しました。今年の目標の総走行距離は10000km と言いたいですがせめて 9000km に達したいと思っています。※ 9000km を走るって事ではなくてオドメーターを 9000km にしたいって事です。あと3570kmあ、昨日は57km走りましたからアト3513kmです。1ヶ月 約700kmかぁ~キツイなぁ.....昨日はうす曇でしたので帽子を被らずに行ったら頭と首筋が真っ赤に日焼けしてしまってチョー痛いです ><油断したぁーって感じです。<=================>コノ半年でどのくらい体重が減るか記録を…と思いまして恥ずかしながら現在の体重と体脂肪
2015/04/25

今年はなかなか暖かくならないし雨の日も多いです。-----------------------------4月末の自転車解禁日に向けて自転車の整備をしました。と、言ってもチェーンにルーブを注し、タイヤに空気を入れて、ブレーキチェックをしただけですが去年は左の FINISH LINE を使っていました。それがホボ無くなってしまいましたので今年は右の SHIMANO の PTFE LUBE というのを買いました。使用感は5月頃にお伝えします。
2015/04/19
(久々の投稿)昨日無料のセキュリティソフト(アバスト)を更新したらシャットダウンしなくなったしかもIEも何十分も固まったままになった。5年以上 使ってきて愛着がありましたがアバストをアンインストールしてマイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルをインストールした。これは軽いて良い
2015/03/22

なんのサンプルかといいますと タバコです。Peace AROMA Royal 100's BOX タール10mgうんめぇ~このタバコ匂いも味も良い
2014/12/07

最近、髪の毛が薄くなってきたのでコノ雑誌の左側の特集記事『髪がぐんぐん若返る』を読み実践しております。方法はシャンプーを使わない温水だけの洗髪それだけ。ただ、3日目になると頭がかゆくなってきちゃうので3日に1回、シャンプーを使っています。まだ効果は出ておりません。
2014/11/20

ブレーキパッドのダストも吹き飛ばさないと仕舞うに仕舞えないと思ってコレを買ってきました。電気屋とかで売ってるダストブロワーってヤツでシューっとひと拭きブレーキダストがモワモワっと吹き飛んでいった。ヨーシこれで悔いは無いッス
2014/11/16

今年3月から10月までの総走行距離です。3月、4月は足慣らしの為、走行距離少なめ6月は梅雨の為、これまた少なめ。7月は中旬くらいまで梅雨空が続いた為走った日は少なかったですが1日の走行距離を多めに走りました。10月は上旬は良いのですが中旬以降、肌に当たる風が寒く感じてきて走る気力を無くす…。---------------------------------------わたしが自転車に乗る時の格好は基本、Tシャツ、短パン、サンダルっていう格好(30度以上になったら帽子を被ります)春先は靴下にクロックス で、11月もう寒くて乗ってられません それで今日は自転車を仕舞う前の大掃除綿棒を20本以上使って細部までピカピカ に仕上げました。当然、チェーンも ピカピカです。手で触ってもほとんど汚れが付きません。完璧ですっ! v自転車のブログは多分、今日で終了です。また来年、良いお年を www 早過ぎ?
2014/11/03

去年 買ったコイツで特に行きたいと思ったわけではありませんがなんとなく東京都の立川市まで行ってみました。なにゆえ、立川かといいますと立川に着いた時点で16時になってしまい日の入りまでに家に帰り着きたかったからです。だって夜って危ないじゃん【10年ぐらい前に鼻歌を歌いながら自転車を漕いでいたらガードレールにぶつかって、トラウマになり夜 走るのが怖くなりました】で、話を元に戻します。立川まで行った証拠あともうちょっとで羽村市だった...。来年、再挑戦してみようと思います。でこの日の走行距離はアチャ~ もう少しで3桁だったのに~わたしが思うにロードでなくても脚力とスタミナがあれば100 km なんて軽いって事です。
2014/10/09

先月の9月30日の9時40分にkona の総走行距離が5000 kmに達しました。以前 乗ってたマングースは8年で14000 km しか乗らなかったので今回の kona はわずか2年で5000 km に達したってことはオレ スゲー乗り回してんなーと感じている今日この頃.....。
2014/10/02

今日は朝から 晴れるとの予報でしたが曇って いるので自宅待機中です。-------------------------9月20日の日経新聞に気になる記事が掲載されていましたので貼ってみました。親が子供に交通ルールを教えないからこの様な事故が起きてしまうのかもしれないと、個人的に考えております。
2014/09/27

神奈川県の明日の天気明日は朝からピーカンの予報明日 自転車に乗らないと当分 乗れそうにありません。(個人的に)
2014/09/15

kona を購入して約1年目の走行距離です。 4444.4 kmに、なりました。それにしても昨日(9月14日)の多摩川サイクリングロードは自転車で溢れかえっていました。わたしもその内の1台ですが老若男女、自転車 自転車 自転車 100台くらいまで数えたのですがめんどくさくなってヤメてしまいました。
2014/09/15

9月に入ってからは降水確率30パーセント以上の日が多すぎて自転車に乗れていません。今年最高の日焼けお見苦しい写真がございますご了承ください。(#^.^#)
2014/09/10

メイトーのライチ水去年も期間限定で発売されました。発売期間が短すぎるせめて、8月イッパイ発売してほしいです。
2014/08/30
全991件 (991件中 1-50件目)

![]()