全78件 (78件中 1-50件目)
今日は、夜にゴルフの練習に行ったよ。うーーーーん、いい感じ?自分では、なかなかのもんだと思うけど…。しかーし、初心者なので一体どのくらいでコースデビューできるのだろうか…ゴルフショップのお兄さんに聞いてみたよ。「どのくらいで、コースに出れるんでしょうか?」お兄さんは、とーーーっても困った顔をしてたよ。「まず、冬を乗り越えて、練習場でまっすぐに80ヤードくらい、飛ばせるようになれば、大丈夫ですよ」そーーーっかーーーーよーーーーし、がんばるぞ。なんだか、とっても楽しい夜でした。またまた、友達と、遊びに行こうかナー---でも、やはりこれから寒くなるから、挫折しないようにしないとね。
2003年10月17日
いよいよ、新番組ぞくぞく。その中で、楽しみなのは、『トリック』明日からだよ---ビデオ見て、はまってしまった。これでまた、マジックのネタがふえるはず。でも、笑えるのは、なぜでしょう。指先の練習でもしようかな。
2003年10月15日
なんか、疲れてしまったこの頃うーん、これではいけない。先日初めてゴルフをしたよ。友達に連れて行ってもらったら、めちゃくちゃ楽しかったよ---。さっそく趣味ゴルフ。はまってしまったよーーー。あーーー、もしかして、わたしって『センスあるかも』うふふふふふふただ、わたし以外の人は、そうは、ぜんぜん思ってないのだが。セレブだわーーーーん。ゴルフが趣味なんて----。いつかコースデビューだ。めざせ、コースデビュー---張り切るわたし。さぁ、今日は、休みだ。イメージトレーニング。みんなのゴルフで練習ダー--。知ってる?ゲームソフトだよ。これで、イメージつかむんだ-なんとーーーー、ホールインワンがでたよーーーーーーそして、その後にも、幻の技『旗包み』うっそーーーーーこんな技もあるの?うーん、イメージばっちりその後、ゴルフクラブを買ったわたし。やる気は、まんまん
2003年10月13日
今日のお昼は、急にのり弁が、とてもとても食べたくなった。ひさびさに、今日は、『のり弁』たまーに、食べたくなるのよねーーーーお弁当屋さんで、わくわく。「のり弁の方ー」喜んで、持ち帰ったよ。あけて、びっくりあれーーーー、のり弁ってしばらく買わないうちに変ったの?あれーーーー、とりのから揚げが乗ってるヨーーーー?マークがいくつも頭の中を駆け巡るうーーーーん、メニュー表と比べてみる。ありゃー、これって、「とりめし弁当」だよーーーーお店の人間違えたんだーーーー。戻る時間もないので、仕方なくそのお弁当を食べたよ。周りの人は、「のり弁よりも値段が高いから得したね」って、言うけどサーーーうーん、複雑だよ。値段じゃなくて「私は、のり弁が食べたかったの」食べ終わってからも、あたまのなかは?マークだった
2003年09月26日
秋といえば、スポーツテニスするぞと、思っているけど…気持ちは、あるけど、体が…「でもね、私は、お蝶夫人なんだからーーー」だんなに言った。「蝶々夫人か?」「ちがう、それは、オペラだよ」「ああーーーー、みやこ蝶々か?」「ちがうよーーーー、それは、漫才師」「だから、お蝶夫人だってバーーーー」「なんでもいいから、練習に行くの?」「うーーーん、今度ね」あまり、気乗りのしてない私。いつになったら、華麗な姿でデビューできるのかまー、そのうちねがんばるよ。
2003年09月24日
The mail message (file: message5620.zip) you sent to ??????@tpi-j.co.jp contains a virus. (on ns.tpi-j.co.jp)
2003年09月22日
妹の家には、みどり亀の「亀吉」と「カメッピイ」がいる。甥っ子のたくちゃんのおきにいり。この前、ゲーセンで、亀のUFOキャッチャーがあったよ。よー---く見ると、やつらも一匹づつちがう。見分け方もあるよ。なんだか、亀をじーっとみてたら、みょーーーーに、気になるかわいいわけではないが、かわいいような気もする。だんなは、昔亀を飼っていて、ドプ川で遊んでいたら、亀が流れていったという、くらーーーーい過去の持ち主だ。「亀なんて、そんなに、かわいいのか」と、聞かれたが、なんだかじっーーーーと、見つめていたい。どこがいいのか、自分でもわからないけど。妹が、メールをよこした。「亀吉と、カメッピィが、少しづづ、大きくなっているようなそんな気がするが、気のせいだろうか」そんなこと、私にわかるわけないよ。でも、成長するんじゃないノー--そうメールで返した。後で、話を聞くと、テレビで、大きくなって捨てられて亀を見たとの事。あんなに、大きくなったら、凶暴になったらこわいよね…と、心配をしていた。おいおい、あんたのところのは、ただの「緑亀」テレビでやってたのは、「ゾウ亀」種類が違うってバー---。「なーーーんだ」と、安心した妹。ふつーーに考えれば、わかるでしょ。きょうも、たくちゃんは、亀にえさをあげるのであった。
2003年09月19日
食パンに向かって、「おーーーい」と、声をかけたら振り向きました。さて、なぜでしょう朝晩は、すっかり涼しくて、秋らしくなってきた。お楽しみ満載の秋。でも、蚊に刺されて跡が残ってしまったよ。あーーーーん、かゆいよーーーー。私の血がおいしいのか、家では、私だけが蚊に刺される。隣に寝ているだんなは、今年一度も刺されない。虫除けに私がなってるみたい。うーーーーん、わたしって、おいしいのかナー--。
2003年09月18日
先日、友達とボーリング大会をしました。さて、この次は、テニスという案が、でてます。うーーーん、テニスなんてできるかなーーーー。でもね、もしかして、あのふりふりをはくんだろうか…きゃーーーー、どうしよう。だんなは、『いまどき誰も、はかないよ』ってそういうけど、テニスといったら、ミニスカートにふりふりでしょう。『そんなことより、一度練習してみてからにしたら。どうせ、続くかわかんないんだから』はいはい、ごもっともです。スポーツの秋だねーーーー
2003年09月16日
今日は、天気が良くて、気分いいね。早めに、掃除洗濯をして、おかいものーーー。近くのホテルで、飲茶のランチ。ああーーーん、優雅だわ---。と、いっても、ホテルの『地域感謝祭』とかでフリーマーケットとか、出店とか見に行ったよ。中のほうでは、ちまきとか、シュウマイに、杏仁豆腐、お寿司など一皿、100円ぐらいで食べられる。なんだか、幸せ。また、来年も、行ってみようと、心に決めたよ。そして、マジックグッズを、ゲットして、今日は、マジックの特訓したよ。うーーーん、なんとか、次回は、リベンジだよ。でもね、初心者なんだから、みんな、頼むよ、素直な気持ちで見てね。
2003年09月15日
昨日は、日帰りで、温泉に行った。その前に、ボーリング。昨日の私は、わりと調子良かった。ボーリングで汗かいて、のーーーーんびり、お風呂。まったりと、うーーーん極楽、極楽。友達に連れて行ってもらったよ。たのしかった。そのあとは、我家でマジックショー--いざ、ショー-タイムじゃーーーーーん、この日を待ち望んでいた私は、華麗なカ-ドさばきで、皆を驚かせる…はずだったよ。実際は、なぜか驚くよりも、笑いが絶えないマジックショーでした。まあ、『プリンセスしょうこ』は、どうせ前座ですから…今日は、友人の『ドクターパコ』が、またまたマジックするのだ。うーーーん、おぬし、なかなかやるな。どうしても、カードの種がわからない。まあ、わかったところで、まだまだ修行が足りない私だけどね。巧みな、話術、その指先。だんなと、ふたりで「参った」って感じだよ。プリンセスしょうこは、修行の旅に出ます。血がにじむくらいカードを切る練習します。いつか、いつか… みんなを驚かせるぞー--。あーーーっ、昨日は、チャイナドレス着るのを忘れたよ。また、遊ぼうね。
2003年09月14日
金曜の夜って、いいよねー。明日は、お休み。お友達と、日帰り温泉に行く予定だよ。わくわく。新しく出来たとこらしい。今から楽しみ。
2003年09月12日
昔、六畳一間のアパートに住んでいた。一階に住んでいたので、狙われたのか…裏のお風呂場の窓ガラスを破られて、泥棒は、入った。部屋の中は、あまりあらされては、いなかった。ベッドの棚が、開けっ放しになっていて、テレビの下の棚が、あいていた。一瞬、『朝、探し物してあけたまま、出かけたのか』そう思うほど。何かがおかしい。部屋に入り、見渡した。お風呂場のガラスが破られていた。そのとき、初めて、泥棒に入られたことに気がついた。急いで、荒らされた場所を見た。運がいいことにその日、銀行に用事があり、通帳も、印鑑も持って、出かけた。警察に電話しても、震えて、声が出ないし、泣くだけだった。幸い、被害は、貯金箱の小銭くらいだった。おまわりさんが、駆けつけて、警察の鑑識の人もやってきた。被害の写真や、指紋を取ったり、まるでテレビのようだった。狭い、我家は、座る場所もなく…鑑識の人だけでも、5,6人は来たし、そのほかにも、たくさんいた。ベッドの上に刑事さんと、正座したまま、向かい合っての事情徴収。今、思えば、笑えるけど。被害がほとんどないのが、不幸中の幸い。次の日にすぐに、ガラスを入れた。一枚、6000円ぐらいだった。ほっとしたのも、つかの間。その翌日に、もう一度やられた。その後、すぐに引っ越したが、被害は、窓ガラス2枚と、貯金箱の小銭。痛かったのは、12000円のガラス代だった。あれから、何年たつだろう未だに、犯人は、つかまっていない。テレビドラマのようには、いかないものだ。あんなに、指紋も採取したはずなのに、ベッドの材質で、指紋は、一つも取れなかった。指紋によって、簡単に犯人がつかまると思っていたが、どうも違うらしい。スニーカーの跡もばっちりと残っていたが、なんの役にもたたなかったみたい。
2003年09月11日
今日は、暑かったが、天気は悪い。うちの植物も日照不足で元気がないよ。うっとおしい。湿気が多いよ。さて、なぞなぞです。いつも、きれいにぴかぴかに洗ってある車は、なんでしょうわかったひとーーーーー、手をあげて
2003年09月10日
独身の頃、妹と京都へ旅行した。ちょうど、お盆の頃…。その日も、かなりあつかった。京都と言えば、『映画村』ここに妹が、行きたいと行ったので、行って見た。この日、ロケなどはされてなく思ったよりは、混雑はしていなかった。何かが起こるなんて、そんな予感すらなかった。トイレへ行きたくなり、探した。ずーっと奥のトイレを見つけた。かなり、奥まった所だった。従業員用のトイレなのか、ごく普通のトイレで、観光施設のわりに、あっさりとしたトイレの印象。個室が二つあり、扉は、しまっていたが誰も入っていないようだった。扉の取っての下に、『赤』『青』で、入っているか、入っていないかが、わかる。そのトイレは、両方とも『青』つまり、誰も入っていないはず。なぜか、そのトイレには、誰もいなく静かで、涼しく感じた。妹は、なにを思ったのか、扉をノックした。その瞬間、私達2人は、固まった。「とんとん」「なーんてね。」妹が、笑って言ったその時…「とんとん」中から、ノックが帰った来た。そんなはずないよーーーー。おそるおそる、扉をあけたが、なかには誰もいなかった。どこにも、誰もいない。声を上げることなく、2人で全力で走り去った。「今の、何…」「聞こえたよね」思い切って、もう一度、そのトイレに行くことにした。この自動販売機を通り過ぎた影の所にトイレは、あった。その自動販売機を通り過ぎて…そこには、何もなかった。場所を間違えたのかもと、自動販売機を見ると、その影にトイレを探したが、とうとう、見つからなかった。今でも、あれはなんだったのか…妹は、この話をするのを嫌がります。
2003年09月09日
もう、すっかりと、秋。今日もいまいちのお天気。秋といえば、食慾の秋。『芋煮会』のシーズン東北地方だけなのかな前に、東京の人に言ったら、「なにそれ」と言われた。河原でトン汁を作り食べる。秋の風物詩。山形では、醤油で味付けて、牛肉を使うけど、仙台(宮城)では、味噌で、豚肉。いいなーーー、秋空の下。そのためにも青空がほしいね。
2003年09月08日
今日は、実家に行った。ひさびさ。妹夫婦に、おいっこたくちゃんもそろったよ。さーて、いよいよ。プリンセスしょうこのデビューです。華麗に、カードを操る。うぉぉぉぉぉーーーーーどよめきが聞こえる…はず…ありゃりゃーーーーーねた ばればれうーーーーー、もっと練習しなくては、でも、なぜか、たくちゃんはよろこんでくれたよ。こんなに喜んで、くれるなんてーーーーーーでも、なにせ、まだ二歳。マジックが、わかって喜んだのではなくて、マジックにつかった『さいころ』が気に入ったのでした。「まだまだ、練習が足りないよ」妹にも、言われて『トホホ』の私。プリンセスしょうこ、まだまだ道は、遠いぞがんばれ しょうこ負けるな しょうこプリンセスしょうこは、修行にでます。
2003年09月07日
今日は、ボーっとしてたよ。朝から、洗濯もしたし。ビデオみながら、のんびりとした一日。そろそろ、長袖も出さないといけないナー、今年の夏は、家にいたので、お洋服も着ないのが多かったな。ほとんど、買ってないしー--。買ったものは、ブラウス一枚。暑くならなかったので、洋服も買わなかった、一日、どうってことのない一日だった。さて、答えは、何でしょう。わかった人、いたのかなーーーー『東北』ってところがヒント。『東北新幹線』じゃないと、だめなんだよ。さてさて、わかったかな答えは、『望みがない』東北新幹線には、のぞみがない。わかると、なるほどーって思うでしょ
2003年09月06日
昨日は、ひさびさに友達と食事したよ。友達お勧めのお店で、なかなかいい所だったよ。器が、いいとやっぱりいいね。なるほどーーー、まねしてみよう、この皿の盛り付け。だんなも一緒だったけど、「いつもそういうけど、まねしたことあるのか」うーーーーん、思うことと実行することは、なかなか一致しないよね。帰りに、ゲームセンターへ。おっっっーーーーーと、いいもの、みっけた。三味線だよーーーー。うぉぉぉぉーーーー。さっそく、やってみた。これが、むずかしいんだよーーーー。ちっとも、できない。あまりのひどさに、だんなもやってみるといったよ。だんなと、友達Y氏2人。並んで、三味線引く姿は、かなり笑えた。男同士並んで、真剣?に三味線のばちをたたいてる。大爆笑だよ。ちなみに、曲は、『六甲おろし』楽しい夜でした。
2003年09月05日
マイブームは、なぞなぞ。さてさて、今日は、何でしょうか…東北新幹線と自殺する人の共通点は、何でしょう答えは、わかったひとーーーー手をあげてけっこーーー、むずかしいよ。うふふのふーーーーさて、昨日の答えは、八百屋さんに並んでいるものを思い出して見ましょうにんじん、じゃがいも、たまねぎそれからーーーーはい、答えは、『マスクメロン』ドクターパコさんから、「とうもろこし」という、答えをいただきました。「こーん、 こーん」なるほど、これもいい答えだと思います。また明日。
2003年09月04日
昨日は、だんなとなぞなぞをしたよ。さて、問題です。八百屋さんで一年中かぜをひいているものは、なーーーに?答えは、明日。昨日の答えは、『除湿機』です。じょしつき…女子付きだよーーーん。わかったかなーーー
2003年09月03日
なつかしい、なぞなぞでーす。答えは、なーーーに?ある電気屋さんで、電化製品を買ったら、『女性』が景品でついてきました。さて、問題です。何の電化製品を買ったら、女性が付いてくるでしょうかうーーーーん、なかなか難しいよ---答えは、また明日。たまには、童心に戻ってみようよ。
2003年09月02日
車もそろそろ洗わないと…なーんて、私の物ではないけどね。初めての体験こんなの初めて昨日のことだけど、福島で発見。駐車場に『それ』はあったよ。コインのセルフの洗車場は、知ってるけど。なんていえばいいのかなー。ガソリンスタンドにあるような洗車機。なんか、気になってみていた。「ついでに、洗っていくかー」「でも、綺麗になるのかなー」「どうなってんだろー」見ていたら、女の人が入っていったよ。よーく、見てなきゃ。お金を入れて、車に乗ってあっという間に出てきたよ。「はやーーーい」料金を見ると、洗車だけだと100円その他ワックスと、なんかコーティングのコースがある。一番高い料金でも、500円。しかーーーも、早い。うちは、夫婦そろってせっかちだからちょうどいいかも。さーて、お金を入れて、車を停止させる。うぉーーーー、動いた。目の前のブラシが、動いてる。水が、すごい勢いで、ででるよーーー。目の前で、なんかすごーーーーーい。ちょっとした、アトラクション。あーっというまに、できあがりーーーーー。車に乗りながらっていうのが、おもしろいね。もちろん、洗いっぱなしで拭いてはいないけど。ふと見ると、また次の人が、洗ってるよ。へぇーーー、けっこー人が来るんだ。走っているうちに、車は乾いた。降りて、見てみるときれいになって、『コーティング』してせいかけっこう、ぴかぴか。これゃーー、いいかもかも。すっかり、おきにいり。仙台市内にも、こんなのあるのかなーーーー
2003年08月31日
今日は、珍しく『遠出』をした。福島まで行ったよ。途中で『コマレオプラザ』という、建物発見ゲームセンターや、お店が入っている。昔のレジャー施設って感じ。中に入り、ゲームで遊ぶ。ボクシングのゲームでは、画面見ながらパンチしたり、パンチをよけたり…。『あしたのジョー』になりきって、パンチしまくりました。これが、けっこー疲れた。汗だくになったよ。その後、日帰り温泉に…土湯温泉に行った。いいところでした。
2003年08月30日
最近、夜空を見るようになった。ベランダから、一際目立つ星、みっーけそうです、火星だよ。他の星が見えなくても、はっきりと、見えるね。こんなに、接近するのも、あとは私が生きているうちはないでしょう。この間、ベランダでだんなと二人で火星を見てた。とりとめなく、引っ越して一年経つのでなんとなく、しみじみしてたよ。一年って、早いよね。そんな時な、な、なんとーーーー流れ星が…ふたりで、見たよ。だんなは、初めて流れ星見たんだって。なんとなく、ふたりで、流れ星見るなんてロマンチックだよねーーーー「あーーー、なにかお願いすればよかったね」でも、ほんとあっという間でなんにも、考え付かなかったけど…。「3回言うんだから、短い言葉じゃないとだめだよ。どんな、おねがいするの?」旦那が言った。「うーーーーーん、」とっさに、なにもでないよね。
2003年08月29日
今日は、自家製のレモン酒を飲んだ。小さなビンにレモンと、ホワイトリカーと氷砂糖がなかったので、はちみつを入れてつけこんだ。作り方は、しらべたものの、「てきとー」に作ってみた。そろそろ、飲んでみよー。恐る恐る飲んでみた。「おーーーー、なかなかじゃないのー」だんなにも、すすめてみたよ。「のめるのか---」失礼な…。どう?どう?なかなか、おいしかったようでした。ほんの少しだけ、ためしに作ってみたので、あっという間に減ってしまった。今度は、グレープフルーツでつくろうかな。「調子に乗って、大きなビンで作らないように」だんなが言った。うーーーーん、何でわかったんだろう。大きなビンで作ろうと思ったのに…。
2003年08月28日
だんなと私のマイブームは、「おふろ」家のお風呂ではなくて、大きなお風呂。以前は、日帰り温泉によく行った。東北には、温泉が多い。作並温泉や秋保温泉などなど。その中で「家族風呂」貸切で行ったけど、最近はもっと手軽に近場に行くよ。友達が「コロナワールドがいいよ」そういったので行って見てからはまってしまった。ここ最近は、車にタオルを積んでよく行く。車に、タオルは必需品。手軽に極楽。ここのところ一週間に何度行ったかなー。一度あかすりしてみたいな今日、ガスの料金をチェックしておどろいた。『いつもより、やすーーーーい』おーーーー、私のやりくりが、うまくいったのねーーーにんまり。節約、節約。だんなに言ったら『家のお風呂はいらないからだ』うーーーん、そっかー、これから家のお風呂に入らないとガス代は、節約できるぞーはりきる私…『よーく、考えてみろ、ガス代は使わなくても、他で風呂代使ってるんだぞ』あーーー、そっか。まだまだ、節約主婦には、なれない私。節約主婦までの道のりは、遠いぞ
2003年08月27日
最近、レンタルビデオでも、はまっているのは中国のアクション物。戦いのシーンも、すごくきれいだし、迫力あるし。HEROも、楽しみにして、見てきました。やはり、大画面で見るのは、迫力だし、綺麗でした。それに、ちょっと変わった進み方。衣装も、すごーく、ひらひらと綺麗。落ち葉の中の戦いのシーン。ハラハラと舞い散る落ち葉の中で、ひらひらと衣装がまた良かった。水音や、衣装、アクション。何から何まで印象に残る。最後の扉の矢が、人型が残っているシーン。ぞくってしました。全部見せずに、想像力に働きかける。最後は…。重いテーマでした。
2003年08月24日
もしかして、今年こそ…なんて、思っていたけど、残念ながら、東北高校優勝ならず。でも、おめでとう準優勝だよ。がんばったね。白河の関は、とうとう越えられなかったね。二年生が多いので、来年も、またがんばってね。なんか、胸が熱くなる一日でした。
2003年08月23日
今日も、どきどきはらはらの一戦でした。東北高校が勝ちました。どちらも、譲らず投手戦。東北同士の戦いなので、少し複雑。なんとか、東北地方へ優勝旗を!あしたもまた、応援します。今日負けたすべてのチームのみなさん、おつかれさま。明日戦うすべてのチームのみなさん、がんばってくださいね。
2003年08月21日
この時期になると、なぜか「地元愛」が芽生えます。「高校野球」胸が、熱くなるよねー。今日も、はらはらどきどき。一点が入らない。いけーーーーー。テレビの前で釘付け。延長戦の末、「勝利」を手に…。やったーーー。負けたチームも、勝ったチームもほめてあげよう。明日も、がんばれ。
2003年08月20日
駅ビルを歩いていたら、声をかけられた。『東京からきた。』といったので、道がわからないのだと思い、立ち止まった、なんと、その後出た言葉は…『新幹線までの時間があるので、お茶でもどうですか?』という言葉。『急ぎますので』と、言ったけど。うーーーーん、これってなに?ナンパ?わーーーーー、どういうこと?帰り道、私の頭は、?マーク。ずいぶんと、ひさしぶりだわ、こんなこと。キャッチじゃないわよね。どーみても、キャッチじゃないよ。うーーーーん、でも、なんだか悲しい…だってーーーーー『おやじ』だったんだもん。なんだかとても悲しい。だんなに言ったら、うけてた。でも、もしも、もしもあなたの奥さんが『キムタク』のようなかっこいいーーー、男性に声かけられたらねぇ、どうするのーーーー『声、かけられてから言ってくれ』そりゃ、そうだ。でも、もしもなんて、考えた私。ものすごーく、かっこいい男性が声をかけたとしたら…そのときは、そのときはそのときはーーーーーーーきっと、『キャッチセールス』なんだろうな。
2003年08月19日
友達が、休みに北海道に行った。おみやげを買ってきてくれた。ありがとーーーー。私が、キティ好きなのを知っている彼女は、地域限定のキティをみつけてくれる北海道は、『メロン』だーーーー。緑色のまん丸な帽子をかぶったようなキティ。うーーーん、かわいいよー。いろんなキティがあるよね。昔、北海道に行った時は、『ラベンダーキティ』があった。今と違って、ただ、キティのリボンや、服がラベンダー色というもの。それに比べたら、今は、いろんなキティがあるよね。仙台には、『ささかまぼこキティ』があるよ。あれっ、ちょっとちがうぞ。メロンだと思っていたら、『まりも』だったよー。きゃー、なんかうけちゃったよ。『まりも』まで、キティにしてしまうとは…。そーいえば、昔彼女と北海道に行ったとき『これが、欲しかったんですぅぅぅぅ。』といって、まりもをたしか買ったはず。あの『まりも』は、元気だろうか…今度聞いてみよー。どうもありがとう。
2003年08月18日
結婚前に、妹から紫色の石をもらった。パワーストーンらしい。「これを大事にもっていると、結婚が決まるからね。」そういって、私にくれた。妹が言っていた。「友達のみほちゃんのいとこが大事に持っていて、『結婚できますように』って思ってたら、結婚が決まったんだって。それで、みほちゃんがもらって、大事にしてたら、結婚が決まったの。それで、次に私に回ってきた。それから、彼と知り合って結婚が決まったから、今度は、お姉ちゃんの番」そういって、くれた紫色の石。みんな彼がいるわけでなかったが、この石を持ち始めてから、出会い結婚が決まったと言う。次の日に、私はだんなと遊びに行く約束をしていた。まだ、付き合う前だったが、予感はあった。その日から、石は私を見守り、私も「結婚」した。みんな、持ち始めると、すぐに彼氏ができて、結婚した。これが、またみんなスピードなのよー。即効性があったのよねー。これって、偶然?なんて、思いながらも『やっぱ、すごいかも』そう思っていた。私は、長年の友人に「次は、幸せになって欲しい」とその石を渡した。パワーストーンも力尽きたのか、まだその後なんの連絡もない。
2003年08月14日
今日は、天気が良かったので午後から出かけた。ドライブしながら、フェリー乗り場に行った。このまま、フェリーでどこか行きたい気分になった。このまま、きのむくまま、どこかに…。「デートみたい」と、だんなが言った。「みたいじゃなくて、デートだよ」私が言ったけど、なんか納得していない顔。「今日このまま、フェリーに乗ってどこかに行こうか」だんなが言った。いいねー、と思いつつ洗濯物が…。「今度にしよう」そういうと、「今、思ったけど、次はないかも」思いつきなだけね…。
2003年08月13日
カスピ海ヨーグルトを、食べ始めて、そろそろ三ヶ月。やたらと、牛乳の減りが早い。もともと、ヨーグルトは、好きだったので、ほぼ毎日食べてる。ヨーグルトということで、ダイエットやら、肌にもいいとのこと。うちでは、2人で毎朝すっきりと…。できたては、味はあっさりとしている。すっぱくないのが、いいのよね。はちみつと、ジャムなど入れて食べている。妹が欲しいというので、持って行った。甥っ子二才だが、普通のヨーグルトは、すっぱいので、彼は、お気に召さないらしい。カスピヨならと、食べさせたら彼の口に合ったようで、「ちゅき」(好き)らしい。雑誌には、アトピーにもいいってあったけど。毎日食べている、甥っ子は、便秘が解消した。子供のくせに、便秘で困っていたんだって。顔にパックしても言いというので、お風呂の中でこっそりパック。効果のほうは………。
2003年08月12日
昨日の天気がよかったせいで、ほんのりと顔が日焼けした。だんなは、日焼けしやすいのよね。顔が、焼けたよ。でもね、どこで日焼けしたの?海にも、プールにも行かなかったし、お外も、そんなどこも行かないでしょ不思議に思ってだんなに聞いた。「行っただろー、2人で」「?」「お風呂に」「えー、確かに行ったけど」そうだ、昨日は、お風呂に行った。青空の下、露天風呂でのんびりと…。そうかー、だんなは、露天風呂で日焼けしたんだーこんなのもあるんだー、妙に納得してしまった。
2003年08月11日
今日は、台風の後で、すごーくいい天気。というよりは、あつーーーーい!(*^-^*)やっと、夏が来たよー。というわけで、気乗りのしてないだんなを誘い、プールへGO!GO!GO!p(^-^)qおにぎりを、にぎりお茶の準備をして、水着も着ていざー、プールへ。「あっちに行ったら、やきそば食べようね。」「とうもろこしもあるかなー」「いかぽっぽも食べたいなー」(*^u^*)流れるプールの必需品「浮き輪」も、持ったシー。プールにぷかりぷかりと浮かび、夏を満喫するのだ。いいなー、いいなー。なんて言ってる間にとうちゃーく。いや、待て待て。なにー、どうするー。駐車場が満杯。路上に止めようとしても、路上も…。どうするーーーー(°o°)「あーっ、あそこにとめようよ」近くのスーパーに止めることにした。(ごめんなさい、帰りに買い物するからねーーー)「あったまいいなー」なーんて、思っていたら、みんな止めていた。もっと、朝早く来なくちゃね。さっそく、足取りも軽く…、軽くなるはず…プールの脇に行き、覗いてみると、すごい人。うーん、日曜だしね、こんなに暑いしね、仕方ないよね。ただ、レジャーシートも敷く場所もない。プールも、おしくらまんじゅうじゃん。無言のままの2人。「やめよっかー」「そうだなー」車に乗り込んだ。でも、なんとか、『夏のレジャー』をしたい私。「海にいこうよー、海なら広いしー。」(^^ )( ^^)(当たり前、海は広い…)なんとか、その気になっただんなと、海を目指す。ここからなら三十分かからないはず。二十分くらいでいくかなーいざーーー、海!「海は、広いな、大きいなーーー」ごっきげんの私…。途中までは…。プールが込むということは、海に行こうとする人もたくさんいるのであった。海は、広い。私達2人の泳ぐスペースは、あるだろう。海に行けば。『行ければ』渋滞にはまった。当たり前のことだ。まるっきり、車は、進まない。普通なら、もうついているはず。だんなの顔をちらりとみる。何も言わない。言わないが、わかっている。この顔は、引き返したいと…。「ねぇ、今度にする?」おそるおそる聞いてみた。たぶん、『今度』はないにちがいない。あっさりと、「もどろうか」「…うん…」行きたい気持ちもあるが、出遅れてしまったし、このままでは、いつ着くのかわからない。泣く泣く戻った。(><;)!!それでも、どこかに行きたい私は、コロナワールドのお風呂を提案。やっと、のんびり。お風呂に入る。いつもは、夜に行くのだが、昼間に行くと露天風呂が気持ちいい。青空の下、風も気持ちよくて、プールもいいけど、海もいいけど、露天風呂は、『最高』である。裸で、青空の下寝そべった。(ちゃーんと、横になるスペースがあるんだよ)お風呂から上がってから、ちょっとあせった。今日は、プールの予定なので、水着を着ていた。下着は、持っているはず。持ってでたはず。これは、何度も確認している。なのにーーーー、ない、ない、ない。( ̄ロ ̄|||バックの中にないのだった。バックは、口が大きく開いているものだ。やばーい、どこかで落としたか?仕方なく、水着を着けて服を着た。だんなに「下着入れてた袋がない」というと、あきれてた。「ないはずないだろ」「だって、ないもん。」「別に誰か拾っても、見られたからと言っても『お前のだ』って、わかるわけないから大丈夫だ」(おいおい…)「まあね、名前書いてないしー」「じゃ、持ち主分からないから平気だ」「そっかー」(おいおい、そんなんでいいのかー。)ま、いっか。なんて思い戻った私は、車の中で発見。よかったー、誰にも見られずに、済んだよ。安心して、家路に着く、二人でした。
2003年08月10日
今日は、台風で、雨風が強い。この前の地震の被害のある地域は、大変だろうな。本当に、自然ってこわいなと感じてる。昨日の七夕のときに台風が来てたらせっかく見に来た人もがっかりだったろうな。それに、帰れなくなったかも。今日は、一日どこにも出られずにビデオをみていた。「トリック」前にテレビドラマでやっていたが、その時は、見ていなかったが、たまたま見たら、はまってしまった。なんてったって、マジックプリンセス しょうこのマイブームは、マジックなのだ。今日は、カードマジックの練習。ふふっ、だんな相手に練習。「みえてる」「あっカード落ちた」不器用な私…「ちょっとまってーーーー」マニュアル見る私。カードをきれば、下に落とし、たねが丸見えだし。あの、ドラマ知ってる?マジシャンのヒロインと私の共通点がある。だから、私にもできるはず…。ドラマを見ながら、マジックの練習。だんなが言った。「たねを知っているということと、マジックできることは、別なんだー。」負けるもんかー。「大丈夫、しょうこも、ヒロインも『貧乳』だから」うぅぅぅぅーーー、共通点は、ただひとつ。『貧乳』でも、晴れの舞台に備えて、準備はしなくちゃね。ちなみに、実は、私は『チャイナドレス』を、持っている。
2003年08月09日
昨日は、遅くなってしまったので、今日ゆっくり書いてます。地元にいると、正直言ってあまり見ないものだが、今年は、パレードも見た。この時期、会社勤めしている人は町の中が込むので、大変なのである。お昼のランチは外食できないし、銀行へ用足しに行くのも、行き着くまで大変なのだ。とにかく、会社へ行くまでが大変なのである。今年は、のほほんと、見物に行く私。毎年恒例の「みそおでん」を食べる。今年は、だんなと見に行った。仙台にいると、じっくりと見るなんてことは、子供のときだけだ。あとは、通勤途中ちらりと見るので十分。だんなも、「こむからいやだ」といったが無理やり連れて行く。確かに人がたくさんいるが、人のいない観光地や、お祭りなんて寂しいじゃないのー。ほんとは、わたあめが欲しかったけど、もたもたしてると、迷子になるので、あきらめたよ。ほんとは、くじもしたかったし、とうもろこしも食べたかったし、もっと、出店が見たかったけど…。やきとうもろこしのにおいが…
2003年08月07日
今日は、仙台の七夕に行った。毎年楽しみにしているが、今年は、パレードも見た。久々の、夜のお出かけ。
2003年08月06日
今日は、七夕の前夜祭りの花火大会。去年は、まだ引越し前で見れなかったけど、今年は、我が家で見るぞー。天気がいまいち。曇り空。日中は、雨も降ったし、心配したけど。午後七時半。いよいよ、花火が始まったヨー。大きな音と一緒に、我が家のベランダから花火が見えたー。なんか、感激。一人で見てたけど。友達を呼べばよかったかなーなんて、思い始めた。来年は、友達呼んで、ビアパーティでもしようかな。わくわくナ、夏の一日でした。
2003年08月05日
コーヒーと紅茶どちらが好きうーん、以前は、断然紅茶。日本茶も好き。ここ何年か前からは、コーヒーかな。もともとは、インスタントコーヒーは、あまり飲まなかった。だんなと、付き合ってからコーヒー党になりました。おいしいコーヒーが飲みたいと、言うものですから…。コーヒーメーカーを買って、コーヒーをいれてみた。うーん、いい香りがする。飲んでみると、おいしいじゃないのーーーー。単に、私がおいしいコーヒーを知らなかっただけ。なんとー、今の私は、ブラックを飲んでいる。これには、以前の『私』を知っている人には、驚かれる。我が家で『コーヒー』が一番の安らぎ。コーヒーの香りが漂ってきて、なんともいえなく癒される。色々の見比べたけど、自分の好みが一番。うんちくなんかは、わかんないけど。友達なんか来て『おいしい、いい香り』なんていわれると、とってもうれしいな。ただ、自分がブラックなので、ミルクと砂糖を出し忘れるの。「あのー、お砂糖とミルクが…」なんて、いつも言われて、あわててしまいます。
2003年08月04日
待ちに待ってた梅雨明け。昨日と、今日は、さすがに、東北の仙台も暑いなー。でも、やっぱり夏は、暑くなくちゃねー。なんとなく、『夏』というだけとで、わくわくしちゃいます。今日は、妹夫婦と、甥っ子と両親が遊びに来た。猫のトラちゃんがなくなって、はや一ヶ月。お墓参りです。そのあと、我が家で焼肉。バーベーキュー。夏を乗り切るには、『肉よ、肉』というわけで、かなり食べたヨー。甥っ子は、最近ずいぶんとしゃべるようになって、これがまた、けっこー、楽しい。やっと、人間に近付いて(ごめんね)会話になってきた。ちなみに、私のことは、「お姉ちゃん」と呼ぶ。「おばちゃんじゃないの?」いえいえ、おねーちゃんなのです。妹が「おねえちゃん」と呼んでいるので…。いつまで、ごまかせるか…。今日は、チーズケーキとプリンを作っておもてなし。子供は、正直だからねー、なんていうのかな。「チーズーケーキ、おいしい?」恐る恐る聞いてみた。お皿を見ると、残さず食べてた。「チーズーケーキ、『ないない』」がーん。彼にとっての『ないない』は、「ないないしていい」とか、「いらないから、ないないして」という意味なのだ。が゜ーん Σ( ̄□ ̄;)頑張ったんだけどなー。「プリンは?おいしい?」「うん、おいしい」まあ、そんなとこかー。こどもって、かわいいなーと思うのも、たまに会うからかな。会話になってくると、かわいいね。しばらくしたら、「おねえちゃん、プリンもっと食べたい」おぉぉぉぉーーーー、かわいいやつだ、うんうん。(*^-^*)この私のお手製プリンおかわりするなんてーーーー。よしよし、今度は、もっーーーと、大きなプリンをつくるからね。とても、気をよくした『おねえちゃんの一日でした』
2003年08月03日
日記のテーマを考えていたら、こんなテーマがあった。『水戸黄門について』アーーー、なんて奥深いテーマだろうか。思えば、物心ついたときから見ていた。父親が、時代劇好きで『水戸黄門』『遠山の金さん』『大岡越前』『銭形平次』などなど、見ていた。じつは、時代劇好きなのである。ただ、イメージダウンになっては、とひたすら隠し続けていた。(一体どんなイメージダウンになるのか…)また、新しく始まったが、画面が綺麗だ。綺麗すぎる。綺麗すぎて、なぜか違和感がある。この前、水戸黄門のスペシャル番組を見た人は、いるだろうか。これこそ『へぇーーーー』の、連発である。印籠の出し方や、うっかりはちべえは、すりだったとか、お銀は、はじめは、敵だったとか。『へぇーーーー』と、テーブルをたたく私であった。なによりも、分かりやすいストーリーが安心なのである。風車の弥七や、飛猿といった、キャラクターがいなくなり少し寂しい。だんなは、見向きもしないが、なぜか私は見ないときがすまない。こんな世の中だからこそ、すっきりするのかも…。
2003年08月02日
実家では、猫を飼っていた。気の強いメス猫。猫の割りに、すりすりしたりしない。愛想がない。自分に、似てると思っていた。自分は、猫タイプ。ちょっと気高くて、気位高くて、ミステリアスで…。と、思っていたが…。ある日、会社で私の顔をまじまじとみて、一言。「しょうこちゃんって、誰かに似てると思ったら…」うん、うん、誰?藤原 紀香?それとも黒木 瞳か?(そんなこと、一度も言われたことはないが)「やっとわかったー。チャッピーに、にてるんだー。」(誰?チャッピーって。外人か?新しいアイドルグループの一員?)なぜか、彼女は、大笑い。「そっくりーーーー」「ねぇ、誰なの?」「うーん、うちの犬。」「エーーーー?」「前から、誰かに似てるって思ってたのよ。やっと分かったよ。」(おいおい)「きのうね、うちのチャッピーが近くの子供達に『眉毛』描かれてきたのよ。また、それが似合ってておかしいんだけどね。その顔が、しょうこちゃんにそっくり。」ちなみに、チャッピーは、ふつうのベージュの雑種だそうだ。なんて、コメントしていいのやら。「また、眉毛ある犬って、ちょっとまぬけでかわいいのよー」 ………無言の私。そういえば、隣の家のさっちゃん(となりのわんこ、メス)と仲良しの私。だんなは、『姉妹』と言っていたが…じつは、さっちゃんは、うちのだんなが大好きで、だんなにだけ、こっそりだいじなぬいぐるみをあげていた。強力なライバル出現!家に帰っても、だんなには言わなかったヨ。笑いものになるだけだから。それから、だいぶしてからだんなと一緒にテレビを見てた。「あれー、これしょうこににてるよー。」だんなが、笑いながら言っていた。画面を見て、固まった。『眉毛をかいた、犬のアップ』が…。猫タイプ、犬タイプっていうのは、あるけど…まんまじゃん。チャッピーの話をしたら、やっぱり大爆笑。「わかった、犬に眉毛をかくとしょうこになるんだー。大発見!!!」なんて、だんなは喜んでたけど。鏡を見ながら、「うーん、そうかも」と、納得してしまう私であった…
2003年08月01日
近頃『主婦』に目覚めた私…。(おいおい、今までは、なんだったんだー)片付かないのは、物が多いから。そう思い、いらないものと、いるものの区別から。いつも、だんなに言われるのよねー。引越しのときは、大変だった…。「片付けなくていいから、散らかさないでくれ」そういわれるんだけど…。引越しのときにも、ずいぶん捨てたけどね。『もう絶対に着ないだろう赤い金ボタンのスーツ』とか『やたらに、大きな肩パットの黒のワンピース』とか『よれよれのぺなぺなのエスニック調の象の模様のブラウス』とかかなり、だんなを笑わせたよ。クローゼットの中の小物を片付ける。でてくる、でてくる。捨てられないもの。『キティちゃんのピンクのエナメルのバック』とか『わけのわかんない模様のスカーフ』とか。『どっかのお土産の民芸品』とかでも、捨てられないのよねー。紙袋に一つにまとめた。ふー、すこしは、すっきり。あとは、これを実家に渡せば整理完了。捨てられないけど実家に持っていけば使うものがあるかも。(あるわけないか…)捨てるとなると、できないから全部実家に持っていく。「実家にゴミを持って行ってどうするんだ」とだんなは、言うけど、なんとなくもったいないんだもん。前は、ソファーを持って行ったよ。ちなみに、そのソファーは、母が解体してゴミの日に少しづつ、捨てたらしい。お母さん、ごめんなさい。また、もって行きます。
2003年07月31日
今日も、相変わらず、天気が悪い。一体、夏は、来るのだろうか。うだうだと、一日を過ごす。なまけものが、一匹…。妹からメールが来た。『日曜日に遊びに行くね』いいよーと、返事をしたものの…ここの所の長雨でベランダが荒れている。プランターの土がこぼれているし、ミニバラの葉っぱも落ちているし。梅雨が明けたら片付けるつもりが…。うーん、汚いよなー。{{(>_<)}}大雨で、泥んこになっている。夕方、晴れてきて、天気になったので、よーし!p(^-^)qはじめましょ。それーーーーーほうきではいて、植木の手入れをして、デッキブラシで、水をまきながら磨きましょ。けっこう、腰にくるねー。そのあと、モップで拭いて…。そんなこんなで、ぴかぴかのベランダ。やったー。汗びっしょり。夕食は、リベンジだよ。( ̄ー ̄)この前の天津丼のたれの残りが取ってある。これを、使うぞ。使い回しって、なんか『主婦してる』って感じだよねー。(おいおい、お前は、主婦じゃないのか?)このたれにケチャップと、にんにく醤油をいれて「おおおぉぉぉーーー、うまい」自分で言うのもなんだけど、にんまりの味だよ。(≧∇≦)もやしとわかめとシーチキンこれも、この前作ったドレッシングにごま油と、にんにく醤油を入れてあえてみた。うーーーーん、うまい。今日は、いけてるかもかも。ニコニコしながらの今日の夕食。だんなも、「今日は、おいしいね」(今日は? いつもはどうなんだー)と、言いたいが、まあ、許してやろう。褒められて、悪い気はしないしねー。(^-^)おいしい、おいしいと連発しながらの(もちろん、私が)今日の食卓。うーん、『私って、主婦』なんて、酔いしれて、いい気分。「これならば、お店に出してもおいしいよ。レトルトのたれよりも、ずっとおいしい。」おぉぉぉーーー、ずいぶんほめてくれて、ありがとう。「これなら、お金をだしても、食べたい気がするよ。」おぉぉー、そこまで言うかー。やったーーー(=⌒○⌒=)よしよし、今度おいしかったらお金を取ってみようかな。もちろん、お客は、だんなさまだよーん。( ̄ー ̄)
2003年07月30日
今日は、化粧品の整理をした。なんだか、増えていくのよねー。(*^-^*)だけど、いつも使うものって決まっているし。雑誌に載ってたのよ、「使わない口紅もパレットに入れて、色を混ぜて、もう一度使う」っていうのが…。(*^O^*)早速、パレットに…。こうすれば、また使うかも。「ほんとにつかうのかー」なんて、横でだんなが言ってるけど。ムシムシ…。テレビを見ながら、お片づけ。パレットに入れ替え完了。\(⌒ー⌒)/ちょっと、まぜまぜ。筆にとって、ぬりぬり。色を重ねてみたり、丁寧に塗り塗り。ヽ(=⌒ー⌒=)ノこの色は、いまいち。これは、どうかなー。普段よりも、丁寧に、筆で塗ってみた。うーん、いいかも。にんまり。( ̄ー ̄)「どう?」にんまりした私…。なぜか、だんなは、大爆笑。すこーし、赤かったかなー。鏡を見たその瞬間「その顔、笑えるよー、なんかーくちびるが『おばQ』みたい」そんなー、もう一度、よーく鏡を見た私。あぁぁぁぁーーーーΣ( ̄□ ̄;)……確かに、鏡の中には、『おばQ』がいた……
2003年07月29日
週末に、暇だったのでインターネットでいろいろレシピなど見ていた。かんたん料理、節約料理。なるほどねーーー。なになに、ふむふむ。(*^-^*)『たれ』インスタントのたれなどを手作りすれば、おいしくて、安上がり。うーん、これだー。早速プリントアウト。ふっふっふー、これさえあれば何でも作れるぞー(ほんとか?)このレシピ見て、にやにや。かなりの時間、パソコンとにらめっこ。「料理のレシピゲットした。」「なんの料理?」「たれ」「はーーー?」「これさえあれば、なんでもできるよ」強気の私。「こんなに…、一日中みていて、『たれ』なの?」あきれるだんな。「どんな凄い料理出て来るんだよー」「……」何か作ってみろというので、さっそく「天津丼」に挑戦!いつもは、かに玉の素を使うのだが、ここは、『たれのレシピ』本格中華だよーん。はりきっていってみよー。p(^-^)q今日は、かに缶つかうぞー。酢に醤油に砂糖に…。できたー。特製天津丼。やった、素を使わずにできたよー。( ̄ー ̄)『主婦』してるよねーなーんて、自分に酔いしれて…。「どう、どう、おいしい?」「うーん、まずくはない。」「えっー、お手製だよー。」「努力は、認めるけど、いつものほうがおいしい。」そんなー、そんなー。「あっ、ちょっとあまいだけだから、次砂糖控えめにしたらいけるかも。」うーん、確かに少し甘いかも。まあ、まずくはないから、次に期待を…。「うん、次は、砂糖少し控えるよ。つぎは、もっとおいしいからね。」「うん、でも、卵は、おいしいよ。次は、玉子焼きにかに缶入れるだけでいいよ。醤油かけて食べるから」Σ( ̄□ ̄;)そんなー、それじゃただの玉子焼きだよ。私の苦労はなんなのー。なんでも、手作りすればおいしいわけじゃないのねー。
2003年07月28日
全78件 (78件中 1-50件目)