おはこんばんちわんこ!U^ェ^U!
熊野三山詣の旅part1 はこちらです(*^_^*)//
熊野三山詣の旅part2 はこちらです(*^_^*)//
熊野三山詣の旅part3 はこちらです(*^_^*)//
熊野三山詣の旅part4 はこちらです(*^_^*)//
熊野三山詣の旅part5 はこちらです(*^_^*)//
熊野三山詣の旅part6 はこちらです(*^_^*)//
二日目速玉大社の次に、摂社と言われる神倉神社へ
(本当はここが始まりのようですが・・・)
その手前にある出雲大社の神社がありましたので、
神様に御挨拶(*^_^*)

そしてドキドキしながら 神倉神社の鳥居をくぐります。

ドキドキしたのは ここが熊野の始まりという、
超 厳かな神社だからです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%80%89%E7%A5%9E%E7%A4%BE
詳細は ここではお話しないでおきますが、とにかくプーママ的には
かなりメインでした でも ドキドキではなく、御神気がとても温かい
それに、これが神社の姿。神様の御心。
子どもが神社に集うの巻。 神社から流れ出る滝~川で遊んでいました!
なんて有難く、素晴らしい光景でしょう。微笑ましく子どもたちの笑顔に見とれていたら
氏子のお子様たちが元気に神社の階段(プーママ的にはロッククライミング)
を、駆け足であがっていくではありませんか!

この階段?岩? 源頼朝の寄進と伝わります。538段(;一_一)
とにかく画像では勾配度が計りしれませんが、
前半岩登り状態でプーママの一番苦手な状態
神様関係じゃなきゃ、絶対tryしないですってば
THE・へっぴり画像

恐怖心に襲われ、泣きそうになりました。 が
そんな状態になって 思い出したのは
こんな状況をしょっちゅう夢で観ていたことです。
「あれ???」・・・・ここ・・・・知ってる。。。夢の場所や。。。
。。。。。。(?_?)。。。。。。
そして、夢の中では悪戦苦闘して岩をよじ登っていると
いつも、白い衣装を纏った男の方がプーママに手を
差し伸べてくださり、どうにかこうにか、岩を登ることが
できるという感じ・・・
(この夢はずいぶん昔からよく観ています。。今回ようやく
ココでしたか~~~(^^ゞな訳でして。。。)
この旅ではやたら、笑えるくらい そんなデジャヴュ体験の
オンパレードでした。しかも、自分では気づかず、
「あれ??このシーン夢で観た。。。」を
何度も言ってたらしく、プーパパにつっこまれるまで
それすら自分は気づいていなかったみたいな・・・(^^ゞ・・・

子どもたちがあまりに ちゃっちゃか走り登るから
「こけたことない?」と聞くと ぜんぜんそんな経験はないんだとか・・
「でも、こけないように気をつけてね」というと
「は~~い!」と笑顔で答え、
へっぴり腰のプーママをくすくす笑いながら 先先進み、
なんやら 道じゃない山ん中へ楽しそうに冒険しに行きました。
そう言えば、この神社で有名な御燈祭(2月6日)があります。
氏子の男衆が松明を持って、神社からこの急な階段を
走りながら降りる御燈祭
http://www.yanaya.net/topix/topix_k_2.htm
(ああ。。。この子たちが未来、御燈祭で松明を持って、
走るんだなぁ・・・)って しみじみ思え、有難く思ったのでした。
とにかく、へっぴり腰のプーママでしたが途中から
急に足が軽くなり、ヤバいくらい、プーママ走ってます
プーパパびっくり!!!
ああこれか!体験です(江原さんもここで同じ体験をされておりましたが・・)
スピリチュアル系の人はよく体験する感覚
自分ではあえてスピリチュアルと意識しないようにしてますが
実はよくありあす(^_^;) でも、ここが一番でした。
(ひかないでくださいね。それを書かなきゃ先に進めない話で・・)
無重力状態くらいの勢いになるんで身が恐ろしく軽くなるんです。
ありがとうございます。としか、もう言えません。。。助かりました。(^^ゞ
ちなみに 昔読んで、忘れてました(^_^;)・・・・
こ~ゆ~所へ行く時は、書物や人の概念をいれ込まず、
あくまで 自分の感じ方をする方が素直に感じられます。
そして、ようやく 神倉神社に到着。
ああ・・・・・ここやぁ・・・・・・(感動涙)



神が降臨したとしか、もう納得できないでかさの巨石です。
この大きな岩は御神体で ゴトビキ岩といいます。
地元ではヒキガエルの意です。(形がそんな感じかもです)
いっぱい この神社について語りたいけど。。。がまんがまん
じゃなきゃ、一冊の本になりますってば・・・
ぷぷぷぷっ!!(* ̄m ̄)ノ彡_☆ばんばん
ここから新宮市内が一望できます。めっちゃ奇麗です。


また、長くなるから 今日は中途半端にこれくらいにしておきます(^^ゞ
お付き合いありがとうございました!(*^_^*)!
読んでくれてありがとうございます
皆様にHappyが沢山訪れますように
生かされている喜びに感謝!ありがとうございます
PR
Comments
Category
Calendar
Keyword Search
Shopping List