風味な日々

風味な日々

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

November 11, 2007
XML
カテゴリ: 小学4年生
先日やっぱり受けたNのテストの結果、室長からじきじきにいただき、面談もありました。
首都圏とちがって受験の分母も小さいし・・結果は郵送ではなく手渡しなのですね。
さて、結果は・・すご~く悪いです。
平均にも遠く及ばず・・・
ま、それは仕方ないかも。国語はもう問題文がたくさんで、ああ、こりゃ絶対いやになってるだろうな、と思っていたら(保護者会のときみせてもらった)
案の定、途中から集中が途切れていたとのこと。
それにしても40分、ずっと問題に格闘できるお子さんって普通なのですか。
うちだけ?情けない・・

で、冬期講習どうするか尋ねられましたが、ほかのお子さんの迷惑になるかも・・とちょっと参加を考えあぐねています。今回は旦那が早めに休みをとって帰ってくるので送り迎え等は大丈夫なのですが・・旦那も

というし。でも息子は旦那に勉強をみてもらうのを極端にいやがります。だって怖いらしく。
私は毎日見てるのでできないことにもあきらめというか、慣れがあるのですが、
旦那はたまにしかみないから
「なんでできんの?」
と驚きと怒りが頭を渦巻くようで・・・
これ以上息子に勉強嫌いになられても困るので旦那をつけるのはやめとこうかな・・

本当は冬休みはたまったチャレンジなどさせたいのですがね。家庭教師も田舎に帰っちゃうからなあ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  November 11, 2007 09:10:25 AM
コメント(6) | コメントを書く
[小学4年生] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:冬期講習(11/11)  
こんにちは。

家も悪かってですよ、オープンテスト。同時期に通塾を始めたお友達が皆上のクラスに上がっていく中で、据え置きです。あ~あ、って感じです。室長からも「あれっ?どうしちゃったの?っていう点でしたね」と言われてしまいました。特に算数が信じられないような問題を落としていましたね。基礎からやり直しです。

それなのにうちは12月25日から1月5日までオーストラリアに行ってしまうので冬期は不参加です。ま、もういいです。参加してもしなくても関係なさそうだし。(ちょっと投げ遣りぎみな母です。)でもせめてNの日能研のDSのソフトでも買って持って行きましょうかね~。
(November 11, 2007 01:43:26 PM)

Re[1]:冬期講習(11/11)  
doki0123  さん
モンタナ98さん
こんばんは。

>家も悪かってですよ、オープンテスト。同時期に通塾を始めたお友達が皆上のクラスに上がっていく中で、据え置きです。あ~あ、って感じです。室長からも「あれっ?どうしちゃったの?っていう点でしたね」と言われてしまいました。特に算数が信じられないような問題を落としていましたね。基礎からやり直しです。

うちも・・もうどうしようって感じです。地道に計算力をつけるようがんばるしかないです。

>それなのにうちは12月25日から1月5日までオーストラリアに行ってしまうので冬期は不参加です。ま、もういいです。参加してもしなくても関係なさそうだし。(ちょっと投げ遣りぎみな母です。)でもせめてNの日能研のDSのソフトでも買って持って行きましょうかね~。

まあ、海外でゆっくりお正月なんてそうそうできることでもないですからゆっくりされていいのでは・・どうせうちもじじばばと旅行に行かなければならないし・・・
(November 11, 2007 05:19:01 PM)

Re:冬期講習(11/11)  
ぷりん8675  さん
 塾は先生との相性や、進め方に子どもがあっているかどうかは大きいですよね。N以外の他の塾などもを検討されているのですか?
 もし、他のお子さんを気になさっているのなら、個別指導をしてくれる塾もいいかもしれませんね。冬期講習の数日とはいえ、息子さんが進んで楽しんで行けるような所がいいですね。ご主人に見てもらうなら、時々遊びを取り入れたり、休憩として近くのファミレスなどへ行って、ケーキを食べるとか上手く気持ちを切り替えさせたり、勉強以外の楽しさがあるといいかも。 (November 11, 2007 11:22:32 PM)

Re[1]:冬期講習(11/11)  
doki0123  さん
ぷりん8675さん
> 塾は先生との相性や、進め方に子どもがあっているかどうかは大きいですよね。N以外の他の塾などもを検討されているのですか?

あとは地元大手ですかね~有料テスト受けないといけないのでどうしようかと・・

> もし、他のお子さんを気になさっているのなら、個別指導をしてくれる塾もいいかもしれませんね。冬期講習の数日とはいえ、息子さんが進んで楽しんで行けるような所がいいですね。ご主人に見てもらうなら、時々遊びを取り入れたり、休憩として近くのファミレスなどへ行って、ケーキを食べるとか上手く気持ちを切り替えさせたり、勉強以外の楽しさがあるといいかも。

そうですね。親子だとどうしても感情が・・・個別で見てもらうかなあ。どうしよう・・放っておくとあっという間に冬休みが終わりそうで・・
(November 12, 2007 10:13:56 PM)

Re:冬期講習(11/11)  
こんばんは~。
うちの旦那も子どもの勉強を見ると張り切っていますが、子どもは嫌がりますね。やっぱり、怖いし、泣かされるし(~_~;) 

塾の方がましって思っちゃいます。でもね~、最近のさくらを見てると、教わることに慣れすぎて、自分で考えないのよ~。受身になりすぎてるのかな。もう少し粘って欲しいなあと考えています。そのためにはどんな方法がいいのかな・・・もう少し低学年時代に考えておくべきでした。

なので、塾も良し悪しですね。 (November 13, 2007 11:04:54 PM)

Re[1]:冬期講習(11/11)  
doki0123  さん
桃太郎715さん
おはようございます。

うちの旦那も子どもの勉強を見ると張り切っていますが、子どもは嫌がりますね。やっぱり、怖いし、泣かされるし(~_~;) 

なんなのでしょうね。このずれは・・。旦那と息子は絶対に相容れないなあ、と思います。

>塾の方がましって思っちゃいます。でもね~、最近のさくらを見てると、教わることに慣れすぎて、自分で考えないのよ~。受身になりすぎてるのかな。もう少し粘って欲しいなあと考えています。そのためにはどんな方法がいいのかな・・・もう少し低学年時代に考えておくべきでした。

うちも全然考えず・・どうしたらいいのか模索中です。

>なので、塾も良し悪しですね。

そうですねえ。塾だと安心な気がするのですが・・・
(November 14, 2007 06:08:28 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

doki0123

doki0123

コメント新着

doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) ぷりん8675さん こんにちは。 今週は…
ぷりん8675 @ Re:人事部は見ている。(08/14) こんにちは。 お仕事、忙しい中頑張って…
doki0123 @ Re[1]:人事部は見ている。(08/14) りいり☆☆さん 人事部としての苦悩も書…
りいり☆☆ @ Re:人事部は見ている。(08/14) どんな風に見ているのかしら?気になりま…
doki0123 @ Re[1]:国立博物館(11/10) ぷりん8675さん > 息子さん、大河フ…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: