2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全7件 (7件中 1-7件目)
1
宿翁(しゅくおう)万膳酒造(鹿児島県)アルコール度数 : 43度 原 材 料 : さつまいも・米麹 麹 の 種 類 : 吟香黄麹 蒸 留 方 法 : 常圧蒸留 容 量 : 720ml 価 格(税込) : \10,500杜氏最後の贈りもの「宿翁」昨年(2003年)亡くなられた、万膳酒造の宿里利行杜氏が造った最後の焼酎。
August 14, 2004
コメント(1)
克(かつ)鹿児島県アルコール度数 : 25度 原 材 料 : 芋・麹 麹 の 種 類 : 白・黒麹 蒸 留 方 法 : 常圧蒸留 容 量 : 1.8L 価 格(税込) : \2,520 白麹仕込みの1年古酒、「克」 前村貞夫杜氏は、さつま芋の甘い風味と卓越したまろやかさを併せ持ち本物を理解される方に是非ご賞味いただきたい逸品です。また、割水には超軟水である大重谷の原水を使用するなど、細部にまでこだわった執念を感じさせる程の焼酎です。「魔王」を造った事で知られる 杜氏 前村貞夫が更に技と腕に磨きをかけて造り上げた逸品です。商品名の「克」とは、“己に勝つ”と言う意味合いを持ち、職人 前村貞夫の“男の意地”を賭けた焼酎です。
August 13, 2004
コメント(0)
伊佐大泉(いさだいせん)鹿児島県アルコール度数 : 25度 原 材 料 : 芋・米麹 麹 の 種 類 : 白麹 蒸 留 方 法 : 常圧蒸留 容 量 : 1.8L価 格(税込) : \1,785明治38年創業唯一の銘柄「伊佐大泉」に社運を賭けて香・味の更なる向上期す蔵元です。香りは爽やか、ほのかに甘味を感じる透明感のある香りです。口当たりは軽快できめの細かいソフトな甘味がゆっくりと広がり始め、喉ごしも優しく上品な甘さが心地良く残る焼酎です。伊佐美にも負けない旨さがあります。
August 9, 2004
コメント(0)
撫磨杜(なまず)鹿児島県アルコール度数 : 25度 原 材 料 : 芋・米麹 麹 の 種 類 : 黒麹 蒸 留 方 法 : 常圧蒸留 容 量 : 1.8L 価 格(税込) : \2,900前後 「なまず」を知っていますか。その風貌に似合わずデリケートで繊細な生物です。人目にふれぬ所でゆっくりとじっくりと成長し、水質が悪くなると髭も退化し生きてはゆけません。この「撫磨杜」はたっぷりと大地の恵みをうけ、澄んだ水(平出石水<湧水>)で仕込まれ育った芋焼酎です
August 8, 2004
コメント(0)
上妻酒造(鹿児島・種子島)南泉 黒麹アルコール度数 : 25度 原 材 料 : 芋・米麹 麹 の 種 類 : 黒麹 蒸 留 方 法 : 常圧蒸留 容 量 : 1.8L 価 格(税込): \1,900前後 昔懐かしい黒こうじ仕込みの クセをなくした、 まろやかな口当たりが特徴の 人気の焼酎です。 ロック・水割りがオススメ
August 7, 2004
コメント(1)
この中札内村レディースファームの牛乳の素晴しい点は、カルシウムの吸収に必要なアミノ酸、鉄分の吸収を助けるラクトフェリン、乳酸菌は熱に弱いが、この牛乳は加熱処理をしていないため、栄養が破壊されることなく、そのまま生きているので、飲むだけで健康を維持できる効率のいい完全栄養食品なのです。「想いやり牛乳」を作る過程で欠かせないものがある。まず、農薬を撒かないで育てた牧草を餌として、乳牛に与える。遺伝子組み換え飼料、動物性飼料、合成飼料はいっさい使わない。搾った乳は、1ミクロン以上の塵などはすべて除去するフィルターに通す。無菌状態の充填室で、殺菌した瓶に詰め、有害雑菌が入りこんでいないか完全にチェックしてから出荷する。とにかく、衛星管理、徹底してます!!中礼内村レディースファームのHPは、http://www.omoiyari.com/
August 2, 2004
コメント(0)
中札内村(なかさつないむら)レディースファームは、北海道十勝にある牧場です。ここの「思いやり牛乳」は、牛乳嫌いや、牛乳アレルギーの人たちに好まれているのだそうだ。「味」。牛乳の特徴だと信じこんでいた風味やクセは、実は、高温加熱による焦げ臭らしいのです。牛乳を飲んで体調を崩してしまうのは乳糖不耐症といって、乳糖を分解できない体質だと思われていたけど、実は本当にそういう体質の人はごく一部なのだそうだ。多くの場合、高温加熱した牛乳が胃袋を素通りして、腸に負担をかけるため、消化がうまくなされず、結果、お腹を壊してしまうのだそうです。アレルギーだと思い込んで牛乳を敬遠してきた人たちでも、「思いやり牛乳」なら飲めるというからスゴイですね。続きはまた…
August 1, 2004
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

