2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
全8件 (8件中 1-8件目)
1
大麦と大麦麹、あるいは米麹から作られるのが一般的です大分の名産品という印象の強い麦焼酎ですが、元々は長崎県壱岐地方で長らく生産されてきたものであり、数百年の歴史を持ちます。麦焼酎といえば大分というイメージが強くありますが、これはここ30年くらいのイメージであり、歴史的には壱岐焼酎が麦焼酎の元祖です。味わいや香りは同じ麦から作られるウイスキーに近く洋酒がお好きな方が本格焼酎になじむにはもっとも適切といえる焼酎です。主な銘柄いいちこ二階堂百年の孤独中々など
June 30, 2004
コメント(0)
米と米麹から作られる焼酎です米焼酎は米を精米し、米麹と掛け合わせることで生産されます。主な生産地は、熊本県人吉市を中心とする球磨盆地です。香りや味わいは吟醸酒に近く、比較的焼酎初心者でも取っつきやすい本格焼酎といえます主な銘柄巌窟王 洞窟かめ貯蔵 月桂冠美山ゴールド山田錦でつくった純米焼酎白鷹 ゝ馬長期貯蔵 古代米使用弥生の神話などがあります
June 29, 2004
コメント(0)
焼酎には、甲類と乙類の2種類があります。では、その違いとは何でしょう簡単に言えば、蒸留方法の違いによって、甲類、乙類に分けられます。甲類とは連続式蒸留機で蒸留されたものを言います連続式蒸留機で蒸留することは、繰り返し蒸留するのでアルコールの度数が高くなり、純度の高い焼酎を水で割ったのが甲類になります。酎ハイで割るお酒は、甲類になります乙類とは単式蒸留機で蒸留されたものです単式蒸留機は世界の伝統的蒸留酒のほとんどで使用されている装置です。単式蒸留によって作られるのが乙類になります。本格焼酎は、乙類です。次回は、焼酎の種類についてお話します
June 28, 2004
コメント(0)
チキン南蛮作ってたべた。自分で作ったのは初めてだったけど、これがなかなかウマイ画像とレシピUPするのでしばらくお待ち下さい。美味しいチキン南蛮が出来たのも彼女のおかげです^^ユーロサッカー、オランダ勝ちました~PK戦で5-4で辛くも勝利お陰で朝方まで起きて見てました。寝不足です(笑)
June 27, 2004
コメント(0)
彼女が楽天でベーグルを買ってきた。10個セットと3×3セットお買い上げ。おかげ様で今日の晩御飯は…そう、ベーグルでした。まぁベーグル好きだから、バクバク食べたけどあのもちもかんがナイスですユーロ2004サッカーはまた番狂わせなんと前回優勝国フランスがギリシャに負ける大波乱。おかげで、どこが優勝するかが、分からなくなってきた。自分としては、オランダだと思うんだけど……
June 26, 2004
コメント(3)
沖縄が梅雨明けしたけど、宮崎は何時になるのやら…昨日は雨、今日は曇り、おかげで湿度が高い高い。まるで、蒸し風呂の中にいるみたいに暑かった。この調子だと、とろけてしまいそう。26日、深夜MOTO GP(バイク)レースがNHK衛星第1BS7であるので見なきゃ!!ユーロ2004サッカーも気になる今日この頃
June 25, 2004
コメント(0)
チキン南蛮と言ってもイロイロあるもので、チキン南蛮発祥の地、宮崎でも作り方味付けなどは様々です。それが県外ともなるとウゥーん……ほんとうにこれがチキン南蛮かぁって疑うほど。これと言っちゃなんですが、近いうちにチキン南蛮の作り方でもUPしときます。よかったら、見に来てください。
June 24, 2004
コメント(0)
久しぶりに昼ご飯、チキン南蛮を食べたんだけど…でも弁当のチキン南蛮って、何かが違うんだよねぇ~。南蛮のタレ? タルタルソース?両方ともかな?!美味しいチキン南蛮と出会わなければ!!お店のメニューにチキン南蛮を加えるか、ただ今検討中
June 23, 2004
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
![]()