全47件 (47件中 1-47件目)
1
さよなら車掌さん きょう東北の路線バス最後の乗務(河北新報)岩手では、主に2社の路線バスが走っていますが、その中の岩手県交通のバスの車掌が9/30をもって、廃止されいなくなり、すべてワンマンバスになってしまいます。自分が子供の頃は、ほとんどの路線バスに女性の車掌さんが乗っていました。バスセンターに来ると、すばやく降りて、笛を吹きながらバスを誘導したり、踏み切りに差し掛かるとまたバスを降りて向こう側まで電車を確認しながら誘導して、動いているバスに飛び乗ってたりして、子供ながらに「かっこいいなぁ」って見ていました。いつの間にか、ワンマン化が進み、とうとういなくなってしまいます。「次はでございま~す。」とか、停車場にさしかかると案内する姿はなくなり、全て録音テープの案内のみになります。理由は人件費削減による車掌の削減したため、後継者がいなく、今の車掌さん達が高齢なため(58歳と61歳)とか。時代の流れ、といえばそれまでですが、昔から考えれば寂しいものです。昔は、バスに車掌さんがいて案内してくれていました。
2008年09月30日
コメント(2)
家の近所に出来た、幸楽苑に仕事帰りに行ってきました。確かに、メニューに載っていた中華そばは安かったです。で、中華そばと餃子とミニチャーハンのセットを注文。普通に美味しかったです。わざわざ行く事はないと思いましたが、仕事が遅くなったりした時には、ちょうどいいかなと。オープンしてから間もない事もあって、店内は賑わっていました。
2008年09月30日
コメント(10)
今朝は岩手山がよく見えましたので、1枚撮りました。久し振りにハッキリて見えました。先日、初冠雪の時には、雲に隠れて雪が良く見えませんでした。今朝は雪は少し消えてしまいましたが、雪のかぶっている様子が分かります。今朝も冷え込み、最低気温は5℃という事でした。そろそろ山も紅くなり始めました。
2008年09月29日
コメント(6)
本日、3回目の更新です。雨の中、盛岡市内を歩いていたら、中津川河川敷で「くずまき高原牧場in中津川」というイベントがされていました。河川敷に降りていったら、葛巻の特産品などいろいろ販売してましたんで、昼食を兼ねてここで食べてみようと思いました。最近、いろんな方のブログの中で、昼ビールをしてたのを思い出し、では俺もという事で、雨の降っている中で、生ビールと葛巻産じゃがいものじゃがバターで。じゃがいもがめちゃくちゃ甘いサツマイモと思ったくらい、甘くて美味かったです。で、いろいろと動き回っていたら、牛ももを丸焼きしてました。しかも、隣りでは葛巻ワインをコップで販売中。という事で、葛巻産牛もも焼と葛巻ワイン赤で、2R目。牛もも焼に適当に塩コショーを振って、赤ワインと合わせました。う、美味いっす雨も気にせず、ビシャビシャのイスに座りながら食べてました。トドメはデザート。くずまき高原チーズソフト。自分が今まで食べたソフトクリームで一番好きな味です。探していたよ。こんな肌寒い中でも気にせずあっという間に食べ尽くしました。こんなあいにくの雨でしたが、例年ほどではないですが、結構混み合っていました。酔い覚めも兼ねて、歩いて帰りましたが、さすがに家まで長く感じたなぁ・・・
2008年09月28日
コメント(2)

「美人すぎる」青森・八戸市議 ネットで評判、HPアクセス不能「美人過ぎる」八戸市議・藤川優里さん、水着に「美人過ぎる」八戸市議の評判 水着写真集に批判、後援会「解散」藤川市議の今までにない行動により、後援会がお怒りになり、解散したみたいです。確かに、市議会議員が水着になりDVDや写真集を出す事は今までにない事ですが、インターネットで写真を見ましたが、別に過激な写真もなければ、きわどい水着でもないし、まして、これだけ若い女性なら別に水着になっても違和感ないと思うし、しかも理由が、「八戸をアピールする為」というわけだから、詳しい事情は分かりませんけど、別に後援会解散までは必要ないと思いました。まぁ、後援会がなくなったとしても、市議会議員は出来る訳だし、少なくても彼女を支持している人達も多い訳だし、かえって自由に活動できるのではないかと思いました。八戸市民はどう思っているのでしょうかね。ただただ、何もせずにふんぞり返って、視察とか言ってとんでもない経費かけて旅行に行く議員サン達に比べたら、少なくても八戸の事をまじめに考えて活動してアピールしている藤川市議を支持している人達は結構いるのではと思いますが。政治に興味を持たない若者に目を向けさせてるという貢献度は大きいとも思いますが。八戸は今でこそ東北新幹線の終着駅として少し栄えているように見えますが、やがて青森、札幌まで新幹線が繋がるとただの通過駅になってしまいます。今の保守的な古い市議員さんが自分の為だけに活動していると八戸市はやがて過疎化してしまいますよ。目立った観光もないですしね。だから、藤川市議を批判するのではなく、なりふり構わず八戸をアピールした方がいい様に感じました。ま、自分の住んでるトコじゃないので、どうでもいい話題でした。ホントに売ってます。DVDとあわせてどうぞ! DVD 本 藤川ゆり/love navi 八戸 と 藤川ゆり写真集 moe navi 八戸 をいっしょにどうぞ。 定価合計:5,990円価格合計:5,392円 OFF:598円
2008年09月28日
コメント(2)
今朝は昨日に引き続き、寒かったですね。そんな中、朝からハッピーがうるさいので、ハッピーと散歩に行きました。もう、相変わらず元気でしょうがないのですが、散歩の途中で、いきなりしゃがみ込んで、下痢しちゃいました。ホント、元気なんですけど。ただ、この状況は過去にも何度もあって、病院に行っても分からずじまいで、すぐ直ってしまうので、少し様子見という事にしましょう。ところで最近、ハッピーのアップの画像が撮れるようになりました。理由は、携帯カメラから、デジカメに変えたから。パシャという電子音が嫌いな為みたいです。携帯カメラは音が消せないからなぁ。デジカメは無音が設定できるので。やっと、ハッピーのいろんな表情が撮れそうです。
2008年09月28日
コメント(0)
今朝の岩手山。雲がかかってよく見えませんが、雪が降ってました。初冠雪らしいです。今朝の最低気温は7℃という事でかなり寒かったです。急に冷え込みました。また冷房をしまっていないのにヒーターをつけました。今年の冬の訪れは早いんでしょうか。今年の気象の変化に生活を合わすのが大変です。体調管理に気をつけましょう。
2008年09月27日
コメント(6)

「チーム内にイチロー嫌う選手いる」記事の波紋この記事を読んで、感じた事ですが、もし事実なら、単独最下位のシアトルマリナーズは最悪の状態といえます。イチローがどの選手よりもストイックに準備練習をし、試合に臨んでいる事は、あまりにも有名な話で、ヤンキースのA・ロドリゲスが参考にしようとしたくらいです。イチローがマリーナーズに残留している理由は、この球団が優勝を目指しているという事がありました。実際今シーズン前には、補強をしました。その中で、ヒットを積み重ね、守りではランナーをアウトにし、攻守ともに貢献しています。だから、専門家はマリナーズのこの順位はフロントの責任と見ています。でも、この記事の通りに、イチローを批判する選手がいたとすれば、この順位も当然とも思えます。ファンとすれば事実が知りたいところではないでしょうか。事実なら、イチローはこのチームを去った方がいいと思いました。
2008年09月27日
コメント(2)
三井アウトレットパーク仙台港のフードコート内で稲庭うどんと山形そばの合盛りを食べました。つゆはゴマダレつゆとそばつゆの2種類が。美味しかったですが、見た目よりも量が少なくて・・・で、今度は別な店で、 カレーうどんを食べました。マイルドなカンジで美味かったですが、こちらも量が少ないです・・・どちらの店もさほど並ばずに買えましたが、選択に失敗したかなぁ・・・フードコート内は凄く混んでまして、店も所によっては並んでました。一番並んでた店は、盛岡冷麺のぴょんぴょん舎オンマーキッチンという店。結構な人気でした。盛岡じゃあ別に並ばなくても食べる事はできますけどね。仙台では珍しいんでしょうかネ最近調子に乗っている、ぴょんぴょん舎。東京にも出店しています。結構、繁盛してるみたいです。昼時過ぎても、どんどん人がフードコート内に入って来ますので、外に出ました。
2008年09月26日
コメント(2)
夕飯買いに、イオンに行ったら、魚売り場でうなぎの蒲焼きを発見。しかも凄い安い。一匹300円で、ラベルを見たら、「中国産」。棚一杯にありました。ちなみに同じ棚にあった国産は一匹1300円。よほど、信用を失っているんだなぁ・・・中国産。今はシッカリ検疫もしてるだろうから、ヘンな物入っている事もないだろうから、ラッキーという事で買っちゃいました。うな丼にして食べましたが、全然美味かったです。 さて、うな丼の前にビール(発砲性リキュール)のつまみ。 豆腐のチーズ揚げというのを買いました。いつも行く、イオンモール内にある田楽茶屋で。豆腐とチーズを一緒に揚げたヤツです。レンジにかけたら、ツン・・・という香りがしたので、「もしかして、傷んでる」と思ったりしましたが、勇気を持ってたべたら、チーズの香りでした。ま、美味かったです。 そういえば、今年はうなぎをたくさん食べたなぁ・・・。
2008年09月25日
コメント(8)
今朝、ハッピーと散歩へ行って来ました。今朝は肌寒く、上着を一枚余計に着て出掛けました。ハッピーにはちょうどいい感じらしく、疲れる事無く歩いていました。さて、散歩していたら看板が、ココに結婚式場が出来るらしい。しかし、近所には別にも一ヶ所あるし…利用する人達なんていますかね。余計なお世話か…ココは盛岡の西南開発地域で、商業立地として、企業誘致してますが、ほとんどが計画倒れ。ココの隣の土地では温泉施設が出来る予定でしたが、親会社が破産したらしく、工事を途中にして撤退しちゃいました。盛岡市はこの広大な土地をどうするんでしょそんな事考えながら、散歩してました。
2008年09月25日
コメント(2)
今日は、市場調査で今月オープンした三井アウトレットパーク仙台港に取引先の人と行って来ました。仙台中心部からクルマで20分ほどですが国道は渋滞でした。自分達は、裏道行きましたんで大丈夫でしたが。いやぁ、広いですね。なぜか、巨大な観覧車まであるし。 120店舗の店が入っているそうです。昼過ぎに行きましたが、結構な人だかりでした。平日なのに・・・フードコートで食事をしました。 中は座席が空いてなくて、席が空くのをしばらく待っていました。今日は全てをまわりきれなかったので、後日また来ようと思います。来月は、泉区にアウトレットモールがオープンします。オープンしたら、そこにも行こうと思います。でも、こんなに造ってどうするんだろう泉区はココからクルマで20分ほど。確かに仙台は東北では一番人口の多い都市ですが、仙台駅付近にもショッピングビルが出来ているし、大きな建物がドンドン出来ています。間違いなく潰し合いになると思います。将来が不安になりますけど・・・
2008年09月24日
コメント(2)
仙台のミニストップで食べました。底にフルーツ、小豆と白玉が入って、ソフトクリームに黒蜜がかかっています。しかし、よく思いつきます。最近のミニストップのパフェを見ると、出尽した感じがありましたが、今回は和風で来ましたね。さて、今日は商談の後、仙台港にOPENした、アウトレットモールへ市場調査兼ねて行って来ます。もし、画像を紹介出来たら、ブログに更新したいと思います。では…ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
2008年09月24日
コメント(0)

ソフトバンク・王監督、今季限りでの退任表明また一人、プロ野球界から偉大な人間が身を引きます。現役選手として、前人未到の868本の本塁打を記録して、監督としてもリーグ優勝、日本一を成し遂げました。選手として、監督として、活躍した二とはプロ野球界ではそんなにいません。人としても周りから尊敬され、愛され続けられた人物です。私が子供の頃、野球を始めたきっかけが、一本足打法の王貞治でした。一人違った構えでホームランをどんどんかっ飛ばしたその雄姿があまりにかっこよくて、野球を始めました。野球をしていたみんながみんな、一本足打法をまねていました。彼のホームランで忘れられないのが755,756号のホームランです。アメリカのハンク・アーロンの記録を破ろうという瞬間を夕方のニュースでは、王の打席が来るたびに、ニュースを中断をして、放送されていました。記録を破った時、家族で夕食を食べながら、騒いだ記憶が甦ります。誰もが1000本のホームランを期待していた時、彼は引退しました。まだ、ホームランを打てるのに、惜しまれながら。子供の自分にはショックでしょうがなかったです。監督になってからは大変そうでした。巨人の監督の時は周りから采配について批判罵倒され続け、監督を辞めてしまいました。でも、今の球団の監督になってからは当時の弱小球団を優勝できるまでにしてきました。そして、野球の世界大会(WBC)で世界一の監督になりました。今では名監督として、語られるまでになりました。監督時代は、自分の妻の遺骨が盗難にあったり、胃の摘出手術も行い、体調も崩していましたが、そんな不幸にも立ち向かい、監督として素晴らしい成績を残してきました。今回ユニフォームを脱ぐ事になりましたが、しばらく休んでいただいて、いつかは低迷しているプロ野球界のためにまた活躍していただければなと私は思っております。一本足打法。過去に何人かの選手がチャレンジしましたが、みんな挫折しています。王貞治の強靭な足腰があったからこそ出来た打法といえます。
2008年09月24日
コメント(0)
先日、花巻市に行った時、マルカンデパートの大食堂に行って、「ハンバーグカレー」を食べました。大食堂なんで、入り口にショーケースがあり、そこにロウ細工の見本がずらりと並んでます。その中で「ハンバーグカレー¥550」がドーンとたいしたボリュームで飾られてあったので、レジで食券を買って注文。空いている席に座って、食券を渡して、程なく待っているときました。見本どおりのボリュームです。凄いな、良くこんな量がこの価格で出てくるな・・・まぁ、味に関しては特に普通のカレーですが、ハンバーグも見た感じ直径15cm位もあるデカイヤツだし、てんこ盛りのカレーライス、タップシのサラダ、フライドポテトのおまけつき、言う事ないです。腹一杯でした。ここの大食堂は以前にも紹介しましたが、なんでも量が多いです。価格も全く値上がりしてないし。よくやっていけるなぁ・・・
2008年09月23日
コメント(2)
コンビニで見つけました。カレーヌードル35周年記念商品みたいです。食べてみると、フツーのカレーヌードルと変わらないですが、具材がシーフードでした。アニバーサリー商品としては、あんまり感動はなかったです。カレーヌードルは好きなんで、美味しかったけど。
2008年09月22日
コメント(6)
今朝、ハッピーと散歩に行って来ました。空を見たら、今にでも降り出しそうな厚い雲・・・案の定、しばらくするとポツポツと大粒の雨が急いで、帰宅の途にでも、こういう時に限って、信号が赤だったりして待ってます、雨の中。朝早いんで、人もクルマも見かけないんですけど、信号守ってます・・・家の前に来た時は雨はザーザー・・・びしょびしょでした。
2008年09月21日
コメント(8)

丸大食品、5商品を回収 メラミン混入の恐れ やっぱり、日本の食品にも影響が出ました。私の予想では、三笠フーズの件の時もそうでしたが、これから続々と影響が出るような気がします。というのは、輸入の乳製品(粉末とか)がかなり国内で流通しているからです。あと、間接的な話となりますが、中国の畜産のエサにも粉末ミルクが混入されているという話も聞かれます。(事実未確認ですが・・・)事実なら、中国産の牛、豚、鶏も怪しいという事になります。今後注目しなければいけなくなります。乳製品がスーパーから消える可能性があります。バターだけじゃなくてね。国内産はもう、供給が追いついていないし・・・さぁ、どうなりますか・・・
2008年09月20日
コメント(0)

<余剰キャベツ>25トン廃棄「さみしい」 北海道・南幌 廃棄処分のためキャベツを踏みつぶすトラクター 絶対もったいないただでさえ、日本の食料自給率が低いのに・・・私はキャベツは大好きなんですけど・・・何とかなんないですかね。以前、玉ねぎやジャガイモの廃棄するところも見ましたが、それも大好きなんで、大ショックでした。何とかなんないですかねホントに捨てるなら分けて欲しい気分です。
2008年09月20日
コメント(6)
ハッピーをトリミングの為ペットショップに預けて、時間も空いたことだし、盛岡市内の麦楽人(むらびと)という店でランチしました。メニューに写真がなかったんで、どんなのが出てくるかと思いましたが、イタリアンドレッシングで和えた冷たいスパゲティでした。美味かったんですが、量的に物足りなさが・・・幸いサラダ、コーヒー、杏仁豆腐がランチサービスのバイキングでしたんで、そちらを何回もお替りしました。女性向けのメニューですかね。他にも、定食やカレー、どんぶりなんかもあります。店内はおしゃれな感じだし、女性向けかなと思いますが、男性向けメニューもあるんで、また機会があれば利用しようかなと思っています。
2008年09月19日
コメント(8)
午後から、ハッピーをクルマでトリミングに連れて行きました。トリミング中のあいだ数時間、街中で時間潰しをした後、迎えに行き、そのまま歩いて帰りました。約2kmほどですが、なかなかまっすぐ歩いてくれないハッピーと帰れば1時間近くかかってしまいます。で、ハッピーもヘロヘロになりながら帰宅。おやつを食べたらそのまま熟睡。トリミングが嫌いなハッピー。その上、ひたすら歩いて帰ってきたんで、かなり疲れた様子。夜に起きてエサを食べたら、仰向けになって熟睡しちゃいました。イビキかきながら・・・
2008年09月18日
コメント(4)
久しぶりにハッピーと散歩へ。なかなか仕事が忙しく、休みが取れずに散歩に連れて行けませんでした。今朝は、どんよりとした曇り空。気温も低くなり、涼しく感じます。久しぶりの休みという事もあり、プライベートでのやる事がたくさんあるし、出来たらハッピーをトリミングに連れて行きたいです。休みといえど、体は休めそうも無いなぁ・・・時間が足り無そう・・・っと、ハッピーがゴミ箱ひっくり返したしかも、ひとりで暴れてるし
2008年09月18日
コメント(4)
仙台からクルマで帰り、途中で「柳家」に寄り、名物キムチ納豆ラーメンを食べました。このブログでは3回目の登場。私の中ではラーメンと言えばコレになります。なかなか受け入れられ難いラーメンみたいですが、美味いですから。一度お試しあれ。
2008年09月17日
コメント(2)
今日明日と仙台で仕事。とりあえず、今日の仕事が終わり、ホテルへ。ホテルは工事中につき、4800円と格安でした。通常8000円前後してますが。そのかわりホテル全体がシートで覆われてました。部屋も真っ暗なんだろうなと、ドアを開けたら明るい日差しが…外を見ると、自分の部屋の壁際だけシートがないラッキーでも、今から取引先との宴会があります。つかぬ間のちょっとした幸せでした。
2008年09月16日
コメント(2)
昨晩遅く帰宅途中、盛岡駅に行きました。途中、盛岡市内の商店街をクルマで走っていたら、結構な人混み。日曜日の夜なのに…思い出した。今は秋祭りの最中だった。しかも明日も祝日だし。うらやましいなぁと思いながら駅へ。こんな人混みだから、一人で遅い夕食を立ち食いそばで済ましてしまいました。とこかの店に入っても、混でるだろうし、その中で一人でのメシはあまりにも寂しいし…毎年、この時期は忙しく、ここ数年秋祭りは見てないです。この仕事を選んだのだから仕方ないかなぁ…。
2008年09月15日
コメント(2)
居酒屋のカウンターに居たら発見。店員さんに聞いたら、昔、限定品として購入した時の一升瓶だそうで。空瓶で飾っているそうです。先日、作者の赤塚不二夫氏が亡くなってから、バカボンに注目する事が増えて来ました。いつまでも語り継がれていって欲しい漫画です。
2008年09月14日
コメント(8)
盛岡南サティにある「田楽茶屋」で『なっとう揚げ』なるものを酒のつまみに買って帰りました。あげの中にひき割り納豆が詰め込んであり、フライにしてありました。醤油を少しかけて食べました。納豆大好きの自分には◎です。この店は、何度か紹介した事がありますが、豆腐、大豆料理の店です。体にもいい惣菜が並んでいますので、ちょくちょく利用しています。まれに、これはちょっと・・・なんてのも見かけますが。面白いものを見つけたら、また紹介していきたいです。
2008年09月13日
コメント(6)
いつものように、すき家で夕食。「キン肉マンまつり」ののぼりが…メニューを見るとメガ牛丼が50円引き。で、スクラッチカードが貰えて、当たればキン肉マングッズが貰えるらしい。キン肉マンにはあまり興味ないですけど、当たれば甥っ子にでもあげればイイねと思い、50円引きのメガ牛丼のみそ汁セットを注文。で、程なく完食して、会計でお金をちょうど払ったら店員に、「ありがとうございます。またお願いします。」と言って、レシートのみくれて()、奥の厨房へ…あ、あれ何かくれないのまぁいいや。店を出たけど、外ののぼりを見たら、じわじわと腹がたって来ました。店には戻る事はなかったけど、「ナニがキン肉マンまつり」これで暫くはすき家には行きません。
2008年09月12日
コメント(4)
毎度の事ながら、いつの間にか、60000アクセス超えていました。こんな、自由気ままに更新しているブログに興味を持って見に来ている方々に本当に感謝をして御礼申し上げます。いつもご訪問してくれている方々が増えてきている事に驚きと喜びを感じながら、いつも書き込んでいました。40000から50000、60000とだんだん間隔が短くなってきています。一日の訪問数が増えてきているからです。本当に有難うございます。今後とも、私のブログを宜しく御願いいたします。今回、60000ちょうどを踏んだ方はBLANCOさん でした。訪問してみると、ショップの方みたいで、また始めたばかりのようです。楽天ブログの方でした。がんばって続けて欲しいです。で、ちょっと残念なことを・・・このところ、出会い系や、儲かる方法を載せた人の訪問者のコメントがやたら多いです。ドメインから見ると、いろんな人がきてるみたいなんで、そういう人はご免です。自動訪問してる人達と思いますけど・・・ナニが楽しいんでしょうか?こちらもドメイン拒否したりしていますが、まれに常連さんと同じドメインだったりもしますので、難しい時もあります。しょうがないから、毎日、コメント削除したりしてます。まぁ、ブログ更新していますと、良い事も悪い事もありますが、あまり気にせず、自分の感じた事、思った事、出来事など、好き勝手に更新していきますので、そんなブログでよければ、ご訪問頂ければと思います。今後とも宜しく御願い申し上げます。ちゃげき
2008年09月11日
コメント(10)
昨日、東京に仕事で行ってきた時、上野で遅いランチをしました。湯島にある「DELLI」でカシミールカレーを食べました。メニューに辛さが5段階表示されていましたが、です。辛いのが好きなんで、興味本位で注文。辛いですね~ソースがサラサラしてスープ状で、アッサリとしていますが、激辛です。でも、美味いです。汗をかきながらも完食しました。この店、ブログ仲間のLion Leeさんから、以前紹介のあった店です。いつかは行きたいなと思い、チェックしてました。上野に行った時には、また寄ってみたいなと思いました。
2008年09月11日
コメント(6)
今日は東京の流通センターで仕事でした。JR浜松町駅から、モノレールに乗り替え流通センター駅で降ります。仕事は終了して、これから帰宅。モノレールに乗り、浜松町駅まで行ったら、新幹線の切符買いますが、少し道草しようかと思います。あとは帰るだけだし…では…
2008年09月10日
コメント(0)
盛岡から20kmほど東へ向かったところに区界高原というところがあります。そこに、兜明神岳という小高い山があります。標高は1000mちょっとで気軽に登る事ができる山です。この山のふもとに「区界少年自然の家」というものがあり、よく岩手の学生が課外授業で泊まりに来ますが、その学生達が授業の一環として兜明神岳登山があります。自分も、何度か登らされました。ハイキング気分で登れちゃう山ですが、高原は天気が変わりやすいので、油断はしないようにしましょう。
2008年09月09日
コメント(2)
今日は、午後から区界高原に行ってきました。久しぶりのドライブです。ガソリンも10円くらい値下がりしてるし。区界に着いて、道の駅に立ち寄りました。そこで食べました「紫蘇りんごソフト」これ、凄くオススメです。紫蘇のくせがりんごの甘みで中和されて、さっぱりとした甘酸っぱさがとても美味しいです。自分の好きなソフトクリームの3本指に入ります。是非、区界に来たときにはご賞味あれ。
2008年09月09日
コメント(2)
先週の話で、大変恐縮ですが、画像を紹介していなかったので。盛岡市中ノ橋通の「ザ★耕作」という和風創作料理の店で、日替弁当を食べました。店のつくりが料亭風なんで、今まで入るのに躊躇していましたが、ランチメニューを看板を見たら、意外とリーズナブルだったんで、入りました。750円でした。自分的には安いと思いました。刺身と大根の煮物、サラダと小鉢、味噌汁、フルーツがついてでこの価格はと思いました。モチロン美味しいです。量的には少し物足りなさもありましたが、それは自分が単に大食いだからと思います。昼からそんな食うもんじゃないしね・・・せっかく、いい店見つけたんで、古い画像でしたが紹介しました。
2008年09月09日
コメント(0)
餃子の王将で飲みました。ココのいいところは安い事。そして、すぐ出てくる事。で、何より美味い事。この店は、盛岡駅地下にある店なんで、夜10時には閉店してしまいます。ソレだけが唯一残念なところでしょうか。 この晩のシメはチャーハン。ささっと食べて帰宅しました。
2008年09月08日
コメント(4)
先日仙台で飲んだ時に居酒屋の向かいのラーメン店「くろく」で、つけ麺を食べました。辛辛つけ麺。19時以降の限定メニューです。いつかは食べたいと思っていたので、看板を見つけたら、反射的に入って食券を買ってしまいました。居酒屋で御飯まで食べてしまったのに・・・味の方ですが、本当に辛いです。しかもつけ麺のスープなんで味も濃いので、麺をあまりスープに絡めると水が欲しくなってしまいます。これなら、スープを調整してラーメンで出して貰えたら結構売れるのにと思いました。店内は薄暗く、レゲエの映像と音楽が流れていて、とてもラーメン店とは思えない雰囲気です。お客も若い人ばかりでした。でも、日中のランチタイムでは、年配のサラリーマンなども来ています。自分もレゲエは嫌いではないので、気にせずココに来ていました。ラーメンは美味いので、店内の雰囲気が気にならなければお勧めの店です。あと若い店員さんの応対もとても親切で丁寧です。お客が少なければ、出口まで見送りして、「ありがとうございましたまたお越し下さい」とあいさつまでしてくれます。こういうお客を大切にする店は常連客がいて繁盛すると思います。腹がパンパンになりましたが、来て良かったです。
2008年09月07日
コメント(2)
先日、仙台で一泊する時、仙台駅東口にある、岩手の食材を使った居酒屋「だなは」に行きました。通しで、「あじのなめろう」、「たこの酢の物」が出てきます。いきなり2品も出てきたんで、これで生ビール1杯いけました。 次は、岩手の玉子を使用した「だし巻きたまご」。「早池峰ぶどうサワー」でいただきました。 「手羽先の黒こしょう焼き」センスのいいトッピングです。 最後は「白金豚のあぶら麩丼」。白金豚、別名プラチナポークは軟らかくてジューシーです。あぶら麩に旨味が染込んでいて、美味かったです。これで、気分的にはしめたはずなんですが、酔った勢いで、近くのラーメン屋に行ってしまいました。
2008年09月06日
コメント(4)
こんな言葉を掛けたくなる人が現れるかなぁ…実は身近にいるのに、気がつかないでいるのかも知れない。などと、思いつつ東京国際フォーラム内にある「相田みつを美術館」を歩いていました。会議が終わり、帰りの切符を買いに東京駅に行きましたが、遅い時間の新幹線しか取れなかったので、時間潰しで来ました。久し振りに来ましたが、いつもながら気分が落ち着きました。まだ時間がありますので、もう少しウロウロしたいと思います。
2008年09月05日
コメント(6)
今日は午前と午後、東京で会議です。午前中は神田で、午後は日本橋で会議です。移動中に日本橋を撮りました。いつも思うのですが、日本橋には歴史を感じません。橋の脇にある記念碑で、僅かに歴史と伝統のある橋という事が分かる程度です。もっと景観を大事にしたらといつも感じてました。昨晩、久し振りに仙台で一泊しました。夕食兼ねて、旨い居酒屋に行きましたので、後日紹介出来たらと思います。
2008年09月05日
コメント(0)
ランチを求めて歩いていたら、国分町過ぎたところの二日町で、インド料理「ヒマラヤ」という店を見つけ入りました。注文したのは、『TWOカリーセット』2種類のカレーがつきます。カレーは日替わりで今日は、チキンマサラ(タンドリーチキンのカレー)と、ダルカレー(インド豆のカレー)。サラダ、ヨーグルト、チャイ(インドのミルクティー)がつきます。ナンかサフランライスがつきますが、ナンを選びました。ナンはその場で釜で焼いています。味ですが、カレーはインドカレー独特のスパイシーな香りで結構辛いですが、自分的にはもっと辛くても良かったです。ナンは焼けてすぐ出てきたんで、外はパリパリ、中はモチモチして美味かったです。食後のチャイはイイね。やはりインド料理はイイね。いい店見つけてしまいました。♪d(⌒〇⌒)b♪
2008年09月04日
コメント(6)
今朝、ハッピーと散歩へ行きました。今日はいい天気です。久し振りのいい天気にハッピーも興奮気味に散歩してました。今日はこれから仙台に行きます。仙台もいい天気だといいですが…因みに明日は東京で会議。本日は仙台で一泊です。暇見て、ブログを携帯で更新しようと思います。ハッピーですが、ハシャギ過ぎて、スタミナ切れです。毎度の事ながら、引きずる様に帰宅の途につきました。(^^ゞ
2008年09月04日
コメント(0)

大人が子供用切符で乗車 こすい不正が増えている?都交通局職員を逮捕=女子高生に暴行未遂容疑-駅員休憩室に連れ込む・警視庁 今回の事件は、被害者と加害者が一転して変わってしまったという典型的な出来事でした。駅員が犯罪に走らなければ、女子高生が犯罪者になった訳です。でも、今回の事件が明らかになった以上、警察には女子高生もシッカリ摘発してもらいたいものです。せこいし。自動改札になってからは、この様な犯罪が多発しているようです。機械は大人と子供の区別がつかないから。人の目にも区別のつかない人はいますからね。とんでもなくデカイ小学生とか。どう見ても小学生にしか見えないOLさんとか。ちなみに新幹線の自動改札などでは、こども用切符を入れるとチャイムが鳴ります。そこで、改札の駅員さんが確認できます。でも、首都圏などの人の多い駅や、逆に利用者の少ない無人駅などは不正防止は難しいと思います。結局、利用者のモラルに頼るしかないようです。あ、ちなみに自分、小6の時、改札の駅員さんに「君、もう中学生だろ。大人の切符買いなさい。」と、止められた事があります。不正はやめましょう。
2008年09月04日
コメント(2)
盛岡の超有名ラーメン店「柳家本店」で新しいメニューが出ました。その名も「キムチ納豆焼きそば」。午後2時からのメニューです。1時半頃行ったら、広告が貼っていたので、「まだ、頼めないですかね~」と、尋ねたら、「あ、いいですよ~」という事でした。スミマセン。わがままな客で・・・で、出てきました。見た目、香りからして、違和感ありありです。納豆とキムチが混ざって炒めた香ばしい香りがプンプンしてきます。ココの看板ラーメン「キムチ納豆ラーメン」の焼きそば版です。常連さんでないと、辛いかも・・・上にある生卵を良くかき混ぜて食べます・・・うめぇぇぇぇーやばいです。私的には大好きな味です。結構ボリュームがありますが、ワッシワッシと夢中で食べました。いいなぁ、こういうB級グルメ。ちなみに、「レアチーズキムチ焼きそば」も同時発売してました。(パンつき)次はこちらを食べてみよう。
2008年09月03日
コメント(2)
今朝起きてテレビつけたら、福田さんの辞めた後の次期総裁についてとロシア人力士の大麻問題のニュースばかりで退屈だったんで、ハッピーを呼んで散歩に行きました。さて、ハッピーは普通に元気です。でも、今朝は雨は降ってないものの、湿度が高くてうっとうしい感じな為、散歩はペースが遅く、距離も延びませんでした。今日は仕事が休みです。雨が降らなければ、久し振りに歩こうかなと思います。
2008年09月03日
コメント(2)

露鵬と白露山から大麻の陽性反応、相撲協会が抜き打ち検査 露鵬(左)と白露山(右)(両国国技館で)さぁ、角界は大変な事になりそうです。抜き打ちの検査で、簡易検査ながら2人も陽性反応という前代未聞の出来事がありました。今回の検査は2~3日前に煙を吸っていれば反応するというもの。という事は、若ノ鵬が摘発されてからも吸っていたという事になります。本人達は自己吸引は強く否定したという事でしたが、直接吸っていなくとも、副流煙で反応したかもとされているので、マリファナを吸引していた場にはいた可能性が高いともいえ、それはそれで問題になりそうです。白露山の師匠は北の湖理事長です。もし、クロならば北の湖理事長の責任問題になりそうです。いや~・・・大相撲界乱れています・・・残念
2008年09月02日
コメント(6)
サッカー日本代表の話です。日本代表が練習試合=大学生に敗れる福田首相退陣のニュースが何処でも流れていて、スポーツニュースが軒並みカットされていたので、探していたら、こんな記事がありました。ま、たかが練習試合なんで、といいたいところですが、今までなら大学生相手にドンドン点を取って、格の違いを見せ付けるところですが、1点も取れていませんので、記事へのコメントでは散々叩かれています。北京五輪での惨敗を見せ付けられて、出場している選手は違えど、日本代表に対する期待は薄れているところですが、格下相手に練習試合とはいえ、景気良く大勝して欲しかったですね。選手達はどう思っていますかね。
2008年09月02日
コメント(6)
JA倉庫からコメ5.2トン紛失盗まれる方も盗まれるほうだよな。米、5.2トンでしょ。しかもシッカリと交換されているという・・・今の時点で、誰も知らないという普通に考えたら有り得ない事件です。内部事情に詳しい人間の仕業かと思いますが、JAの管理のずさんさがよく分かるニュースでした。久しぶりに地元ニュースでした。
2008年09月01日
コメント(4)
全47件 (47件中 1-47件目)
1


