Life is Unpredictable

Life is Unpredictable

PR

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) miho_pさんへ お久しぶりです~! …
shima0915 @ Re[1]:近況報告(02/27) asamicanさんへ >久しぶりの更新。。…
miho_p @ Re:近況報告(02/27) shimaさん、日本が目前に迫ってきたんです…
asamican @ Re:近況報告(02/27) 久しぶりの更新。。。と思いきや、もう帰…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) けろっぱーずさんへ >うわ~ すごい…
shima0915 @ Re[1]:カナダを離れる前に(12/02) asamicanさんへ >テレビではよく見て…
けろっぱーず @ Re:カナダを離れる前に(12/02) うわ~ すごい雪、風邪を引かないように…
2007.11.14
XML
カテゴリ: 出来事
注:今日の日記はかなり長いです。


今日のカナダでのトップニュース。

先月バンクーバー空港で起こったある死亡事故の動画が、今日メディアに公表されました。
その動画は、たまたまそこ居合わせた人が撮影したものだったですが、先週まで警察に取り上げられていて、公表されていませんでした。
なぜならば、その動画には、警察にとって都合の悪いものが写っていたからなのです。




先月のある日、あるポーランド人移民の女性が、バンクーバー空港で息子が国際線でバンクーバーに到着するのを待っていました。
7年間、ポーランドとカナダで離ればなれに暮らしていた1人息子が、ついにカナダでの永住権を手に入れ、その日ポーランドから到着する予定だったのです。

息子は英語が全く話せませんでした。
旅行もしたことがありませんでした。


母親は前もって息子に「荷物を受け取るところで待っててね。そこに迎えに行くから」と伝えておきました。

空港に着いた母親は、国際線の荷物受け取りのところはまだセキュリティー内だということに気付き、1時間以上待っても息子が出てこなかったので、空港のスタッフに「中にいる息子に、荷物を受け取って、移民の手続きをして、外にでてくるように伝えて欲しい」とお願いしました。荷物を受け取るところで待ってるはずだから、と。

彼女はこの後9時間も空港内で息子が出てくるのを待つことになるのですが、その間3回スタッフに「息子を見つけてきて欲しい」とお願いしに行きました。
でも結局、空港スタッフは誰も彼女のお願いを聞いてはくれませんでした。

彼女は空港内の移民局にも行って、自分の息子の名前の記録があるかを訪ねました。移民局には「ない」と答えられました。

結局9~10時間空港で待った末、息子は出てきませんでした。

もう一度、空港スタッフに息子を探してくれと泣きながらお願いしに言った彼女。
その空港スタッフは「彼はここにはいません。今日は帰って下さい。」と言ったそうです。

彼女はバンクーバーではなく、内陸のカンループスという町に住んでいます。
バンクーバーから高速で4~5時間でしょうか。
彼女は結局息子に会えないまま、その日の夜、カンループスまで車を運転して帰りました。

家に帰ると、カナダの移民局から留守電が入っていました。

息子はやっぱり到着していたのだ、と分かり、彼女は一睡もせずに、トンボ帰りで朝一番の高速バスでバンクーバーに向かいました。
今度こそ息子に会えるのだと思うと、バスの中でも一睡もできなかったそうです。

そしてバンクーバー空港に着いた彼女。
空港職員から、彼女の息子は、昨日、到着後に亡くなったということを知らされたのです。



当初警察は、空港内で暴力的な振る舞いをしていた男がいて、警察が呼ばれ、警察が説得しようとしてもその男は聞かずに暴力的だったため、取り押さえる為に電気ショックを与えた、と話していました。

でも今日の動画の公開で、警察の説明は事実ではない事が明らかになったのです。








息子は、荷物受け取りのところで、母が迎えに来るのをずっと待っていました。
何時間も。

国際線で旅行をした事がある人なら誰でも、そこには一般の人は迎えにこれない事を知っています。
でも彼は知りませんでした。
少しでも英語を知ってるなら誰かに聞いたでしょう。
でも彼は英語を一言も話せませんでした。

なぜかは分からないのですが、彼はそこで何時間も待った後、
午後10時ごろに移民局のオフィス(空港のところにある、あのオフィスですね)で入国を許可され、晴れて移民になっています。
彼はお昼過ぎには到着していたので、なぜ午後10時までそのオフィスに行かなかったのかは謎です。

その前に、あんな狭い荷物受け取りのエリアに、男が何時間もうろちょろしてるのに、空港職員が何も気付かなかったのかが本当に謎です。

もちろんその間、水も飲めなければ、ご飯も食べられません。
ポーランドからドイツに飛び、ドイツからカナダに来た彼。
ものすごく疲れていたことでしょう。
緊張もしていたでしょう。
のども渇いていたし、お腹も減っていたでしょう。
そして何よりも不安だったでしょう。

結局、彼が外に出てきたのは、夜中近くでした。
9~10時間待った母親はもう「息子はいない」と空港職員に言われ、空港から自宅に帰った後でした。

長い長いフライトの後、10時間以上も空港内にいて、そして出てきたら唯一のお迎えの母親はいない。彼の精神状態は多分普通ではなかったのだと思います。
ポーランド語でなにやらブツブツ言いながら、その辺にあった小さなテーブルを持ち上げたり、コンピューターらしきものを下に投げつけたりしはじめました。
丁度、一般の人たちが待っているエリアと、セキュリティーエリアの境目の所です。(バンクーバー空港を知ってる人は分かると思うけど、ガラス張りになっている)

その近くにいた一般の人は彼を助けようと話しかけますが、言葉が全然通じません。彼女はそこにあった内線用の電話を使って、通訳者がいるかどうかを空港に訪ねますが、つながらなかった様子が動画に写っています。


そしてそこで、警察登場。
空港側から警察に連絡が行ったのでしょう。警察が4~5人来ました。
そして警察はその男になにやら言い(でも彼は警察が何を言ってるのかは分かってなかったはず)、男が両手を上げ(Give up するときや、分からないときにするジェスチャー)警察に背中を向けたところで、警察がテイザーを使って男に電気ショックを与えたのです。
動画には(私には聞こえなかったけど)警察の「もう一度撃て」という声も入っているとか。


そして彼はその場で亡くなりました。


そしてその問題の動画。
動画を見る限りでは、その男は警察に暴力を振るったりしてなく、もう最初からギブ・アップしてる感じでした。大きな警察官の男が4~5人いたのだから、電気ショックなんかを使わなくても余裕で取り押さえられたはず。
その前に、彼は警察が来てからは暴れてすらいませんでした。

警察は当初、暴れる男を押さえつける為に電気ショックを使ったようなことを言ってました。
警察は、一般の人が動画を撮っていたことに気付き、この撮影者から動画を取り上げます。撮影者は警察がすぐに返してくれるものと思っていたようですが、警察は返してくれず、撮影者は裁判にまで持って行ってようやく先週返してもらい、この撮影者がメディアに動画を公開したのです。


この電気ショックを与えた警察も、まさか彼が死ぬとは思っていなかったでしょう。
でも、テイザーでの死亡例というのは過去にもあるらしく、それだけパワフルな武器なわけです。滅多なことでは使うものではないはずです。
特にこの男は今飛行機から降りてきて、まだ空港のセキュリティーと外の境目にいる状態だから、武器など持っているわけもないのです。
そして、動画を見る限りでは、デイザーを使わなくても、簡単に取り押させることはできていたはずです。

当然ですが、警察の行動に対しては大きな疑問が湧き上がっています。


でも私はですね、それにも増して、空港職員の対応の仕方が頭に来るわけですよ。
そうやって、何時間も息子の事を心配して待っている母親が、何度も「中にいる息子に伝言をして欲しい」とお願いしたのに、誰も、彼女を助けてはあげなかったのです。ちなみに、そのエリアの空港職員が中と外を行ったり来たりするのは問題なくできるそうです。
そして最後に彼女に「息子さんはいません、今日は帰って下さい」と言った職員。彼女の息子さんのことなんか、な~~~んにも知らないのに、そう言ったんですよ。彼女が泣いて助けを求めたというのに。

空港側のメディアを前にしての会見。
あの会見してた人、空港のお偉いさんなんだけど、彼の態度もすっごい頭に来た。
メディアの「どうして空港職員は誰も助けてあげなかったのか」という質問に
「私は空港職員の1人1人の代弁はできない」と言い、
「今回の事件を、空港の恥だとは思わないか」という質問に
「思わない。毎日沢山の人が利用してて、こんな事件が起こったのは初めてだから」と言った、あのお偉いさん。
この亡くなった彼と、彼のお母さんに対する思いやりみたいなものは、この会見からは全く感じ取れなかった。
きっと、移民の気持ち、移民がどんな思いで自国を離れカナダに足を踏み入れるのか、これっぽちも分からないのだろう。

空港なのに、10時間も通訳者1人も提供できなかったの?
泣いて助けを求めてる人がいても、「あの人クレイジーだわ」くらいにしか思ってなかったんでしょ。


このお母さんは、息子にカナダがどれほど美しい国かを見せてあげたくて、わざわざバンクーバーまでのチケットを取ったらしい。バンクーバーからカンループスまでの美しい景色を、ドライブしながら見せてあげたかったらしい。
もし、彼がバンクーバーではなく、カンループスまでのチケットを取っていたら、彼は今頃カナダで第2の人生を送っていただろう。


「移民の国」カナダ。
空港は、多くの移民たちが最初に足を踏み入れる場所。
夢と希望を持って新しく移民してくる人々に、もう少し気をくばる優しさをもっててもいいんじゃないだろうか、と、ニュースを見ながら一人で怒り悲しんだ夜でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.16 02:48:08
コメント(23) | コメントを書く
[出来事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
Wasabi syouu  さん
私も、このニュースをムカムカしながら見てました。

ビデオをとってた人も、何もしないで、淡々とビデオを撮ってたのも腹が立ちました。
Multiculturalism,形だけであって、移民には厳しいカナダです。
(2007.11.15 23:14:08)

Re:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
asamican  さん
このニュース。私もテレビで聞くたびに、見るたびに日々気にしていました。

最初は、普通に、空港で男の人が暴れた事件。。。としかとらえてなくって特に何も思ってなかったんだけど、自体があらわになってくるにつれ、空港職員と警察のあり方に腹が立ち、空港で待っていたお母さんの気持ちを考えると、何ともいえない気持ちになりました。

ヴァンクーバー空港を利用するたびに、空港職員の態度に何度腹を立てたことか。。。。。確かにあまり親切じゃあないですよね。移民をどう思っているのか。。。きれいなヴァンクーバーとは裏腹に、ホント、疑いたくなります。 (2007.11.16 01:29:44)

Re[1]:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
shima0915  さん
Wasabi syouuさんへ

>私も、このニュースをムカムカしながら見てました。

ですよね~!!夜のCBCを見ながら、一人で泣いて一人で怒ってました。本当に腹が立つ!この母親のインタビューを見ながら涙が止まりませんでした。

>ビデオをとってた人も、何もしないで、淡々とビデオを撮ってたのも腹が立ちました。
>Multiculturalism,形だけであって、移民には厳しいカナダです。

でもあのビデオがあったからこそ、真実に近い発表に警察が変えたんですよね。あのビデオがなければ、警察はそのまま自分たちはな~んにも悪くない様に報道していたに違いないですよね。むかつく!
カナダ、確かに移民には厳しい国です。
(2007.11.16 01:39:35)

Re[1]:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
shima0915  さん
asamicanさんへ

>最初は、普通に、空港で男の人が暴れた事件。。。としかとらえてなくって特に何も思ってなかったんだけど、自体があらわになってくるにつれ、空港職員と警察のあり方に腹が立ち、空港で待っていたお母さんの気持ちを考えると、何ともいえない気持ちになりました。

あの10時間もの間、お母さんと息子は100メートルほどしか離れてなかったらしいですよ。お母さんにとってへあカナダに来てから一番ワクワクした日だったって。それ程楽しみにしてたのに、その100メートルの距離ですら誰も縮めて上げられなかったのかと思うと、本当に悲しくなります。

>ヴァンクーバー空港を利用するたびに、空港職員の態度に何度腹を立てたことか。。。。。確かにあまり親切じゃあないですよね。移民をどう思っているのか。。。きれいなヴァンクーバーとは裏腹に、ホント、疑いたくなります。

空港職員、確かに親切じゃないですね。入国管理局が威圧的なのはある程度仕方ないのかもしれませんが。
私には、この時の外での空港職員達の母親への態度が目に浮かぶようです。
それに税関の人たちも!税金かけることばかりに目を光らせてないで、何時間もその辺でさまよってる旅行者にも目を向けろ!!って感じですよね。
(2007.11.16 01:47:57)

これはひどい!  
maia さん
このニュースは知らなかったよ。
それにしてもひどい!!ひどすぎる。

無くなった息子さんのお母さんの気持ちを
考えると無念でならない、、

警察=常に正しいわけではない。が
立証された事件でしたね。
人間だから誰だって過ちをおかすけど、
でもそれを捏造したことは遺憾とします。

本当に、無念。。。

(2007.11.16 07:33:57)

壮絶だ。  
マドックス  さん
Shimaちゃん しっかりと読んだよ。
やっと手にした移民の権利だっただろうにね。
切なくなった。
日本では たぶんこのニュースはやっていないと思うんだ。知らなかった。
ムゴイね。
あってはならないことだね。

(2007.11.16 09:13:11)

ありえん  
munch8 さん
カナダはなんだかおかしいな~、と最近思う事があるな。
あの入国の時の異様な緊張感も、もう全然welcomeじゃなくなったし、何度行っても、飛行機が着いた途端、最近、またこれか、、、って私でも思うくらいなのに、初めてで、しかも英語が喋れないで、どうしたらこんな仕打ちを受けないといけないわけ?
信じられん。
そこまで来てて、親子が会えなかったとか、、、。
あんな大きな国際空港なのに、通訳出来る人、ひとりもいなかったの?そんなわけないじゃんね。もうありえん事が多すぎる! (2007.11.16 15:47:29)

ありえん  
munch8 さん
カナダはなんだかおかしいな~、と最近思う事があるな。
あの入国の時の異様な緊張感も、もう全然welcomeじゃなくなったし、何度行っても、飛行機が着いた途端、最近、またこれか、、、って私でも思うくらいなのに、初めてで、しかも英語が喋れないで、どうしたらこんな仕打ちを受けないといけないわけ?
信じられん。
そこまで来てて、親子が会えなかったとか、、、。
あんな大きな国際空港なのに、通訳出来る人、ひとりもいなかったの?そんなわけないじゃんね。もうありえん事が多すぎる! (2007.11.16 15:47:41)

Re:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
Chie さん
そんなことがあったんですか。。。知りませんでした。
けど、ほんとせつなすぎますよね。
空港の対応、許せません。
せめて自分だけは、普段から人としてちゃんとした対応の出来るよう
心がけたいと心底思いました。 (2007.11.16 18:25:20)

Re:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
momochi88  さん
ご無沙汰していました。

このニュースは全く知りませんでした。
読んでショックでした・・・酷すぎる。
亡くなられた息子さんの気持ちや、お母様の気持ちを考えると、たまらなくなります。
警察が嘘をついていたなんて・・・それこそ重大な問題ですね。

ハワイに移転した彼は、このニュースを知らないと思うので、コピーして送らせてくださいね。
shimaちゃんのこの日記を教えると、私の日記を読まれてしまうので・・・ご了承くださいませ。 (2007.11.16 23:04:48)

Re:これはひどい!(11/14)  
shima0915  さん
maiaさんへ

>このニュースは知らなかったよ。
>それにしてもひどい!!ひどすぎる。

このニュース、今日(金曜日)の新聞でもまだトップnニュースだよ。かなり物議をかもしてる。当然だけど。Youtubeでもこの動画はものすごい数再生されてるらしい。

>無くなった息子さんのお母さんの気持ちを
>考えると無念でならない、、

本当、そうなんだよ。お母さん本人がインタビューで答えてるんだけど、涙無しには見られなかったよ。

>警察=常に正しいわけではない。が
>立証された事件でしたね。
>人間だから誰だって過ちをおかすけど、
>でもそれを捏造したことは遺憾とします。

捏造というか、隠ぺい?もし目撃者がこのビデオを撮ってなかったら???警察はそのまま闇に放り込んだんでしょう?それが本当に許せないんだよね。
(2007.11.17 07:17:02)

Re:壮絶だ。(11/14)  
shima0915  さん
マドックスさんへ

>Shimaちゃん しっかりと読んだよ。
>やっと手にした移民の権利だっただろうにね。
>切なくなった。

長い日記だったのに読んでくれてありがとう!
本当に「やっと」手にした移民権だったと思うんだよね。彼の無念さ、お母さんの気持ち、考えるだけで胸が痛むよ。

>日本では たぶんこのニュースはやっていないと思うんだ。知らなかった。
>ムゴイね。
>あってはならないことだね。

Youtubeではこのビデオはかなり見られてるらしいよ。BBCや香港のニュースでも取り扱われてたらしい。世界的ニュースになりつつあるみたいよ。

(2007.11.17 07:19:07)

Re:ありえん(11/14)  
shima0915  さん
munch8さんへ

>カナダはなんだかおかしいな~、と最近思う事があるな。

確かにそうだよ。移民の私でさえ入国審査受けるの嫌だもん。
何がWorld-Class???って笑いたくなるよ。これでバンクーバーは「国際的な都市」って奢ってる所があるような気がしない??本当に本当にバンクーバー市民として情けなくなるよ。
カナダに比べると自由でない国から来て、カナダに来た途端に警察によって殺されちゃうんだよ。
そしてさらに警察はそれを闇に放り込もうとしてたんだよ。もうね、未だにこのニュースを見るたびに怒りがおさまらんのよ、私。

>あんな大きな国際空港なのに、通訳出来る人、ひとりもいなかったの?そんなわけないじゃんね。もうありえん事が多すぎる!

ポーランド語を話せる通訳者は常時いないのかもしれないけど、10時間あったんだよ?こんだけポーランド系とかの移民が多い国なのに、どうなってるん??って思うやろ。きっとね、「彼が話ができる人を連れてこよう」というそんな基本的なCareをする心すらなかったとよ。
(2007.11.17 07:26:09)

Re[1]:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
shima0915  さん
Chieさんへ

>そんなことがあったんですか。。。知りませんでした。
>けど、ほんとせつなすぎますよね。
>空港の対応、許せません。
>せめて自分だけは、普段から人としてちゃんとした対応の出来るよう
>心がけたいと心底思いました。

本当に酷いニュースやろう?この事件、10月の14日に起こったんやけど、2日前にビデオが公開されるまで、それ程話題にもなってなかったとよ。この撮影者が公開せんどけば、警察は絶対公開せんやったろうし。本当に酷い。
そしてChieちゃんの言うとおり、私も普段困ってる人がいたら助けてあげたりする、人間として基本的なことを周りにしてあげたいと本気で思ったよ。

(2007.11.17 07:31:39)

Re[1]:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
shima0915  さん
momochi88さんへ

>ご無沙汰していました。

お久しぶりです!!!

>このニュースは全く知りませんでした。
>読んでショックでした・・・酷すぎる。
>亡くなられた息子さんの気持ちや、お母様の気持ちを考えると、たまらなくなります。

本当に本当に悲しくなってしまいます。私はニュースでこのお母さんを見ながら、泣かずにはいられませんでした。

>警察が嘘をついていたなんて・・・それこそ重大な問題ですね。

このビデオが公開されてから、警察はこのビデオに近いような説明に変えたんですよ。ビデオが出てから話を変えるなんて、本当にどうなってるの??

>ハワイに移転した彼は、このニュースを知らないと思うので、コピーして送らせてくださいね。
>shimaちゃんのこの日記を教えると、私の日記を読まれてしまうので・・・ご了承くださいませ。

彼氏さんの転勤先はハワイなんですね。いいな~。
私のつたない日記でよければ、どこにでも送って下さい(笑)
Youtubeでもかなりこの動画は見られてるらしいし、BBCでもCNNでも香港のニュースでも取り上げられたみたいで、かなり大きな物議をかもし出してるみたいです。

(2007.11.17 07:34:26)

何だかやりきれないですね  
ジョージ さん
なんとも痛ましい事件ですね。初めて知りました。日本ではまだ報道されていないと思います。

先日、佐賀では原付バイクが自転車に追突される事故がありました。その人には知的障害があったそうですが、警察に取り押さえられた後に亡くなりました。取り押さえる際に暴力を振るわれたことが原因ではないかと言われています(馬乗りになって胸辺りを何回も殴っていたようです)。複数の目撃情報があるにも関わらず、佐賀県警はそれを認めようとはしていません。真実は分かりませんが(状況証言を聞く限り暴力はあったのだろうと思います)、公的権力は自分たちに都合の悪いものは闇に葬り去ろうとするものだと改めて感じました。 (2007.11.17 12:17:19)

Re:何だかやりきれないですね(11/14)  
shima0915  さん
ジョージさんへ

>なんとも痛ましい事件ですね。初めて知りました。日本ではまだ報道されていないと思います。

水曜日に動画が公開されてから、木、金、土と、3日連続で新聞のトップニュースでした。それほど、バンクーバー市民にとってもショックな事件だったんだと思います。

>公的権力は自分たちに都合の悪いものは闇に葬り去ろうとするものだと改めて感じました。

佐賀での事件も酷いですね。警察を信用できなくなったら社会は終わりですから、やっぱり警察には正直に対応して欲しいですよね。
でもこの事件を読めば読むほど、私は警察よりも空港に対しての怒りが湧いてきます。空港がきちんと優しさを持ってCareしていれば、警察が来るに至る事はなかったと思うんですよね。そして空港側の「自分たちは悪くない」的な態度がものすごく頭にきます。

(2007.11.18 11:48:30)

長田 さん
そういえば、昔トロントからNYに一日だけ旅行に行ったときの入国審査がえらく厳しかった記憶があります。(NYで会社の内定者で集まってパーティをしたんですが♪)
しどろもどろの英語で説明するも、うまく通じずに結局ホストファミリーにまで電話をかけられ、なんとか通過。一時間以上拘束されました・・・
国際空港というところは確かに麻薬やらテロを取り締まるために警備が厳重にならざることを得ない側面があることは、認めます。
でも、同時に大部分の旅行者が「安全に・安心して」すごせることも必要ですよね。

あのときの言葉が通じない恐怖は忘れられません。
(いや、英語勉強してから留学しろ自分w)
それ以外はたいていハッピーな思い出なんですが@カナダ (2007.11.19 18:15:58)

Re:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
お久しぶりです。 そして知りませんでした。
読みながらどんどん悲しくなって、どんどん心が痛くなりました。
こんな事が普通に起こってるんだなー 世界って。
大国の傲慢さ? 白人の身勝手さ? 
「移民させてやってるんだ、英語喋れないなら来るな」
みたいな空気を感じます。 悲しすぎますね。
(2007.11.20 08:55:46)

Re:(11/14)  
shima0915  さん
長田さんへ

>しどろもどろの英語で説明するも、うまく通じずに結局ホストファミリーにまで電話をかけられ、なんとか通過。一時間以上拘束されました・・・

それはカナダ側に入る時ですか?私はアメリカの入国審査でかなり嫌な思いをした事があります。私も40分くらい小さな部屋で取り調べのようなことをされました・・・。それが本当に嫌だったので、それ以来アメリカには6~7年足を踏み入れていません。

>国際空港というところは確かに麻薬やらテロを取り締まるために警備が厳重にならざることを得ない側面があることは、認めます。

確かにそうですね。
でも警備が厳重ならばこそ、どうして今回のような事件が起きたのか?と思うわけです。何時間もセキュリティーエリア内で男がうろうろしてて、どうして誰も気付かなかったのか?警備員たちは一体何を見てたのか?と本当に疑問です。

(2007.11.20 10:44:12)

Re[1]:今日のトップニュースで思ったこと(11/14)  
shima0915  さん
けろっぱーずさんへ

>お久しぶりです。 

お久しぶりです!

>読みながらどんどん悲しくなって、どんどん心が痛くなりました。
>こんな事が普通に起こってるんだなー 世界って。
>大国の傲慢さ? 白人の身勝手さ? 

個人的には、どちらでもないと思います。亡くなった彼もポーランド人で白人だし、空港の職員たちにも色んな人種の人たちがいますから。カナダ人は基本的に自分たちが「大国」だとは思ってません。実際面積が大きいだけで、人口は少ないですし。
でもけろっぱーずさんの言うように「英語を話す国の傲慢」かという気はしますね。あとは「世界で一番住み易い都市」に選ばれた傲慢さか。まさに「移民させてやってる」みたいな空気は感じますね。
この事件、まだまだ波紋をよんでいて、今日ついに政府が調査をすることが決まりました。とことん調査して、二度とこういう事が起こらないように、彼の死を無駄にしないようにして欲しいです。



(2007.11.20 10:54:01)

酷過ぎる・・・  
norimoka さん
全然知らなかった…これって国の恥になってしまうよね。それをしれ~っと、空港の恥とも思わない人って…憤りを感じます。
私の友人も1度入国を拒否されたのよ。2回目も結局、3日間しか滞在許可出なかったし。犯罪者じゃないのに、まるで犯罪者扱いだって。なんだか、悲しいよね、カナダの事好きなのにさ。 (2007.11.28 13:05:43)

Re:酷過ぎる・・・(11/14)  
shima0915  さん
norimokaさんへ

>全然知らなかった…これって国の恥になってしまうよね。それをしれ~っと、空港の恥とも思わない人って…憤りを感じます。

お久しぶり!
この事件は波紋に波紋を呼んで、まだまだ語られてるよ。事件がどんどん大きく報道されて、結局政府も調査をする事を決めたみたいだけど、事件があって1カ月以上も経ってからだよ。ほんと、動画が公開されて市民が騒ぎ出してから。

>私の友人も1度入国を拒否されたのよ。2回目も結局、3日間しか滞在許可出なかったし。犯罪者じゃないのに、まるで犯罪者扱いだって。なんだか、悲しいよね、カナダの事好きなのにさ。

そうだね、でもそれは他の国でもそういう風になる傾向があるのかも。アメリカはもちろんだし、日本でも最近外国人の指紋捺印を義務付けたでしょ?あれも外国人からすれば「犯罪者じゃないのに」って感じだろうし。悲しいけど、実際に犯罪者(テロリストとか)が入国しようとするケースもあるんだろうし。何処まで厳しくするか難しいよね。
(2007.11.29 14:12:03)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: